X



【新規】障害年金 厚生・基礎雑談15【申請】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 23:31:59.57ID:ZCrC4MnO
extend:checked:vvvvv:1000:512
extend:checked:vvvvv:1000:512
extend:checked:vvvvv:1000:512
【重要】書き込む前にテンプレをよく読んで下さい。

ここは精神障害による障害年金の新規申請についてを語るスレです。
身体障害・内部障害・知的障害は板違いです。
障害年金の新規申請や新規受給に関係のない雑談はメンヘルサロン板でお願いします。

結果到着は早い人だと2ヶ月程度、通常は3ヶ月程度です。まだ来ないと書き込む前に、まずは3ヶ月待ちましょう。
審査の進捗は個人個人で大きな差が有ります。他の人が到着しても自分も来るとは限りません。

これから障害年金申請する方は診断書の「コピー」を取りましょう。
審査請求(不服申立)だけでなく更新審査の時など後々役立つ事も有ります。
封がしてあっても提出するのは中身だけなので開いても問題ありません。

■受給要件や申請方法は日本年金機構の公式ページを参照して下さい
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/shougainenkin/jukyu-yoken/20150401-01.html
前スレ
【新規】障害年金 厚生・基礎雑談13【申請】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1670253124/

【新規】障害年金 厚生・基礎雑談14【申請】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1672376236/
0851優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 23:56:59.02ID:FECuxmF0
>>850
閉鎖病棟付きの大学病院だよ
拘束されて男の看護師にちんちん持たれて排尿したこと診断書読んで思い出したよ
看護師に配属の不満ぶちまけられて「なんで私が精神科病棟勤務にならなきゃいけないんだ!」とベッドで聞かされたりとかね
同室のキチガイは46時中奇声あげててうるさかったな
0852優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:03:09.12ID:EAI4Unmz
>>851
大学病院の精神科って重い症状の人が通っているのね
やっぱり2級と3級には天と地の差があるのかな
0853優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:09:37.00ID:fY8IfCmb
単なるうつで入院歴もなく厚生2級とれてる俺って稀なんだな。なんか得した気分だわw
0854優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 01:18:40.17ID:YrYRPu/a
>>853
その状態からの厚生2級はかなり珍しいと思うよ
結構なスペックでもなかなか届かないからね
0855優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 01:57:49.71ID:RblpaVF8
方針が微妙に変わったというツイ見たな
母体保護の原則あるから女性優遇は変わらないけど
男性だと職歴ある人間を優先的にという話
0856優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 07:59:48.26ID:KH2E7VpY
>>853
俺も、うつ病の入院無し通院2年一人暮らしで厚生2級
傷病手当切れるんで診断書書いてくださいと頼んだだけ
医者に感謝しないといけなんだな
0858優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 11:50:07.11ID:jgnAVXlU
鬱で基礎2級は珍しくないけど厚生2級はあまり聞かないな
0860優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 12:19:00.15ID:9/n6/qRB
いーなー
俺は入院中に医者の方から持ち掛けられて申請して落ちたよ(基礎)
今は次回の申請まで間隔開けてる最中
0862優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 13:30:09.23ID:I58K/XkI
>>860
更新で落ちたわけじゃないなら間隔開ける必要ないだろ
俺も1度目落ちたけど年金機構に落ちた理由取り寄せて
そこを対策して
翌月再申請して無事基礎2級通ったぞ
0865優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 14:26:36.28ID:/khgRZEh
>>862
マジで?
すぐ出しても同じ結果になるからって言われて間隔開けてるわ
確かに急に重くなっても怪しいしなと納得してたけど
0866優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 16:13:23.79ID:jte6XRXn
基礎年金落ちるなら
最初から通らないから意味ないっしょ
夢を見させるなよ
通る人は何もしないでも簡単に通る
0867優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 16:15:36.22ID:QH2MG9sO
>>865
急に重くなるとって何?重く書くこと前提で考えて動いてるってこと?それ不正じゃないの?
0868優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 17:55:19.15ID:KmVnjCsW
>>862
理由聞いて対策ってできるんだね
自力?社労士経由?
不支給になった場合3ヶ月以内に再審査ができますが全く同じ書類で再審査することになるから支給決定になる可能性は低くて、1年空いたら再申請ができますと言われたけど地域によって違うとか変だよねその時の職員が間違った知識言ってたのかな
0871優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 21:15:47.16ID:6AnYQtKT
検査データで足切りするわけでもないし、診断書なんて事実に基づいてても書き方次第で重さなんて簡単に変わるんだが、不正不正騒ぐやつはリアルを知ってるのかね?弱者しかいないこんなスレで正義ぶって相手を叩くなんてこれほど滑稽なものはないぞ。
0872優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 21:18:17.41ID:6AnYQtKT
あーでもどのスレにでも現れる粘着っぷり見ると落ちたやつが妬みで書いてんのかな。所詮お前は軽いんだよ、お疲れ様でしたー
0874優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 22:28:31.45ID:BpbuzkP6
まあ実際の所リアルでも妬まれるからこそ大きな声では言えないわ
精神なんて見た目じゃわからん事ばかりだから親でさえも疑いの目を向けられる
0875優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 22:55:07.42ID:gGY8yDRw
不正批判が書き込まれる度に怒り狂ってる奴って名指しされた気がしてイラついちゃうんだろうか?
自分は真っ当に貰ってるから全くイラつかないしむしろ不正受給してる奴らに怒りがあるけど
不正批判にイラつく理由がマジでわからない
0876優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 23:53:57.98ID:T308WVmz
>>855
余り知られてないけど、概ねあってるよ。
4月以降の審査はかなり厳しくなるって、前からリークしといた筈なんだが....
0878優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 01:06:13.42ID:4NOSacT+
自演で信憑性を高めたかったんだろうけど「ツイッターに書いてあった」は悪手だったな
検索すれば即嘘がバレるっていうね
次はもうちょいうまくやれよ笑
0879優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 01:12:30.65ID:D+cE81kV
>>877
>>878
それ人違い。
本年度だけ異常に審査がゆるゆるだといっただろ
...原資も際どいしそれだけ不正が跋扈していたんだわ。
0880優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 01:15:45.14ID:pWtMd2lQ
4月以降の審査の件なんだけど、ワク害の方に予算が
取られるかららしい。ここでの情報を元に調査したよ。
0881優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 01:21:45.40ID:0EBs39Yj
新規で障害基礎年金の遡及請求(5年分)ありの申請を考えているのですが、遡及請求ありの場合は社労士さんに依頼したほうが無難でしょうか?
0882優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 01:26:08.11ID:nsp5soAg
相談支援専門員と精神科ソーシャルワーカーをしているYoutuberが
審査で病歴申立書を見る時間は1分くらいだと言っていました
また、他の年金申立書の動画を出している方も申立書の文字は読み手が読みやすいよう
小さく書かない方がいいということを言っていました

