X



【のんびり】復職してどうよ【ぼちぼち】30人目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001優しい名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 17:46:23.88ID:/cI9T0eM
復職後の悩みを語り合いましょう。
仕事の進み具合や再発状況や
交換できる情報を提供する場として
ここで提供しませんか。

 「休んだこと」を、このスレで咎める行為はすべて「荒らし」行為とみなします。

「励まし」については文脈に依存するところもあるため禁止とはしませんが、
 書き方によってはプレッシャーを与えるばかりでなく、相手を傷つけることになりかねません。
 慎重にレスをしてください。

※前スレ
【のんびり】復職してどうよ【ぼちぼち】29人目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1641036983/
0932優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 17:30:21.29ID:bW0bauAu
かつては優秀な人だったけど、復職と同時に降格して、かつての部下たちが上司に。しょっちゅう叱責され、若い女子社員にすらバカにされる。同期は役員や部長等に出世したけど自分は役職につけず。
自尊心が強い人だからか、それを受け入れられず鬱が悪化して再休職したけど、再復職しても好転なんかせずに余計辛い状況に。経済的なこともあってか退職もせず。
そういう気苦労があってなのか、電車に飛び込みして自殺した50代元上司がいた。

そういう先輩がいたから、復職の辛さや覚悟を受け入れることができた。プライドを捨てないとやっていけないことを学んだ。
昇進もないし、舐めた口きく後輩もいるけど、「こんなもんだ」と思えるから、再休職しないで会社に行けてる。
0934優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 22:02:03.86ID:6F7BzVFi
自分は約11年前に初休職、3年前に再休職した。こんなに間隔があくケースは珍しいかもしれないけど、ストレスが徐々に鬱積していったのか。うつは再発しやすいから要注意。
0935優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 23:39:32.47ID:8pifTfIU
休職したら終わりで、プライド捨てて縮こまって生きろってどうしても押し付けたいみたいね。薄っぺらいストーリーも飽きてきたな。
まともな大人なら復職者には気を使うことはあっても、叱責したりバカにしたりしたら、自分の品性を疑われてしまうことになるんだからやらんよ普通。
結局自分は頑張れないって言い訳にしたいだけに聞こえてくるな。
復職者はハンデを背負ってるから大変だけど、回復して頑張って成果だせば十分取り返せるし、出世もできるし、卑屈になることはないな。
まあそういう会社や良識ある大人が働く環境も普通にあるってことでw
0936優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 01:15:09.32ID:g1GrVFqF
復職者の人の病状(回復具合)や会社・上司によって差は出る。本当にダメなら転職ということになる。
0937優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 08:05:49.30ID:RrB5lkRm
精神疾患で休職した人が管理職になるのは、自分が直の部下だったら頼りなくて嫌だな。また投げ出すんじゃないかと思ってしまう
同じ休職経験あるから応援したいけど、それとこれとは別。休職経験ない連中だともっと拒絶反応起こすだろう
休職経験者が出世できない大きな理由は、本人の能力よりも周りの拒否反応
あと、卑屈じゃないと「休職したくせに生意気」となって、居場所がますます制限されて、本人が損をしてしまう
0938優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 12:27:04.26ID:qGSc9WfU
まぁ、「その職場、その人による」としか言えないでしょう
0939優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 12:48:08.37ID:RrB5lkRm
知ってる限り、昇進鬱や抜擢鬱での休職は、過労や人間関係での休職よりも悲惨な末路。
誰だって自分一人の力じゃ昇進できない。必ず誰か推してくれた人がいる。それで休職するのは、人の厚意を無にしてしまう無礼なこと。

昇進鬱で休職した先輩は、推してくれた上司には「俺に恥をかかせやがった」と絶縁され、周りからは「実力ないのに身の程知らず」と笑われ、会社に居にくくなって去ってしまっていた。とにかく悲惨だった。
0940優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 13:03:17.62ID:78E+Isvb
知ってる限りだけど、復職後のキャリア形成や職場での受け入れられ度はこんな感じ

