自分の場合はA→B→C→Dと話の順番があったとしてAの話は共有しているけど続くB→Cは自分の頭の中で考えてていきなりDを話す
しかもBCが相手には伝わっていないことを意識しないので自分は自然だと思っているけど相手からすると話がAからDにいきなり跳ぶ

同時に自分がBCを考えているときはAから展開している相手や周りの話を聞いていないわけで話のトレンドが追えない

酷いと自分のなかでBってCもあるけど……Hもあるよね!と話を展開したうえでHって面白いよね!?と口に出すときにはみんなハァ???となる
そりゃ皆の話に合わせずいきなりHでぶった切ってるんだから自己中心かよとなるでしょう

対策は相手の話をしっかりきくこと
そこにある感情を意識すること
答えるときはきちんと道筋が立っているかを意識すること

難しいけど心がけてる