X



アルコール依存総合スレ禁酒・節酒・断酒・連続飲酒9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 10:58:35.72ID:pCoR9e18
前スレ
アルコール依存総合スレ禁酒・節酒・断酒・連続飲酒8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1639455412/

アルコールで悩んでいる人なら誰でも書き込み可。
節酒、減酒、禁酒、断酒、増酒、連続飲酒しながらでもどうぞ。
名無しコテハン問いません。雑談や日記帳にもお使いください。

※スレ番号は半角数字みたいです
0003優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 12:59:06.99ID:z6Jusgnv
おつ
前スレの985さん
その通りなのです
翌朝になると、いつもやってしまった…
と3日ぐらい塞ぎ込んでしまいます
今まさにこの状態です
そう、誰もが認める悪性酒乱型
シラフはとてもとても大人しいのです
0004優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 13:00:15.71ID:z6Jusgnv
松沢病院って知っていますか?
何でも悪い噂ばかりの病院らしくて
あえて、そこに入院しようかなと検討中ですが
飲酒欲求がどうしても、どうしても、
抑えられなくて死にたいです
0007優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 13:17:25.94ID:z6Jusgnv
きっとこのままでは、
逮捕されたり、殺さたり
とんでもない最期が待っていると思います
0008優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 13:20:17.40ID:c/fQ7Ovq
正月から毎日飲んでたが今日より禁酒
飲むのやめると不安が凄い
0011優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 14:25:35.28ID:btgz0556
27で毎晩ストロングゼロ1.5-2リットル飲む生活を4年くらい続けてるが、今の依存症のうちになんとかしないとマジで10,20年後に後悔しそうで辛い
0012優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 14:27:48.89ID:Tem/EWi7
お酒は不快感を取り除くのではなく、単に感じさせないようにするのです。
そして、お酒の効果が消えると不快感はなくなるどころか
その一つ一つがますます悪化してしまいます。
そうなるともっと酔う必要が出てきます。
0013優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 14:49:39.80ID:zKoc7DGg
アル依脱却して5年以上たつが今少しでも飲むと気持ち悪くなる
適度に飲んでおけば良かったと後悔してる
0014優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 15:14:22.22ID:WK+Ateif
節酒出来るようにってから、断酒系ユーチューバーの動画を聞いてると何言ってんだってか感じになった
酒は絶対飲むなとか、ビール1缶でやめれる人はいない99.9%の人が飲み過ぎてしまうとか
以前はそれはそうだ薬物で依存性があるからと共感していたものだが
自分が節酒出来るようになってからはそういう事を聞いてると笑ってしまう
0017優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 16:27:45.32ID:btgz0556
1ヶ月くらい禁酒して、久々にストロングゼロ350缶を飲んだら、不味くて酔うのも気持ち悪くて「よくこんなの飲んでたな」と思った2週間後には、ストロングゼロ2リットル飲んで気持ち良くなってたなあ
0018優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 16:36:21.15ID:bMaH9ICb
いつも起きてからカフェオレ飲んでるのに低脂肪乳切らしてたから朝から飲酒してただめだこりゃ
0019優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 16:54:22.21ID:mjnLmDh5
刑務所に入ってアルコールのない生活を続けると、
娑婆に戻った時、酒が不味くてどうしようもないらしいね
体が受け付けなくなってしまうとか。
だから入院にも効果があるんじゃないの?
どうしても酒を絶てない人には、酒を飲むと気持ちが悪くなる薬もあるらしいね
0020優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 17:01:12.09ID:83rtjE6c
ムショ暮らしが長いと
酒よりタバコより とにかく甘味が恋しくなるらしいな
0021優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 17:16:44.51ID:mjnLmDh5
誰もが知ってる有名私大を主席で卒業した奴が同僚に居てさ、
さすがに地頭は良いのだが、いつも酒くさくて「なんだこいつ?」くらいに思ってた。
ある日、本人から聞いたのだが、一日で食べるまともな食事は社員食堂の飯のみ。
家に帰ると、ポテトチップスのみをあてにして、ひたすらウイスキーを、失神するまで飲むそうだ。
で、朝目覚めると何も食わずに会社に来ると。そんな生活を長年続けてるらしい。
その彼は、その後、長期の入院を余技なくされた。
会社の規定で何年も入院すると自動的に解雇になるそうだ。
もう部署が違うので、彼の動向はわからないが、たぶんもう会社に居ないと思う。
いくら地頭が良くても、何かのきっかけで酒におぼれる可能性は誰にでもあるんだな。
0022優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 17:30:39.41ID:d2nEIvGC
>>17
自分は3日で元通りになったわ
連続飲酒で体が受け付けなくなり死ぬ思いで離脱を乗り越え
数か月でムラムラしてストロングをぐびっとしたら
350mlでベロベロになりこれならイケる!と調子こいて
気が付けば3日目でウィスキーストレート流し込んでた

