うちは嫁が発達障害。ADHD寄りだけどASDもある。
うっかりミスが多すぎるし、空気が読めない・相手の事も考えるという思考回路がほぼ無い
たくさん衝突してきた
初めのうち妻は自分の非を認めなかった。言い返してきて、聞かなかった。
でも、似たようなミスに対して、その度に注意をし、叱り、怒り、激怒し、別れを切り出したら、謝ってくるようになった。「気をつけるから」と。
そう言われると、許してしまう。
些細なミスくらいならまだ良いのだけど、暮らしが悪い方へ傾くような大きなミスも時々やらかす。
普通の人が普通に出来る事を、妻は出来なさ過ぎる
だから家事のほとんどは俺がやってる
妻にやらせると失敗が多すぎる
知的障害者と暮らしてる感じがする
うんざりする。俺はアンタの保護者でもお世話係でもねえよ!と思う
コイツの為に、栄養バランスを考えた美味しい食事を作ろうという気が最近だいぶ減って、炒飯を作る事が増えた(+味噌汁とサラダは作る)。
買い物も、
野菜は、玉ねぎ・人参・ジャガイモ・キャベツは常備して、
出来るだけ他の野菜、カボチャ・トマト・ゴーヤ・ブロッコリー・小松菜・きのこ類なども入れるようにしてたんだけど、最近、投げやりな気分であんまりしなくなってる
良くない
でも、どうにもやる気が出ない

だけど、ここを読んでいると、うちのはまだ謝ってくるだけマシなのかな?とも思う
わからない