精神疾患だと主語が大きくなりすぎるからスレに従って単極性うつ病でいうと、教科書的にはセロトニンの代謝異常
セロトニンはじめ神経伝達物質はモノアミンで構成されてるから、この説はモノアミン仮説と言われる
現在のうつ病の病理や薬理は、一応このモノアミン仮説で説明される
ただ、1960年代に起こったこの仮説が未だに「仮説」と言われているのは、この仮説では説明しきれない病理薬理な現象が多いから

脳の病気という場合、普通は脳外科的な損傷を伴う疾患を言うので、単極性うつ病の場合はそれは間違い
心の病気という場合、医療的な定義はないので、医療としての答えを求められているなら正確な答えではない