X



【ASD】発達障害に向いている仕事は?★37【ADHD】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 20:37:27.84ID:I7Z+ygP+
・「働いている・働こうとしている『当事者』のスレ」です。
・特性上、決めつけしたくなるのは、ぐっとこらえて。
・グレー、未診断の方は専用スレが別にあります。
・有名人や芸能人について語るスレではありません。たいてい荒れるし実りがないので止めとくのが無難。
・特性も個々の地力もみんな違うので簡単に適職を断言できるものではありませんが、考える材料を増やしましょー。

発達障害に向いている仕事(業種・職種・職場環境・就労意欲など)を中心に話しましょう。
異なる特性・障碍の方を煽るのはやめましょう。

次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。
立てられない場合は立てられない旨を述べて他者に依頼して下さい。
※前スレ
【ASD】発達障害に向いている仕事は?★36【ADHD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1637844030/
0102優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 17:33:04.08ID:Amobt5zi
>>96
20代なら逆転とか可能性は無限大っていうヤツって何だよ
20代なら東大や一橋大に行けるのか?大迫なおみや本田圭佑のような金持ちスポーツ選手になれるのか?
医者や弁護士や官僚になれるのか?月収500万以上のコミュ力トーク力のある芸能人になれるのか?
幼少期の頃から将来を見据えてしっかり勉強やスポーツをした奴が勝ち組になれるんだよ
もう二十歳越えてからじゃ遅いんだよ、底辺で這いつくばっていくしかないの
0104優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 17:51:49.17ID:u+PpC3z4
>>89
極端で草。ネットに毒された、中学生かな?
0105優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 17:57:08.05ID:34EI5KH6
>>102
そう思うなら底辺で死んどけ

>20代なら東大や一橋大に行けるのか?

これ言ってる時点で日本社会での勝ち方が全くわかってないバカ確定
勝ち方、戦い方ってのがあるんだよ
それがわかってないと意味がない
学歴は新卒で問われるもの
就職以降は学歴なんて必要ない
それ以降はなにより成果、そしてポテンシャル
今の仕事で成果を出して、それを元に
より年収の高い会社に転職すればいいだけ
まあ、どうせこいつ言われても行動出来ないタイプだから一緒だろ
20代で逆転不可能とかw
やらない言い訳ばっかして底辺這いずり回るタイプ丸出しやんw
0106優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 18:17:23.85ID:Lg0WrTeG
発達障害者でもいじめやパワハラに会ったことがない人は勝ち組だと思う
そういう経験がなければ二次障害にもならないし
0107優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 18:56:51.54ID:4nR9TXVl
今まさにパワハラといじめにあってる。
たぶん辞めて欲しいんだろうとは思うけど50近くになって今さらadhd判明とかもうどうして良いのかわなんない。
0111優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 19:14:35.41ID:SelP2+D2
発達でも手帳は取れるからナマポはすんなり通るんだよな
このスレの意義が問われてしまうがナマポで極力他人と接しないのがASD的には幸福度高そう
0112優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 19:29:48.34ID:57Vcm52O
>>87
おまえのことか

>>88
自称公務員でた

>>89
銀行員とか頭悪いの丸出しw

>>90
法律の改正でいまは会計年度任用職員ていうんだぞ
その名の通り会計年度、つまり1年だけ
0114優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 19:42:44.91ID:hSpkOq6V
いじめられたことがない奴は羨ましい
アスペでいじめられたことがないのは運いいよね
0115優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 19:47:56.50ID:34EI5KH6
彼女がASDだけど、仕事抜群でめちゃくちゃ優秀なんだが
確かにコミュ障ではあるので人間関係のトラブルは起こすんだけどさ
ASDだからといって警戒しすぎるのも可能性をつぶしてしまうんだよねー難しいとこだけど
0117優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 20:17:50.40ID:oAVgV3Mi
>>112
会計年度任用職員にもフルタイムパート派遣委託いるに決まってるだろ。名称変更の際にも公文書でも回ってたのに見てないのか。
0118優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 22:55:50.90ID:DrtbFB580
最近になって知ったが、学校の体育や美術などの技術科目の成績が5段階中の3って特に運動優れてるわけじゃないしいい作品ってわけじゃないけど、「真面目に出席して課題は出してるから一応与えるか「みたいな実質運動能力や美術能力は最低評価ってことなんだよな
0119優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 23:03:55.92ID:YrhA08vi
>>118
時代による
1から5まで割合が決められてた時期もあったし、指摘の通りやる気や姿勢を評価する時期もある
0120優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 23:13:24.03ID:0EXjt3C6
体力低いのだけど、日雇い労働とかできるのだろうか。
交通整理とかアワアワしてしまいそうで無理ゲー感あるけど
西成のドヤ街でひっそりとその日暮らしするのに少し憧れる。
失業保険の給付期間が終わったらやってみようかと思ってる。
どんな感じなのだろうか
0121優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 00:28:06.21ID:WmxPwOKN
>>102
人生はスクラッチくじだからな。最初から結果は決まってる。若い間は全部削ってないというだけ。

