【患者専用】双極性障害Ⅱ型 50【コテ禁】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 23:01:59.79ID:yu2tPC4m
患者専用です
Ⅰ型は専用スレや総合スレ、薬物スレへ

また、こちらのスレはコテハン禁止です
コテハンの方は、コテ歓迎スレへどうぞ

次スレは>>950を踏んだ人が立てましょう
無理ならその旨を書き、立てられる人が宣言してから立ててください

------------------------------------
荒らしは無視、できるだけ専ブラNG機能等で放置
診断行為は医師だけのお仕事。診断受けてない人はまず医師の診断を受けましょう
長文はこのスレ的にはしょうがないかも、でも短い伝わりやすい文章だとレス貰い易い
死にたいとか毒親とかの話、ぶちまけるのも必要だ、見る方も寛容になろう
でも、不快に思う人もいるので連レスとか一人でいつまでも続けるの控えるとか配慮もしよう

※前スレ

【患者専用】双極性障害Ⅱ型 49【コテ禁】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1667475968/
0026優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 19:06:02.26ID:b+oU8rqf
デパケンは自分も飲んでるけどぼーっとするよ
のぼせる感じかな
冬場の暖房きついときとかのぼせでしんどくなる
0027優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 19:21:20.47ID:dPykJKsc
>>23
>>26
↓これかな
俺もデパケンは昔一時飲んでてことがあるくらいだけど特にぼーっとするような経験はなかった…
でも薬の血中濃度はすぐ変わるから、副作用としてやっぱ↓みたいな症状は出ちゃうのかもね

●過量使用時
意識障害(意識の低下、意識の消失)、けいれん(顔や手足の筋肉がぴくつく、一 時的にボーっとする、意識の低下、手足の筋肉が硬直しガクガクと震える)、呼吸 抑制(呼吸回数が減る、呼吸が浅くなる)、高アンモニア血症(吐き気、嘔吐、け いれん、意識の低下)、脳水腫(意識の低下、頭痛)があらわれることがあります。 これらの症状があらわれたら、ただちに受診してください。
0028優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 19:26:42.34ID:b+oU8rqf
過量じゃないよ、400mg/dayなんて少ない方
血中濃度低いけど効いてるからってそのまま
0029優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 19:51:21.61ID:dPykJKsc
>>28
↓かな??
まぁでも副作用って薬との相性みたいなもんだから、必ずしも説明書きに明記されてる副作用だけで済むとは限らないもんな
俺は病状的にまたデパケン飲む機会はないかもしれないけど参考にさせてもらうよ


11.1.8 脳の萎縮、認知症様症状、パーキンソン様症状
認知症様症状として健忘、見当識障害、言語障害、寡動、 知能低下、感情鈍麻等があらわれることがある。パーキン ソン様症状として静止時振戦、硬直、姿勢・歩行異常等が あらわれることがある。なお、これらの症状が発現した例 では中止により、ほとんどが1~2ヵ月で回復している。
0030優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 19:55:33.70ID:aO77fJu0
>>24
まあ毎食後の歯磨き徹底することでなんとか口渇の副作用のカバーはできてるw
リチウム中毒はほんと危険だよね
血液検査設備ないのにリチウム処方する精神科とか地雷すぎる
0031優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 20:08:28.35ID:aO77fJu0
頭ぼーっとするは俺もある
リチウムの副作用なのか元々なのかはわからない
0032優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 20:11:03.44ID:tE7By03v
ぼーっとさせるのがリーマスの目的でしょ、抗躁剤だし
0034優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 20:36:08.81ID:dzw4RtJu
お前らそろそろ年末年始の病院休みに備えて予め薬貰っとけよ
0035優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 20:50:18.22ID:WkEc+skk
双極の難治性うつのひとでWAISとか風景構成法受けた人っている?知り合いに勧められたんだけど何が躁鬱に関係あるのかわからん
0036優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 20:56:39.38ID:tE7By03v
>>35
wais3なら10年前、公立の発達支援センターで受けたよ、社会性IQが120で動作性IQが78だった、発達障害ではないようだ。メンクリに持っていったら「で?知らんがな」で終わった。まあ精神障害と発達障害は厳密には違うし、コンサータは欲しかったな
0037優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 21:11:42.12ID:dPykJKsc
>>35
WAISは躁鬱に発達障害も併発してる可能性が出た時に受けた
結果、発達グレーゾーンで、それが一次障害で、その生きづらさのストレスをきっかけに、二次障害として躁鬱が発症したってことがわかった
俺の場合はグレーだったから発達の薬は貰えなかったけど、もしここで発達障害の診断が出ていれば、発達障害を軽減する薬で、ストレスが減らすことで、躁鬱も軽減させるって治療ができた
0038優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 21:19:27.11ID:WkEc+skk
やっぱ発達調べたほうが良いんか。でも今1時間以上机向かってテストなんて受けれる気がしないんだよなあ、この時点で何か怪しい気もするけど。
0040優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 22:06:03.88ID:tE7By03v
>>38
自分の知能や動作能力の得意不得意が項目ごとに数値化され認知行動療法的なもので>>37さんのように一次か二次障害で鬱症状が出てたのか解っていいよ、自分は双極が一次障害。うちの主治医は自己分析の範囲だから自己管理して薬で治す問題じゃないからといわれた。コンサータは覚醒剤と言い張るくらいだし
0042優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 22:17:58.90ID:Y9y8/mdY
ADHDだからwaisⅢ受けたよ
双極性障害の診断とは全く関係ないけど
0043優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 22:40:26.14ID:hKieF3yZ
コンサータは単なる眠気覚ましだよ
切れると激鬱になるし動悸息切れ酷いから好きじゃない
0045優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 00:49:36.75ID:ui/01P1/
二次障害で双極って借金玉さん含めよく見るけどイマイチ納得できない
ただ併発してるだけじゃないんか