長時間残業などの過労鬱休職…効率よく仕事できるようになれば、キャリアは挽回できる可能性は少しはある。他休職に比べたら職場の人間にも受け入れられやすい。

業務内容合わない鬱休職…向いている業務部署に配属されればワンチャンある。ただ、休職時の部署では受け入れてもらえないから、異動後勝負。ウチだと、営業から経理に異動して大活躍した人がいる。

人間関係での鬱休職…キャリアはほんの一縷の望み。人間関係での休職はとにかく悪いレッテルが付くから異動してもかなり厳しい。腫れ物とか浮いた存在になりがち

昇進鬱休職…もうダメ。本人もキャリア望まないだろうけど、もう誰も推してくれない。
0941優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 20:39:49.17ID:dBaBDTe6
会社・同僚が信頼できず、仕事への関心や貢献心が失せたらもたないね。まして業績面等で将来性が期待できないなら尚更。
0942優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 23:30:41.95ID:9VDjPciF
能力より周囲の拒否反応?卑屈にならないと生意気と言われる?管理署推薦した人が恥をかかせやがったって言う?実力ないのに身の程知らずと笑われる?
本人より周りの人間のほうが終わりすぎてる薄っぺらいストーリーで失笑。想像の世界は果てしないわwww
というか昼間はちゃんと仕事しろよwww
0943優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 00:32:27.77ID:NufjiH+l
あー939って脳内ストーリーなのね。
こんなクソな人間ほんとに居るの?って本気で思ってしまったわ
0944優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 07:28:50.70ID:p+l68SxW
>>943
薄っぺらいストーリーは俺の文章力のせいwなんだが、実話をベースにしてる
信じる、信じないは個人の自由だけど、>>942みたいに突っかかってくるのは完全に信じ込んでいるとみてる
0945優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 08:23:41.13ID:IMfYK7tI
実話だったらそんなクソみたいな会社やめちまえばいいよ。
0946優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 16:21:17.86ID:CRKvUn3G
実話をベースにしたフィクション(笑)
信じるか信じないかはあなた次第(笑)
0947優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 18:05:09.14ID:UIyMfC0T
復職8日目乗り切り
明日は通院とコロナワクチン接種で休暇
0948優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 18:16:13.94ID:UIyMfC0T
机で向かい側に派遣の人がいるんだけど、CAD操作に手間取ってた
たまに聞かれて教えるんだけど、やりたい事的に、フルで教えたら半分位の時間で俺なら出来ちゃうなー、と思いながらも、
今は複数の仕事を抱えない、という方針

なんとなくじれったい思いで様子見てた
0950優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 17:49:23.03ID:0Aqn8sf7
「復職してからこれまで我慢してたけど、いい加減、しっかり仕事してくれ。周りのみんなも我慢してたんだけど、もう限界だ!」とキレられた。
誰一人フォローしてくれないところをみるに、みんなもそう思っていたんだろう。
さすがに落ち込んだわ…

他社の友達に聞いてみたら、そこの会社も復職した人のパフォーマンスがとても悪く、みんな我慢してるんだって。でも、大人の対応はしているって。
0951優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 19:28:09.64ID:2A3da+AH
給料貰ってる以上は仕方ない
それに特別扱いするわけいかない
0952優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 19:35:16.03ID:2/+yOD5P
>>950
かわいそうに。そんなこと真っ正面からいうようなクソばかりの会社なんて辞めちまえよw
0953優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 20:46:19.45ID:0Aqn8sf7
>>951
そうなんだよね
鬱からの休職、復職は既得権益じゃないから
ポジティブに考えると、部下として同僚としてちゃんと認識してくれてると思った

