生活保護費見直し、秋から生活保護費削減本格化

厚生労働省による5年に1度の生活保護費見直し作業が、年内決定に向け秋から本格化する。対象は支給額のうち食費や光熱費などに充てる「生活扶助」の基準額で、
一般低所得層の消費との不公平をなくすのが目的だ。今回は、居住地による生活費の違いにより基準額に差をつける地域区分「級地」の変更も同時に検討。物価高、
新型コロナウイルス禍が暮らしに影響する中、非受給世帯との均衡も重視され、難しい判断となりそうだ。

2023年度中に改定内容反映に着手。級地を本格的に見直せば1987年以来となるが、
仮に自身が住む級地がより基準額の低い区分になると受給額の減少につながる。

https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/207261