X



【ASD】発達障害に向いている仕事は?★37【ADHD】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 20:37:27.84ID:I7Z+ygP+
・「働いている・働こうとしている『当事者』のスレ」です。
・特性上、決めつけしたくなるのは、ぐっとこらえて。
・グレー、未診断の方は専用スレが別にあります。
・有名人や芸能人について語るスレではありません。たいてい荒れるし実りがないので止めとくのが無難。
・特性も個々の地力もみんな違うので簡単に適職を断言できるものではありませんが、考える材料を増やしましょー。

発達障害に向いている仕事(業種・職種・職場環境・就労意欲など)を中心に話しましょう。
異なる特性・障碍の方を煽るのはやめましょう。

次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。
立てられない場合は立てられない旨を述べて他者に依頼して下さい。
※前スレ
【ASD】発達障害に向いている仕事は?★36【ADHD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1637844030/
0060優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 13:22:55.55ID:ARRPk/Fo
なんかやりきれない
思いばっかりの去年までだったな
仕事にもちっと集中してみるか。
自分みたいに仕事できない人間の特徴って
なんかあると思うけど
0061優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 13:26:47.81ID:ARRPk/Fo
>>59
分かりやすい
なんか下と上の半分ずつ取ると
ちょうど良さそう
0062優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 14:28:01.96ID:/aKmzAP7
>>59
ありがたいけどほとんどが併発だしそのx軸どうなんだろ
0063優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 15:46:03.35ID:OeeTjJxZ
>>59
5万以下のパソコンならいくらでもあるでしょ
オフィスソフトは無料の類似品使えばよろし
0064優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 15:47:57.71ID:wSBPgki5
知覚推理と処理速度が低いのきっつい
何も向いてない
0065優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 16:17:39.22ID:ARRPk/Fo
障害特性の薄い人ほど健康な部分がある
認知あっての治療っていうのがどのくらい
効くのか分からないけれど、
限りなくゼロにしていける人もいるようだ。

ちなみにASDのグレーゾーンタイプは
事務には全く向かないらしいね。
私はまだまだ知らないことがあるみたいだ。
0066優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 16:23:25.80ID:0UpebK27
ASD>ADHDの傾向で事務補助してるけどめっちゃ向いてるな
0067優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 16:29:53.11ID:ARRPk/Fo
会社員が一番向いているねと
言われるくらいが良いんだよ。
0068優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 16:32:35.67ID:M/4Mh8Bz
>>59
漫画イラスト系は逆で器用さの方じゃないか?
あとADHDは退勤時刻よりも出勤時刻の方が問題になるもんだがなw
0069優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 16:41:24.94ID:XbbowbWM
>>59
自動車の運転手を30年以上やって自過失の事故はやってない
譲り合ってるので交通トラブルも起こさないが組織の一員としてどうとかで上司とおかしくなってしまう
追い出し部屋では本当は足りない者どうし仲良くすべきだが、おっちょこちょいなADHDや阿呆なLDに近親憎悪を持ってしまう
40過ぎてから成育歴含めて手帳も取ったが
14の頃から無免で乗ってたがかなり理屈っぽくいわゆる珍走とは真逆です、周りの友人はそういうの多かったが
0070優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 16:44:19.31ID:M/4Mh8Bz
>>63
最近ずっと中古ノートPC漁ってたんで安いパソコンの見極め能力は相当ついたなと思う
ソフトも以前はOfficeへのこだわりがあったが、ここんとこMicrosoftの方針が変な方向になって来てるんで、別に本家じゃなくてもエエやん?ってなって来てる

やっぱりコスパ求めるならデスクトップ一択だなとは思うものの、汚部屋の崩壊度合いがあまりに酷くなりすぎてて諦めざるを得ず orz
ノートですらまともに置ける状況じゃないんでまだ当分は我慢だ…
今年はそろそろ本当に部屋を片付けて立て直したい
出来れば高性能なミニPCですっきりコンパクトに生活したい
0071優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 17:22:48.88ID:Pq5WqCGz
>>66
同じくASD優位で事務補助
以前接客業してて
ちょっと物足らなさがあるけど

イレギュラーないのとルーチンワークで
不安要素が少ないかな
0072優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 17:23:59.08ID:Pq5WqCGz
>>59
IQ77で頭悪いのに公務員してる
私が来ましたよっ、と
0073優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 17:47:40.54ID:B5jSsoZE
>>72
どういう経緯でその職に?障害者雇用とか?

