X



【障害者ビジネス】就労移行支援事業所 85 IPなし
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 17:58:48.28ID:LtZstzLf
支援員は嫌われてなんぼだよね。優しすぎて指摘をしない人は周りから見てても違和感しかない
0901優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 11:30:57.82ID:c8yWSZJQ
大学四年の手帳持ち就活生(?)なのですが、ハローワークの専門援助の人に執拗に就労移行支援事業所に通うように勧められます。
ただ高校の友人が就労移行支援事業所で嫌な思いをしたらしく、大卒の僕にはレベルが合わないと言われます。
見学だけでもいくべきでしょうか?
0902優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 11:37:58.58ID:2vYHJiBi
>>901
役所の障害福祉課行っても、ハロワ行っても就労移行支援をすすめられますw
見学くらいなら行ってきたらどうでしょうw
0903優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 11:43:50.12ID:pim5HEMW
>>901
障害がどのくらい仕事に影響するかのほうを気にしたほうがいいかも。
クローズでいけそうなら、そのまま就活。
就労移行支援のレベルは高くないよ。
自分も大卒だけど。
0904優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 12:15:43.36ID:P/WcQ29Q
>>901
移行支援は初めから行くところじゃないよ
ブランクが長い人とか生活のリズムを整えたい人が行く所
君は普通に生活出来てるっぽいし現役の就活生みたいだから就活が駄目だったらその時に初めて考えてみても良いんじゃないかな
0905優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 13:32:11.44ID:KIrDjuDl
>>901
クローズ就労で行けるなら他の人が言うように就労移行支援は頼らなくていいよ
オープン就労を考えるにしても、自分のスペックに自信があるなら就労移行支援を頼らずに大丈夫
>>904が言うように就活が上手くいかなかったら改めて考えたらいいよ
0906優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 15:29:36.70ID:jXzIKZtZ
1年半自立訓練に通っててステップアップして就労移行に通おうかと思ってるんだけど、自立訓練の在籍期間も含めて2年間なの?それだと半年しかないから意味ないかなと。あと、サービス受給者証は同じものを使うの?新しく発行されるの?
0907優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 16:06:57.11ID:pim5HEMW
>>906
自立訓練についての詳細はわかりませんが、自分の受給者証には自立訓練の記入欄もあるので、新しいサービスを始める場合は新受給者証が発行されたら古い受給者証を返却する形になるのが、自分の自治体のやり方とはお知らせできます。
0908優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 17:18:47.98ID:RxbWF0bV
>>901
事業所とそのときにいる利用者によるから合うか合わないかわからん
目的や期待してることをまずいろいろ書き出してみるとこから始めるといい
0909優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 18:31:26.14ID:jXzIKZtZ
>>907
ありがとうございます。相談支援員さんに聞いてみます。
0910優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 18:43:34.63ID:Gv+Y0dFC
「別の事業所に行け」障害者施設利用者に暴言・暴行 県が行政指導
https://news.yahoo.co.jp/articles/fcd9ea12ad9375e61c0632fdc56db970b76a3578

山形県新庄市のNPO法人「くれよんはうす」が運営する複数の障害者施設で、職員らが利用者に暴行や暴言を繰り返していたことが同市への取材でわかった。
0911優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 19:15:21.48ID:pHs6+7Ou
利用者に手を焼いたとしても、暴力や暴言はアウトだよ。
志をもって仕事に従事してる職員も多いけど、やはり問題を持った職員はいるね。
0912優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 19:23:28.01ID:/kt+NGmk
>>911
問題だらけッスよホント…問題児(職員側)が複数いる中でまともな職員が回すのが移行よ
0913895
垢版 |
2022/08/23(火) 22:08:15.85ID:gO92fWtT
>>896,898
私は何が得意で苦手なのか整理してそれをもとにどんな仕事や環境を選べば苦しくならずに続けていけるのか知りたいから移行支援がいいかと思ってたけど、後でA型でもし似たようなことやるなら賃金もらえるからいいのかな?と思って
でも調べた感じA型は働く場所だからそういう自己分析みたいなことはやらないっぽいね
でもAでいろいろな作業をするだろうからその中で自分で自己分析することはできるかもしれない
移行でいろいろ体験行ったけどやっぱりやってる内容が結構違うよね
自分に合ってそうな移行を見つけたからとりあえず通ってみる
就職先が全然見つからなかったらA行くこと考えようかな
Aも変なところありそうだからたくさん体験行ったほうがいいよね
言い方悪いけど障害者をいいように使って食い物にする事業所とかもありそう
0915優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 23:02:01.50ID:RxbWF0bV
>>913
個人面談もしてるAもあるみたいだから、
周りに複数あるならいろんなAに見に行ったほうがいいかもね

