自分も厚生年金に入ってたことあるから年金事務所に問い合わせたら
60歳過ぎたら貰える額が増えますって言われたw
発病した時は無職だったからしょーがないけど

>>130
まず、基本的なことな
一般に保護費と言っても、家賃扶助、生活扶助、障害加算、一時扶助、冬季加算など
細かく分類されてる
ここでみんなが一般的に使ってる保護費というのは家賃扶助+生活扶助の金額のこと
これも地域差や年齢で違いがあるので一概に言えないが
仮に一人暮らししたら 札幌市の家賃扶助(4万ぐらいか?)+生活扶助(75000円)になる
年金の加算があれば、これに15000円ぐらい増えることになるから
併せて13万弱と言ったところか?
この13万で生活費のすべてをまかなうんだよ

年金は基礎なら65000円だろ?
13万-65000円で生活保護から支給されるのは残りの65000円
年金は二ヶ月に一回の支給だから、それを二ヶ月分の生活費に充てる
(他方優先の原則による)