X



リーゼ Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002優しい名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 15:21:19.88ID:uH5kkl4E
暇だ
0007優しい名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 23:30:27.82ID:KCF7PQ38
はっきり変わるわけじゃないけど時間たって切れたらわかるな
飲んでる人あまりいないの?
0008優しい名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 13:51:09.53ID:XpwM5iGs
頓服で週3くらい飲んでるよ
これ以外飲んだことないからマイルドとは思えない
ぼーっとするし眠くなる
0009優しい名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 16:55:59.14ID:XL+gWIOT
不安は多少緩和される
悪い事ばかりループするときなど飲む
0012優しい名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 13:18:43.43ID:JpqF/+d1
頓服でもらってて午前中不安感がキツイときに飲めば午後から寝るまでは保ってくれる
0014優しい名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 17:35:03.86ID:McVMOIJN
リーゼ飲み忘れて出かけたらボタン押し間違えるわ値段間違えて買うわで
ドキドキモヤモヤした
0016優しい名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 23:02:18.26ID:h8Ouy5qG
リーゼは5ミリ?
飲んでも家事とか日常生活に支障ないから助かる
5ミリだともの足りないから5ミリ足したいなぁ
0019優しい名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 00:19:28.40ID:5gMfsPQ1
昼前に飲んだあとつい昼寝してしまい、3時間くらい爆睡してしまった。おかげで今まったく眠くなくて困ってる。
0023優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 20:11:41.21ID:021i/0rL
不安感がひどいから5ミリ飲んだ
まだ寝ないけどマイスリー飲んだら寝てしまうかな?
外出はしないが
0025優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 09:49:59.24ID:DCuu2NsF
朝夕5ミリ飲みだけど、夜の不安酷いから夜だけ増やしてもいいだろうか…
0026優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 23:12:15.07ID:oKyVs9ir
>>24
結局夕方にリーゼ飲んで寝る前にマイスリー5ミリ飲んだけど何度も起きて
次々不安材料を思い出して落ち着かなかった
今日はマイスリー10ミリ飲みました
そろそろ目がおかしくなってきてます

眠れましたか?
私にレスかはわかりませんが
そう聞いてもらえると嬉しいものですね
ありがとう!

>>25
増やすのは医師に相談してからが良いですよ
人の事言えませんが依存が始まってしまいます
上限は守りましょうね
0027優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 00:44:50.52ID:DEL+zr6D
>>26
自分はマイスリー5mg、リーゼ5mgを寝る前でもう7年位飲んでます。
減薬のためマイスリーを0.5錠に持っていってますが、やっぱり眠れないことも。
不安が高じたらその都度リーゼ5mg追加って感じです。リーゼ臨時使用する時は我慢せず飲んでます。
マイスリーは超短時間だから安定剤としては使えないし、電気を消すと同時に飲んだ方が良いよ。

眠れる時も眠れないことも有るのが睡眠です。焦らないようにつとめてます。
0028優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 00:53:37.60ID:DEL+zr6D
>>25
リーゼの抗不安作用は弱めだから、
何時も効果が無いようなら次はアルプラゾラム(ソラナックス)とかになるのかなぁ…

一応リーゼは1日15mgまでは良いようだけど、2錠続けたら耐性が出てくると思います。10mg使わない日が多くなると良いですね。
0029優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 01:04:30.21ID:DEL+zr6D
>>25
夜の不安が強いときは、自分はベッドサイドのスタンドを暗くして付けたまま眠ります。
0031優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 10:41:13.21ID:INw1UeJk
>>26
25だけど、そうだよねぇ
せっかくデパスから変えたのに依存になったら意味が無いわ
頓服でもらってるから、不安が酷い時だけ飲むわ
0032優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 10:44:32.21ID:INw1UeJk
>>28
抗うつ剤と入れたら種類が多すぎるから薬の整理してるんだけど、先生が月1の通院で1種類しか整理してくれないから(慎重なのはありがたい)、増やすにしてもまだ先だわ…
頓服で頑張るわー
0033優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 12:31:01.76ID:8rP7mTaY
リーゼ、毎日1錠を1ヶ月飲んでしまっている。やばいかな
0035優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 19:37:56.41ID:svsjgBsh
ここ1ヶ月
仕事で午前中に緊張からキリキリ胃痛がして気持ち悪くなり控え室で休んでた。

