X



【障害者ビジネス】就労移行支援事業所 85 IPなし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 18:36:12.77ID:CRruxpv1
最大3じゃねえかな
コロナあるし4に伸びたのかどうかは聞いたことないな
裕福なら4でもいいんだろうけどさ、バイトなしで4は地獄だな…
ナマポか年金は必須
0852優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 18:36:34.54ID:kYXFvOOD
>>850
一旦利用契約打ち切って再契約したとかじゃないの
普通にやれば2年満期だよ
0853優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 18:37:06.46ID:M2FOIcZu
>>850
私のところは最長で三年だね。
新型コロナの影響で就職活動がしづらかったのが理由みたい。
0854優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 18:40:38.34ID:kYXFvOOD
エージェント利用できるくらいにスペック高い人が基本的に就労移行支援通所はしないと仮定して
そうなるとここに通う人は住民税非課税世帯で就労移行支援利用負担はないってのがかなりの割合なんじゃない
なので、障害年金か生保受給が多数では
0855優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 18:50:52.57ID:M2FOIcZu
エージェントを利用できそうな人は一人だけいましたね。
何でこんなところにいるのだろうと思うくらい真面目で穏やかな人だった。
0856優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 19:06:41.53ID:HN2dKUpT
>>846
これお前だろw

声かけ等(小平市小川町2丁目)
2022年8月14日(日)、午後11時20分ころ、小平市小川町2丁目の路上で、女性が帰宅途中、不審な者に声をかけられました。
■不審者の特徴
・年齢30~40歳代、170センチメートルくらい、体格がっちり、黒髪で頭に黒地にピンク色のラインが入った女性用のパンティを被り、上半身裸の状態で同じく黒地にピンク色のラインが入ったブラジャー様のものをつけ、ズボンを履いていない男に、「こっち見て。」などと声をかけられたもの。

https://www.gaccom.jp/safety/detail-928760
0857優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 19:38:01.89ID:DpBKTatK
うちのところなんか2年以上は半年更新だよ
しかも2年満期時に実習行くのが条件
0859優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 19:57:42.50ID:gNWX8G9b
>>848
早く答えなきゃって慌てちゃうんだよね
接客やってて毎日お客さんに質問された時もそうだった
待たせちゃいけないって思って焦って変な答え方したり
後から思い返してもっと落ち着いてればきちんと答えられたのにと思って落ち込む
何て答えるかきちんと考えてから電話すればよかった…

二年移行使ったあと就職→退職した時などまた移行使いたい時は役所に就職したい旨をきちんと伝えたらまた二年使える可能性があると言ってた
でも事業所や自治体によって違うと思う
自分の地域の区役所は結構融通きくらしい
今まで就職→退職→無職を繰り返してるからまた使えそうなのはありがたいけどやっぱり失業保険もらって利用するのが前提だよね
0860優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 20:09:12.64ID:jBVu9Z5h
慌てて答えて適切な返答にならなかったとかあるあるだから、予想外の質問を投げかけられても落ち着いて答えられるように、日頃の練習を就労移行支援でやれるといいよね
でも、その手の練習やっても採用面接で1つや2つの失敗が出る辺りが、自分は障害者だと改めて思うわ
0861優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 20:12:41.13ID:CRruxpv1
>>859
だな
事前にシミュレーションしまくって準備しておくのがいいだろな
そこら辺が俺の課題
こう来たらこう答える、こう来たらこう行動する…

ノープランは配慮も欠けるし独りよがりの自己中な結果になりやすい
まあその人の信念や日々の習慣によって、用意せずともすぐにぱっといい反応できる人もいるけどね
0862優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 20:20:00.33ID:jBVu9Z5h
想定問答通りに採用面接をそつなくこなせるかはその場にならないとわからないけど
何も準備せずにその場に臨むよりかは数段マシだからね
0864優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 22:00:05.82ID:gNWX8G9b
>>860,861
想像力が弱いから具体的な場面を想定してこれはこういうふうに対処するって実際にやってみないとわからない
自分がこれから利用する移行は作業して自分の特性を理解していく感じだから指示者への受け答えでそういうの見られるのかな
もう接客の仕事をするつもりないけどそういう練習もできたらいいけどな
0865優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 22:43:15.09ID:CRruxpv1
論理的に順序立てて神経質に細かく作業内容を報告する人や、
大雑把に感性も交えて報告する人や、
説明難しいけどできましたっていう天才肌、いろんなののうちどのタイプかを支援員は見るかもね