>>952
不満を押し隠して大人の対応してくれている周りに感謝してる?
0954優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 21:19:13.93ID:i+5V4EOE
あれ?大人の対応してくれてるのは他社の友達の話で、あなた自身は直接キレられたんじゃなかったっけ?
とういうかそもそもその他社の友達が、自分の友達をさらに追い込むような話をわざわざするか?
いろいろと不思議な話だなぁw
0957優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 12:45:50.57ID:V3gnjPB9
休職前と復職後、周りからの扱いがこんなに違うものなのか
0958優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 12:50:30.46ID:V3gnjPB9
かといって、精神疾患で休職歴あると、
給与安いか定着率悪いブラック企業以外は転職できないし
0960優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 19:38:08.53ID:YnUxbX9n
一週間、お疲れさまでした
なんとか、息も絶え絶え乗り切った感じ
ぐったりです
0961優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 22:33:32.54ID:v5MayTX6
>>960
お疲れ様。週末は仕事のことは考えずゆっくり休んでね。
だんだん負荷とか責任も元に戻ってくると思うけど、全部やりきらなきゃって思わなくて良いから。
ぼちぼち取り戻して行けばよいと思うよ。
0962優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 07:51:25.47ID:Af8UnR7C
>>960
復職した直後はお客様扱いだし自分も余裕ないからいっぱいいっぱいだけど、ある程度慣れると休職したデメリットの失望感と絶望感しかなくなるよ
そこを乗り切れるかどうかで今後の職場人生が決まる。復職して5年間連続して勤まる可能性は統計によると2割という厳しさだから
0963優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 10:42:27.62ID:3mScJLXh
>>962
よくそんなひどいこと言えるね?
人間的にちょっとおかしいよ。
0964優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 10:55:26.59ID:KY9Pqp7R
厳しい現実をアドバイスするのも、これはこれで有益なのでは
0965優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 11:30:11.04ID:3mScJLXh
>>964
それはあなたの現実であって、他人とは違う。そこを履き違えてはだめでしょ?
少なくとも復職して頑張っている人にかける言葉ではないな。
0966優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 11:42:54.02ID:jUewIXp+
復職後5年間きちんと勤められる比率は2割しかないのか。自分は2回休職したけど、その間隔は8年。2回目の給食から3年半が経過。これはこれで問題なんだけど。
0968優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 11:47:55.92ID:jYib+zWx
ごめんなさい、>>960です
励ましのお言葉、助言、みなさんありがとうございます
みなさんもお体大事にしてください
0969優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 11:48:35.01ID:Af8UnR7C
まあ、復職して1年経過すると、どっちが正しいかなんとなく分かるようになるよ
2年経過すればそれがはっきりと分かる
もちろん個人差あるから、復職が超順調で精神状態もよくキャリアにダメージない人もいるだろうがレア

ちなみに、2年継続できる人は復職者のうち半分くらいだけどね
0970優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 15:27:20.35ID:gz+Zkyyn
>>968
謝ることなんてないよ。前向きにいきましょう。
不安煽る最低な奴がここのところ多いけど、反面教師にしてぼちぼちやっていきましょう!w
0971優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 18:37:16.05ID:lzI8zHuz
よほど確実な証拠がない限り、役所や企業がパワハラ認めるわけないじゃん。
だって、認めると、損害賠償されたら100%負けて賠償しないといけない。被害者より加害者のほうが会社にとって有益な存在であることも多いのもある。
あと企業イメージも下がる。だから「そんな事実はない」という結論となる。

そんな奴に関わった、それに適応できなかったのは運が悪いで終了。
そういう過去は割り切って、復職したら綺麗さっぱり根にもたないようにしないと。
それができなきゃ辞めるしかない。
0972優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 18:48:07.03ID:Af8UnR7C
セクハラは個人がやったことで済むから処分されやすいけど、パワハラはどうしても組織的であり会社風土的なものだから処分されにくい
パワハラで精神疾患になって休職しても、救済されることはあんまないな
0973優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:57:54.74ID:BkO8Honq
どうしちゃった突然?w
なんか自分の不幸な現実を他人に押し付けられてもねぇ?知らんがなって感じ。
そりゃ復職しても上手く行かない人も多いのかもしれんけど、最初から諦めてたらなんも始まらんしな。先は長いんだし。
0974優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:24:47.16ID:mWWzKxus
>>973
こいつ、なんなん?
いちいち釣られなくていいから
ウザイので
0975優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:51:44.00ID:sUUvGbR9
復職してやっと担当持たせてくれたけど、
ちょっとトラブルあったらすぐに「やっぱダメか。もういい、代われ」と言われて、担当外されたわ
このままずっと社内ニートだな
0978優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 20:22:19.87ID:UrngKLAt
復職てのは、恥を恥だと思わない厚顔無恥が必要になってくるな
0979優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 23:32:49.50ID:vUo7bB+N
モデルケース

