X



ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その116

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん (ワッチョイ aacc-5/3I)
垢版 |
2022/07/20(水) 19:36:09.32ID:o51QNNnO0
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる人は、ワッチョイコマンド(!extend:on:vvvvv:1000:512)を1行目に追加でコピペしてください

この薬(ベンゾジアゼピン系抗不安・睡眠薬)を長期間飲んでいると、しばしば常用量依存となります。
常用量依存になると、薬を止めようと試みると、離脱症状が出現するため、止めれなくなる場合があります。
離脱症状は、減薬/断薬時に 8ヶ月以上の服用患者の43%に出現するとの報告もあります。また毎日常用量を飲んでいても耐性の形成のため、離脱症状が出現することがあります。

既にこの薬を服用している人は、直ちに薬を中止しないで下さい。投与量の急激な減少ないし投与の中止により、痙攣発作,せん妄,振戦、不眠,不安,幻覚,妄想等の離脱症状があらわれることがあり危険です。
またその後、長期間にわたり不快な長期離脱後症候群を引き起こす場合があります。投与を中止する場合には,徐々に減量するなど慎重に行いましょう。それにより離脱症状は回避あるいは軽減されます。
ベンゾジアゼピンからの離脱の苦しみから立ち直るために、ここで語り合いましょう。

ベンゾジアゼピン系の常用量依存(2008年)
http://www.fpa.or.jp/old/fpa/htm/infomation/2008_q-and-a/pdf/21.pdf

アシュトンマニュアル日本語版
http://www.benzo.org.uk/amisc/japan.pdf

ベンゾジアゼピン離脱症候群 (Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%BE%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%BC%E3%83%94%E3%83%B3%E9%9B%A2%E8%84%B1%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4

医療用医薬品の添付文書情報(検索、自分が処方されている薬、チェックしよう)
http://www.info.pmda.go.jp/psearch/html/menu_tenpu_base.html

佐藤記者の「精神医療ルネサンス」
http://web.archive.org/web/20130515215701/http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=50567

前スレ
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その115
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1649660459/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0799優しい名無しさん (ワッチョイ c308-hGhU)
垢版 |
2022/10/10(月) 21:02:30.66ID:lsh7dHZX0
>>797
自分も離脱や日常がしんどくて寝たきりの生活を何年も続けていましたが、やっぱり運動不足による筋力低下と離脱症状による筋硬直で同じような状態でした。

なるべくベンゾを使用せず、しんどくても少しづつでいいから30分〜1時間程度外を歩く事と、ストレッチ、湯船にしっかりつかる事で血行を促進し、処理が追いつかなくても頭を使うようなことに触れる(料理でも読書でもテレビでもゲームでもなんでもいい)ことを繰り返しているうち、徐々に緩和されていきました。

自分の場合、筋力をつけることと、血行を促進することが特に効きました。こつこつやっていれば時間が解決すると思いますので、諦めずに無理なくがんばってください。
0800優しい名無しさん (ワッチョイ 0310-Jdx8)
垢版 |
2022/10/10(月) 21:42:42.77ID:E9cFCNDc0
>>798
以前ここにも書いたんですが20年間マイスリー10mg、フルニトラゼパム2mg飲んで離脱症状が5年前から出てたまに昼間にフルニトラゼパム0.5mg飲まないと思考が混乱する状態があり一時は減薬ノイローゼで警察沙汰までいって逆にベンゾ依存か遷延性障害(後遺症)になってます。。