俺の知ってる公務員は大抵筆記試験あるんで低知能(煽りではなく単純な区分)な人には難しいと思ったんだけど
0074優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 18:02:44.09ID:Pq5WqCGz
>>73
障害者雇用で非常勤だけど
もちろん筆記、作文、面接とあった。
リアルに2割ぐらいしか筆記出来ず田舎の市で10人ぐらい受験者いたから落ちたと思った
でもずっとまだ障害者雇用求人出してて試験も2ヶ月に一度はしてるし結構採用は慎重そう。
0075優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 18:13:06.78ID:B5jSsoZE
>>63
PC板の激安品スレにこの1年常駐してたけど結局iPad買ってしまった

4500Uから5500Uで、ミドルクラスノートPC1万くらい値上がりしてるんだよな
0076優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 18:42:48.00ID:OeeTjJxZ
>>74
人柄で採用ってのもあるのかもね
0077優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 19:07:09.61ID:axd39RQQ
IQ110あるのにお金がなかったから大学いけなかったよ
そのせいで今は倉庫の仕事してる
底辺すぎるよな
0078優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 19:12:25.26ID:Pq5WqCGz
>>76
それだったらありがたいね
筆記試験本当に解けなかったし不思議だよ
0079優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 19:13:10.72ID:BuWMvv/l
>>59
頭もそこまで良くない、運動神経皆無なASD
やっぱり障害年金と生活保護で生きていくしかなさそう
0080優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 20:21:25.99ID:/aKmzAP7
一応実態を言える範囲で言うなら、非常勤の採用に関しては定員割ってる自治体多いよ。
政令市未満の市は採用人員の半分くらいは非常勤の所がザラだから常勤となると慎重になるけど、非常勤はそうでもない。
試験も作文と面接だけのところが多いし、設備が整っていない田舎は身体より精神が優先されることも多い。
0081優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 20:33:22.53ID:/aKmzAP7
障害者に関して言えば長く務められそうな人を選ぶそうだから、メンタルの強さや落ち着き具合を評価されたんだと思うよ。
0082優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 20:54:11.56ID:Pq5WqCGz
>>81
なるほど確かに定員割れで採用されたと思う。
給料安いけど
せっかく合格したから頑張ってみたいと思う
0083優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 21:00:27.74ID:92WZrqV3
>>52
それはそのスーパーで勤務するためなのか、ひととおり仕事をやってみるだけなのか、によるな

>>58
おまえじゃん

この漫画がアスペだとわからないのはガチアスペ
0084優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 21:01:21.43ID:92WZrqV3
>>59
頭の良さと器用さが真逆になってるのはおかしいだろ

頭の良さの反対は体力バカだ

あとこれだと真ん中は健常者ってことになるじゃねえか
0085優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 21:06:56.06ID:92WZrqV3
>>69
グレタみたいな正義マンか

>>70
関係ないのにレスしてんなよガチアスペ

>>74
非常勤て1年で終了だろ
0086優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 21:08:58.65ID:92WZrqV3
>>77
大学行ったらいい仕事につけてたかは別問題だぞ