結果自体は努力でかえられない。出来るのは生まれつきの素養を表に出す事。
0122優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 00:28:20.23ID:gwIwdlVT
>>120
日雇いつーても仕事の種類やキツさは非常〜に多岐にわたるからね
選ぶ仕事と現場によるとしか言いようがない
てか交通整理ってそもそも日雇いなんかでやらせるっけ?
どんな作業が多いのかをもう少しリサーチして知識つけたほうが良いと思うよ
0124優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 01:20:16.94ID:NuB67cp5
>>118
そうなの?
まじめにやって体育は2
美術は4か5だったわ
数学体育は壊滅的だったけど、なんか知らんがさほど興味はなかったけど美術だけは得意だった
0125優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 02:05:20.67ID:3Tr/TFss
人に因るだろうけど芸術関係は大抵どれも得意なんじゃないかなぁ。
ちぎり絵みたいなのは知的や高齢者がよくやってるように技量による差が出にくいから、根気強くやれば誰でもいい作品が作れるわけで、こだわりの強い我々には向いてるだろうし。

絵や書は出番あるし、協調障害あるからギターは上手くなれなかったけど手慰み程度に続けてるよ。
0126優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 02:33:01.77ID:XpfLevNV
>>122
そうなのよ。多岐にわたるから色んな人に聞いてみたくて、だからここで聞いてみたの
0127優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 02:57:27.12ID:XGocOz5x
>>118
最低ではないよ
そもそも中学って相対評価で自動的に決まってたんじゃなかったか?
0128優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:46:49.53ID:fBpsCn4s
来年卒業予定のADHDの大学生です。
就活しないとなぁと思いつつなかなか行動できずにいるんですけど、ADHDが新卒で就職するのにおすすめなとこってありますか?
0130優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 08:10:11.75ID:z0BhKDI6
>>128
新卒だから基本どこでも取ってくれる。
ADHDは営業向きらしいからそれを踏まえつつ、長時間労働は向かないのでホワイトなとこ。
0131優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 09:57:38.00ID:huFZbghk
>>124>>127
学校教育に相対評価が導入されたのは2002年からで、それまでは絶対評価

とはいっても絶対評価時代に体育教師が生徒指導担当だったからか
態度だけで評価したと言いだして、学年一の運動音痴なのに5段階評価で5だったことがある
教師の裁量が通りやすい科目ってのはあると思う
0132優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 10:45:40.77ID:S05kRxUE
>>130
ADHDでも営業に向いてる人と向いてない人がいる
ADHD、ASDでも人それぞれさまざまなタイプがいるからADHDにはこれASDにはこれが向いてるって決まった形式はない
だからみんな路頭に迷ってる
0133優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 12:20:55.63ID:XGocOz5x
>>131
あれ?逆だと認識してたけどなあ
昔は相対評価だから批判が強かったと思ってたが
0134優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 12:37:26.58ID:iunFSx3/
残念だけど向いてる仕事ってのはないよ。
出きる仕事をするだけ。
これは、発達障害の有無に関わらず、全ての人にいえる事だと思う。
向いてる仕事に出会えるなんて、発達障害持ちでなくても、幸せなことだと思うよ。