>>799
はい、参考にさせていただきます
0802優しい名無しさん (ワッチョイ 6710-F4m8)
垢版 |
2022/10/10(月) 23:37:48.90ID:MwNlCdIO0
4週間で5錠くらいレキソタン5mg錠飲むだけだったのが中1日~中6日くらいに一錠になって、
連日飲んでしまうことも一日2回飲んでしまうことも出てきた。仕事は7年してないのに。困った
0803優しい名無しさん (ワッチョイ c308-hGhU)
垢版 |
2022/10/11(火) 00:08:47.25ID:uq+Rw49L0
>>801
関係あるよね。頭が働かなくなるのも、脳の問題以外に頭・目・顔の筋肉の硬直によるものも大きいし、風呂やマッサージでそのあたりをほぐしてやると、頭の働きもその他の症状も一時的にとはいえかなり楽になるし、継続する事でじわじわと好転していった。
0806優しい名無しさん (テテンテンテン MM0a-MJJY)
垢版 |
2022/10/11(火) 20:23:36.74ID:3NXQfMzCM
プロテインは脳の回復を早めるというが
人工甘味料てんこ盛りのプロテインが多すぎる
そういえば某ソシャゲの絵師が自殺してしまったが
肉体的な症状からみてベンゾの常用量離脱を苦に自殺したんじゃないかと見ている
0812優しい名無しさん (ワッチョイ 9f7c-EUrt)
垢版 |
2022/10/12(水) 11:20:09.89ID:RnYDy2aO0
昨晩知らん間にマイスリーを数十錠飲んでたらしく、今日なかなか起きれず、起切れた後の時の体調が激鬱だった
今徐々に体調が戻ってるけど、たまたま会社休んでて良かった
小も大も近いし、ちょっとした吐き気まである
これちゃんと治るんかな。。
0815優しい名無しさん (ワッチョイ c3ad-Grrc)
垢版 |
2022/10/12(水) 20:59:43.04ID:sSb9HIEw0
マイスリー飲んだら布団に直行するよう薬剤師に言われなかった?
意識どころか記憶すら飛ばすんだから、普通に危険な薬だよな
0816優しい名無しさん (ワッチョイ b301-zauZ)
垢版 |
2022/10/12(水) 21:40:23.59ID:/4h9wUXN0
>>812
健忘中に気が大きくなる副作用がマイスリーにはあるから
安易に考えず医者に相談

自分はマイスリー服用後、知らない間に自転車に乗ってコンビニに行き
帰りに交通事故にあった
0817優しい名無しさん (ワッチョイ b301-zauZ)
垢版 |
2022/10/12(水) 21:41:18.34ID:/4h9wUXN0
>>815
布団に直行しても飲み続けてるうちに段々耐性がついて
30分くらいすると布団から出て何かしはじめるんだよ
しかも翌日覚えてない、まじでやっかい
0822優しい名無しさん (アウアウエー Sac2-HA8p)
垢版 |
2022/10/13(木) 12:48:42.82ID:V8Gzf/pYa
デエビゴを補助に使ってる人いる?
ssriもそうだけどベンゾと違う受容体に効くんだよね?
そうだとすると離脱症状の緩和はないんじゃないかな?
0823優しい名無しさん (スッップ Sdea-DoRO)
垢版 |
2022/10/14(金) 04:48:05.72ID:p9HrFe3zd
>>822
フルニトラゼパム(サイレース)と
ゾピクロン(アモバン)飲んでるけど、

ゾピクロン切ってデエビゴ昨日処方してもらったよ
1日しか試してないけど、悪くないね

フルニトラゼパム2錠から1錠に減らして、ゾピクロンは飲まないでなんとか上手くやってたけど、中途覚醒が頻発したんでデエビゴ処方してもらって飲んだら、しっかり寝れた。
フルニトラゼパムは水に溶かして減薬する方法を試してる
0824優しい名無しさん (ワッチョイ b301-ZDf4)
垢版 |
2022/10/14(金) 14:33:49.31ID:DJBVAFM00
今年二月から出されたサイレース1mgを何とか止められた。
後はソラナックス0.4*2とマイスリー10mg。

ベンゾ止めるためにリフレックスを少量欲しいって言っても断られて、ひたすらベンゾ出され続ける。
0826優しい名無しさん (ワッチョイ 1b01-ZDf4)
垢版 |
2022/10/14(金) 16:20:22.77ID:PWmEx3u50
長期的にはベンゾ→抗うつ薬に置き換えましょうっていう教科書の文言をそのまま捉えるなら、抗うつ薬の方が離脱は軽いはず。

