X



【医療費1割負担】 障害者自立支援医療 Part46

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 17:24:25.12ID:N+Fv4ZLm
【医療費1割負担】 障害者自立支援医療 Part45
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1615795760/

障害者自立支援法による、自立支援医療【精神通院】についてのスレです。
原則として医療費1割負担、世帯の所得に応じて負担上限があります。

★★重要★★
申請方法は自治体によってバラバラです。
地元の精神保健福祉センター、保健所、市区町村役所に問い合わせてください。
スレでの質問は市区町村名をお願いします。

厚生労働省による解説
http://www.mhlw.go.jp/kokoro/support/3_05_01med.html
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/jiritsu/index.html

「精神保健及び精神障害者福祉に関する法律」32条による
通院医療費公費負担制度は平成18年3月末で廃止されました。

よくある質問
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1435007952/2-6

経過的特例措置は令和6年3月31日まで延長
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/jiritsu/gaiyo.html

参考情報
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1435007952/8
0216優しい名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 12:24:17.89ID:CsxfZ3pa
発達障害の診断が下りやすい世の中になったから近年では自立支援対象患者も右肩上がりなんだろうね
0217優しい名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:53:32.74ID:N2TEWkNA
自立支援の認定受けるのに医者の診断書っているんだよね?
介護認定みたいなやつ コロナ前は大学病院だったけど
今は小さい病院通院(薬だけ)してるから先生にお願いする
のが気が引ける
0219優しい名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:35:34.29ID:I0zvg75w
医者が協力的なのは良いな
うちは言わないと何もしてくれない
0220優しい名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:56:34.53ID:8YV4UA7Q
自分は手帳を発行してもらいに保健相談所に行って
診断書書いてもらったけど手帳はダメで自立支援になった
0221優しい名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:00:35.36ID:N2TEWkNA
ケアマネの見つけ方もわからない
介護みたいに情報や口コミがないから
どうしていいのか? 福祉事務所に電話したら
福祉事務所の人がケアマネ出来るとかw
親の介護保険でケアマネの差を痛感させられた
から情報とかほしいんだよな
0222優しい名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 17:55:51.59ID:SbL0SDhD
ワクチン5回目接種完了した。
ファイザーオミクロンBA4・5対応ワクチンです。
0223優しい名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 21:53:41.75ID:8AW8XCqg
ワクチンマニアじゃん
0224優しい名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 01:43:38.75ID:R8bWAHQu
通院してるメンクリの近所の薬局を自立支援の指定薬局にしてたけど、診察が終わって処方箋を薬局に、FAXして貰って車を運転して薬局に向かってたら、薬局から電話が来て「処方箋に書いてる薬の在庫が、うち(薬局)に無い。今日から服用ってなってるけど今日中に仕入れるのはムリだから精神科の薬を沢山扱ってる薬局に在庫があるか電話で確認してやるからそっちの薬局に行ってくれ。うちは精神科の薬は余り扱って無いので、自立支援も精神科の薬の在庫が豊富な、その薬局にしてくれ」って良い方は丁寧な口調だったけど言われた。
だったら自立支援の指定薬局の届けを役所に出すなよ…
0226優しい名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 08:56:54.13ID:FlTnN4um
>>217 診断書いるよ
0227優しい名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 20:44:07.35ID:dA42W9kH
みなさんのところて自律支援医療賞って出来たら区役所に取りに行ってますか?それとも自宅に送られて来るのでしょうか?それとも役所から病院に送られるのでしょうか?
はじめての経験なので聞いたところでした
0228優しい名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 21:08:14.42ID:J8XvSKgK
自宅に郵送
0230優しい名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 00:29:58.49ID:+zoO1eoK
うちの自治体は自立支援は郵送、手帳は「手帳が出来たから役所に取りに来い」って封書が来てから、役所に取りに行く
0231優しい名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 00:43:15.86ID:2MuqbYeL
手帳取ると、住民税非課税の枠が随分上がるんでしょ
だったら取ろうかな。非課税狙いたい
医療費は元々大してかかってないからいいんだけど
0232優しい名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 00:48:19.57ID:nv8w1vO6
>>231
取りたくて取れるもんなの?
自分は主治医に頼んだら「自立支援の診断書は出せるけど、手帳取るほど重くない」って言われたよ。
社会参加出来なくて、入退院を繰り返すような人だけだって。
0233優しい名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 18:00:43.45ID:2MuqbYeL
7年通院と投薬切らせてないから、年金は分からないけど自立支援と手帳は行ける。って主治医言ってたよ
が、その主治医が先日転院して違う医者が担当になったんだけど、心無さそうな人だったな
前の主治医の時に済ませればよかった
てか知り合いからは、7年も通院してて、なんで今まで手続きしなかったのって言われた。
答えは金があったから
今はボンビーです
0234優しい名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 10:39:15.81ID:NeNBdl3E
今日初めて自立支援使ったけどすっごく
安くなってビビった
診断書代1回で元取れた
0235優しい名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 13:26:34.47ID:VGUzy58d
診断書代は自費では
0236優しい名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 13:45:42.19ID:IPXtc0Dt
1回の医療費だけで診断書分をペイしたってことでしょ
0237優しい名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 15:25:51.61ID:Z7rIShXX
一回の医療費に一体いくら払ってたの?
0238優しい名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 18:15:15.15ID:Agjlw0Zz
医者が高齢で閉院で次の病院探すのが大変
転院ですんなり自立支援大丈夫でしたか?
毒親を頼れなく親同伴の患者にはどの医者もすんなり障害年金ですら書いてた。
それが十年以上便器しかない建物に閉じ込められ壮絶な最期だった少女の事件
親が申請し鍵付けられ閉じ込められてた。障害年金支給されてから通院すらしてない
0239優しい名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 23:38:35.68ID:q1uNfObd
>>234だけど
医者と薬代合わせて4千円ほどだったのが千円弱に
診断書は手帳と同時申請だから按分したら大体
元取れたかなと。なんでいままで申請して
なかったのかと自分が馬鹿らしくなる
0240優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 10:31:55.78ID:iOU6V1SH
広島は0割負担らしいね。つまりただ
他にもそう言う県なのか市なのか分からんが、ありそう