がんばって出来る仕事に出逢えるといいね。
0135優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 12:44:22.67ID:xSZR5xTo
>>131
1982年頃だが爺から30前の女の教師に代わったら音楽が2から4になった
ふさぎこんでるような発達でも、カラオケが苦にならないのはあの先生のおかげ
社会人になってから上司と不和な事が多かったが、世の中こうも恣意的な評価がまかり通るなら
阿呆みたいにゴマ擦っていれば今違ったことになっていたのか
0136優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 13:03:43.27ID:cnnUNItU
>>133
うん、逆
自分はそのぐらいに教員免許取ったからよく覚えてる
相対評価から絶対評価になったし、教職課程も変わった
田中真紀子が大臣の時代に色々変わった
田中真紀子って先見の明があるやり手だったのに何で干されたんだ
ゆとり教育に反対してた人だ
0137優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 13:13:09.31ID:cnnUNItU
>>135
昔は5が○人で1が○人とクラスの人数により決まってた
小学校は家庭訪問とかで調査して私立中学を受験する子が優先でいい成績貰えた
だから金持ちの子に優秀な成績が多かったろ?
0138優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 15:03:06.14ID:P0XekHfG
また仕事と直接関係ない話を何レスも…しかも多めのテキスト量で…
そういうとこを治すなり矯正するなり我慢するなりしたほうがいいんでないの

実際のところは知らんけど、スレチ延々やる奴らって、面接で聞かれてもいないこと語り出したり、勤め始めてからのガイダンスとかレクチャーをまともに聞けなかったり、会議で議題から逸脱しっぱなしだったりしてそうに見えるよ
0139優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 15:32:24.29ID:X8uykONO
>>136>>137
やっぱりそうだよねえ
相対評価の意味分かってんのかな上の人
0140優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 15:39:40.35ID:FNB6OCNJ
「ニホンの教育現場における評価のありかた」について、掲示板の上で見知らぬ誰かを論破することが、あなたがた個々のより良い仕事人生になにか影響があるのか?いつまでやってんだ
0141優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 15:42:44.93ID:X8uykONO
>>138
悪いけど明らかにお前の方が柔軟性ゼロで空気読めず雑談にも応じられず、常にガチガチの頭でっかちでKYなルール振り翳しが大好きな正論厨で
いつでもどこでも嫌われる不適応ASDの特徴丸出しなんやがw
自己客観視スキルと自覚持てよな恥ずかしいw

どうせこんなとこで個人宛のホントの適職なんか出るわけないんだから、もっとテキトーに流れに乗ってりゃ良いだけなんだよw

ここでのやり取りだって雑談にのっかる練習くらいにはなるだろうし、学生時代の評価は適職見つけるのにも重要な要素だってのに頭悪杉やぞ

ここでちょっとした雑談も出来ずにすぐスレチスレチわめくバカ=リアルでも雑談に乗れない低脳ASD

つまり自己紹介乙!\(^ω^)/ちゅうことやw
0143優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 16:00:56.52ID:P0XekHfG
自分はADHD事務員で、不注意によるケアミス多発は機械(おもにエクセル)の力を借りて人並みに近づくことができた
もうひとつ仕事でやらかす重大な要素は「おれの中だけで重要な、業務の本筋とは離れたことを思いついてしまい、そっちに行きっぱなしになる」だ、業務ツールに新しい機能(冷静に考えるとさほど重要ではない)追加したくなったり、つくる書類に関連した制度のこと深堀りしたくなったりな
作業者から管理者に軸足移せたのと、テレワーク移行のおかげで、上司同僚部下には「アイツのアタマどっか行ってる」ことが気取られにくくなったが、まあ無いほうがいい

…っていう背景があるので、仕事スレで学生時代のこと・家族のこと・診断がどう、WAISがどう、年金がどう、有名人が妬ましい…を振る奴・引っ張る奴・拡げる奴は見ていて痛々しいのよね、そういうとこで自覚なく仕事しくじってんじゃねーのと
0144優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 17:07:15.40ID:oCETTtFK
むしろリアルから離れた場だからこそ、通常出会えない当事者同士であるある雑談が弾むってのもあるだろ?