作業内容の説明がうまくて他人に教えるのが好きなら販売員や接客、ガイドなんかも視野に入るし
最初ミスばかりだけどめげずに最終的にはやれたら、コツコツ系
絵を書いて説明するのがうまいならそういう仕事、求人があれば
0866優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 06:44:42.74ID:RjT+plSN
就労移行に行こう!wwwwwwwwwwwwwwwww
なんつってwwwwwwwなんつってwwwwwwww
0867優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 17:02:14.21ID:MB2U1bCH
>>863
俺も1年前から株始めたけど、利回り10%超えてウキウキだわ。こういう体験すると働く気がなくなるよな。
0868優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 17:02:34.45ID:MB2U1bCH
>>866
山田くん、座布団持ってって
0869優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 18:34:03.01ID:iARN93P/
先月何年かぶりに福祉の仕事に転職したんだけど
今年法律が変わってサービス管理責任者になる要件がかなり緩和されたと面接の時にいわれたんだけど
ネットで要件みてみると
8年以上現場で働いてることが必要
だけどホームヘルパー二級持ってるなら引く5年間になるから
ホームヘルパー二級所持者は3年間福祉の現場経験があればサビ管の講習受けられる
で合っていますか?
0870優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 23:25:24.60ID:d1jUWkpC
ここ利用者のスレだぞ
職員も見てるかもしれないけど
0872優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 00:05:23.86ID:+p5ySCpj
昨日は障害者雇用の面接で施設長に同行してもらって面接会場で色々フォロー受けられて良かったわ
世の中の就労移行支援では、利用者一人面接会場に行かされて同行支援無しの事業所もあるらしいね
0874優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 10:22:15.60ID:b42WnISz
>>873
そういう所はやめとけ
性欲のはけ口にされるぞ
0875優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 10:40:12.82ID:T92ByJy0
面接は基本的に一人じゃない?
面接と同日に適性検査あるし
0876優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 11:06:51.20ID:7C55fsEs
面接同行不可もあるだろうし、支援者(就労移行支援には限らない)必須もあるし、複数回面接で最初だけ就労移行支援のスタッフ同行を求められたこともある。
0877優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 15:22:33.61ID:WHC3j+G8
面接一度もうかったことない人にとってはありがたいんじゃないかな同行
0878優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 16:04:25.98ID:87L8xpp2
自分の場合は職員同行可は合同面接会と実習前面談会だけだな
企業主導の面接だと障害の種類や程度にもよるのでは
0879優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 19:03:05.08ID:GzW4L74p
このスレ覗いてると就労移行に対しての期待値が高いB型向けの人が大量に居るので一言
「行く場所間違ってるぞ」
0880優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 19:16:59.29ID:k/J/CgJn
>>879
必ずしも就職できる保証は無いからね。でも試しに通ってみるのは自由だからね。
0881優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 19:27:09.63ID:tGnI3V+Z
B型から転職エージェントを頼めるようなハイスペックはまずいないし、就労移行支援をアテに就労先探すのは良いんじゃないの
計画相談支援員と良く相談してあちこち見学し、あとは決めた事業所にちゃんと通所するしかないね
自分の能力が就労できるレベルかどうかを知るための挑戦は大事だよ。その結果、非正規雇用しか働き口が無いとかありえるけど割り切るしかない
B型で時給150円で頑張るよりはそれでもマシだからさ
0882優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 21:51:01.21ID:FeG1uTUU
年金を貰いながら非正規雇用やA型勤務というのも現実的な方法ではあるね。
エージェントでうまくいかなくても、腐ることないと思うのよ。
0883優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 23:16:04.32ID:NFT2XytH
>>879
世話になるのと利用するのとでは違うからね
0884優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 23:36:04.11ID:qwB+D49Q
時間掛けて寸止めオ○二ーして射.精しないで寝ると幸せになれる
次の日の射.精が気持ち良すぎて絶頂しそう
ついでに感度良くなってち○こも地味にデカくなる

若い人ほど効果があるので早ければ早いほどよくて、寸止め時間を掛ければ掛けるほど効果あり
ただ身体に負担があるので人によってはこまめな休憩をとるようにして具合が悪くなりそうなら即中断、時間をあけてからを心掛けるように