それを何回繰り返した事かw
0023優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 17:43:17.03ID:WK+Ateif
1日ストロング500缶×1缶にすれば良いよ
それを66日続ければ
習慣化されるよ
はじめは違和感があっても、そういうのは脳が変化を嫌うホメオスタシスの仕業だからな
習慣化すれば適量でも楽しくなってくる
0024優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 17:55:19.26ID:wcwtPmC2
>>4
携帯ダメ
飯まずい
ラジオだけはOK
外出不可
おやつ買うと怒られる
0025優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 18:44:47.02ID:MmsWXthl
>>22
本当にあるあるなのがわかり過ぎて辛い
酒が強いのって適度に楽しめる人にとってはメリットだけど、依存しやすい人にとっては命に関わるデメリットだよな…

そしてこの時間から48時間ぶりに飲む酒は最高に美味かった
0026優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 18:48:41.73ID:F73IbQhP
本気でやめたくて、昨日1日かけてビールロング缶6本飲んだ
1日中酔ってるって最悪の気分だな
今日からやめるぜ
明日は祈願にも行く
0027優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 19:23:54.74ID:83rtjE6c
>>26
健康お守り買いなさい

本気で辞めたくてビール6缶はよく分からんが
0028優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 19:59:49.37ID:d2nEIvGC
>>25
数か月ぶりに飲んだら飲み始めの頃の弱さに戻ってて
これで何年か楽しめる!今度はうまく飲むぞ!なんて
浮かれてたらコレだよ
アルコールの耐性ってなんであんなに早く元通りになるのかね
つうか やっぱりアル依は死ぬまでアル依なんだと確信したわ
0029優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 20:10:53.49ID:dJb3ejwN
断酒して何年か経つがこのスレ見てると飲んでみたくなるな
0030優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 20:51:25.53ID:kVBJd7vm
正月の後の今回の連休いらないよな?飲み過ぎにダメ押ししてるようなスパンだわ。
0031優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 21:25:45.63ID:NMPS+cy+
>>4>>6
何が目的でここで訊いた?
何度もアルコール病棟に入院してるなら自分が一番良く知ってるよね
0032優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:10:01.80ID:R8g+ExXQ
やったぜ今日はのりきった
0034優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 23:45:02.89ID:kVBJd7vm
>>32
明日もあるぞ?
0035優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 00:08:19.20ID:P33XWFRT
1行目の松沢病院ってのが知りたいんだろ
今までの入院はそこじゃないからその病院がどんなのか知りたいって読み取れるけど
0036優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 06:26:53.10ID:n58utmIz
>>14
可哀想キミが
0038優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 08:29:13.83ID:Q1D+k6A8
今は飲んでないが、年明けてから朝昼兼とだらだらしてる
明日から、ちゃんとしないと
0039優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 08:34:37.22ID:fHD1kOxg
朝はまだ飲んでない、
えらいぞ!
0042優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 09:01:40.22ID:XYk4Vwq2
金尽きたら、盗んでまで食いそうで怖い
今だって、ポイントや商品券利用とかだし
0043優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 09:27:11.76ID:cd180dl5
ダメだ手の震え動悸が耐えられない、アムロビール行きます
0044優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 09:57:28.99ID:MLNJlLk7
>>42
自分がアル依真っ最中で最高にヨレた時は
酒の残量を計算してアマゾンで宅配してもらってたわ
コロナ前だったのでドアまで行かなきゃならないが
コンビニより楽だった
アル依の脳ミソは酒飲むためならフル回転するよw
0046優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 10:12:07.55ID:xc2HYW1U
>アル依の脳ミソは酒飲むためならフル回転する
すっげえわかる
あの瞬間だけは頭(`・ω・´)シャキーンってなって
部屋の消臭と体臭の消臭にも気合入れて
絶対に家族にバレないようにするんだよね
0047優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 10:14:12.89ID:QZXeJE6u
>>36
断酒を否定してるわけでは無いよ
ただ節酒出来る自分とは感じてる感覚が違うな
0049優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 10:56:36.93ID:MLNJlLk7
>>46
そうそうw 飲む事に関しては知恵が回るし
笑われるだろうけど俳優になれるんじゃねーか と思うくらい
演技もうまくなる(笑)
会社に休む電話を入れる時なんぞ迫真の演技だったw
今では笑い話だけど当時は真剣 これも酒のなせる業かもね
0051優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 11:29:10.22ID:86ncqoQl
上司も馬鹿じゃない
普段の生活態度とか観てるから
ばれてるよ
0052優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 13:05:46.56ID:Z3/6IW7H
酒やめて1週間
ふと飲みたくてたまらない時があってつらい
憂鬱すぎて、あぁ今酒さえあればな…ってなる
これっていつまで続くんだろう
ずっとなのかな
0053優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 13:10:48.14ID:86ncqoQl
リーマン先月で辞めちゃったから毎日が週末間隔
今まで平日は仕事があるから夜しか飲めなかったのに
今はそういう歯止めがない