量と服用期間にもよるんだろうけど。海外含めてどこかに臨床研究の結果が落ちてないか確認してるけど見つからん。
0828優しい名無しさん (ワッチョイ 9f7c-EUrt)
垢版 |
2022/10/14(金) 17:25:40.45ID:nAwEnP2r0
5種類くらい抗うつ薬飲んだけど離脱症状はどれも数日で治ったよ
ベンゾの方が比較にならないくらいキツい
実際ヘロインからの離脱の方が楽といわれるくらいだし
0829優しい名無しさん (アウアウウー Sa2f-Grrc)
垢版 |
2022/10/14(金) 18:14:17.36ID:aDaGDSlRa
処方箋さえあれば手に入るし、その処方箋もそこらの内科医や精神科医はホイホイ出すしな
0834優しい名無しさん (ワッチョイ cb01-L8gu)
垢版 |
2022/10/14(金) 20:26:31.03ID:L2ew++9H0
ベンゾジアゼピンの離脱症状が酷くて何飲んでも苦しみがあるんだけど、
ベンゾジアゼピンの離脱にオススメの本
ありますか?
家族の理解が得られない。
馬鹿になってしまった自分にはアシュトンマニュアルは難しい。
0838優しい名無しさん (ワッチョイ 8b01-gcZC)
垢版 |
2022/10/15(土) 00:14:12.63ID:TREDAjv10
>>837
ありがとう!
買ってみるよ。
0839優しい名無しさん (ワッチョイ fb7c-ulN0)
垢版 |
2022/10/16(日) 11:18:29.81ID:DJhlsYaO0
マイスリー飲んで7時間くらい経った朝に、心や体の調子が悪いのって離脱症状なのかな
それだけ経てばほとんど血中にも残ってないはずだけどよく分からん
ただのウツ?
0842優しい名無しさん (ワッチョイ 2bad-Xuyx)
垢版 |
2022/10/16(日) 13:22:47.48ID:lMW5zVOp0
そもそも心と体の調子が良くないからマイスリーが必要な状況に陥ってる、とは思わないのかね
0846優しい名無しさん (ワッチョイ 2b08-UddK)
垢版 |
2022/10/17(月) 01:41:38.15ID:XltFrxfb0
>>845
とはいえ身をもって離脱症状を体感しないと理解出来んよなそれは。
当人にとって、その時点での精神疾患なりが人生最大級の苦痛だからこそ、依存が形成されるレベルで薬に頼るわけだからね。
薬に頼って、より辛い離脱症状で苦痛が上書きされて初めてことの重大さに気づくんだよな。
0847優しい名無しさん (ワッチョイ fb7c-ulN0)
垢版 |
2022/10/17(月) 05:42:45.10ID:jCmQZIDA0
楽しむ違法ドラッグとは違い、苦痛の緩和から抜け出すために飲んでたベンゾにまさかこんな離脱症状があるなんてな
とはいえ、悲観し過ぎると体に毒だな
時間経過でほぼ治ると言われてるし、今まで薬の力を借りて頑張った分一旦休もうぜって感じか
0849優しい名無しさん (アウアウウー Sacf-AVjR)
垢版 |
2022/10/17(月) 08:25:28.08ID:ukEs5ytQa
断薬して1ヶ月ちょい
全身筋肉痛が少しだけ和らいできた
焦燥感も時々出るけどこれは元々のものか離脱症状から来るものかわからん
0850優しい名無しさん (アウアウエー Sa3f-4OK9)
垢版 |
2022/10/17(月) 08:25:36.02ID:p2yOViL7a
離脱症状よりは不眠症や精神疾患の方が軽いと思うけど、結局苦しいのに我慢するしかない。
反跳性不眠よりは軽いけど不眠症だって3日ぐらいの絶不眠は当たり前だし、2.3時間しか寝れない。