粗チ.ンは嘘だと思って一回試してみな。
0885優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 01:13:06.81ID:L4tymjbq
まぁここの書き込みみてると期待値高すぎるよね
手取り15万の仕事ですら就労移行から仕事探すとなると高嶺の花の部類なのに
0886優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 06:12:23.40ID:S9KnIoSZ
手取り15万円ってのは額面だと地域によって最低賃金レベルだが、それを手取り18~20万超にしていく為に出来る人は資格を沢山取ったんだろうね
だから、そこら辺を割り切って最低賃金レベルからのスタートで資格給上積みを目指したって良いと思う
それなりの手取り貰っている人は、自分とは積み上げてきたモノが全然違うんだろうと思うわ
0889優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 12:56:59.11ID:z+GekGaK
意味ないっていってるのは取れない低学歴だけなんだよな
0890優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 13:03:37.96ID:Hhr//2n7
そういうことじゃない
資格とかスキルとかは(精神)障害者の採用通過であんまり重視されないので、まずは歪んだ認知をできるだけ修正して、平日昼間に稼働できるよう心身を整えるのが先ってことだろ
0891優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 13:20:49.82ID:MWIDbWpg
>>890
正にコレだね
ついでに言えば資格の内容にもよる、難度の高い資格とれれば話は変わる
それでも「普通」じゃなけりゃ働けないけどね
0892優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 13:35:41.94ID:Nkf5JOgB
一般就労目指してるならA型より移行のほうがいいんだよね?
A型でも訓練して自分の特性とか整理して就活できるならお金もらえるしそっちのほうがいいのかなと思ったけどA型は働く場所だからそういうのはやらないのかな
0893優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 13:40:57.54ID:yoK1SU6j
A型は通院日は配慮があるがそれ以外は開所日にキッチリ通うことを求められるみたいよ
なので、通院日以外にも配慮がいるタイプは移行支援で障害者雇用目指すのがいいかもね
0895優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 14:07:22.40ID:Nkf5JOgB
>>893
長文ごめん

A型は何らかの理由があって一般就労できない人が配慮もらいながら働く場所で一般就労に向けて訓練する場所ではない、移行支援は訓練しながら自分の特性を整理して一般就労を目指す場所と理解してたけど合ってる?
A型は基本週5で通うことを求められるから体調不良とかであまり休めないってことかな
難しいかもしれないけど、障害者雇用で自立できるくらいの給料をもらえるところで働くことを目指してるから移行を利用することにしたけどあまり貯金削りたくないから金銭面が心配で…
かといって焦って就職してもろくなことにならなさそう
移行を利用したいと話したら、親が自分たちがいるうちはいいけどいなくなったあと私が一人で生きていけるのか心配してると言われていい歳して自立もできないなんて情けなくて泣きそうになった…
0896優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 14:27:24.13ID:EEr8xq2R
Aのほうが働いてるアピールになるしいいと思うけどね
移行は通所のアピールぐらいしかないから作業面で使いものになるのかどうか不明
ちゃんとした移行ならそうでもないんだろうけど