自分もADHDと軽度のADD、双極と来てるけど
三つ重なっちゃったんだ死にたいなとしか思ってない
0046優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 01:05:40.27ID:WpxUVoyY
フォロワーさんたちとまた連絡取れない 飛び降り自殺決行します やっぱり頑張れません 2時に死にます 福岡市
0047優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 01:31:35.94ID:KnMkM9k1
>>37
大丈夫、コンサータ服薬しててもストレス減らないし、躁うつの症状も軽減されないから。

>>45
わかる。躁うつって気質みたいなものだから、発達障害の生きづらさのせいで引き起こした二次障害なのか?って思う。
0048カイト
垢版 |
2022/12/03(土) 02:14:58.84ID:WpxUVoyY
音楽聴いたりしても長続きしない
0049優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 03:34:54.26ID:ra3Kclp+
結婚して子供たちが生まれてから発病したけどなんとかしのいできた
昨日混合気味でイライラしてて心の広い妻についに離婚の話をされた
双極性障害は離婚事由になる回復の見込みのない精神疾患だから仕方ないね
0051優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 08:25:48.88ID:fg3s4Ba3
昨日から1泊で両親と温泉旅行中なんだけど、鬱期真っ只中で何も出来なかった。今も布団から出られず。楽しさに水を刺してしまった感じになってしまって余計しんどい。今から帰路。それすらもしんどい。
0052優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 08:49:26.52ID:9B8FahMP
恋愛向いてないよねこの病気
彼女悲しませてばかりでクリスマス前に別れたわ
0053優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 09:06:09.78ID:ZCD7ib/R
>>45
双極性障害になる器質的な素質があっても、発症のきっかけとなるストレスがない生活だと発症しない病気
仕事柄障害の相談とか受けることがあるんだけど、実際社会人なってからのストレスで双極性障害を発症したケースはよく聞く
だからたとえば発達障害が社会人なるまでにわかってれば、それに合う仕事(軽作業等)を選ぶことで、双極性障害を回避できたりする
まぁ併発と言えば併発してるだけなんだけど
0054優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 09:12:48.05ID:LWQg4S58
カウンセラーが全国民に最低限の生活保障費を支給するベーシックインカム制度が導入されたら、精神病のほとんどが寛解するでしょうねって言ってた
0055優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 09:17:29.61ID:W2OePZBz
ベーシックインカムは働かないと生活出来ないけど生活保護は生活出来る
軽度で働けている人には良いシステムだけど就労が厳しい人には死ねとぶっ刺してくるシステム
0056優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 09:35:33.34ID:ZCD7ib/R
恋愛は躁鬱には向いてないね
昔病休を長期間もらった時期あったけど、そのとき初めてまともな寛解を経験したわ
働き出してまた再発繰り返してるけど
それこそもし働かなくていい時代が来れば寛解させる自信はあるから、その日が来れば恋愛しよかなw
0057優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 09:46:43.04ID:LWQg4S58
フィンランド実証実験での支給額が月あたり約74,000円
田舎で室内ホームレスみたいなドケチ生活できる人以外は働かないといけないね
アル中パチンコ好きメンヘラの生活保護受給者とかは詰むな
0058優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 09:47:36.16ID:CvNgrcNG
外部刺激に敏感だとすぐ元通りだからもう働きたくない
吐きながら働くくらいなら死んだほうがマシだし死ぬくらいならナマポに寄生する!!
ってなって5年経っても未だに安定しないんだが?そろそろ安楽死させて欲しい
0059優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 09:52:15.41ID:LWQg4S58
>>46
俺たちがいるじゃん
もし鬱期とか混合状態なら判断力が麻痺してる可能性もあるから、人生の重大な決断は寛解してから考えたほうがいいよ
0060優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 09:54:25.40ID:4dfTvOlx
節電で電気つけずに厚着してろって、これ布団で寝てばかりになってうつ加速するやん
0061優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 09:56:23.65ID:8EaV6LxZ
竹中平蔵「ベーシックインカムだけで生活出来るとは言っていない」
BI導入したら健康保険なくなるのかなくならないのかはっきりしないね
0062優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 09:56:24.75ID:W2OePZBz
>>57
生活保護だと東京で生活扶助が8万位でそこに家賃扶助(管理費含まず)なので外出て働けない人は詰みやね
しかも社会保障も無くなるので病気にかかったら10割負担だから国民の減少が加速するねwww良い制度だと思うよwww
0063優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 09:59:18.91ID:LWQg4S58
>>60
睡眠の質保つため就寝中含め暖房使ったり、メンタル悪化になりそうな節電はしてないわ
メンタル疾患なければ当然節電するけどあくまで病人なんだし
0064優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 10:02:52.67ID:W2OePZBz
夏と冬に契約している電力会社が節電キャンペーンやってるけど死ねって言ってるのかな?って思ってるww
0065優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 10:31:54.69ID:RpXj7F4V
今日はメンクリ
薬の調整しないとな…