今日家に残ってたリーゼを飲んだら
賢者モードのように緊張もなくなり穏やか。
ただ明日以降効くかな?
0036優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 21:47:40.48ID:OAZ8qUlY
しばらくは効くと思うよ。
でも飲み過ぎには注意です。
ストレス性の胃炎かな?
0037優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 21:58:54.63ID:svsjgBsh
>>36
発達障害とうつ病から来る不安症なのか
ストレスでの胃炎か分からない、、

1日朝1錠でしばらくやってみるよ
来週通院があるからまた処方してもらうね。
0038優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 22:29:26.70ID:OAZ8qUlY
>>37
朝1錠なら全く問題ないです。
念のため胃薬も出して貰ったら良いかもね。お大事に。
0039優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 00:13:00.35ID:Ebc5zwX5
寝る前に飲んでる人が多いのね
自分は朝と昼に飲んでるけど、夜は家にいるから大丈夫だ
2年半前に愛犬急死で絶望して起き上がれなくなり、やっとのことで心療内科に行って以来ずっと助けてもらってる
0040優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 13:33:14.53ID:QB/3DmG9
>>34
15年は驚きです。自分の担当医はこれ以上は頓服分でしか出せないと言われてるので困ってますが
長く出してもらえるなら病院変えようかな
飲まないと全身の具合が悪くて...
耐性とかないですか?
0041優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 15:16:26.92ID:f/Knyc6h
>>40
頓用じゃなくて常用で1日1ー2錠で出して貰ったら。
リーゼ1錠長期、作用は弱いので自分で制限して使えば問題ないです。
最初の頃は頻繁に臨時使用してその後元に戻すのが辛い事が有りました。
睡眠薬代わりに1日1錠なら問題ないです。
0042優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 08:36:03.28ID:ezW7T5Cx
私、常用3錠で出てるけど、お昼分は頓服で飲んでねって言われてるわ
0043優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 12:13:21.92ID:/2M+B+2H
緩やかな薬だけど短時間作用なので依存性も有るんだね。なるべく習慣性を付けない事が長期使用のコツです。
0044優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 19:02:25.52ID:0OOOtqCp
仕事で午前中緊張して
席も座るのが苦痛だったが
リーゼでだいぶ楽になった。

ただ効き目が薄くなって強い薬になるのは嫌だな
0046優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 21:22:12.70ID:0OOOtqCp
>>45
癒しだな。
ただ感情が無になる。。
0048優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 06:28:15.19ID:2YxUCtMl
今日もリーゼのみます
0049優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 15:02:09.21ID:0AzTbzeH
5ミリだと何も変わらない…
感情が無になるにはどれだけ飲めばなれる?
今まで飲んだ回数ではまだ20回以内ぐらい
0050優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 18:24:52.65ID:HII2mnyW
他のリラックスできることと合わせたら効果出やすい気がする
お風呂とかアロマとか紅茶とかお菓子とかストレッチとか好きな動画とか
0051優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 18:19:05.46ID:Wbw5oGGp
別れた恋人がこの薬飲んでた
薬の名前まで愛おしい
振られたおかげで俺はデパスだけど
0052優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 07:28:39.67ID:aKon2jkX
帰省してた娘が今日帰ってしまう
楽しかった数日間と、寂しい毎日のギャップに心が塞ぐ
でも頑張らなきゃ、リーゼを飲んで仕事と犬と異次元空間(ドラマ鑑賞)で心の穴を埋めながら
次に会える日を楽しみになんとか生きよう
0054優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 23:00:26.34ID:rEK3Lfsa
>>52
ラインでビデオ通話したらいいのに
でも独立した娘さんがいるのは他の人からしたら理想ですよ
遠いのかな泊まりで来てくれるのも仲良い証拠だし
帰ってしまった時は自分の趣味とか出かけるとか自由なんだと満喫してください
0055優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 17:31:07.43ID:VuSbs5BT
1日2回1年以上のんでます
0058優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 23:13:21.62ID:U1ly9h9a
前スレに書いてあった、空腹で飲むと効くって本当だった。
ボワーンとなってフワフワして気分が良くなったよ。
0059優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 15:44:27.39ID:eHN+b1re
>>58
私も食後は効きにくいけど空腹時なら半錠でも効きます!
0060優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 04:20:12.05ID:NbDBgKI4
>>52
娘さん羨ましいし
娘さんいるのも羨ましすぎる
母も兄も亡くなり甥も姪もおらず、かなり年上のいとこも適齢期すぎて独身かつ交流なし
天涯孤独ほぼ確定人間だよ