Aで金貯め→移行→一般 みたいなのも視野に入れられるならこれもあり
ただ3年ぐらい使うかもしれないのでこの時間の使い方が有意義かどうかよく考える必要がある
0898優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 16:33:15.91ID:A+tOJLq5
3年と言ったら、高校一年生が大学に入学したり社会人になってる時間なんだよね。
それだけの時間を就労移行で有意義に過ごせるかって重要だね。
本人の努力だけでなく、就労移行との相性も非常に大切。
時間は戻ってこないから慎重に考えないと。
0899優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 17:00:54.41ID:r5uOmp8Y
無能は就労移行2年通っても仕事決まらないからAでもBでも行った方がいい
0900優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 17:58:48.28ID:LtZstzLf
支援員は嫌われてなんぼだよね。優しすぎて指摘をしない人は周りから見てても違和感しかない
0901優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 11:30:57.82ID:c8yWSZJQ
大学四年の手帳持ち就活生(?)なのですが、ハローワークの専門援助の人に執拗に就労移行支援事業所に通うように勧められます。
ただ高校の友人が就労移行支援事業所で嫌な思いをしたらしく、大卒の僕にはレベルが合わないと言われます。
見学だけでもいくべきでしょうか?
0902優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 11:37:58.58ID:2vYHJiBi
>>901
役所の障害福祉課行っても、ハロワ行っても就労移行支援をすすめられますw
見学くらいなら行ってきたらどうでしょうw
0903優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 11:43:50.12ID:pim5HEMW
>>901
障害がどのくらい仕事に影響するかのほうを気にしたほうがいいかも。
クローズでいけそうなら、そのまま就活。
就労移行支援のレベルは高くないよ。
自分も大卒だけど。
0904優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 12:15:43.36ID:P/WcQ29Q
>>901
移行支援は初めから行くところじゃないよ
ブランクが長い人とか生活のリズムを整えたい人が行く所
君は普通に生活出来てるっぽいし現役の就活生みたいだから就活が駄目だったらその時に初めて考えてみても良いんじゃないかな
0905優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 13:32:11.44ID:KIrDjuDl
>>901
クローズ就労で行けるなら他の人が言うように就労移行支援は頼らなくていいよ
オープン就労を考えるにしても、自分のスペックに自信があるなら就労移行支援を頼らずに大丈夫
>>904が言うように就活が上手くいかなかったら改めて考えたらいいよ
0906優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 15:29:36.70ID:jXzIKZtZ
1年半自立訓練に通っててステップアップして就労移行に通おうかと思ってるんだけど、自立訓練の在籍期間も含めて2年間なの?それだと半年しかないから意味ないかなと。あと、サービス受給者証は同じものを使うの?新しく発行されるの?
0907優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 16:06:57.11ID:pim5HEMW
>>906
自立訓練についての詳細はわかりませんが、自分の受給者証には自立訓練の記入欄もあるので、新しいサービスを始める場合は新受給者証が発行されたら古い受給者証を返却する形になるのが、自分の自治体のやり方とはお知らせできます。
0908優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 17:18:47.98ID:RxbWF0bV
>>901
事業所とそのときにいる利用者によるから合うか合わないかわからん
目的や期待してることをまずいろいろ書き出してみるとこから始めるといい
0909優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 18:31:26.14ID:jXzIKZtZ
>>907
ありがとうございます。相談支援員さんに聞いてみます。
0910優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 18:43:34.63ID:Gv+Y0dFC
「別の事業所に行け」障害者施設利用者に暴言・暴行 県が行政指導
https://news.yahoo.co.jp/articles/fcd9ea12ad9375e61c0632fdc56db970b76a3578

山形県新庄市のNPO法人「くれよんはうす」が運営する複数の障害者施設で、職員らが利用者に暴行や暴言を繰り返していたことが同市への取材でわかった。
0911優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 19:15:21.48ID:pHs6+7Ou
利用者に手を焼いたとしても、暴力や暴言はアウトだよ。
志をもって仕事に従事してる職員も多いけど、やはり問題を持った職員はいるね。
0912優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 19:23:28.01ID:/kt+NGmk
>>911
問題だらけッスよホント…問題児(職員側)が複数いる中でまともな職員が回すのが移行よ
0913895
垢版 |
2022/08/23(火) 22:08:15.85ID:gO92fWtT
>>896,898
私は何が得意で苦手なのか整理してそれをもとにどんな仕事や環境を選べば苦しくならずに続けていけるのか知りたいから移行支援がいいかと思ってたけど、後でA型でもし似たようなことやるなら賃金もらえるからいいのかな?と思って
でも調べた感じA型は働く場所だからそういう自己分析みたいなことはやらないっぽいね
でもAでいろいろな作業をするだろうからその中で自分で自己分析することはできるかもしれない
移行でいろいろ体験行ったけどやっぱりやってる内容が結構違うよね
自分に合ってそうな移行を見つけたからとりあえず通ってみる
就職先が全然見つからなかったらA行くこと考えようかな
Aも変なところありそうだからたくさん体験行ったほうがいいよね
言い方悪いけど障害者をいいように使って食い物にする事業所とかもありそう
0915優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 23:02:01.50ID:RxbWF0bV
>>913
個人面談もしてるAもあるみたいだから、
周りに複数あるならいろんなAに見に行ったほうがいいかもね