離脱症状にしても結果論だし。
飲んで辞めて見なければ分からないのが難点。

最近は、離脱症状分かって飲んでる人も多いよ。

ブログにしても、薬飲んで寛解していく人は闘病ブログになり離脱症状もほとんどない、調子悪くなる人は断薬ブログになる。
0852優しい名無しさん (ワッチョイ 6b01-EMpt)
垢版 |
2022/10/17(月) 17:05:47.89ID:6qOwKhP50
コロナに罹ったついでに一年飲んだマイスリーを止めてみようと思う。高熱ではぁはぁ言ってる間に反跳性不眠も気にならなくなるんじゃないかと期待してる。
0853優しい名無しさん (スプッッ Sdbf-O2JP)
垢版 |
2022/10/17(月) 18:24:29.56ID:VYED0jOdd
【芸能】永井佑一郎、うつ病を告白「でも心が追いつかない」「楽になりたい。助けて欲しい」 10年以上治療続け、救急搬送も [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1665996906/
「安定剤は10年以上飲んでいます。でも10年以上仕事に支障が出るまでにはなっていませんでした。ここ2年で色んな事に支障が出て来てしまいました。ここ2年は眠れずに睡眠薬を飲み始める生活になりました。最近は、睡眠薬を飲んでも眠れない日もあります」
0855優しい名無しさん (ワッチョイ 9f10-8oWX)
垢版 |
2022/10/17(月) 19:34:58.38ID:MCaplSF10
メイラックス離脱で幻視が生々しく見えて周りの人にも見えるような反応が日毎に多くなり流石に苦痛がエグすぎる
大人しく元に戻して貰うわ…
0858優しい名無しさん (ワッチョイ 9f10-8oWX)
垢版 |
2022/10/17(月) 20:28:51.71ID:MCaplSF10
>>856
減薬からの過程ではなく一気に止めて他の薬に切り替わったのでやっぱりこうなるかといった心情
以前から頓服も毎日飲むようにとグルホ責任者に言われ頓服なのですがと言ってもガン無視するのでまぁ依存になるよねという感じ

医師はメイラックスは離脱はないんですがと言うので二度ほどベンゾ系の問題を確認してもピンとこない反応。それから服用を他の薬と変える形になるので断薬に近い状況です

明日が診察日なのが心の底から助かった…
0859優しい名無しさん (スップ Sdbf-hiHs)
垢版 |
2022/10/17(月) 22:05:59.15ID:QFpRCyjAd
久しぶりにリボった
ピーゼットシーとリボトリールダブルで。
0860優しい名無しさん (テテンテンテン MM7f-AaJV)
垢版 |
2022/10/17(月) 23:07:28.79ID:ZtETBZ8SM
>>853
ここまで来るともうどうにもならんだろうな
常用量離脱だ

>>846が言っているように事の重大さに気付いた時にはもう遅い
しかし、永井氏はベンゾの離脱症状であることに気付いているのだろうか?
0863優しい名無しさん (ワッチョイ 2b08-UddK)
垢版 |
2022/10/18(火) 09:48:40.17ID:zOSDohUI0
どぎつい離脱症状を体感すると、ただの鬱の方がまだマシだったと思える。鬱を加速させて更にパニックやらジストニアやら不眠やらなんやらかんやらオプション盛り盛りの地獄だったからね…もうしんどくてもベンゾだけは極々短期の頓服以外で使いたくない
0865優しい名無しさん (アウアウエー Sa3f-4OK9)
垢版 |
2022/10/18(火) 11:54:14.06ID:Vr3bi6C+a
うつ病って悩みとかの普通の精神症状と違うからね。
身体症状があるからね。
気分転換なんかできる状態じゃない。
大体不眠もセットだし。
治療期間もかかるから耐性や離脱症状の可能性が高い。
薬の効きも離脱症状も体質による。
飲んで辞めてみなければ分からない。
体質さえ強ければ治る可能性はある。
大きな賭けだよね。
0866優しい名無しさん (アウアウウー Sacf-AVjR)
垢版 |
2022/10/18(火) 11:55:04.85ID:Yn2gJlNVa
離脱症状に筋肉痛出た人いる?
腕、足、背中、肩こりなどがひどいんだが
0871優しい名無しさん (ワッチョイ 2bad-Xuyx)
垢版 |
2022/10/18(火) 18:31:04.00ID:dcMZGeMY0
>>866
睡眠に問題あれば緊張型頭痛も当然の様に発生するでしょ
ストレスや不眠で肩や首の筋肉がゴリゴリに緊張して血行が悪くなって、頭痛も発生する
首や肩の凝りは自分の場合は毎日運動する習慣つけたら結構改善した
本当に酷い時は整体も2〜3回行った

今の時点で頻脈や冷や汗、目まいなんかも出てるなら甲状腺機能とかも調べた方が良いかも
0872優しい名無しさん (ワッチョイ 9f10-8oWX)
垢版 |
2022/10/18(火) 19:45:50.13ID:cBoAHzHz0
>>858ですがメイラックスを戻してもらい、頓服として飲めるようになり今日の昼に一錠、寝る前までが辛くなってきたので一錠を飲みでの体感は体が軽くなりがっちがちに固まっていた意識がほぐれて始まりとしては悪くないです

