ゴミの日とか洗濯も緊張する
ちゃんと遂行できるかなって
強迫性障害も併発してるから風呂は入れないくせにそれ以外は潔癖が表出するからバランス悪くてわけわからん
人目に触れるものを洗う洗濯も渾身の行事
靴下や下着は台所洗剤でまず下洗いしてから洗濯機へ
衣類も必ず石鹸や洗剤で下洗いしてから
ハンガーも洗う。洗濯機の内側にあるゴミ受けもガムテープで掃除。汚れ落ちをよくするため洗濯機の水を注水時にペットボトルにお湯を入れたものを同時に流し込むetc
次回通院日までに逆算してこの苦行を最低3回(3日)こなさなければならない
今日は軽躁ぽいからようやく第1回目の洗濯できそうだ
でも大仕事だから緊張している
たぶん今から取り掛かって干し終わる工程などすべてが終わるのがいつも午後5時過ぎ
遂行した!頑張った!と祝いの夕食になるのが定番