作業しながら、
こういうのなら全然やれるとか
これはどうやってもよくわからんし苦手だとかも出てくるから自分で自己分析は多少可能

移行にもよるけど、Aのほうが報連相は機会が多いから伸びると思う
グループで作業やってるようなAだとさらに強い

カネがないと焦りが出てきてストレス溜まるから、移行はどうだかなぁ
2年無でも大丈夫なぐらい資産があるなら問題なしかも
0916895
垢版 |
2022/08/23(火) 23:35:47.17ID:gO92fWtT
>>915
個人面談してるAなら就活のサポートしてくれるところあるのかな?
自分で自己分析はある程度できるだろうけど私は自分で考えるのが苦手だから周りから見た客観的な意見も知りたいんだよね
そういうのを詳しくやってくれる感じの移行を見つけたから利用することにしたけどもしAでそれをやってくれるところがあるならそっちのほうがいいな
Aも体験行けばよかったかも
でも今から利用をいったん保留にできたとしても体験するのにまた時間かかる…
移行を選ぶのもどこがいいかわからなくてかなり時間かかってようやく決めた
収入がないのは切実な問題だよね…
今は失業保険もらってるけどもう少しで切れるからできるだけ早く就職したい
貯金削りたくないわ
0917優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 06:11:35.74ID:956RkDFP
そんなにお金がないのなら前の職場に出戻りしたら?
障害者枠で最低賃金のバイトとして採用されるかも知れないぞ
0918優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 08:03:56.56ID:Or091a6l
カネがないとピリピリするし、
不満が出てきたりするから、
よっぽどいい事業所じゃないと持たんかもなぁ

毎日自己分析やってくれーぐらいの焦りをレスから感じる
一年後に自己分析とかにならなきゃいいが
入所の先輩の顔たてとかあると順番がすぐに回ってこないかも

事業所の方針次第かな
0919優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 12:53:28.25ID:J9WDcke1
901の奴は沢山レスしてくれた人がいるのに返答なしかよ
こういう聞きっ放しの奴って何なんだろうな
0921優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 17:18:37.07ID:4j3arKZl
>>919
そういうとこを見抜いて就労移行勧めたんだとしたらハロワ優秀だなw
0922優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 21:17:00.93ID:UBY7ESue
>>869
利用者が答えよう
三年でサビ管の基礎研修受けれるよ
ただ、みなしサビ管だから色々制約あるから注意な
どっちにしろみなしサビ管で勤務しないと更新もできない
手当とかは事業所によるんじゃないか?

クローズで転職エージェントから相談援助職のスカウトきてるだが、糖質発症してできないわ
早く就職したい
0923優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 21:27:28.78ID:qE+qy3Vf
就労移行支援って少し給付もらいながら行けるの?
障害者手帳発行されるまで使いたい
0927優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 22:09:50.95ID:s8/kT2Af
見学2つ行ったけどすごく悩む
1つはきれいな場所でスタッフや通所者の雰囲気いいが座学ばかりで道徳のようなこと教え込まれてようわからん
2つ目は古い室内、スタッフが上からで利用者も多く輪ができてたり居心地はあんまり
座学はないが、いろんなプログラムがあったのがよかつた
0928優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 22:57:30.78ID:Z18pEG6j
最後はおっぱいの大きい方にしろ
0929優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 01:21:19.74ID:DCQ+Oi2+
>>927
後々で生きてくるのは通いやすいほうだね
なぜなら就労移行に毎日通える実績が作れるから(うーん)
通勤がそもそも困難ていう人も多くいるのが現代社会でしょ
障害者枠で雇ったはいいけど通ってくれないと雇った意味がないので
そうすると雇ってからしっかり通ってくれる人材がまず!企業が一番求めてる人材
能力なんて二の次だよ障害者枠なんて
0930優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 12:55:20.93ID:BYQVJ2JB
就労移行なんて行ってもまともな企業では実績にはならないよ。バイトや職業訓練でやっと認められる。
0931優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 16:10:22.21ID:/UaY4pWR
でもお前無職じゃん
0932優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 16:24:02.25ID:GV8HODhH
就労移行って高卒すぐの人とか多いの?
家だけ?
0933優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 17:36:42.77ID:gTS6Kj7y
おれんとこも20前半多め
高卒すぐは症状重めの年金もらってそうなイメージ
0934優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 18:00:05.73ID:4ULTcbQK
特別支援学校卒や(金さえ出せば在籍させてもらえる)専門学校卒や大学中退が増えてきた。
0935優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 18:23:49.22ID:ilS5Mjg3
俺は移行のお陰で地方だけど一人暮らしできる仕事に就けたけどなぁ
0936優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 19:16:58.68ID:wJoatX8o
>>930
時給1200円程度だったり特例子会社なら就労移行での実績認めてくれる気がする
ちゃんと給料出る会社は就労移行でやった事も聞いてこないし志望動機も聞いてこない事が多い
毎週やってるオンライン英会話についてはどこも聞いてくる
0937優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 20:22:23.48ID:bajpnHnT
>>936
就労移行から特例子会社に受かって勤務してる者だけど
確かに毎日真面目に通所して、勤怠安定してる人は評価してくれる

