発達障害者を支援してる人ですらこんなに悩まされてるのに「注意すればいいだけ」と思ってるお花畑さんは一体どんな被害にあってここに来てるんすかねぇ?


発達障害・精神疾患支援の活動家です。

皆さまに相談があります。 ASD積極奇異型の人についてです。ASDだから、空気が読めなくて嫌われてしまうのに、それなのに、人から嫌われる行動を次から次へととってしまい、みんな(周囲の)人間関係を滅茶苦茶にして、其れを人から怒られたら、逆ギレを起こし、そして、いよいよ孤立してしまい、(逆ギレを起こして居るモノですから)相手の人に、「自分を理由も無く拒否・拒絶する悪い人」と強く思ってしまい、其の人に嫌がらせをしたり、他の人に悪い事をして当たり散らすことによって、自身を保って居る生き方をしています。

ASD積極奇異型の人への支援として、何が適切だと思いますか?

ASDだから空気が読めていない・周りの人間関係をぐちゃぐちゃにしてしまうのが、積極奇異型の人のデフォルトで、「行為」を注意したとしても、理解してもらい、改善する事が他のASDのタイプより、極めて困難です。

また、私が今まで接してきたASD当事者の中で、積極奇異型は、ASDの中でも特に、「自分は悪くない!」という思い(込み)が強いです。

しかしながら、支援する立場としても、本人が「自分の行いのせいだったんだ…」と気がつく事ができるまで、孤立させるしかありません。それでも、孤立させたらさせたで、上記説明した通りで、「自分は悪くない!」から人に当たり散らしたり、悪い行動を起こします。