X



【GAD】全般性不安障害30
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0805優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 07:13:10.71ID:sFNZZcbx
コンサータはなかなかハードル高いだろ。処方難しいし、依存も怖いし
0806優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 08:22:37.21ID:cZZHD3hD
>>794
知り合いも「先のことを考えても仕方ない」とは言うけど気になって仕方なくなる。親の介護しないといけないんだな、糞尿を掃除できるようにならないといけないんだなとか。

そうならないように、今のことだけを考えられる癖とかコツとかあるのかな?
0807優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 09:14:09.45ID:sFNZZcbx
瞑想。

これには脳科学的な論理があって、不快感、不安を感じてるときには島皮質の内受容感覚を感じる部分が活性化してる。更にそれが慢性不安になると島皮質は逆に沈静化して、乖離状態になる。慢性乖離の状態だと慢性的な体の不快感や、不安不定愁訴、時間も感覚進まなくなる。

瞑想で細かな変化を観察、体感するようになると、島皮質の観察モードが活性化する。観察モードと内受容感覚の知覚モードは同時には活性化出来ないので、結果不安が和らぐ事になる。
更に島皮質活性化で乖離が和らぎ、リラックス神経が活性化して、今現在を体感でき色んな感情や、感覚が戻り時間が動き出す。

不安症の人は自分の内需要感覚に敏感過ぎるという結果が出てる。腹痛何かも敏感に感じすぎてるんだわ。

あと瞑想の観察って自分が思ってるより大分細かい観察だから、誘導動画見ながらやるのがいいよ。
食べ物なら、色、重さ、固さ感触、温度、食感、匂い、生産地などかなり色んな事を観察する。
0808優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 09:35:16.78ID:Z486ShKA
なんかスレチ言ってんのいるけど、全般性不安障害かパニック障害かは本人じゃないとわからんでしょ。
自分は20年以上前者だけどパニック障害スレ見てると似てるとこも多いんだよね。
前後者のはっきりした違いは医者からも聞いてわかってるし、自分がそうなったらまた苦しいんだろなって思うし。
乗っ取りとか言ってんのも易怒性でてたとしても、苦しんでる人にはもう少し優しくしてやれんのかなー
0810優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 16:26:00.43ID:REj2NoLL
不安障害の中でも全般性不安障害が一番大元にあってパニック障害はその派生形みたいに思ってる
元を辿れば全般性不安障害に行き着くというか。
自分はパニック障害の症状はないけど、生きてりゃ誰にでもあるような軽い動悸や腹痛や下痢とかあると重病ではないかと物凄い不安になるね
0811優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 16:27:11.90ID:fN6sQshA
>>800
アッパー系って例えばどんな薬ですか?
抗うつ薬も抗不安薬も飲んでるけどまったく効かないです
0812優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 16:58:22.41ID:sxjf7MJG
>>811
ADHD用の薬のうち、コンサータとストラテラなど

ドーパミンやノルアドレナリンに働きかける薬の方が不安障害には効果的
0813優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 17:48:59.71ID:EbwVA3BO
>>812
ありがとうございます
どちらも飲んだことないです
ADHDの症状は自分にはまったく当てはまらないのでそれらの薬は未知ですね
0814優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 17:54:01.15ID:fN6sQshA
むしろADHDと逆の症状