ここをリアル職場やハロワと勘違いしてる方がよっぽどどうかしてるぞw
0145優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 17:15:47.11ID:Tp3qzTWg
えーでも雑談つーか逸脱しっぱなしのあんたらって「雑談も要る」とか言いながら雑談しかしてなくなーい?
しかも雑談ってテイで「ボクこんなに物知りだよー」か、よそでは誰も聞いてくれないような自分語りだよね?なんの練習?

場の練習ってことなら、雑談スレとテーマ別のスレでの振る舞いを使い分けられるよう練習したら?
0146優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 17:21:54.61ID:oCETTtFK
>>145
じゃあエスパーである君が住民全ての適職をどんどん言い当ててやったら良いさw
0147優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 19:43:42.25ID:xc4Fpip2
>>117
だからどうした会計年度=1年であることに変わりねえよアスペ
0149優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 19:50:59.61ID:DPgaDNYl
そもそも一年は少数なんだって
アスペが自分の間違いを認めることが出来ないのは分かるけど
0150優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 19:56:26.93ID:WwCHljzS
>>149
会計年度の意味もわからないアスペかボケナス

アスペが自分の間違いを認めることが出来ないのは分かるけど
0152優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 20:37:20.00ID:a1celuHm
>>151
むしろ逆

1年契約だし更新もないけど使えるやつなら継続するかもねっていうだけ

アスペは当然切られる
0153優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 20:37:20.65ID:rqlXYxQ0
俺IQ115なんだけどさ
IQが高いからアラサーになるまで発達が発覚しなかったのかな
0155優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 20:49:43.28ID:rqlXYxQ0
>>154
いや特性自体は学生時代からあったよ
でも勉強できてたから困らなかったんだよね
社会人になって仕事をするようになってから何度も同じミスを繰り返したりして仕事が続かなかった。
診断されたのは30歳過ぎてからだししかも症状としては軽度と言われたよ
0156優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 21:29:19.00ID:fekZqAai
>>155
それよくあるパターン
学生時代は勉強できてれば良いけど社会人になって困るっての

IQ良いから...ってのはただの自惚れで、医者からも言われている通り「軽度だから」が正しい理由かと
0157優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 21:29:39.63ID:VJZo4Wn3
>>155
大人になってから発達障害が判明するのって
困り感のある状況がかなり長い間続かないと、もしかして発達障害?ってところまで行かないよね
さらに受診するとなるとよっぽど追い込まれてからだよ
0158優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 21:36:53.02ID:5xE3KCUx
確かに気づくまで時間かかる、俺の場合4回仕事変えたんだけど、最初の職場はそこそこ上手くやれたんだけど残りの3つの職場で仕事出来なすぎて、ネットで発達の症状みてワイやんけってなった。
0159優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 21:42:41.94ID:GGqnom2g
コイツもお仲間くさいというのが番組紹介だけでよくわかるw
↓21:50までアンコール放送中(気長に待ってれば土曜午後にまた再放送あるかも)

千鳥のスポーツ立志伝選▽先が読めて空気を読まない鉄人〜Jリーグ・遠藤保仁選手
1月5日(水)午後9:00〜午後9:50

「先が読めて空気を読まない鉄人〜Jリーグ・遠藤保仁選手〜」
初回放送日: 2021年5月26日
https://www.nhk.jp/p/ts/1YP47X35K4/episode/te/Z8M8928PGZ/
サッカーJ1の最多出場記録を持つ鉄人、遠藤保仁選手(41)。
司令塔として、一気に局面を打開する変幻自在のパスが持ち味だ。
実は、こうしたパスは生活の中で磨いてきた「先読み力」で可能になったという。
一方、周りがあきれるほどのKYぶりが有名だ。
車の安全運転の度が過ぎて後ろに大渋滞を発生させたり、選手ミーティングに全裸で登場するなど「我が道を行く」エピソードに事欠かない。
遠藤選手のクセをとことん発掘する。
0160優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 22:23:52.15ID:uiJzUBeU
>>134
これが真実だな
向き不向きはあるってのがちょっときついのが発達障害
軽度ならなんの問題もない