早く鬱期から抜けたい
0066優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 10:47:14.51ID:lwVJ2M3R
鬱期がひどくなって休養のために入院する事になったんだけど
汚部屋の家の事や仕事の事が気がかりで休める気がしない
強迫性もあるから勝手に捨てられたりしないか心配だし
仕事も書類がまとまってないから他人に頼めない
0067優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 10:54:17.33ID:LWQg4S58
>>66
仕事や家庭のことは意識的に考えないようにして、まず治療だけに集中した方がいい
もし病院にカウンセラーいるなら、カウリングとか受けるとその辺うまく整理してもらえたりするからいいかも
0068優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 11:13:06.12ID:bLB3rnHV
>>67
うるさいな
ボケェ
0069優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 11:39:02.14ID:ZCD7ib/R
ベーシックインカム推してる政党は国民民主党と維新だけか
実現することはなさそ
0071優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 11:58:41.99ID:W2OePZBz
確かにベーシックインカムが実現したら生きていけないなwww
同じ生活保護受給者だからよくわかるwww安楽死もそうだな一緒に実装してくれwww
0072優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 12:09:02.01ID:1iW4k9Q0
>>67
ありがとうございます
自分で背負いがちで
家族もそれを良い事に私に依存しまくっていたので
色々不安ですがまずは入院して相談してみます
0075優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 13:02:31.57ID:ZCD7ib/R
いざという時に安楽死って選択肢があるだけで、お守り的に生きやすさにも繋がると思う
安楽死認めてほしい
0077優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 13:13:24.67ID:0lY4USbK
メンクリ行ってきた
ラツーダ増量になった