不安でずっとじっとしていられる
思いついても不安でまったく行動できない
常に不安で細かいことが気になってしまう

などがあります
0815優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 20:06:53.03ID:pAvkHvXU
>>814
ADHDの知識が偏ってるよ
ADHDでうつや不安障害の人かなりたくさんいるよ
0816優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 00:35:41.73ID:q1nC03l/
ここの住民は殆どが引きこもりだから親が健在なうちは安泰。でも親が無くなると地獄が待ってる。生活保護や施設では人権が剥奪されるから自分の自由にはできないし効率至上の行政にふりまわされる悲しい人生になってしまう。
ADHDはまたそれ以上にやばい。じっとしていられないし自分の想うように周りが動かないと激烈にキレるし治すのは不可能。
HSPもほんとうにヒドイ。ひとこともしゃべららず動きが分かりずらい。
自分は鬱といっているのもなんでもことばにして独り言はがりで精神分裂病なのが和歌ってあいない。
病識がないから精神分裂なのだが。でもこの人はまもなくこう頭癌でなくなる。
その症状はひどいものだけどこれまたそれにキヅイテいない。
これらに共通するのは依存のひどさ。
いろんなものへの執着。巣くいようがない。
ここで書いているひとの知識はネットからだよね。コンサータだとか瞑想や筋トレ兄ちゃんなど。
親が健在までのいのちだけどがんばってください、応援しておりまふ。
0818優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 08:06:14.67ID:gj/MD5wP
いやね、ここの刷れとはあまり関係ないけどADHDなんとかして。
じっとしていないし、直ぐに感情爆発するしで。もう分裂病の薬でもなんでも飲んで症状をすこしでも抑えてほしいの。
仕事にならないの。
0819優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 08:18:21.03ID:Vf4HnixA
コンサータは強制的に前頭葉を活性化させるのよね。その成分は覚醒剤と同じ。
確かに不安障害にもきくと思うけど 長期的影響も分からないし、処方ハードルは高いだろう。
0821優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 06:58:31.07ID:mRwkF7fF
デブ守は必ず大容量のカフェラテを飲んでいる
。これをやめてカフェイン摂取をとめれば
不安の感情はかなり良くなります。’
0822優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 08:59:09.38ID:74jAqPm/
デブ守は不安だから感情的に怒る、
わかいい美しいこは穏やかにはなす
0823優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 12:26:51.37ID:3Kn/2xfi
ようつべでドラマーが目立ちすぎ!検索しましょう。♪チンチンは平城京って楽しめて笑えて不安を抑えましよう。
1940年代はほろこーすとの前に自国民の血が汚れるという勝手な妄想で精神障○者○滅運動で○○室に大量に送られました。
日本では1970年代まで自然○というかたちで同じことが。
引きこでもいまはそんなことは絶対されないからよいと思います。
0824優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 12:31:05.96ID:3Kn/2xfi
ようつべでにドラマー目立ちすぎ!を検索、陳沈は平城京って楽しめます。
1940年代は自国民を精神障○者は違憲ということで大量に されましたドイツです。
日本も1970年代までは自然○ということにして同じことが。
いまは引きこもりでもそれは絶対ないからとてもよいと思います。
0825優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 16:59:33.23ID:EFihE/V3
カフェインはダメですね
調子乗って飲んだけど何もしてないのに恐怖心がやばい
めちゃくちゃ神経が過敏になってる
何気ない音にも過敏になってる
希死念慮も出てきてるし
頓服の薬飲んでるけど早く効いてほしい
元からカフェイン合わない体質だから余計か
目瞑って寝るしかない
0826優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 17:01:29.86ID:EFihE/V3
音小さくしてラジオ聴きながら寝ます
早く薬効いてくれー
0827優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/13(火) 04:36:02.69ID:mDLaVBLn
仕事の緊張のためか以前はコーヒーがぶ飲みでした。不安軽減が逆効果に。
いまは薬の力価をギリギリまで落としており
コーヒーを飲む量もかなり減りましたてか
朝は薬でどうしても眠いためコーヒーを飲みますが日中はコーヒー飲まなくなりました。
0828優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 15:56:18.66ID:L18fh1K9
睡眠は何も問題ないけどたまに来る不安感がしんどいから意識的の他のことを考えるようにしてる

