>>284
ひとりっ子で母子家庭だった
30年も前のことだからどこまで参考になるかわからないけど一応記す
癌で入院中に死亡→その病院お抱えの葬儀屋が来て悲しむ間もなく遺影やら費用などの検討が始まる→葬儀が終わってからがいろいろ手続きが大変だった。何回も役所行ったりした記憶
ホッとする間もなく49日、お盆、一周忌、3回忌と一年ちょっとはバタバタしていた
合間に弔問客なども家に訪ねてきてくれたし有り難いが気が抜けなくて絶えず緊張していた

今は家族葬とか小さく済ますこともできると聞く
とにかくそれとなく大事な物(通帳とか実印とか登記簿なんかあれば)の居場所は聞いておいた方がいい
故人の通帳は死亡が分かった時点でいったん凍結されて引き出せなくなる
親族だと証明しなきゃいけないものがその他たくさんあって(銀行以外にも)
それで頻繁に役所に行ったんだなと今思い出してきたよ
もし今役所の福祉課と繋がっているなら困ったことがあれば相談できそうならどこへ行って何をすればいいのか教えてもらっておくのも手かな