やばいなあ
毎日のようにコンビニかスーパーで
スーパードライ6缶セットとストロング系3缶(いずれも500)買って飲んでしまう
まあビールは半分位残るけど、次の日飲んでしまう

仕事はのんびり探そうと思ってたけど
そろそろエンジンかけて動きだそうか
0055優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 14:56:26.60ID:x2vrjZCQ
>>54
オレもだわ、、。
0057優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 15:00:29.52ID:1dOD/7XL
外に出れる気がしない
今日はビール買いに行く気もなれない
0058優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 15:06:44.04ID:c3qC3O7S
仕事してないとあっという間に依存が進行するよね
0059優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 15:11:34.23ID:cd180dl5
朝からのビールで少し精神的に落ち着いてきた
手の震えも収まったしワインいっちゃう
0061優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 15:41:25.61ID:tPFRUznI
正月から連続飲酒しちゃってたけど昨日から飲むの止めた。
頭もスッキリするし気分が良い。
0062優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 15:49:26.09ID:x2vrjZCQ
何でこんな事になってしまったのかな?
0064優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 16:32:28.88ID:8/i3Appa
>>62
なんか色々考えちゃうよね
今日はまた成人のニュースで戻れるものならあの頃に戻りたいと思ったり
0065優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 18:11:24.17ID:fHD1kOxg
正月飲んでなかったのに
飲んで運転してしまったかも?
0066優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 19:08:53.59ID:Gvm0XF2W
私は入院してた1ヶ月は全く飲酒欲求が無かったのに、退院して調子よくなったらコレだもんな…
0067優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 19:36:58.05ID:cd180dl5
どこかで歯車が狂ってしまった、成人式の頃は酒飲まずに楽しく過ごしてたのに
俺のバブルははじけた。

ワイン1瓶開けたら城門突破だ!
0068優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 19:42:54.30ID:gyYwn/4G
今日は飲まずに過ごせそう
でも4日以上続けないとなのか
0069優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 19:52:48.83ID:P97RWUbC
3日飲まずにいられるなら 身体依存はないっていうよな
0072優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 23:50:52.01ID:OtgGnpEf
ストゼロ500缶を2本飲んでしまった
全然酔えないし腹が張って苦しいだけだ
0073優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 00:12:43.75ID:DDL4wjCq
>>14いや、そのyoutuberの意見に賛成だな自分は
ほどよく付き合おう、酒は百薬の長、晩酌でストレス解消
みたいなスローガンは罠だよ
体質によっては確かにそういう付き合い方もできるのだろうけど
酒の因果に苦しんでいるような人らはまず酒と体質が合ってない
だから一滴も口に入れるべきじゃないってのが大体において正解
毒と思ったほうがいい
0074優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 00:21:51.26ID:DDL4wjCq
とりあえず仕事とかプライベートとかダメな自分は受け入れて
断酒はそんな自分を改善するはじめの大きな一歩に間違いなくなるし
断酒を達成できたらそれは物凄い事だから自信をもっていい
酒をやめて新しい人生をはじめよう
0076優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 09:27:41.83ID:E5AOOTRK
>>73
毒かどうかは服用量による
適量なら嗜好品
依存症者にとっては毒になる
0077優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:24:57.85ID:DDL4wjCq
>>76
砂糖だって塩だって摂りすぎたら毒
ここに来るような人らはどうしても摂りすぎてしまう事が問題なのであって
砂糖や塩も適量なら嗜好品とかいう論点は無意味
摂らないためには断つしかないというのが論旨
0078優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:36:48.92ID:E5AOOTRK
>>77
飲酒を適量でコントロール出来るなら節酒
摂り過ぎてコントロール出来ないなら断酒
0079優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:00:43.17ID:DDL4wjCq
コントロールできるような人はそもそもこんなスレきません
依存症、依存症予備軍になるような人はお酒とほどよく付き合うなんて幻想は捨てましょう
また、そのような幻想を吹聴するのはまやかしです
0080優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:14:17.52ID:E5AOOTRK
>>79
毒になるかは服用量による
幻想ではなくグラム数である
0081優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:16:36.31ID:kKEB4I9R
依存性でない人は2.3日連続飲酒しても離脱症状なんか出ないから
離脱症状が出るように身体がなってしまった人は断たないといけないって事でしょ
0082優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:20:36.00ID:E5AOOTRK
>>81
身体依存になり飲酒をコントロール出来なら断酒
0083優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:30:54.59ID:PVKiECYQ
勘違いしている人がいるようですが、「適量のアルコール」という考え方は古いと言われています。
百薬の長などと言うのも迷信に過ぎません。
アルコールに「適量」など存在しないのです。
極端に言えば、1滴のアルコールも、体にとっては毒なのです。
0084優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:32:32.35ID:cosBBm3c
アルコール依存性からの鬱で休職
休職すると時間があるから朝からぐちゃぐちゃになる
で、今は三ヶ月断酒継続中で飲酒欲求無し
酒は辛い時に飲むんじゃなくて、祝いの時に

