私も炭酸リチウムをずっと飲んでて扁桃炎で高熱出て市立病院に入院したんだけど数名の医師と薬剤師が前列も含めて検討してくれてアセトアミノフェン(カロナール)が処方された
お陰さまで特に問題はなくそれ以来熱冷ましや痛み止めはアセトアミノフェンを飲むようにしてる
多分ロキソプロフェン飲んでも大丈夫だと思うけどね

人によってはアセトアミノフェンでもダメだったりロキソプロフェンやジクロフェナクでも大丈夫だったりする
飲んでみないと分からないけど比較的低リスクといった感じ

炭酸リチウムと解熱鎮痛剤は併用注意だけど大正製薬のリーマスの添付文書の該当部分をコピペしておくね

薬剤名等
非ステロイド性消炎鎮痛剤
〔ロキソプロフェンナトリウム水和物等〕

臨床症状・措置方法
リチウム中毒を起こすとの報告がある。

機序・危険因子
非ステロイド性消炎鎮痛剤がプロスタグランジンの合成を抑制することにより、腎の水分及び電解質の代謝に影響する可能性があるため、血清リチウム濃度が上昇すると考えられる。