ベーシックインカムって何を財源にするつもりなんだろう?
0078優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 13:16:27.15ID:ZCD7ib/R
>>77
基本は生活保護とか年金、健康保険とかを廃止して、ベーシックインカムに統一する感じ
これ以上はスレチかな
0081優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 14:13:12.93ID:RXA+v3MC
>>49
子供いると男性は離婚のリスク高くなるよね
躁のやらかしの度合いもあるけど
子供にあたるとか休業中だからといつまでも
なんにもせず出てきた飯だけ食べてると旦那いらなくなる
就労してる奥さんなら主夫業するとかどう?
0082優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 14:51:57.28ID:o0HhnZu8
コンサータくれ
頭が真っ白にすぐになって
脳が停止する
0084優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 16:05:51.24ID:7JkW39dI
躁かひどかった頃(10年弱前)をたまに思い出す
暴虐の極みとも言うべき時代
本当にヤバかったなぁ
生還できていることに感謝
0085優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 16:25:51.73ID:heUhdl1G
なんか寒いからか調子が悪い
レキソタン飲んだけど治らない
0087優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 17:30:34.36ID:69JqjVFz
>>86
差し支えなければフリーで何してるか教えて欲しい。退職を考えてるんだけど、働きながら少しずつ勉強して時間の自由を得たい
0088優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 17:54:37.21ID:rUtFUxE/
またフリーランスくんか
ウザいわ
0089優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 19:33:35.70ID:f0hU9xfA
ジモティーで知り合って仲良くなった人からアムウェイ宣伝されたわ
縁が良くないなぁ…
0090優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 19:46:33.09ID:ZCD7ib/R
出会い系にせよそういう赤の他人と知り合う系はアムウェイ多いよ
そんなもんよ
0091優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 21:14:00.21ID:W2OePZBz
でも控えめに言って可能なら自由業で生活出来るならそれが理想だよねwww俺も月1万円程度だけど稼いでるwww
もちろん生活出来ないから生活保護受給してるwww貯蓄して大きく出たいけど軽躁で浪費するから脱出出来ないwwwえへへwww
0092優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 21:15:36.44ID:7dYfffNd
鬱で辛過ぎるので入院する事になった
こんなん躁の方がマシだ
0093優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 21:28:36.27ID:e0HpMXst
>>92
鬱で入院なんて他の患者より自分はまだマシな方なんだと実感するのに一週間かからんだろう
まぁゆっくり休んできなされ
0095優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 21:47:16.98ID:0lY4USbK
鬱期になってもう1年半以上経つ
一体いつになったら
鬱期を抜けられるんだろうか…
0096優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 21:54:07.90ID:LWQg4S58
>>95
さすがに長すぎるね
主治医は様子見ましょうって感じ?
薬変えてみたりしたら変わることあるもあるけど…
0097優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 21:54:56.17ID:lwVJ2M3R
>>92
同じ時期に入院だね
動けるようになる気がしないよね
0099優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 22:06:31.56ID:bXYBLMqy
SDGsとかNPOとかボランティア注意な
善良な市民のフリして結構統一教会が入り込んでるわ
我々みたいな心が不安定な人間はカモ
特にカネ持ってるヤツは気を付けて
0100優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 22:08:27.92ID:RXA+v3MC
>>92
病気友達できれば楽しいよ
0101750
垢版 |
2022/12/03(土) 22:26:50.48ID:F0barEIr
どういう状態になると鬱で入院になるんだろ?
希死念慮?自傷?一人暮らし?
街場のクリニックだからか症状おもくても入院って話は出たことないな。
0102優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 22:27:47.51ID:W2OePZBz
>>98
ラツーダ効くといいですね。自分は効いてくれて60mgに去年から増量して今のところ冬季鬱で落ちてないです!!
0103優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 23:02:27.61ID:mmE8xTmW
1週間振りに酒呑んでベロンベロンに酔っ払った
抗精神病薬も眠剤も飲めないけど眠くてこのまま寝るよ
0105優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 07:16:19.62ID:UpWPdvXw
>>101
自殺リスクある時や、自宅にストレス元となる人がいる場合とかに入院勧められる
0106優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 07:19:52.84ID:VtiFt9+X
激躁で色んな意味で暴れまくってた時に入院させられそうになった
仕事のストレスが原因かだったから休職してマシになって入院は回避できたけど
0107優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 08:22:54.71ID:IJHBa2mx
コロナ前、3年前に同窓会でン十年ぶりに会ってライン交換だけした子が急に「飲みに行こうよ」とか言い出してなにかの勧誘だと疑ってる…
0110優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 10:11:22.69ID:VtiFt9+X
メンタルに悪影響な不安要素はあまり作りたくないのですが、躁鬱で積み立てニーサとかしてる人いますか?
画面張り付くデイトレーダー的な投資のやり方はメンタルに良くないだろうけど、積み立てニーサみたいに20年後トータルで見て少しの増を目指す「ほったらかし投資」ならありかもと思って検討中です。
貯金を円預金だけに集中させとくのもある意味不安要素なので、少しでも分散できればと思ってます。
0111優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 10:19:51.62ID:HpGFwyP4
確かにデイトレFXは精神削るね
投資に回せる金が無いからやってないけど積立NISA位なら精神衛生も良さそう
だけども不安要素はどうあがいても拭えないから捨てるつもりじゃないとメンタルやられる可能性からは逃れられないよ
投資って言っても要はギャンブルな訳だしね
0112優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 10:51:28.56ID:ElvqSGm9
>>102
20mgから40mgになりました
20mgでもそこそこ効いていたので
期待しているところです