作業しながら、
こういうのなら全然やれるとか
これはどうやってもよくわからんし苦手だとかも出てくるから自分で自己分析は多少可能

移行にもよるけど、Aのほうが報連相は機会が多いから伸びると思う
グループで作業やってるようなAだとさらに強い

カネがないと焦りが出てきてストレス溜まるから、移行はどうだかなぁ
2年無でも大丈夫なぐらい資産があるなら問題なしかも
0916895
垢版 |
2022/08/23(火) 23:35:47.17ID:gO92fWtT
>>915
個人面談してるAなら就活のサポートしてくれるところあるのかな?
自分で自己分析はある程度できるだろうけど私は自分で考えるのが苦手だから周りから見た客観的な意見も知りたいんだよね
そういうのを詳しくやってくれる感じの移行を見つけたから利用することにしたけどもしAでそれをやってくれるところがあるならそっちのほうがいいな
Aも体験行けばよかったかも
でも今から利用をいったん保留にできたとしても体験するのにまた時間かかる…
移行を選ぶのもどこがいいかわからなくてかなり時間かかってようやく決めた
収入がないのは切実な問題だよね…
今は失業保険もらってるけどもう少しで切れるからできるだけ早く就職したい
貯金削りたくないわ
0917優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 06:11:35.74ID:956RkDFP
そんなにお金がないのなら前の職場に出戻りしたら?
障害者枠で最低賃金のバイトとして採用されるかも知れないぞ
0918優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 08:03:56.56ID:Or091a6l
カネがないとピリピリするし、
不満が出てきたりするから、
よっぽどいい事業所じゃないと持たんかもなぁ

毎日自己分析やってくれーぐらいの焦りをレスから感じる
一年後に自己分析とかにならなきゃいいが
入所の先輩の顔たてとかあると順番がすぐに回ってこないかも

事業所の方針次第かな
0919優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 12:53:28.25ID:J9WDcke1
901の奴は沢山レスしてくれた人がいるのに返答なしかよ
こういう聞きっ放しの奴って何なんだろうな
0921優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 17:18:37.07ID:4j3arKZl
>>919
そういうとこを見抜いて就労移行勧めたんだとしたらハロワ優秀だなw
0922優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 21:17:00.93ID:UBY7ESue
>>869
利用者が答えよう
三年でサビ管の基礎研修受けれるよ
ただ、みなしサビ管だから色々制約あるから注意な
どっちにしろみなしサビ管で勤務しないと更新もできない
手当とかは事業所によるんじゃないか?

クローズで転職エージェントから相談援助職のスカウトきてるだが、糖質発症してできないわ
早く就職したい
0923優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 21:27:28.78ID:qE+qy3Vf
就労移行支援って少し給付もらいながら行けるの?
障害者手帳発行されるまで使いたい
0927優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 22:09:50.95ID:s8/kT2Af
見学2つ行ったけどすごく悩む
1つはきれいな場所でスタッフや通所者の雰囲気いいが座学ばかりで道徳のようなこと教え込まれてようわからん
2つ目は古い室内、スタッフが上からで利用者も多く輪ができてたり居心地はあんまり
座学はないが、いろんなプログラムがあったのがよかつた
0928優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 22:57:30.78ID:Z18pEG6j
最後はおっぱいの大きい方にしろ
0929優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 01:21:19.74ID:DCQ+Oi2+
>>927
後々で生きてくるのは通いやすいほうだね
なぜなら就労移行に毎日通える実績が作れるから(うーん)
通勤がそもそも困難ていう人も多くいるのが現代社会でしょ
障害者枠で雇ったはいいけど通ってくれないと雇った意味がないので
そうすると雇ってからしっかり通ってくれる人材がまず!企業が一番求めてる人材
能力なんて二の次だよ障害者枠なんて
0930優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 12:55:20.93ID:BYQVJ2JB
就労移行なんて行ってもまともな企業では実績にはならないよ。バイトや職業訓練でやっと認められる。
0931優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 16:10:22.21ID:/UaY4pWR
でもお前無職じゃん
0932優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 16:24:02.25ID:GV8HODhH
就労移行って高卒すぐの人とか多いの?
家だけ?
0933優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 17:36:42.77ID:gTS6Kj7y
おれんとこも20前半多め
高卒すぐは症状重めの年金もらってそうなイメージ
0934優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 18:00:05.73ID:4ULTcbQK
特別支援学校卒や(金さえ出せば在籍させてもらえる)専門学校卒や大学中退が増えてきた。
0935優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 18:23:49.22ID:ilS5Mjg3
俺は移行のお陰で地方だけど一人暮らしできる仕事に就けたけどなぁ
0936優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 19:16:58.68ID:wJoatX8o
>>930
時給1200円程度だったり特例子会社なら就労移行での実績認めてくれる気がする
ちゃんと給料出る会社は就労移行でやった事も聞いてこないし志望動機も聞いてこない事が多い
毎週やってるオンライン英会話についてはどこも聞いてくる
0937優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 20:22:23.48ID:bajpnHnT
>>936
就労移行から特例子会社に受かって勤務してる者だけど
確かに毎日真面目に通所して、勤怠安定してる人は評価してくれる