そんな自分なのに、今効きすぎてすげえ幸せなんだけど!多幸感半端ない
こんなの初めて
最近亜鉛とか足りない栄養素をサプリでしっかり摂るようにしてて、GABAまで飲んでるからベースがとてもいい状態で…
一時的にガツンときた焦燥感に打ち勝って出かけなきゃならかなったから飲んだんだけど
これからは半錠にしようかな
0061優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 17:44:32.66ID:mcTX+9MR
先月モラハラ夫のところから逃げて隠れてる
これから調停とかあるからリーゼ常備しておきたいけど残り6錠
しばらくは市販の漢方で耐えて調停が6回で終わるように祈って使おうかな
シェルターで生活保護で車もないので病院にはかかれない
0064優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 22:17:59.57ID:VTrcdWcT
>>61
徒歩でドラッグストアは行けてるのかな
それなら行ける範囲の内科でも事情説明したらリーゼなら出してもらえるのでは
その場合保険証経由でどこ受診したらか後でバレるだろうけど
保険証使わないって手もある
もしくは保護してもらってるとこの人に連れてってもらうか
0065優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 23:10:11.41ID:RIMy4Y35
うちには予備で1000錠くらいストックがあるけど…
1日3回10年以上貰ってる。
0066優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 06:24:01.66ID:B8qbj4nR
睡眠薬デエビゴとデジレルを毎晩使ってたけど
昨日睡眠薬が残り
酩酊してるかのように頭が働かず体調悪く早退

昨晩リーゼだけを飲んで寝てみた
深い睡眠は取れなかったけどまずまず。

うつ病のような症状もあるから
何とも言えない
0068優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 10:16:02.03ID:iJs7T/kf
リーゼ1日2回飲んでもうすぐ2年半
愛犬との突然の別れで絶望して、それでも人生は続くから必死でどん底から這い上がって来たけど
薬が切れると絶望がまた押し寄せて身体をむしばんでいく
効き目の弱い安定剤だからと継続するのは不安も大きいけど断薬はまだまだ無理かな
0070優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 22:23:36.20ID:3KUV65vH
>>68
依存症だね
使用のきっかけも処方のされ方もまずかったな
内科で処方されたの?
0072優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 22:57:17.63ID:3KUV65vH
これは離脱症状だろうね
抜ければ元の問題のない時に戻れそうだけど、やめたくないなら仕方ない