0241優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 11:25:05.05ID:pZa8iOiM
これの存在をなんとなく知ってたけど、でも自分からこれ使いたいって言ったらいけないと思ってて言えなくて
あと親に言ったらそんなもの申請するなって大反対された
障害者認定されるのが嫌っぽい
だからずっと3割で通ってたけど精神科って普通の内科より高くて辛くて通えなくなって通院やめてしまった
治らないから社会生活がダメになって通ってた学校追い出されてそれからずっと引きこもり無職
0243優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 12:48:30.69ID:b2JUr6OE
>>240
長野県は国保だと自立支援は無料(1割分を自治体が負担)。
社保は1割自己負担
0244優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 12:57:41.51ID:Xzt1QqzR
親と同じ健康保険の世帯に入っていたら親に言わないで申請することは無理ですよね?
0246優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 15:12:33.52ID:F3vtTujN
医療費通知書に載るから自立支援使っても使わなくてもバレる
0247優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 16:20:33.82ID:YGygbb7L
>>241
知り合いは貰ってないし障害者認定なんて治った時にマイナスになるんじゃないと言ってたけど
知り合いは両親と住んでるしお金の心配は無いから
私は一人暮らしで親もアダルトチルドレンで頼れなく言ってないコロナ禍で収入減だし
頼んでも拒否する医者ばかり書いてくれる医者探すのが大変
みんな書いてくれる医者の情報は隠すから。
0248優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 16:34:26.77ID:7m6Ru7Jh
>>246
後からバレるのは構わないんだけど、申請するときに書類とか必要なら先に言わないといけないからめんどくさいなと思って
0249優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 18:14:47.17ID:G0I/2dqx
>>247
指定自立支援医療機関って言葉と住んでいるところの都道府県名でぐぐれば対応してくれる病院見つかるよ
0251優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 18:26:45.52ID:iygBoCHV
一割負担で助かるけど、早く住民税非課税世帯になりたいな
無料に勝るものはない
0252優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 11:20:20.82ID:b4D53HKM
住民税非課税だと無料なの?
どこの県?
0257優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 18:04:48.77ID:b4D53HKM
広島県に人が逆に、これって全国無料じゃなかったの?って言ってました
0258優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 20:32:57.06ID:pidNiIxt
自立支援医療の診断書かいてもらうことになってたのに忘れられてたし、薬の種類も間違えられるしこの医者大丈夫かいな
0260優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 03:23:00.38ID:SZYjKxTU
シングルマザーは医療費タダってシングルマザーが言ってたけど…
そのシングルマザーが子供三人で養育費無し生活保護で無料では?とも聞けなかった。
都道府県によって違うとは知らなかった。
0262優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 16:02:22.63ID:ADgjp0Kd
ああ、そいつは市内ですね
0263優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 16:05:29.23ID:E4QUGRzJ
埼玉県は無料にはならないけど、市町村によっては役所の窓口で負担額が返金される。
0264優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 23:23:30.90ID:KgYPWQ8T
長野は非課税じゃ無くても、国保加入者なら自立支援は無料(1割分を自治体が負担)
0265優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 23:35:56.24ID:SZYjKxTU
広島県と長野県って優遇されてるのか…
引っ越すかな
0266優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 09:45:41.28ID:Mk0rf+gH
娘がこの制度を適用されてて助かりますが、1年更新は短いので2年位に期限がのびれば良いなぁと思ってる所です。
まぁ所得に関連して上限額が変わるので仕方がないと思うのですが、、、
0267優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 10:32:37.90ID:ZiPW+Rw3
1年更新ってそんなに短いかな?
診断書の提出は2年ごとだし今はマイナンバーで課税証明書も不要だし年に一度役所に出向いて手続きするのがそんなに負担なの?
0268優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 12:58:58.57ID:zW9mDE0x
短いとは思わないけど、マイナポータルとかで自宅で申請できるようにしてほしいよ
0269優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 14:29:20.03ID:KQe7xYgH
>>267
家族とかいればいいけど、まさかの病気になり配偶者なく高齢になってくると
健常者ですら弱り色々寝込む昼間外に出る事すらできない
診断書とか一万するし病院によるのかな?
二万に値上げとか働けもしないのにコロナ禍でさらにキツい
医者は金の事になると「生活保護申請すればいい」
本当に必要な人は簡単に申請できない
弁護士同伴の人達は通るみたいだけど
その弁護士に依頼するだけで何十万とかかる
0270優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 15:21:57.36ID:6s7XJP5t
俺の通ってるクリニックは自立支援の診断書4千円だよ
0273優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 17:27:23.09ID:3p99pjRf
公立だから文書代1500円だな
文書代が安いのが公立のいいところ
0274優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 09:41:04.65ID:1ZYvG4XU
なんで保険の対象じゃないんだろうな
傷病手当金は対象なのに
0275優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 09:49:06.96ID:S0G8AtLj
傷病手当金は健康保険組合が提供するサービスだからな
0276優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 10:55:56.03ID:ne3kJk62
みんな薬代いくらくらい?
俺3500円もかかってて生活苦しい
薬価の高い薬減らしてもらっても3500円する…上限目一杯ってことなのかな…?
0278優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 11:07:52.89ID:ne3kJk62
>>277
わからない
どうやったらわかるの?
大阪なんだけど
0279優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 11:19:47.92ID:ne3kJk62
>>277
調べたら上限は5000円だった…
0280優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 11:21:23.72ID:ne3kJk62
でも医者に言って薬減らしてもらったのに薬局で払う金額が変わらないのはなんでだろう?
減らす前も減らした後も3000円超えてる…
0283優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 12:07:28.22ID:KyUHH/Ym
病院代と合わせて月5000円に到達してるかどうか
つーか、単に薬の領収証を見れば何にいくら払ったか分かるだろ
まさか領収証を見ずに高い高いと言ってないよな?
0285優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 12:30:57.54ID:ne3kJk62
>>281
なんでだろうね