>>80
正規の障害枠は普通に入るより倍率高いからな

>>81
1年で終わりだぞ
0087優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 21:10:56.69ID:HT75Z7Bz
すげーこれぞ発達障害って感じのレスだ
こんなん見せられると俺も興奮しちまう
0088優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 21:18:05.87ID:Yv62HOqc
非常勤で役所なんか入る価値ないわな
生活保護のほうが百倍マシ
by正規職員
0089優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 21:22:25.66ID:vt2kS49M
大学なんて東大や一橋大や早慶くらいの一流大学じゃないと意味ないでしょ
理想は東大医学部に入って死ぬほど勉強して医者になって30前半には開業医になる
そんで年収5000〜8000万
他にも一橋大経済学部卒大手都市銀行員とか慶應義塾大法学部卒弁護士とかいいな
BランとかCランなど中途半端な大学なんて行ったって意味ねえべ
0090優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 21:52:47.72ID:/aKmzAP7
雇用理由にもよるけど1年更新ってところは珍しいと思うが…

一応のメリットは正規と違って残業が無い、職歴になる、(一部違うけど)国保、(半年後から)福利厚生くらい?
ボーナス出るようになったから総合的に見れば民間よりマシなんだけど、障害枠にも出るかどうかはおそらく自治体次第。
0091優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 22:07:22.20ID:yPu/Rh+1
>>89
学歴煽りは完全にスレチになるので気をつけて書かないとだが、このレスって大学行かなかった奴がいう典型例だよね
「どこどこの大学なら入ってやってもいい」みたいなさ
そういうの、学力的に僅かでも合格可能性がある奴はむしろ言わないよね
0092優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 22:57:52.92ID:jBISKSSb
>>89
Bランだが障害年金が考慮されて働きながら厚生二級貰ってる
障害年金の診断書に学歴欄がある
0093優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 23:26:34.75ID:jBISKSSb
既にのべ1500万くらい障害年金貰ったからもう大学行った元は取ったぞ
学歴コンプがないのがメリットだと思う
0094優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 23:34:43.90ID:XbbowbWM
>>85
あんな自己主張激しくない、むしろあのくらい押し出しが強かったら何かしらの
ポストを得ていたと思う。でも数年前までのグレさんは結構嫌いでなくせんずりした
こともある。イエローハットのCMとごっちゃになったり、大昔はキャロライン洋子
とか好きだった、とち狂った事書いてすみません
0096優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 01:51:21.37ID:34EI5KH6
>>77
君がいくつかによる
20代なら逆転は可能
高卒の場合、実力で這い上がるしかない
倉庫で何してるか知らんが、強みとなるキャリアを積み、
高年収の会社にどんどん転職しろ
高卒が大卒に勝つ方法は転職での年収アップしかない
0097優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 01:57:30.57ID:34EI5KH6
>>89
それは明確に間違いであると言っておく
発達だからこそ学歴は超重要
なぜなら中身見られず卒大だけで箔をつけられるから
マーチレベルだが、クローズで一部上場企業になんとか滑り込めた
入ってから地獄のような苦労はしたけどな
0098優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 07:04:28.36ID:JzzgcO/N
>>59
自分もこういう図を勝手に作るのが好きだけど、
かなり自己矛盾するような内容や分類がトンチンカンになったりするので
自分に苛々するわ
まあまあそれなりの(完璧でなくてもいい)物や文章をさくっと作ることが出来ない

職場の改善提案書とかもそんな感じで、小さい提案書でも数時間平気でかかったり
部分部分のアイディアはよくても、全体として人に見せられる内容に中々ならない
他人様はそれなりのものをさくっと作ってしまうんだよね…
0099優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 07:12:31.67ID:JzzgcO/N
>>89
煽りでなくこれをマジで書いていたら痛いな、高校生かよって
学歴は重要と思うけど、それより自分の特性と専攻の方がより重要だろうな、発達なら
ADHDで有名大から銀行入っても、窓口業務すら勤まらんだろう