早く鬱期を抜けたい
0114優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 10:58:23.87ID:IJHBa2mx
つみたてNISAってやったほうがいいの?無職障害年金だけの生活だけどメリットある?
0115優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 11:11:07.77ID:EgqAKJLR
最近出来た彼女がこの病気でした。
普段は普通なのですが急にテンション上がったり急に暗くなったりします。
特に落ちてるときは死にたいと言います。
生きて、と言えばいいのかなんと言えばいいのか…
バカがつくくらい真面目で自己犠牲精神が強過ぎるとてもいい子です。
これからも付き合って行きたいので何かアドバイス頂けませんでしょうか。
0116優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 11:14:49.90ID:VtiFt9+X
>>111
積み立てニーサでも不確実性は伴うもんね
捨てていいくらいの額でやってみようかな
ありがとう

>>113
やっぱ躁鬱でも積み立てニーサやってる人いるんだ
ありがとう

>>114
資産すべて円預金だとある意味円に全額投資してると同じで円安とかで資産が減るリスクがある
だから株や債券、不動産とか色んな投資をすることでリスク分散するメリットはある
積み立てニーサについては、過去の実績だとたとえば全世界株とかやってた人は儲かってる
人口が増えて経済が成長するに伴って株価が上がったから
ただこれから将来それが続く保証はない
0118優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 11:30:13.23ID:UpWPdvXw
>>115
ここは患者専用だから一言だけ

本気で好きなら病気について少し知識を持った方がいいと思う
有名どころだと↓の本とかが簡潔でわかりやすい
『これだけは知っておきたい双極性障害』

あとは、急に明るくなったり死にたくなったりといった躁鬱の症状を、あくまで本人の性格とは切り離して、病気がそうさせてると考えて、温かく見守ること
それと感情的に巻き込まれ過ぎないこと

完治はしない病気だけど、しっかり治療すれば寛解といって、症状を抑えることもできる病気なので、できれば一緒に通院して、サポートしてあげれたらベスト
0119優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 12:29:38.04ID:XJK43Dza
このヒト定期的に現れてスレ荒らしていくだけだから放置でいいよ
0120優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 12:31:04.49ID:2qwYgFC3
>>118
完治はしないのかな。考え方や環境を変えて感知する方もいらっしゃるのでは
0121優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 12:35:39.62ID:JAZGWoLo
>>116
普通にNISAやiDeCoやってるよ
何割かを海外のインデックスファンドと全世界バランス型の投資信託を積み立ててる
それと配当利回りの良い銘柄に長期投資してる
NISAやiDeCo以外では外貨や金などに分散投資してる
日経レバなどを短期取引したこともあるけど下手くそな私は投機はことごとく損をしたし一喜一憂して気分の波が荒れるのでこの病気には向かないと思う
それはそうと躁状態は治まった?
お大事に

>>114
生活に支障がない範囲であれば良いと思うよ
投資は自己責任だけど積立は長い目で見ればそこそこ儲かる確率は高め
あとメリットはいやでも世界経済に敏感になって今回の円安がなぜ起きたかとか分かるようになるよ
0122優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 12:36:38.63ID:EgqAKJLR
>>118
ありがとう。
真に受けて同様せず、中立に接していきたいと思います。
0123優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 12:43:22.75ID:VtiFt9+X
>>121
なるほどー
躁鬱患者が投資するならやっぱり長期の分散投資がいい感じなのかな

激躁は半年ほど前の話で今はちょうど寛解期くらいな感じ
ありがとう
0124優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 13:04:34.66ID:k35HBdlu
FRBが来年利下げ始めてから積立はしたほうがいい、今は時期じゃないよ。スレチだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況