休職する前は、
経験をすることや周りの先輩たちから色々指導されてスキルアップやキャリアアップして、その実績によってステージアップするために努力する充実した会社員人生

しかし、復職後は……
解雇が難しいからか生産性ないお荷物部署で、その部署ですら底辺。周りが蔑むのを耐え、悪い噂を耳にしても耐えるだけ。スキルアップ、キャリアアップ、ステージアップは無縁で、とにかく会社を辞めないことだけに全精力を出す日々。だが、それは厳しい茨の道だから、5年持たないのが8割となる
0980優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 07:52:36.42ID:q4uQpsuM
かわいそうに。。自分の悲惨なモデルケースを教えてくれてありがとう。そうならない環境と行動をとらないとだめだね。
さて今日は雨だし、娘と映画でも行ってこようかなw
0981優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 09:10:40.31ID:icpwR41Z
>>979
スルーできなくていちいち反論する君が一番影響を受けているし、真実だと思ってるよねww
0983優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 09:25:20.18ID:q4uQpsuM
そんな顔真っ赤にして連投しなくてもw
ここにいるちっぽけな復職者が、世の中の悲惨なモデルケースを語れるのかってよく考えてみたら?おもろww
映画行ってきま~すw
0984優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 09:33:24.06ID:i40jJ+ZT
またいつもの復職悲惨マンかwww
しかし皮肉を理解できないのは、マジかわいそうになるwww
0986優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:02:01.89ID:icpwR41Z
復職者の末路を語られてそんな悔しいかい?w
効いてる効いてるw
0987優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:09:46.08ID:k1EZCTnt
休職する前は同僚と一緒にランチすることが多かったのに、復職してからはボッチ飯になった
たまに一緒にするのは、同じくボッチになってる休職経験者
0988優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:03:48.11ID:pD6b0tX8
>>986
復職者を傷つける気マンマンのレスだな
0990優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 15:29:29.58ID:Q08NCcUs
>>980
妻子いるのに休職って、また思い切ったな
独身だから休職したけど、家族いたら休職できなかったと思う
知り合いは精神疾患と休職が原因で離婚した
0991優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 17:29:56.75ID:q4uQpsuM
>>990
もう3年も前の話だけどね。妻のがん闘病と他課の体制崩壊で3つの課を押し付けられたのが重なって詰んだ。


今となってはできないって最初から断るべきだったな。抱え込んでやりきることばかり考えてたわw
俺は逆に家族や友人がいなかったら復職できてなかったと思う。
0992優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 17:31:50.75ID:q4uQpsuM
あっぜんぜん関係ないけど「すずめの戸締まり」おもしろかったです。
気分転換にオススメw
0993優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 18:14:01.80ID:FGmMC/3L
「妻のがん闘病と他課の体制崩壊で3つの課を押し付けられたのが重なって詰んだから休職しても仕方ない。苛められて休職したおまえらと一緒にするな」と、wさんは思ってそう
0994優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 18:19:47.23ID:FGmMC/3L
wさんのその休職理由が事実だとしたら、いちいち言い返す理由がよくわかった
俺たちポンコツ休職者と違って自尊心が強いんですな
0996優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 20:40:59.08ID:q4uQpsuM
ありゃなんかまた思い込みや間違った認識を持ってるようだなw
どんな理由だろうが会社的には休職は休職。ハンデは大きいし扱いもそれなりで大して変わらんよ。まあ周りと相談しながらなんとかこなしてる。
そういう中で自分勝手でネガティブな価値観を押し付けて、わざわざ他人に不安感をばらまいてる行為がムカついてるだけ。
話の中身は子供っぽい創作やバイアスかけたものばかりだから正直どうでもよい。
0997優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 22:03:53.97ID:WoNIdQhJ
>>994
俺たちポンコツ休職者って一緒にすなやwww
ポンコツかもしれんがお前らみたいに人を煽って迷惑かけんわwww
0998優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 19:53:59.86ID:tB6J53ZX
無能で人間性も最低、まあそういう奴もいるわなw


自分の目の前の不幸を、さも社会常識のように都合よく言い換えて不安を煽る。質悪いねー。
1人でも多く不幸の道連れにして、陰でほくそ笑んでるなんてキモイの極みだわ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 125日 2時間 28分 19秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況