当事者会に行っても、東大が東大がとか言ってた奴(まともな職歴なし)が
うるさくて、自分の職場にはマッキンゼーの提案書が回覧で回ってくるけど…
(これは事実。でも俺はB級大卒だし読んでも理解できないがw)
って言ったら黙ったな
0100優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 10:14:34.04ID:WVj4cLuD
>>99
>>92だが専攻は社会病理学だ
同じゼミからは院進して臨床心理士になったやつや社会福祉士、家庭裁判所調査官がいる
自分も社会福祉主事任用資格を持っている
障害年金の存在は二十歳から知っていた
情報ももりもり入る
0101優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 10:31:00.36ID:WVj4cLuD
なんか学歴と専攻言って社会福祉主事任用資格証明書を主治医に見せたらバチーンとファイルに挟まれて障害年金の診断書の下書きが自分で出来るようになった
診断書の学歴欄の話はほとんどのやつはまず存在すら知らないと思う
0102優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 17:33:04.08ID:Amobt5zi
>>96
20代なら逆転とか可能性は無限大っていうヤツって何だよ
20代なら東大や一橋大に行けるのか?大迫なおみや本田圭佑のような金持ちスポーツ選手になれるのか?
医者や弁護士や官僚になれるのか?月収500万以上のコミュ力トーク力のある芸能人になれるのか?
幼少期の頃から将来を見据えてしっかり勉強やスポーツをした奴が勝ち組になれるんだよ
もう二十歳越えてからじゃ遅いんだよ、底辺で這いつくばっていくしかないの
0104優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 17:51:49.17ID:u+PpC3z4
>>89
極端で草。ネットに毒された、中学生かな?
0105優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 17:57:08.05ID:34EI5KH6
>>102
そう思うなら底辺で死んどけ

>20代なら東大や一橋大に行けるのか?

これ言ってる時点で日本社会での勝ち方が全くわかってないバカ確定
勝ち方、戦い方ってのがあるんだよ
それがわかってないと意味がない
学歴は新卒で問われるもの
就職以降は学歴なんて必要ない
それ以降はなにより成果、そしてポテンシャル
今の仕事で成果を出して、それを元に
より年収の高い会社に転職すればいいだけ
まあ、どうせこいつ言われても行動出来ないタイプだから一緒だろ
20代で逆転不可能とかw
やらない言い訳ばっかして底辺這いずり回るタイプ丸出しやんw
0106優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 18:17:23.85ID:Lg0WrTeG
発達障害者でもいじめやパワハラに会ったことがない人は勝ち組だと思う
そういう経験がなければ二次障害にもならないし
0107優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 18:56:51.54ID:4nR9TXVl
今まさにパワハラといじめにあってる。
たぶん辞めて欲しいんだろうとは思うけど50近くになって今さらadhd判明とかもうどうして良いのかわなんない。
0111優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 19:14:35.41ID:SelP2+D2
発達でも手帳は取れるからナマポはすんなり通るんだよな
このスレの意義が問われてしまうがナマポで極力他人と接しないのがASD的には幸福度高そう
0112優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 19:29:48.34ID:57Vcm52O
>>87
おまえのことか

>>88
自称公務員でた

>>89
銀行員とか頭悪いの丸出しw

>>90
法律の改正でいまは会計年度任用職員ていうんだぞ
その名の通り会計年度、つまり1年だけ
0114優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 19:42:44.91ID:hSpkOq6V
いじめられたことがない奴は羨ましい
アスペでいじめられたことがないのは運いいよね
0115優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 19:47:56.50ID:34EI5KH6
彼女がASDだけど、仕事抜群でめちゃくちゃ優秀なんだが
確かにコミュ障ではあるので人間関係のトラブルは起こすんだけどさ
ASDだからといって警戒しすぎるのも可能性をつぶしてしまうんだよねー難しいとこだけど
0117優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 20:17:50.40ID:oAVgV3Mi
>>112
会計年度任用職員にもフルタイムパート派遣委託いるに決まってるだろ。名称変更の際にも公文書でも回ってたのに見てないのか。
0118優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 22:55:50.90ID:DrtbFB580
最近になって知ったが、学校の体育や美術などの技術科目の成績が5段階中の3って特に運動優れてるわけじゃないしいい作品ってわけじゃないけど、「真面目に出席して課題は出してるから一応与えるか「みたいな実質運動能力や美術能力は最低評価ってことなんだよな
0119優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 23:03:55.92ID:YrhA08vi
>>118
時代による
1から5まで割合が決められてた時期もあったし、指摘の通りやる気や姿勢を評価する時期もある
0120優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 23:13:24.03ID:0EXjt3C6
体力低いのだけど、日雇い労働とかできるのだろうか。
交通整理とかアワアワしてしまいそうで無理ゲー感あるけど
西成のドヤ街でひっそりとその日暮らしするのに少し憧れる。
失業保険の給付期間が終わったらやってみようかと思ってる。
どんな感じなのだろうか
0121優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 00:28:06.21ID:WmxPwOKN
>>102
人生はスクラッチくじだからな。最初から結果は決まってる。若い間は全部削ってないというだけ。