前者の件を病院の方に言うと、本当かはわからない、そんな事はないと否定されました

実際文字の大きさは審査に影響するのでしょうか?
自分の場合、文字をびっしり小さく書けば2枚に収まりそうですが、
読み手の事を考えると3枚目突入するのでどう書くか迷っています。
アドバイスお願い致します
0883優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 01:28:46.73ID:t+TzPwU7
>>882
ユーツーバー(笑)なんかの話を真に受けてる奴にできるアドバイスなんかない
もうちょい色々疑う力をつけような
0885優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 01:33:06.59ID:nNEOClqk
>>879
つまり不正のせいで審査の締め上げが来るわけか
障害年金をオトクなお小遣いとヘラヘラ不正受給してた奴らのせいで皆道連れだ
0886優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 02:06:27.46ID:ywbliKKC
>>885
神奈川の社労とも膝を詰めて話をしたけど、
指針としては、概ね間違いないみたいね。
不正を防止する為に、受診歴の長さと診断書に職歴も加味されるから安易な生保や障害年金は、見せしめ的な意味合いが多いようね...
0887優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 02:09:01.02ID:ywbliKKC
>>881
遡りの場合は社労士をいれて審議をした方がいい。
ただ、規制があるから遡りで棄却されるか、新規のみで一発で通すかは練った方がいいよ。
0889優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 04:25:04.10ID:5Mn1JBNp
真意どーたら言うなら実行しろよ
全て分かる
厚生労働省のクソっぷりも年金事務所のアホっぷりも役所のたらい回しも

東大病院とこころのクリニックの基礎年金の告知なしも
0890優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 04:47:22.61ID:JrB0wZFn
基礎2級取るコツってあります?取り敢えず社労士入れました。
0891優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 06:56:30.18ID:wWioIhdB
社労士が入ったなら通るんだろ。後は基本医者の診断書次第
0892優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 07:08:34.68ID:pWtMd2lQ
社労士が受けたという事はいけると思ったんだろ。
社労士を進次郎!
0893優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 09:06:22.25ID:5Mn1JBNp
ふざけんな! 
民法645条
医師法23条違反しまくり
東大病院とちょん経営品川こころのクリニックとか