問題は、努力すれば誰でもなんでも出来るって考え方がこのジャパンの数億人に蔓延してて、
苦手なことも無理矢理やらそうとするから壊れるんだよ
やり方を変えるだけ、得意を伸ばす
これで軽度発達障害は全クリよ
0161優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 22:26:47.18
発達に向く仕事→マンション管理人
0163優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 23:30:14.26ID:yWw9i+o5
>>101
>バチーンとファイルに挟まれて障害年金の診断書の下書きが自分で


>社会福祉主事
まあ、厚生二級受給出来てるからそこは勝ち?組かもだけど、
社会福祉主事任用資格なんて、あんまり世間で自慢しない方がいいぞ
俺、いわゆる3科目主事だけど、経済学部出身だが一般教養で所定科目を
3つ取るだけで与えられるぐらいの程度だしな、当然試験も何もない
まさか、それを医者が「君凄い」と思ったわけ?
0164優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 23:39:36.21ID:cnnUNItU
>>163
医者が凄いって言ってるのは英検準一級
識字障害と聴覚記憶障害があるのに取れたからね
一級は絶対無理
0165優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 23:49:26.86ID:cnnUNItU
なんか英検準一級とTOEIC800は21歳で取った
就職したら働くの向いてなかったんで23歳で初診日を取ってフリーターになって、障害者認定取れたら実家に帰った
で、学生時代のコネと親父のコネで翻訳してたけど、ハッキリ言って英語キライだったw
今は厚生二級貰いながら適性に合うパートしてる
ピッキング
0166優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 00:02:27.78ID:hqd4Z9o1
教員免許、英検準一級、TOEIC800、社会福祉主事任用資格
この4つが大学で取った資格
後は保育士とかの科目が被った派生資格取ってる
発達当事者で教員免許と保育士が取れるやつは少ないんで先生方には割と評価されてるよ
0167優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 00:06:17.42ID:hqd4Z9o1
ここまで能力あって努力もしてるのにダメだったら厚生二級が出る
とりあえずがんばれ
0168優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 00:45:23.88ID:hqd4Z9o1
自分はADHDなんだが、翻訳は〆切直前まで手をつけないし、元々英語も仕事内容も好きじゃなかったからいつもの底力が出なくてそのまま〆切破りしちゃった
親のコネの翻訳はそれでも仕事くれたけど一生やる仕事じゃねーなと思った
友達のコネで記事を書いたこともあるんだが、自分は友達とのじゃれあいはめちゃくちゃ面白いらしいんだが商業が絡むと色々と無理が出た
「てめーは同人向き」とありがたいお言葉を頂いた
今は厚生二級貰ってピッキングバイトで体力維持して同人まがいのことしてる
一番、性に合う
0170優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 01:05:01.42ID:hQujpLc8
若い頃は東京でプログラマーやってたけど、精神すり減りまくった結果うつ病発症して今は田舎戻って工場の守衛やってる。
守衛室で常に1人だし、人と会うこともない。夜間だからオバケが少し怖いくらいで後はストレス無い。
またあの地獄の様な生活に戻る気力はもう残っていない。
0171優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 01:26:19.03ID:C5QMpM3d
>>169
何も営業に絞らなくても
0172優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 01:28:43.70ID:C5QMpM3d
>>161
前色々調べたけど募集してる雇用形態はほぼバイトだよね、やっぱり
0173優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 01:39:24.88ID:jR82xPyC
営業はハマればインセンティブでめちゃ稼げるけどね
かつやってるうちにコミュ力上がる
コミュ力上がるからモテる
モテたらやりまくれる
俺の場合はいいことばっかだったな
もう定型以上に稼げるし
まあストレスフルだけど
0174優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 01:53:42.59ID:Yz3i2VH9
>>161
追い出し部屋に集められた中で、比較的人あたりが良い者がマンション管理人に
なったが、勝手な事言ってくる住人ばっかでその他とても調整能力が要るのでしんどい、と
言ってた。尚発達障害じゃなくガンになったり大病のリハビリ中の人です
0175優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 01:59:05.29ID:hqd4Z9o1
>>173
性格による
自分は自分が納得した商品以外は無理して売れない性格だから就活から営業を外した
小売はバイトでしてたが色々なメーカーの商品を客が選べるから性に合ってた
就活でかっこよさに負けて外資系を就職先に選んだのは間違いだったが、障害年金の診断書の職歴欄のトップに外資歴が陣取って異彩を放ってるんで今となっちゃメリットだ
0176優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 03:34:45.12ID:4F9VjEp1
それ外資系の会社にいた俺すごいって自惚れなだけでメリットとは違うような。。
0177優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 03:35:39.22ID:4F9VjEp1
あ、でもその経歴が精神安定剤になってるならメリットなのか
何かしら自分を誇れるものがあれば強いね
0178優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 06:38:12.82ID:T++u/a8Z
テレビ番組のディレクターは向いてると思う
多少変でも咎められない
過集中向きの仕事
0179優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 08:28:51.96ID:hqd4Z9o1
>>176
新卒の会社が外資系ってほぼ留学経験があるか帰国子女なんだよ
自分は大学で英語圏に一年の交換留学だ
診断書は学歴欄に留学歴を書かないので職歴欄に外資系と書かれるみたい
0180優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 08:46:37.13ID:hqd4Z9o1
診断書の学歴欄は特記欄が1行しかなくて最終学歴を書くことになってる
高校までは学校が一般学級だったか、支援学級だったか、支援学校だったかを書く
上に突き抜けるか下に突き抜けるかしたら考慮される
要するに最終学歴がそこそこ高いか、もしくは高校までに支援があると考慮される
自分は割と考慮されたんで厚生二級の三年更新で一般パート短時間が労働許可
ちなみに職歴は短くて転職が多いと考慮される
0181優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 09:32:39.10ID:hqd4Z9o1
何か、合う仕事は長く続けたいんだがリーダーにされて詰んで辞めるパターン
発達障害あるあるだが
0182優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 09:44:17.17ID:hqd4Z9o1
とりあえず今の仕事で厚生二級がOKか更新にかけてる最中
前の仕事がデータ入力で年金通ったがコロナで仕事辞めたし、データ入力は凄い勢いで自動化が進んでいて、単純な仕事はこの先なくなると思う
0183優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 10:21:53.68ID:f2UdV/Yv
スペック高井さんの言うことは凄くわかる。
正直取れるものなら取ってみたい、外国語分かるってどんな気分なんだろと憧れるけど、ピッキングが今一番向いてると思われるお仕事ですか?