結果自体は努力でかえられない。出来るのは生まれつきの素養を表に出す事。
0122優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 00:28:20.23ID:gwIwdlVT
>>120
日雇いつーても仕事の種類やキツさは非常〜に多岐にわたるからね
選ぶ仕事と現場によるとしか言いようがない
てか交通整理ってそもそも日雇いなんかでやらせるっけ?
どんな作業が多いのかをもう少しリサーチして知識つけたほうが良いと思うよ
0124優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 01:20:16.94ID:NuB67cp5
>>118
そうなの?
まじめにやって体育は2
美術は4か5だったわ
数学体育は壊滅的だったけど、なんか知らんがさほど興味はなかったけど美術だけは得意だった
0125優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 02:05:20.67ID:3Tr/TFss
人に因るだろうけど芸術関係は大抵どれも得意なんじゃないかなぁ。
ちぎり絵みたいなのは知的や高齢者がよくやってるように技量による差が出にくいから、根気強くやれば誰でもいい作品が作れるわけで、こだわりの強い我々には向いてるだろうし。

絵や書は出番あるし、協調障害あるからギターは上手くなれなかったけど手慰み程度に続けてるよ。
0126優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 02:33:01.77ID:XpfLevNV
>>122
そうなのよ。多岐にわたるから色んな人に聞いてみたくて、だからここで聞いてみたの
0127優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 02:57:27.12ID:XGocOz5x
>>118
最低ではないよ
そもそも中学って相対評価で自動的に決まってたんじゃなかったか?
0128優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:46:49.53ID:fBpsCn4s
来年卒業予定のADHDの大学生です。
就活しないとなぁと思いつつなかなか行動できずにいるんですけど、ADHDが新卒で就職するのにおすすめなとこってありますか?
0130優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 08:10:11.75ID:z0BhKDI6
>>128
新卒だから基本どこでも取ってくれる。
ADHDは営業向きらしいからそれを踏まえつつ、長時間労働は向かないのでホワイトなとこ。
0131優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 09:57:38.00ID:huFZbghk
>>124>>127
学校教育に相対評価が導入されたのは2002年からで、それまでは絶対評価

とはいっても絶対評価時代に体育教師が生徒指導担当だったからか
態度だけで評価したと言いだして、学年一の運動音痴なのに5段階評価で5だったことがある
教師の裁量が通りやすい科目ってのはあると思う
0132優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 10:45:40.77ID:S05kRxUE
>>130
ADHDでも営業に向いてる人と向いてない人がいる
ADHD、ASDでも人それぞれさまざまなタイプがいるからADHDにはこれASDにはこれが向いてるって決まった形式はない
だからみんな路頭に迷ってる
0133優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 12:20:55.63ID:XGocOz5x
>>131
あれ?逆だと認識してたけどなあ
昔は相対評価だから批判が強かったと思ってたが
0134優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 12:37:26.58ID:iunFSx3/
残念だけど向いてる仕事ってのはないよ。
出きる仕事をするだけ。
これは、発達障害の有無に関わらず、全ての人にいえる事だと思う。
向いてる仕事に出会えるなんて、発達障害持ちでなくても、幸せなことだと思うよ。

