235 優しい名無しさん (ワッチョイ 97a5-egq8) sage 2022/02/09(水) 06:48:35.54 ID:3FljkKXj0
途中で切れた、
まぁテスト前に教科書読んでるやつとか頭悪過ぎるし、教科者読んで点数上がるっていう思考がどこから湧いてくるのか教えてほしいと思ってた
記憶効率にはかなり自信があった
テストの点数なんて頭の良さじゃなくて、
勉強効率×勉強時間みたいなもんだからね
この勉強効率が高いほど頭良いって事になって欲しかった
無駄長文多いのでそろそろ控える
公務員試験調べてたけど面接受かる気が全くしないわ
公務員の勉強1000時間して筆記試験受かったとして、面接で落ちたらその1000時間が無駄になるとかリスク高すぎだろ

160 優しい名無しさん (ワッチョイ 09a5-4/V6) sage 2022/03/19(土) 14:14:03.93 ID:2bW14u0G0
情報中毒だけどどうしたらいいの?
試験の勉強してたら同じ勉強してる人のSNSをずっと覗いたり、合格しました!って言ってる人を探して「こんなに沢山いるから自分も大丈夫」って言い聞かせたり、
面接で失敗したにも関わらず合格した人を探して、
「失敗した人でも合格できるんだ、なら大丈夫」って自分に言い聞かせたり
「全然勉強してないけど受かりました!」って人を見つけて、「勉強してない人でも受かるなら勉強した自分は絶対受かる」って自分に言い聞かせたりしてたら1日が終わって勉強してない
不安だから安心したくて調べてると思うけど、
薬でなんとかならないの?
エビ3mgだけずっと飲んでる
今の医者が依存症専門の人だから、
こんな事言っても多分薬出して貰えないかもだけど
どうしたら脱却できますか

202 優しい名無しさん (ワッチョイ 09a5-4/V6) sage 2022/03/23(水) 20:41:55.54 ID:NSsOZzEO0
公務員試験の勉強してるけど暇なのに1日2時間が限界、
20分勉強する度に休憩してしまう
1000時間勉強が必要として500日はかかる
少しずつ習慣化されて時間伸びていくのかな
睡眠が11時間、食事と風呂で1時間、ネットサーフィンとゲーム2時間、勉強2時間、残った8時間がどこにあるのか分からない