ただ仕事内容はすごい単調で毎日同じことの繰り返し
給料も激安で正社員に成れる確率も3〜5%くらいで、どうモチベーション維持して行けるかだな
入って3年までは必死にやってきたが、今年6年目になった現在
もうそろそろ転職も視野に入ってきてる
0938優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 21:14:55.05ID:WpjOf80a
>>937
やな奴!やな奴!やな奴!
0939優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 21:54:43.96ID:gTS6Kj7y
>>937
6年すごいな
働きやすさに重きを置くならそのままでもいいんじゃね
0940937
垢版 |
2022/08/26(金) 22:23:56.87ID:bajpnHnT
>>939
仕事内容は本当に簡単でストレスにはならないんだけど
少し前に下請けでやってた業務が終了してからは、一気に暇になっちゃったんだよ
他の仕事もコロナ前の量には戻っておらず、最近は1日の大半が待機・自習時間なんてのも珍しくなくなってる
他にやることが無いのって、相当キツイぞ
だから今の空いた時間はExcelとかビジネス関連の勉強してるけど
この先も仕事が増える見込みが無ければ、いつか切られるんじゃないかとヒヤヒヤし始めた・・・
0941優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 22:35:14.16ID:YyWh1T9X
残念だけど特例子会社の経歴ついてしまうと転職は難しいと思うよ
0942937
垢版 |
2022/08/26(金) 22:58:16.93ID:bajpnHnT
>>941
クローズでの転職はもう不可能だけど
同じ別の特例子会社か一般の障害枠ならまだ可能性はあると思ってる
願わくば後者の方が月給も1万位高いので、このようなとこで良い求人があれば応募してみたい
0943優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 23:16:43.51ID:WpjOf80a
>>941
未来で待ってる
0944優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 23:26:02.44ID:lEkiZgiD
>>935
私も地方に住んでるけどどんな仕事内容で給料いくらくらいですか?
私も一人で生きていける給料がもらえる会社で働きたい
20代の頃は仕事続かなくてもなんとかなるだろうと漠然と思ってたけど、来月35歳になる今は焦ってる
今は親も元気だけどいつかは親も先にいなくなると考えることが多くなってきて辛い
結婚なんてできないから一人で生きていくしかないけど友達もいないし本当に一人で生きていけるのかわからない
0945優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 23:53:59.15ID:WpjOf80a
>>944
ひとりじゃない
君が希望に変わってゆく
0946優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 13:27:31.76ID:keln3vEf
移行支援使わずに自分でハロワ行って就活するのってありかな?
0947優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 13:36:18.44ID:ZisrEd4e
>>946
自分のスキルに自信があって就労ブランクも大した期間じゃ無ければ、そういう選択も良いんじゃないの
0948優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 14:23:55.55ID:BO3eDJVW
全然あり
むしろ世の中の大半はそれだと思う
それでだめだったら移行も視野に入れるのがいい
最初から移行は不満溜まってくるからよっぽど納得してないならやめたほうがいい
0949優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 15:57:41.77ID:5bgCPcYf
職歴もないから就労移行支援で毎日通えますアピールしたほうがいいかな
何年も働いてない
0950優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 16:05:06.84ID:ZisrEd4e
>>949
自分は15年の就労ブランクで自力では無理と思い、就労移行支援の門を叩いたよ
ここに毎日通所するのは実習等次の段階へ進むための準備と思い、休みたい日もあったけど何とか続けたわ
これが就労ブランク短ければ話も違ったんだけどさ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況