がんばって出来る仕事に出逢えるといいね。
0135優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 12:44:22.67ID:xSZR5xTo
>>131
1982年頃だが爺から30前の女の教師に代わったら音楽が2から4になった
ふさぎこんでるような発達でも、カラオケが苦にならないのはあの先生のおかげ
社会人になってから上司と不和な事が多かったが、世の中こうも恣意的な評価がまかり通るなら
阿呆みたいにゴマ擦っていれば今違ったことになっていたのか
0136優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 13:03:43.27ID:cnnUNItU
>>133
うん、逆
自分はそのぐらいに教員免許取ったからよく覚えてる
相対評価から絶対評価になったし、教職課程も変わった
田中真紀子が大臣の時代に色々変わった
田中真紀子って先見の明があるやり手だったのに何で干されたんだ
ゆとり教育に反対してた人だ
0137優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 13:13:09.31ID:cnnUNItU
>>135
昔は5が○人で1が○人とクラスの人数により決まってた
小学校は家庭訪問とかで調査して私立中学を受験する子が優先でいい成績貰えた
だから金持ちの子に優秀な成績が多かったろ?
0138優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 15:03:06.14ID:P0XekHfG
また仕事と直接関係ない話を何レスも…しかも多めのテキスト量で…
そういうとこを治すなり矯正するなり我慢するなりしたほうがいいんでないの

実際のところは知らんけど、スレチ延々やる奴らって、面接で聞かれてもいないこと語り出したり、勤め始めてからのガイダンスとかレクチャーをまともに聞けなかったり、会議で議題から逸脱しっぱなしだったりしてそうに見えるよ
0139優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 15:32:24.29ID:X8uykONO
>>136>>137
やっぱりそうだよねえ
相対評価の意味分かってんのかな上の人
0140優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 15:39:40.35ID:FNB6OCNJ
「ニホンの教育現場における評価のありかた」について、掲示板の上で見知らぬ誰かを論破することが、あなたがた個々のより良い仕事人生になにか影響があるのか?いつまでやってんだ
0141優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 15:42:44.93ID:X8uykONO
>>138
悪いけど明らかにお前の方が柔軟性ゼロで空気読めず雑談にも応じられず、常にガチガチの頭でっかちでKYなルール振り翳しが大好きな正論厨で
いつでもどこでも嫌われる不適応ASDの特徴丸出しなんやがw
自己客観視スキルと自覚持てよな恥ずかしいw

どうせこんなとこで個人宛のホントの適職なんか出るわけないんだから、もっとテキトーに流れに乗ってりゃ良いだけなんだよw

ここでのやり取りだって雑談にのっかる練習くらいにはなるだろうし、学生時代の評価は適職見つけるのにも重要な要素だってのに頭悪杉やぞ

ここでちょっとした雑談も出来ずにすぐスレチスレチわめくバカ=リアルでも雑談に乗れない低脳ASD

つまり自己紹介乙!\(^ω^)/ちゅうことやw
0143優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 16:00:56.52ID:P0XekHfG
自分はADHD事務員で、不注意によるケアミス多発は機械(おもにエクセル)の力を借りて人並みに近づくことができた
もうひとつ仕事でやらかす重大な要素は「おれの中だけで重要な、業務の本筋とは離れたことを思いついてしまい、そっちに行きっぱなしになる」だ、業務ツールに新しい機能(冷静に考えるとさほど重要ではない)追加したくなったり、つくる書類に関連した制度のこと深堀りしたくなったりな
作業者から管理者に軸足移せたのと、テレワーク移行のおかげで、上司同僚部下には「アイツのアタマどっか行ってる」ことが気取られにくくなったが、まあ無いほうがいい

…っていう背景があるので、仕事スレで学生時代のこと・家族のこと・診断がどう、WAISがどう、年金がどう、有名人が妬ましい…を振る奴・引っ張る奴・拡げる奴は見ていて痛々しいのよね、そういうとこで自覚なく仕事しくじってんじゃねーのと
0144優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 17:07:15.40ID:oCETTtFK
むしろリアルから離れた場だからこそ、通常出会えない当事者同士であるある雑談が弾むってのもあるだろ?