>薬が切れると絶望がまた押し寄せて身体をむしばんでいく

自分はこの5年立て続けにまだ若い母、祖母、まだまだ若い唯一のきょうだい亡くした
不安神経症とPTSDもあるけど、それでもリーゼ頓服で済んでる
突破的な悲観的事象は頓服でやり過ごす方が良さそう
0073優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 23:34:48.12ID:iJs7T/kf
レスありがとう、薬は心療内科で処方してもらい、月イチで臨床心理士さんのカウンセリングも受けてます
依存性の高い薬とは知らずに出してもらったけど、飲むと安心感で包まれる感じで人生を立て直すには必要不可欠だったと感じてる
最初の緊急事態宣言や末期がんの父親の看取りも重なり半年間休職して、復帰できたのも周囲の支えと薬のおかげ
今も仕事のやりがいが自分を支えてくれているから、リーゼを飲みながらなんとか働き生きてる
亡くした命は戻らないけど、娘が引き取った保護犬が新しい相棒になり隣でスヤスヤ寝てる
0075優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 21:47:14.63ID:6V6gp4Fl
大丈夫だよ、リーゼ で済んでるんだもん
考えすぎないでいこ
0076優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 02:23:56.75ID:zwcv3D7u
大丈夫とかじゃなくて
断薬しても平気なのに飲み続ける人が多いのはもったいないと思うよ
飲まなきゃだめな状態より、だめな時だけ飲む方がゆとりも安心感もあるし
毎日飲んでる人はこれからさらに辛い出来事やストレス過多になった時、量を増やすか強い薬にする必要が出てくるし
0077優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 12:24:03.02ID:qEIsNv/g
朝起きてすぐと、出勤前のお昼すぎに飲んで1日2回
旅行とか夜も運転したり外出する場合は3回目を飲む
朝イチで飲まずに、頓服で必要な時に飲もうとするとタイミングが悪くなり、調子が狂ってしまう
年末の激務で昨日は仕事中に貧血で倒れてしまい、やはり無理は禁物なのと薬はしっかり飲もうと思った
いずれ無理なく減薬できる時が来たら、その時にまた考えよう
0078優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 14:32:21.10ID:FHCbpEd5
>>77
貧血はリーゼじゃ治らないよ
リーゼは飲んだら運転ダメな薬だし
普通に内科で治したら?
0079優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 19:45:30.68ID:qEIsNv/g
>>78
ありがとう
内科で処方された貧血の薬はどうしても合わなくて気持ち悪くなるから、普段は飲んでないけど前より数値は改善してる
今回の貧血は激務による過労がなかなか回復せず限界になった感じだから、体力戻してなんとか乗り切るつもり
車の運転は、電車が苦手で車移動しかできないので、先生にも伝えた上で処方されてます
0080優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 21:59:41.00ID:T9F5CRSM
リーゼなんていつでも切れる。
飲むことで安心感が有るだけの薬です。
0081優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 23:43:51.33ID:q1IVTWRY
>>77
その飲み方で無理なく減薬できる日は来ないよ
努力して減薬、断薬しないと無理
いつも飲んでる時間に飲まないと体調に異変がある事=離脱症状
長期の休みに意気込んでやらないと不可能
リーゼだから一生飲むって選択肢もそこまで問題ないだろうけども
薬飲み忘れたり飲まなかった時の不調は、元々の症状ではなく離脱症状と理解しておいて損はない
悪化したと思い込むと悪い方向に向かっていくから
0082優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 23:47:02.84ID:q1IVTWRY
医師によって全然違うよな
>>79さんの主治医は若い人?