私はミスが大杉なんだけど、チェック機構がガチガチ多重とかだったら安心して出来る、分類とかピックアップ、間違い探しは大好きだから、またピッキングやってみたいけど厚生結果待ち中だから大人しくしてる。
0184優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 10:26:01.71ID:f2UdV/Yv
賃金低すぎて「web内職」って認識で、ようつべシナリオ校正とかブログ下書きみたいのを細々やってる。
たまにしか進めないのを黙認してもらってるから実質特性配慮ありの状況、だけど月収手取り2千円てとこw
0185優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 10:32:33.76ID:f2UdV/Yv
ああ、だから英語凄いから、こういう方こそCWなどの働き方が向いてるかもって思いました。

やる気がある、やりたい時にだけ仕事探して直ぐに締め切りの単発案件をささっと済ませるとかで先延ばしも発生しないようにすれば実績も右肩上がりでは?
プロフィールに先延ばしとか特性を載せて、だから短期集中単発のみお受けしますって書いちゃうのもあり。
0186優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 10:37:49.71ID:JxE/+hsM
>>183
外出中だからid変わるだろうが
頭脳労働の仕事もしていて個人事業主登録してる
前書いたレスにあるが父親のコネで翻訳の仕事があって約10年前から個人事業主登録してた
保育士とあと一つの資格が取れた時にその事業所に業務内容を追加してる
雇用での労働を別にしていて、個人事業を書類赤字にすれば、診断書には労働のみしか書かれないみたいだ

ピッキングは自分に向いてる
頭を使わなくていいし体が疲れるから眠れる
ADHDは頭脳労働したら頭がオーバーヒートして眠れなくなって生活自体が壊れることがある
やりたい仕事と出来る仕事は違う、これを早目に自覚して、出来る仕事をやりながら、やりたい仕事は半分趣味として割り切ってる、自分の場合
0187優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 11:22:30.98ID:f2UdV/Yv
>>186
ありがとうございます。