ここをリアル職場やハロワと勘違いしてる方がよっぽどどうかしてるぞw
0145優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 17:15:47.11ID:Tp3qzTWg
えーでも雑談つーか逸脱しっぱなしのあんたらって「雑談も要る」とか言いながら雑談しかしてなくなーい?
しかも雑談ってテイで「ボクこんなに物知りだよー」か、よそでは誰も聞いてくれないような自分語りだよね?なんの練習?

場の練習ってことなら、雑談スレとテーマ別のスレでの振る舞いを使い分けられるよう練習したら?
0146優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 17:21:54.61ID:oCETTtFK
>>145
じゃあエスパーである君が住民全ての適職をどんどん言い当ててやったら良いさw
0147優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 19:43:42.25ID:xc4Fpip2
>>117
だからどうした会計年度=1年であることに変わりねえよアスペ
0149優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 19:50:59.61ID:DPgaDNYl
そもそも一年は少数なんだって
アスペが自分の間違いを認めることが出来ないのは分かるけど
0150優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 19:56:26.93ID:WwCHljzS
>>149
会計年度の意味もわからないアスペかボケナス

アスペが自分の間違いを認めることが出来ないのは分かるけど
0152優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 20:37:20.00ID:a1celuHm
>>151
むしろ逆

1年契約だし更新もないけど使えるやつなら継続するかもねっていうだけ

アスペは当然切られる
0153優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 20:37:20.65ID:rqlXYxQ0
俺IQ115なんだけどさ
IQが高いからアラサーになるまで発達が発覚しなかったのかな
0155優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 20:49:43.28ID:rqlXYxQ0
>>154
いや特性自体は学生時代からあったよ
でも勉強できてたから困らなかったんだよね
社会人になって仕事をするようになってから何度も同じミスを繰り返したりして仕事が続かなかった。
診断されたのは30歳過ぎてからだししかも症状としては軽度と言われたよ
0156優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 21:29:19.00ID:fekZqAai
>>155
それよくあるパターン
学生時代は勉強できてれば良いけど社会人になって困るっての

IQ良いから...ってのはただの自惚れで、医者からも言われている通り「軽度だから」が正しい理由かと
0157優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 21:29:39.63ID:VJZo4Wn3
>>155
大人になってから発達障害が判明するのって
困り感のある状況がかなり長い間続かないと、もしかして発達障害?ってところまで行かないよね
さらに受診するとなるとよっぽど追い込まれてからだよ
0158優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 21:36:53.02ID:5xE3KCUx
確かに気づくまで時間かかる、俺の場合4回仕事変えたんだけど、最初の職場はそこそこ上手くやれたんだけど残りの3つの職場で仕事出来なすぎて、ネットで発達の症状みてワイやんけってなった。
0159優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 21:42:41.94ID:GGqnom2g
コイツもお仲間くさいというのが番組紹介だけでよくわかるw
↓21:50までアンコール放送中(気長に待ってれば土曜午後にまた再放送あるかも)

千鳥のスポーツ立志伝選▽先が読めて空気を読まない鉄人〜Jリーグ・遠藤保仁選手
1月5日(水)午後9:00〜午後9:50

「先が読めて空気を読まない鉄人〜Jリーグ・遠藤保仁選手〜」
初回放送日: 2021年5月26日
https://www.nhk.jp/p/ts/1YP47X35K4/episode/te/Z8M8928PGZ/
サッカーJ1の最多出場記録を持つ鉄人、遠藤保仁選手(41)。
司令塔として、一気に局面を打開する変幻自在のパスが持ち味だ。
実は、こうしたパスは生活の中で磨いてきた「先読み力」で可能になったという。
一方、周りがあきれるほどのKYぶりが有名だ。
車の安全運転の度が過ぎて後ろに大渋滞を発生させたり、選手ミーティングに全裸で登場するなど「我が道を行く」エピソードに事欠かない。
遠藤選手のクセをとことん発掘する。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況