ただ仕事内容はすごい単調で毎日同じことの繰り返し
給料も激安で正社員に成れる確率も3〜5%くらいで、どうモチベーション維持して行けるかだな
入って3年までは必死にやってきたが、今年6年目になった現在
もうそろそろ転職も視野に入ってきてる
0938優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 21:14:55.05ID:WpjOf80a
>>937
やな奴!やな奴!やな奴!
0939優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 21:54:43.96ID:gTS6Kj7y
>>937
6年すごいな
働きやすさに重きを置くならそのままでもいいんじゃね
0940937
垢版 |
2022/08/26(金) 22:23:56.87ID:bajpnHnT
>>939
仕事内容は本当に簡単でストレスにはならないんだけど
少し前に下請けでやってた業務が終了してからは、一気に暇になっちゃったんだよ
他の仕事もコロナ前の量には戻っておらず、最近は1日の大半が待機・自習時間なんてのも珍しくなくなってる
他にやることが無いのって、相当キツイぞ
だから今の空いた時間はExcelとかビジネス関連の勉強してるけど
この先も仕事が増える見込みが無ければ、いつか切られるんじゃないかとヒヤヒヤし始めた・・・
0941優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 22:35:14.16ID:YyWh1T9X
残念だけど特例子会社の経歴ついてしまうと転職は難しいと思うよ
0942937
垢版 |
2022/08/26(金) 22:58:16.93ID:bajpnHnT
>>941
クローズでの転職はもう不可能だけど
同じ別の特例子会社か一般の障害枠ならまだ可能性はあると思ってる
願わくば後者の方が月給も1万位高いので、このようなとこで良い求人があれば応募してみたい
0943優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 23:16:43.51ID:WpjOf80a
>>941
未来で待ってる
0944優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 23:26:02.44ID:lEkiZgiD
>>935
私も地方に住んでるけどどんな仕事内容で給料いくらくらいですか?
私も一人で生きていける給料がもらえる会社で働きたい
20代の頃は仕事続かなくてもなんとかなるだろうと漠然と思ってたけど、来月35歳になる今は焦ってる
今は親も元気だけどいつかは親も先にいなくなると考えることが多くなってきて辛い
結婚なんてできないから一人で生きていくしかないけど友達もいないし本当に一人で生きていけるのかわからない
0945優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 23:53:59.15ID:WpjOf80a
>>944
ひとりじゃない
君が希望に変わってゆく
0946優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 13:27:31.76ID:keln3vEf
移行支援使わずに自分でハロワ行って就活するのってありかな?
0947優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 13:36:18.44ID:ZisrEd4e
>>946
自分のスキルに自信があって就労ブランクも大した期間じゃ無ければ、そういう選択も良いんじゃないの
0948優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 14:23:55.55ID:BO3eDJVW
全然あり
むしろ世の中の大半はそれだと思う
それでだめだったら移行も視野に入れるのがいい
最初から移行は不満溜まってくるからよっぽど納得してないならやめたほうがいい
0949優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 15:57:41.77ID:5bgCPcYf
職歴もないから就労移行支援で毎日通えますアピールしたほうがいいかな
何年も働いてない
0950優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 16:05:06.84ID:ZisrEd4e
>>949
自分は15年の就労ブランクで自力では無理と思い、就労移行支援の門を叩いたよ
ここに毎日通所するのは実習等次の段階へ進むための準備と思い、休みたい日もあったけど何とか続けたわ
これが就労ブランク短ければ話も違ったんだけどさ
0952優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 17:29:00.63ID:faZ10VHW
職歴ない場合は2年行くつもりで構えたほうが楽
一年で就職できたら一年分得したことになるしな
数ヶ月のつもりで2年行ったら一年以上損した気持ちになる
0953優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 21:35:44.30ID:FQvbkEgo
就労移行の職員ばかりだけでなく、障害者雇用担当のハロワ職員の意見を聞いてみるのも
それはそれでありだと思う。あくまでも参考に聞きにいくとかさ。
0954優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 22:38:23.46ID:keln3vEf
誰か移行支援と職業訓練の違い教えてクレメンス
0955優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 23:10:54.89ID:tn0FSQBx
>>954
救いようが無いバカがいくとこ、救いようがあるバカがいくとこ
0956優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 23:28:46.44ID:SP2UZH5o
>>954
全然違うんじゃない?
職業訓練は学校だよ 90分1コマ 内容はofficeの使い方、応用 コピー取ったりスキャンしたり 一通り事務用判子とかの使い方覚えてきっちりやらされる
簿記の勉強もしたければ指導員が教えてくれるよ
0957優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 00:27:00.20ID:7qGNjvnt
>>956
なるほど。移行か職業訓練で迷ってるんだけど、スキルを習得するには職業訓練の方が良いですか?
0958優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 08:23:48.57ID:B2mCdOWe
>>957
お前みたいな人間の失敗作は何処に進んでも人生もう終わってるからwwwwwwwwwwwwwwwww
0959優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 08:44:11.72ID:1c7ilGaB
>>957
うーん、事務やったことがないなら職業訓練進めるけど入校に試験あって誰でも受かるわけじゃないよ…?
0960優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 08:54:51.02ID:tPzjxdM9
>>957
どういうタイプの職業訓練行く気か知らないけど職安から紹介されるポリテクセンターは明確に就職率の
ノルマが施設側にあるから明らかに訓練中不真面目かつ就職活動をしていなかったら普通に職員が詰めて来るから
精神病んでるならお勧めしない。