完全に勝てるから春先に訴訟だな!
0894優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 09:35:34.67ID:pWtMd2lQ
品川こころはダメなんだ?
最初いこうとしたんだよな。
0895優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 11:38:55.48ID:L0o2cogs
障害年金を食い物にする似非障害者のせいで審査が厳しくなるんだってね
0896優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 11:49:33.45ID:5kJ/M3+0
職歴あるか否かが問題になるのは発達障害の未成年診断が多いせいでは
発達障害の未成年の発生率は8.8%なんで全員に年金出したら制度が潰れる
0897優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 11:53:28.32ID:iavhJdT6
診断書のスペック超軽かったからだめかと思ったけど審査通ったみたい、良かった‥
0898優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 12:11:04.93ID:jsFQnxT3
>>886
Fさんで全く同じ話を聞いたよ
スレ乱立具合から見て間もなくピークAUTO
0899優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 12:32:30.20ID:+WC2uiPT
オールb(2)でも審査通ったし
0900優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 12:44:04.55ID:lOuXOSZg
>>898
自演するのは勝手だけど急に「Fさん」とか意味不明な事書いても誰も信じないよw
なんの効果狙ってわざわざ意味不明な言葉足してんの?
0901優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 12:59:52.32ID:DJqulEqJ
先週診断書を依頼したのですが昨日面接してた会社から内定を貰い来月からの就職が決まりました
次回の通院で診断書を受け取る予定なのですが働き始めることを伝えて診断書を書き直してもらったほうがいいのでしょうか
0903優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 14:55:41.91ID:akqcEHzs
>>901
雑に言うとそれはコチラの都合であり向こうの都合では無いので何もしなくていい
0904優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 16:04:04.32ID:AVdRIkpg
>>901
企業が源泉徴収票を出すので税務署からの情報で給与が入ってる事は年金機構側には把握される
その上で診断書に就労不可、休職中等書いてるなら審査上おかしいとなるし当然それも加味されての判断を下される
あとは自己責任
0905優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 16:07:14.61ID:5Mn1JBNp
なんで企業の内部保留は黙認されてるのに個人の内部(貯金)は駄目なの?
0907優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 16:22:10.94ID:pVqC7Mpu
>>904
源泉徴収は年末だからすぐには税務署に伝わらないと思うけど

それよりも会社で厚生年金に再度加入することになったら
普通に働いてるって即ばれる罠
0908優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 16:29:28.28ID:AVdRIkpg
>>907
間違えた。源泉徴収でなくて名称忘れちゃったけど税務署と年金機構間でちゃんと情報は共有されてるので給与が発生すればその時点でその事は把握されてるんだよね
後は機構側から来るそれらの情報を見て認定医がどう判断するかだからどうなるまではわからないけど
0909優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 16:36:41.21ID:pVqC7Mpu
>>908
普通の会社ならどのみち
厚生年金払うことになるから
税務署との情報のやりとりなんてなくても
年金機構に給料の額が直接ばれる
厚生年金の保険料は報酬比例だからね
0910優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 17:38:12.06ID:Fean6Dy2
厚生年金バレたら廃止になるんじゃないの?
障害枠なら平気と思うけど
0911優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 17:43:20.57ID:Aw8e0p2u
障がい者枠かどうかは診断書でしか見分けつかないみたいだね
0912優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 17:44:20.47ID:PVKNitmq
短時間のアルバイトや障害者雇用のパートなら問題ないかもな
0913優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 17:56:40.79ID:J9TQrgpD
厚生年金入らないくらいのアルバイトでも働いたらばれるぞ
俺はそれで一度不支給になった
0915優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 18:15:48.09ID:NZQ2s/Qo
自分も日雇いバイトでしたが働いてるのを理由に落とされました
社会保険か否かに関係なく年金センターには就労してるのはわかるんでしょうね
0916優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 18:16:23.67ID:pWtMd2lQ
どちらかというと厚生年金でバレるね。
所得税は家賃収入だったり色々あるから当てにならない。
0917優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 18:17:16.76ID:NZQ2s/Qo
>>916
厚生年金(社会保険)かどうかは関係ないと思います。自分がそうだったので
0918優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 18:17:54.37ID:pWtMd2lQ
>>915
それは更新時に無職で提出したけど、あなた働いてますよね?で停止になったの?
0920優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 18:23:27.51ID:pWtMd2lQ
>>919
ちなみにバイト?それともフリーランスみたいなの?
給与所得の場合はバレるのかね?
でも更新月に働いてるかわからなくない?
0921優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 18:25:52.52ID:NZQ2s/Qo
>>920
バイトです。仕組みは自分もよくわからりませんがきちんと就労情報を捕捉してるんだなというのは感じましたね
0923優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 18:28:59.43ID:pWtMd2lQ
>>921
いきなり落とされたの?
それとも電話とかくるの?
0924優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 18:31:39.25ID:w8po/fFq
今はマイナンバーもあるし収入とかも簡単に問い合わせたりできるんだろうな
0925優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 18:32:46.16ID:pWtMd2lQ
でも収入があるから落とされるものじゃないよね?
0927優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 18:36:28.83ID:w8po/fFq
>>925
働ける状態じゃないって診断書出してるのに働いてる場合の話じゃないの?
0928優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 18:38:20.82ID:RMGeWlAY
>>904
たとえば今年の1月から休職中の場合、前年の収入情報だけじゃ分からないよね?

