>>161
プログラミング関連を生業とするには無駄になる可能性も相応にあるが、“論理的思考力を鍛える”という点においてはまず無駄になることはないよ。
だからこそ義務教育でプログラミングが必修化されたんだよ。

実際オレも電子タバコを趣味としたことが切っ掛けで電子工作も同時に趣味になり、その中でプログラミングに関わることになったが、明らかに以前より論理的な物事の考え方が出来るようになったよ。

何故ならプログラミングは結果電子機械を相手取ることになり、感情論は一切介入しない故に理論に則らなければ無感情で駄目なものは駄目と応えてくるし、逆に理論に則れば無感情で良いものは良いと応えてくる。
それ故にこちらも感情論は一切介入させずコミュニケーション取ることを要求されて、結果上手くコミュニケーションを取るために必然と理論に則った思考になるからだよ。

そしてこの論理的思考が鍛えられたことは、他の職業は勿論のことプライベート関連にもいろいろ応用して活かすことは可能。