ポリテク側は就職さえしてくれればいいって考えがあるから、講義不真面目でも就活ガチっていれば
よほど他人の邪魔になる事でもしない限り放っておいてくれるけどね。むしろ講義だけ真面目にしてても就活してないと「たまには
講義後に職安行ってね」ってチクっと言われたりする。

後は入学に中学レベルの計算問題と漢字の読み書きの筆記試験と面接がある。(難易度は地域によって差がある、過去問見たら個人的に京都の試験問題は難しかった)面接では真面目に通いますって言うよりも
常に就活を続けて例え受講期間内でもいい就職先があったらすぐ就職しますって言った方が受かる確率高いっぽい。真面目に通うなんて当たり前の話だしね。
0961優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 10:25:20.35ID:Qhzfgahu
職業訓練は無能でも就労する見込みありそうな奴から採ってく傾向あるから、元土方でIT志望です!みたいな馬鹿を採用して「やっぱプログラム難しいッスネ、土方戻ります」って奴も結構いた
0964優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 12:38:31.76ID:7qGNjvnt
>>960
ありがとう。参考になったわ。
ハロワの職業訓練行こうと思ってる
ハロワの障害者雇用の求人は以前からいくつか応募してるし、就活しながら訓練を続けるのもOK。講義も一応真面目に受けるつもりだし、行ってこようかな。
0965優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 12:38:37.51ID:Egp/BYrP
職業訓練行けるならそっちの方がいいんだろうけどな
一般就労できる気がしないから昇進も昇給もない最賃の障害者雇用に行くわけで
0966優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 12:40:37.35ID:Egp/BYrP
あー一般就労だと障害者雇用も含まれるのか
一般雇用ってことね
0967優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 12:51:19.82ID:7DRhZAvE
ハロワの障害者職業訓練
面接で落ちるパターン
障害に対する自己理解が足りない
就職に対してやる気が見えない
0970優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 14:01:41.76ID:x6W5mUXq
まあ就労移行職員にしかなれないのなんてスキルも性格もお察しよ
0971優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 14:03:43.75ID:niVsMIcq
まともな職歴があるなしで決めればいいよ
ない人は就労移行
それ以外は好きなとこいけばいい
0972優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 14:06:12.01ID:x6W5mUXq
職業訓練って職歴ない人が多いからね
職歴あったら転職エージェント使うでしょ
0973優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 14:06:22.60ID:KfviZ1Ac
そんな職員しかいない就労移行に通わざるをえないお前ら
0974優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 14:10:38.64ID:Y0ko6GnE
少し前にここで返信書いて頂いた方達、ありがとうございます。
就労移行支援のスタッフはいくら福祉関連の大学や専門学校へ
行ってても発達障害やグレーゾーンが多いのでこれから
通所考えてる方はよく考えて下さい。
下手すれば通所してる側が発達障害のスタッフに逆支援や
気を使う、持ち上げるなんて事あり揉めます。

