文体や長さを寄せてみるテスト

字下げくんのように「自分だけが叩かれている」と自覚したとき
解消のためにまずやるべきことは

「自己正当化」や「他責であることの理屈の構築」
などではないことは明白ですね

同じ立場・似た立場と思われる他者の書き込みも叩かれていないか?を見てみましょう
もし叩かれているなら「この場では、この立場から書き込むと、場違いだと判定される」と推論できます
逆に他者は叩かれていないとしたら、自分が叩かれる要因をつくっていると判断せざるを得ません

土台に「自分は間違っていない」という堅固な思い込みがあると難しいものですが、他人とコミュニケーションをとるためには、この堅固な思い込みは厚い障壁となります
これを目にしたときに反射的に「そっちのほうが」ってなるようだと、克服までは遠いのではないでしょうか