でも効果があるだけに依存や、減薬の事を考えると辛いので今は今の安定性を重視するのみに留めます
0884優しい名無しさん (テテンテンテン MM7f-smjb)
垢版 |
2022/10/19(水) 19:11:30.52ID:DHGf94f8M
>>881
昔リスロンSという名で薬局に売っていた
効き目としてはデパスに近い気がする
広域ではベンゾに分類され、ジアゼパム換算表にも乗っている
ベンゾと同じように激しい離脱症状や不眠がありお勧めは出来ない

完全自殺マニュアルで紹介されていたように
多量に服薬すると死ぬ事がある
0885優しい名無しさん (ワッチョイ 8b01-gcZC)
垢版 |
2022/10/19(水) 20:35:36.80ID:E7F5AtMX0
ベンゾジアゼピンの離脱症状にアカシジアもありますよね?
0887優しい名無しさん (ワッチョイ 8b01-gcZC)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:42:56.91ID:E7F5AtMX0
>>886
リボトリール最強のベンゾジアゼピンですやん。怖い。
ベンゾジアゼピン減らしてアカシジアがきたなら、アカシジア止めを飲んでおけばいいんですかね?
0888優しい名無しさん (ワッチョイ 6b01-EMpt)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:54:41.05ID:8TABJKIp0
精神科医は怖いよ。

眠れない→眠剤(ベンゾ)
不安→抗不安薬(ベンゾ)
症状悪化→強いベンゾ

去年から不眠で通い始めたけど、初っ端からマイスリー10とソラナックス0.4の処方だったからなぁ。
当時は何も分からず飲んでたけど、不眠ビギナーにはまずはデエビゴでも出しておけよと今なら思う。
0890優しい名無しさん (ワッチョイ 8b01-gcZC)
垢版 |
2022/10/19(水) 22:26:18.28ID:E7F5AtMX0
>>889

アキネトン、ビペリデン。
あと、インデラルの離脱症状ってどんなです?
0891優しい名無しさん (ワッチョイ 5bcc-fnUH)
垢版 |
2022/10/20(木) 08:54:29.27ID:nBqheJdh0
今夏不眠で初めて心療内科行っていきなりリボトリール1mg/日処方されたけどやっぱり普通じゃなかったんだ
自己判断で勝手に週1にしてたけど医者の言うとおりに飲んだらもっと苦しむところだった
0893優しい名無しさん (ワッチョイ bb90-N5MF)
垢版 |
2022/10/20(木) 13:23:35.37ID:Qe7rsfbQ0
>>888
たしかに怖いですね

最初に行った心療内科ヤブ医者でした
私の場合内科で2ヶ月くらい?マイスリー出してもらって飲んでた状態で
心療内科行ったらあなたこのままだと鬱になるよと言われ
初っ端から睡眠薬はマイスリーとレンドルミンの2種で飲め
アルプラゾラム0.4を1日3回とアモキサン処方されたけど
医者が便秘になるかもと言ってたのでアモキサンはすぐ飲むの止めた
次の診察で睡眠薬2種は強すぎと言うとレンドルミンだけになった
医者転院したらアルプラゾラム1日1回に減薬になって
前の医者でアモキサン出されたこと話したらあれは強いから飲まなくていいと言われた
私も当時は何もわからず処方されたから飲まなきゃと飲んでた
0895優しい名無しさん (ワッチョイ 2bad-Xuyx)
垢版 |
2022/10/20(木) 14:29:20.36ID:fy1yX8qV0
>>894
音や光への過敏は治るよ
それまではストレス貯まるかもしれないけど、ひたすら我慢するしかない
耳鳴りは加齢によっても普通に発生するものだから、うまく付き合って行くしかないかなぁ
0897優しい名無しさん (ワッチョイ 5b10-fnUH)
垢版 |
2022/10/20(木) 18:22:32.68ID:gGqcATD60
>>892
1錠飲むと4~5日は効くのでどうしても耐えられない時や眠らなきゃいけない時だけ飲んでた
薬止めて1ヶ月は服薬前より苦しかったけど、今のところ眠れてるし生活も元に戻ったよ
0899優しい名無しさん (ワッチョイ 6b01-EMpt)
垢版 |
2022/10/20(木) 18:39:32.94ID:DpKEoQcw0
リボトリールの半減期は27時間だから長く効くんだよね。
毎日飲んでると薬が身体に溜まって大変なことに。

早めに気づいて良かったね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況