>>283
合わせて上限額なんだ
しかし高いな…
領収書見てるけど見たからなんだっていうの?
0286優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 12:44:18.19ID:hU13TLN/
知的障害者じゃないんだからさぁ
安くしたあとも上限額に達してるなら負担額は変わらなくて当たり前じゃん
0288優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 16:21:39.10ID:ne3kJk62
医療費のお知らせに書いてある金額と実際に払ってる金額が倍以上違うのはなんでだろうか…
かなり多く払ってるんだけど…
0289優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 16:51:33.67ID:EgQTJADr
そんなに医療費のお知らせと実際に払った領収書を見比べれば分かるだろ
0290優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 22:11:36.07ID:GEenQ4EF
同じ大阪民だけど薬局でもちゃんとあの紙出してるか?
0291優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 23:08:26.19ID:ne3kJk62
>>290
あの紙って何?
0294優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 15:01:57.17ID:9rgr1+QL
申請だして2ヶ月まだ届かない。病院は無料にしてくれてるけど薬が高い。ちな大阪市ね
0295優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 17:07:02.02ID:kNjkyxOH
薬局にもあの紙を出せば適用になるんじゃないの?
クリニックと薬局両方に出してるよ
0297優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 10:25:13.35ID:QzkZ3pxQ
自立支援と手帳を同時に申し込むときって、診断書も二枚いるのかなあ
申請書の医師記入欄は全く同じ書類に見えた
0298優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 10:35:30.79ID:OW991ycw
うっかり更新忘れて病院行ったら3割負担
しかも1年目なのに再開には診断書が必要だと
診断書代も掛かるし次回の診察も3割負担
自分が悪いんだけど、もっと便利にならないもんかね

