>>206
ダジャレとしての出来不出来はともかくとしてwその解答だと実質的に椅子2つは同じものなので
3つの異なるものから共通点を見出す問題でなく2つから見出す問題となり、それは問として不自然でないか?と考えることは子どもでも出来るのではないかな。

現実的にはこれは16問目で実際に受ける立場であればそれまでの流れの中でどういう検査なのかを理解できてたと思うよ。
表層の言葉遣いに着目するような問題は一切なく、絵に描かれたものの機能や使途が直球で問われてる。