自分もパニック障害で電車だめ車運転するからそれ伝えたら頑なにリーゼすら10年くらい処方してもらえなくて抗うつ薬だけ飲まされた
そして悪化したと思いきや抗うつ薬の副作用だった
ベンゾの離脱症状は経験してないけど抗うつ薬の離脱症状は何度も経験済み
0083優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 10:16:28.31ID:hsJJZRLn
昨日の77,79です
離脱症状、自覚して怖くなったけど、1番弱い薬を先生が考えてくれたので納得もしてる
愛犬との死別で絶望して、生まれて初めて心療内科を探したけど強い薬出されてまったく起き上がれなくなり、そのまま休職してしまった
その後、隣県の実家で父の看取りをしながら通い始めたクリニックが肌に合い、深刻になりすぎずにありのまま向き合ってくれる先生とカウンセラーさんに出会って人生を救ってもらった
先生は50代半ば?の男性、カウンセラーさんは若い女性で20代後半くらいに見えるけどマスクしてるから自信はない
0084優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 12:04:30.41ID:4yCEtYfY
>>83
離脱症状怖がる必要ないよ
離脱症状なんだから 本当の症状の方が嫌だよ
違法薬物のそれとは全然違う
ましてやリーゼなら軽い
飲まなくなってすぐが1番きつい だんだん気にならなくなってくる
0085優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 12:08:49.07ID:4yCEtYfY
>>83
ちなみに
強い薬出されて休職から、次に通い始めたクリニックまで薬は切れ目なく飲んでいたの?
最初に通ったところが良くなかったんだろうな
自分も最初のところ、すげえたくさん薬出された

離脱症状怖がる人って抗うつ薬も怖がるイメージある
0086優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 15:21:29.06ID:hsJJZRLn
>>84>>85
当時の薬の袋を見たら、レクサプロとメイラックス各1錠を寝る前に飲むとなってる
初診で1回飲んでそのまま次の朝起き上がれず、仕事も行けなくなり、以降怖くなり残りは飲んでない
たまたまそのタイミングで、末期がんの父の介護で実家に移動したので、新しいクリニックでリーゼを飲み始めたのが1週間後くらい

その後、看取りや葬儀などが重なりしばらく休職、自宅に戻って復職してからも月に2回(診察とカウンセリングが別日)、隣県のクリニックに車で1時間かけて通ってる
0087優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 22:26:37.05ID:QmKBOWSe
大変だったね
0088優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 23:34:24.20ID:bDEaKuPV
人生悩むより一時のリーゼに頼るべきだと思うよ。
0089優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 00:49:52.13ID:7gRKRovI
>>86
一回で辞めちゃうとか…
どっちの薬がそうさせてるかもわからないのに
一生リーゼ1日3回で済めばいいけど効かなくなってきたら大変だね
適応障害やうつは治る事も高確率であるのに
ましてや一時的に辛い状態での発症だから
多分今は症状的には飲まなくても平気だけど依存症でやめられなくなってるだけで
今後また辛いことがあったら今の服薬量では耐えられなくなるはず
0090優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 12:14:19.74ID:56/R53q9
悲しみや苦しみは少しずつやわらいで、日常の自分と共存できるようになり、今は薬の離脱症状なのだと実感してます
ここから少しずつ次に進めるように、先生と相談しながら焦らずやっていきます
あの日から急に会えなくなった愛犬のことを考えると、胸がギュッとなりまだまだ涙があふれるから、薬がなくても大丈夫な自信が欲しい
0091優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 15:33:13.91ID:n3jsEjuC
一人一人カウンセラーに話すように毎回辛いエピソード話されたらたまったもんじゃないよ
この薬が必要な人は感受性が鋭かったりで他者の辛さを普通より感じ取ってしまうから
毎回辛いエピソード書くの辞めてほしい
自分だけが辛いんじゃないんだよ
この板、このスレなら尚更
0093優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 17:17:31.62ID:ep1qyuyk
リーゼって不眠でも処方されるよね? 住宅ローンの団信保険で落ちたけどリーゼとアルプラゾラムのせいか。リーゼだけだったら通るかな
0099優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 07:30:07.51ID:g6+Yxl12
住宅ローン、リーゼのみ服用で通ったよ。
正直に書かないともし仮に死んだとき、残りのローンが返済されずに嫁に肩代わりされるのって最悪じゃね?
0100優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 08:01:22.69ID:LsjLu5Bi
逸れるけど
それって時代にそぐわない制度だよな
共働きでも旦那死ねばチャラでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況