田舎(過疎)の精神病について。
田舎(過疎)地域の方が、地方都市、政令指定都市、大都市の患者に比べて病状が良くならないと思いませんか?

・精神科、心療内科の専門医または精神科に特化した病院が近くにない。→医療機関も然ることながら、作業療法などの福祉サービス、行政による復職にむけたサポートがない。
・ただでさえ地方経済の疲弊に雇用がない。(精神障害者雇用枠などは皆無に等しい)→生活が安定しないうえに、職種が限られてしまう。
・風土的に人間関係が密なため、心身共に荒れる。→いらぬ詮索や噂が立って、「きちがい」扱いになる
・もともと娯楽が少ないために、パチンコや酒、女に走り、ギャンブル・アルコール・性の依存症になる。