特例子会社に応募したいと言ってもスタッフによっては求人あるのに
ないという奴もいます。ソースは自分です。
詰めよれば言い訳や意味不明な事を言い、揉めましたが譲らない
このスタッフには憤りしかありません。
0976優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 14:24:40.94ID:Y0ko6GnE
>>932
こっちは実家住まいの大学卒業して
すぐの連中が多い
それでも障がい者年金貰ってるからか
遊び気分の馬鹿騒ぎで通っている23位から
30半ばの奴が多い
気の弱い男が多いから承認欲求強い発達女達は
そいつらを従えてご機嫌
男も陽キャ女タイプから相手にされた事
ないからか嬉しそうな顔してるぬぼーっと
した奴が多い
0977優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 14:27:25.66ID:Y0ko6GnE
>>975ありがとうございます。
それでもサビ管の立場のスタッフでした。
利用者も利用者で体調壊したしクローズで工場バイトしてた
時の方がまだましでした。
0978優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 14:49:41.01ID:7ajLg/O4
実務クローズで一般事務のバイトから始めようかな

と思った通所中の障害年金無しです
0981優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 15:08:34.55ID:7wEIYn0Y
クローズで働くと年金切られるってほんと?
最賃パートしかないんじゃクローズを考えてるんだけど
0982優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 15:30:41.95ID:ga/tdAEN
まわりにオレ年金貰ってるんだぜとか言わなきゃだいじょーぶw
0983優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 15:31:59.15ID:MlqsAUjZ
求人チェックして総合的に考えるのがいいと思うよ
0985優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 16:11:09.30ID:5Z9s5doD
実務経験ほとんどない精神障害者が
一般枠の事務が受かるとでも?
事務職はパートでも狭すぎる門だぞ
0986優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 17:25:46.92ID:0rv8VAc5
頑として謝らないスタッフがうちにはいるわw
簡単には謝らんとまで言い切ったりしてるなあ
若手のスタッフの方がすぐにミスに気がついて謝ってくれるよ。
0987優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 17:42:34.43ID:B2mCdOWe
福祉オンリーの職務経歴の人がヤバい印象
仕事について教えるのに社会人経験が無いってのも問題
0988優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 19:10:56.06ID:Y0ko6GnE
どこでも変なスタッフはいるんだね

事務職、クローズでよく応募してたけど長くしてる人とか
交通費かからない近場の人希望が多かったな
「ちょっと遠いね」と言われること結構多かった
0989優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 20:35:46.03ID:0rv8VAc5
若いスタッフと話す機会があったから聞いてみたけど
学生時代に接客のアルバイトを何年も続けてたから、ミスをしたらすぐ謝る習慣ができてると気がついたよ。
謝らないない偉いさんは福祉一筋って話してたね。
0990優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:15:57.73ID:tPzjxdM9
>>964
自分が通ったのはビル管理コースだったからあなたの希望するコースとは細かい所で違いがあるかもしれないよ。
自分のクラスには双極性持ってる人もいたから勉学に苦が無いタイプなら通えるかもね。

ポリテクと就労移行両方経験した身からするとポリテク卒業余裕っすよレベルなら就労移行は生ぬるくて
面接練習と履歴書添削以外は不必要と感じるかもしれない。

今はビル管とは全く違う仕事をしている、夜勤なければビル管も悪くないんだけどな。
0991優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:45:05.95ID:MlqsAUjZ
移行はB上がりが行くとこって思っといたほうがイメージとしてあってそう
職業訓練はA上がりが行くとこって思っといたほうがイメージとしてあってそう
0994優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 08:50:28.04ID:afG109Nx
体験3日目だー。座席フリーだけどどこに座ればいいかわからないし、スタッフも放置だし最悪
0995優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 12:50:48.45ID:1fVJEfS9
だいたいは体験時だけもちあげられていれたら後は放置
0998優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 13:29:39.49ID:ICPutf0T
体験中だけど
異様に気を使ったり持ち上げたり
今だけなんだね…
0999優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 14:15:17.77ID:T7s4ssY7
今日見学してきた
健常ぽいのと重症な人に分かれてる感じでした
明日体験行ってくる
1000優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 14:34:16.14ID:OM/6SJyL
体験3日目終了。また放置された。こちらから声をかけないといけないらしい。人数多いから入らなくてもいいのかもな。こんな所初めてだわ。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況