>>297
手帳と同時なら手帳用診断書だけでいい
0299優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 10:51:32.27ID:QzkZ3pxQ
手帳用だけで良いんですね
情報ありがとうございます
0306優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 18:17:35.85ID:8kypVQdx
>>298
いま通ってる病院は期限3ヶ月前にそろそろ更新してねって教えてくれる
でも自分でも忘れないようにスマホのスケジュール帳にアラーム付きで更新時期を入力してる
0307優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 20:27:40.23ID:0udAZqM4
初めて申請したけど保険証と診断書だけでマイナンバー出さなかったんだけど普通?
0308優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 21:39:20.21ID:m9TCSx9A
マイナンバーor課税証明書or所得情報取得同意書のどれかが必要
自治体によって違う
0309優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 08:02:37.40ID:WbUw+9YE
どれも出してない
控えの紙は貰ったけどちゃんと手続きできたのか不安になってきた
ちなみに横浜市です
0310優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 08:24:08.84ID:ETxnvfF/
>>309
前年度も同じ横浜市に住み続けてるのなら税の実態は役所が把握出来てるからマイナンバーとか納税証明書とかはいらないよ
窓口で担当の人がオンラインで既に調べてるから
必要ならその時言われるし
引っ越ししてきたとかで違う自治体に納税してる場合は証明するためのものが必要だけど
0311優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 16:04:53.42ID:IyOLgAgn
急な引っ越しはこのスレいる人達は正社員ほとんどいないから転勤ないか。
問題は院長の急死とか前の通院履歴とかみんな困惑してた。
科が違うけど50代や60代で院長急死で閉院って貼り紙見てみんな立ったまま数人どうしよう
通院しやすいから通ってたんだろうし
まして精神科は自立支援や手帳必要な病院
0315優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 02:33:00.64ID:57o7p0wq
電話予約の前にweb予約して下さい。初診、再診、転院で転院選択したら
現在通院中の医療機関からの紹介状をご持参ください。
診断情報提供書がない場合。通常の診察料に加え予約料6000が必要です。
同一医療機関からの転院は月1名に制限させていただきます。
こんなの出て来た事がないので自立支援前提のクリニックですか?
0316優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 07:15:04.79ID:Av7BJvwv
>>315
最後の文は意味がわからんな
患者には全く関係ない都合で自立支援の申請断られるのか
俺ならそんな病院かからんわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況