お互い頑張りましょうよ
0085優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:33:13.83ID:E5AOOTRK
>>83
全てのものは毒であり、毒でないものなど存在しない。その服用量こそが毒であるか、そうでないかを決めるのだ
0086優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:38:50.98ID:PVKiECYQ
>>85
今更、パラケルススですか?
塩は人体に必要なものです。
だから接種しなければなりません。
しかしアルコールは本来人体に必要ないものです。

ではなぜアルコールを取り入れることができるのでしょうか
0087優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:40:43.56ID:PVKiECYQ
大昔、何度も飢餓に直面した人類は、腐って発酵している木のみ等も、食べられなければ死んでしまう状態を経験しました。
そこで人類は、アルコールを除去する能力を手に入れたのです。本来必要でないアルコールを体から排除する仕組みです。
0088優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:42:05.69ID:E5AOOTRK
>>86
アルコール の害をゼロリスクにしたいなら断酒
アルコール を嗜好品として楽しみたいなら節酒
0089優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:46:12.20ID:PVKiECYQ
アルコールは、人体を維持するのに全く必要のない毒です。
アルコールに栄養はないので、人体は、アルコールを処理して排泄します。
それ以上でもそれ以下でもありません。
0090優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:47:37.24ID:JUCZGFM4
>>87
適量のアルコールに酔った状態は、人間にとって心地好く感じられるようになっているのは何故ですか?
本来排除すべき毒物なら、徹頭徹尾、不快感しか生じないようになっていればいいのに
0091優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:50:07.10ID:30RaH+x3
ビールとワインしかのめないアル中です
飲む酒きまってるよね
0092優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:59:04.45ID:90IHKsew
蒸留酒はやめた まずいし飲みすぎてしまう
ビール ワイン 日本酒しか飲まないことにしてる
0093優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 13:04:27.42ID:DDL4wjCq
>>84
休職中で3ヶ月断酒できるとか鋼の精神ですね
めっちゃすごい
自分はまだ酒経って2週間、あとに続きます
0094優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 13:27:52.38ID:TW4ILopL
昨日から飲んでないが、大体いつも明日ぐらいから飲んで週末ぐだぐだ
0096優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 13:31:55.15ID:E5AOOTRK
87の進化論の話からすると蒸留酒というのは、不自然な形でアルコール度数を高めている人工的な危険な飲み物とも考えられる
0098優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 13:41:31.88ID:yKFM2JVf
自然界で勝手にできるアルコール度数ってせいぜい20度ぐらい
殺菌作用は60度必要
人間が作らないと無い
0099優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 13:42:42.46ID:E5AOOTRK
>>97
原材料調べてみては?
麦芽や米では無いはと思う
0100優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 13:45:11.99ID:CPB4JFDT
節酒vs断酒
0101優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 13:51:44.03ID:DDL4wjCq
節酒を全否定する気はないけどこのスレに来るようなアルコールで悩んでる、または私生活にまで悪影響を及ぼしているような人たちにとって節酒なんてまやかし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況