そうなんですよね、やりたい仕事と出来る仕事は違う…
言語優位でついつい文系仕事をしてしまう。

けどこうして文字情報ではっきり「ADHD→頭使うと疲れて崩れる」って書いて貰うと凄くインパクトありますねw

身体使う軽作業系、でもシステマティック&自分に分かりやすいマニュアルのある現場で、そこを外さないためだけに頭使う…ってのが落とし所かな…

でもそういうのハロワでも見つけられないし採用されないw
すぐ上に書いたような仕事もやったけど厳密にはオーバーワークで行き詰まってしまったし。

自分で名ばかりの起業して事業主として細々やって行く道を模索するか…って何も知識ないけどw
0188優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 12:17:41.75ID:XpqiB35P
>>186
ピッキングは自分も合ってたよ
立ち仕事・歩き仕事ならミスも出ないし、色んな商品に出会えるのは程よい刺激にもなってたわ

近所で安定して入れるならそういう仕事でも全然良かったんだけどな
0189優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 13:04:32.14ID:hqd4Z9o1
>>187
自分も最初は睡眠障害で通院して、後からADHDと分かった
ADHDは休むのが下手だから6時間勤務くらいが適正だと思う
時短は障害者雇用や子育て女性枠では存在するがまだまだ浸透に時間かかりそう
働き方改革、早くー!

個人的には派遣かバイトで短時間シフトやって最低限の生活費を確保してから事業を模索したらいいと思う
自分はデータ入力とか伝票入力とかピッキングとかそこらの仕事を割り切ってやってた
趣味事業はとりあえず転売からゲームのパワーレベリングまでやってみてとあるオタク事業に落ち着いた
国家資格の保育士が取れたんで専門職扱いにされてる
保育士は二次試験にピアノと絵画があるので芸術の専門職認定されることがある
へたくそだし、とても食えないがw
0190優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 13:48:05.52ID:hqd4Z9o1
>>188
ピッキングは好きだ
データ入力も好きだ
適性と性格によるんだろうが
RPGでレベル99までコツコツ上げるタイプは向いてそうな気がする
自分がそうなんでw
仕事にストレスがないし、仕事がゲームみたいで楽しい
ミスなくピックしたら「ボーナス3000点!」とか脳内絶叫する
ADHDは良くも悪くもパーだから幸せな性格のやつはとことん幸せかも知れない
なんか人生をゲームとして楽しんでいる
0191優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 14:18:35.71ID:P+TEDf1N
>>171
俺も今大学3年で文系だけど殆ど最初は営業するだろ?
総合職でも最初は営業やらされると思うのだが
>>128 が文系かどうかは分からないが
0192優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 14:21:50.78ID:XpqiB35P
>>190
データ入力もやってたな
一緒にやってた年下女子と比べると少し遅かったけど
後から入ってきた年下男の方がロクに寝ないで仕事しに来て居眠りするわ、ミスの数が尋常じゃないわで迷惑なレベルだった
今思えばあいつこそガチのADHDだったのかもなと思う

RPGも結構やり込む派でLV99近くまで上げたパーティもあったし、モンスターコンプとかにハマる辺りはASDが入ってるせいなのかもなと

現実をゲームに置き換える習性もやっぱりあると思う
そうでもしないと現実ってのは酷くつまらないし過酷だからなーw
0193優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 15:42:43.34ID:kgWQ4mXw
>>180

最終学歴が高いと、発達障害でも仕事が見つかりやすいから考慮されるということ?
0195優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 19:38:35.03ID:afvU6137
最大の逃げ場だった障害者雇用が今や軽度含めた発達障害が増えすぎて敷居が高くなってるし、昔ほど配慮もされなくなった
大した障害じゃないって認識の人がほとんど
0196優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 20:44:13.96ID:kgWQ4mXw
>>194
なるほど。解説ありがとうございます。
これがわからないのも発達障害?文盲?
0197優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 21:28:40.78ID:c+Xx1UcP
>>196
もう一つ書き忘れたけど

高学歴「なのに」まともに職に就けてない
=それだけ重度、という見方もできるかと

分からない原因はかなり色々だろうから何とも言えないね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況