>>919
落ちたときの送ってくる書面に、「診断書の就労欄の記載と相違があります」って書いてあるのかな
0930優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 19:01:09.87ID:HaodxP1V
いやまあ働きながら年金貰おうとかずる賢い事考える詐病が多いから年金機構はそこは厳しく調べるでしょ
0931優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 19:06:00.52ID:pWtMd2lQ
さじ加減を明確にして欲しいよね。
障害者雇用ならokとか。月10万までならOkとか。
就労に厳しいなら生保くらいよこせと。
0932優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 19:15:11.70ID:qXyPgjHC
医者に「この人は働けません」って診断書を書かせといて働いてたらそりゃ落ちるだろ
さじ加減の問題じゃない
0934優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 19:47:50.89ID:IGE+o2SA
実際には厚生年金で見てるでしょ。マイナンバーで年金事務所の人が納税額まで見る権限はないだろ。
0936優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 20:12:38.01ID:pWtMd2lQ
年金生活者支援給付金が罠かもね。
あれは所得制限があるから所得が筒抜けになる。
0937優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 20:26:24.38ID:h3ABoLrP
>>934
実際にバイトなのに働いてるのがばれてたって人がいるわけだし別部署との連携くらいはしてるだろ
調べる正当な理由もあるわけだしね
0938優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 20:31:02.76ID:D1ftT1UH
遡及請求ってやっぱり厳しいんだね
先日年金事務所に行って修正指示通りに診断書修正して受理してもらったけど電話かかってきた
年金事務所で審査は通ってこれから本部の審査に送るけど、追加の書類が必要になったので送ってくれって
事後重症で申請した時は年金事務所窓口で受理してもらったら、何の問題もなく2ヶ月後に審査通ったけど、遡及はこれからも何かありそう
0940優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 20:55:45.10ID:0EBs39Yj
>>887
レスありがとうございます…!
社労士さんに相談しようと思います。
別スレで、遡及が通らなかった場合でも遡及無しのほうで通りましたという通知が来たというのを目にしたことがあるのですが、そうではなく一旦棄却されるのがスタンダードなのでしょうか?
現在ありがたいことに喫緊にお金に困っている状況ではないので、再審査になって受給までの期間が伸びることについてはそこまでデメリットを感じていないのですが、
一旦棄却されることで発生する他のデメリットはありますかね?
0941優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 21:31:51.17ID:63Kc5jsn
知的だけど障害者雇用でフルタイムでアルバイトしてる人が基礎2級もらって更新も通ってたけどやっぱ知的は精神より強いのかな
0944優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 00:15:00.75ID:vgMqpKD3
たまたまTwitterで基礎年金の方の審査の流れの表見たけど、年金事務所の審査が通ったら認定による診断書の認定になると図解してあった
自分は厚生だけど、昨日年金事務所から年金事務所の審査は通ったと電話かかってきたから、2級か3級かわからないけど遡及請求通ったみたい
あとは認定医が2級か3級か決めるのかな
スペックは平均3.0の(4)だから、2級相当なんだけどね
主治医のコメントも読んでると気分悪くなるキチガイエピソードてんこ盛り
0946優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 01:30:43.59ID:goQ8PXmm
日雇いや短時間バイトをどうやって把握するのかもう少し考えてみてください
0947優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 01:35:56.04ID:BDgkvdKX
>>942
障害者雇用でフルタイムで働いたら落とされたって人見たから
0948優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 02:42:16.11ID:aSlkJFTW
>>947
知的がそれで落とされて裁判やって認められて
それから知的は障害者枠で就労してもあんまり関係無くなった。
こうしてみるとやっぱり知的最強説は本当かなと。
0949優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 03:18:31.48ID:HniQvYiA
>>940
遅くなりました。
遡り請求と遡り無しの場合だと、無しの方が通過する確率がかなり高いです。遡り請求だと診断書があっても、厳粛な審査になる様です。
生活に困っていない場合なら、遡り請求で挑戦しても良いと思います。棄却されると通過率は下がります...
0950優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 03:25:11.44ID:HniQvYiA
余談だが、卒後職歴20年選手だけど身体を壊したから、遡り請求を頭金にして毎月の年金は購入したマンション費用に補填してるわ。
嫁さんには喜ばれているけど複雑。
晴耕雨読の生活で、アーリーリタイアですわOrz
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況