サイクリングとか出来るとすっごい気持ちが楽になるんだけどなぁ、仕事とかしてる間でも好きな時に行けたらそれだけで相当楽になれると思う
0829優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/16(金) 17:16:00.18ID:W7OTox7t
サイクリングにはブリジストンのロードマンがいいですよ。
0830優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 06:18:26.10ID:7JN/Zhw0
不安障害で、障害基礎年金2級以上(または障害厚生年金3級以上)を受給している人はおられますか?
もしおられたら、どのような手順で受給されたのか教えていただきたいです
0832優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 08:57:15.13ID:E7XquDER
目が覚めた時から不安感が湧きおこって。通勤、昼休み、会議、帰り道、体調、毎日やることすべてが今は不安に変わってしまうんです。
最近はコンビニ入るのさえだもん。
0833優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:49:23.60ID:sMspht3E
不安発作が出てる時に

・抗不安薬飲んで真っ暗な部屋で落ち着く音楽聞きながらエアコンで室温を完璧にしてベッドに横になっている。寝られるなら寝てもいい
・抗不安薬飲んで落ち着く音楽聞きながら時間に追われないピクロスなどのパズルゲームを黙々とやる

どっちも不安に効く。おすすめ
0836優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 16:11:19.46ID:1r23WREp
きちんと幔麹に写生ではなく社製いたしませう。不安障害は全治いたしまう。
0837優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 16:24:48.46ID:Thmkkla2
嗚呼っ、オチを間違えた。
社製✕ 写経な。写経で不安が治るよ。
0838優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 22:59:29.95ID:caTdfmHC
気温差が高い時に欝の症状が酷くなるという事を突き止めた、という漫画があったわ。
確かに春先とか昼夜の寒暖差が激しい時は精神状態悪くなるというし、個人的にも寒暖差あると、急に眠くなったり疲れたりするな。
体の疲れの殆どは自律神経の疲れらしい

眠るときは存分にエアコン効かせたほうが良い。
0839優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 23:03:13.81ID:caTdfmHC
背側迷走神経が働き出すと呼吸が浅くなり、心拍も低くなり、筋肉に力が歪に入って体が動かせない、動きたくない状態になる。
そのまま眠に入ると翌日最悪の目覚めになる。
0840優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 01:23:50.88ID:bbLou2Pw
神経ならびに自律神経が疲れるはあり得ない。
バカばかりの環境で働いたりすると脳そのものが疲れるよ。
働いていないなら生きることがこの先もできるか不安でなので不安障害になりやすい。
人の仕組みって遺骸なほどシンプル
0841優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 05:04:12.89ID:TVzhHy/c
正確には自律神経系を調節する脳の部位が疲れるから。
0842優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 10:01:46.06ID:1eRT8Kw5
自律神経は命に関わる神経ですから疲れません。また脳も疲れません。
もし働いておられて脳が本当に疲れるなら
自己を守るため気絶というか気を失いますな。
0843優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 16:41:01.00ID:TVzhHy/c
また論文読みますか?
独自の思い込みで難癖つけるのやめてね。
0844優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 22:03:00.87ID:bbLou2Pw
君の論文てのはケーシー高峰先生の医事漫談のDVDを見たのかな?
0846優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 00:18:42.26ID:FmW+Mykj
不安が急激に高まってきた時に最近腹式呼吸を行うとある程度緩和出来てる気がします。
他にこういったテクニックはないですかね?
ツボトントンもやってはいますが腹式呼吸の方がいいかな...勿論薬も飲んでます。
0847優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 04:34:38.56ID:b/NiQJNB
両足を持ち上げられて更に少し重石を掛けてもらいます。するの受け入れが上を向くので男性の中指第二関節まで入れてもらい指先て擦ると何度も頂きまで到達しますから不安はかなり解消されます。
呼吸法丹田呼吸法などもあるけど正直面倒くさいはず。不安なときは全体が上になっていますから下げる感覚ですと落ち着けます。
女性はとくに腰周りが冷えますからおばあちゃんの知恵で夏でも毛ットなどで冷やさないようにしましょう。冷えも不安の元凶です
0849優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 13:06:11.37ID:tMhyFKAr
地獄ってお宅さまは旧分裂協会かエルカンターレの信者でございますでしょうかな
0850優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 16:01:31.06ID:QS+aUQPf
>>847
後半はともかく真面目に読んでしまった。
てか最近の5ch書き込みできませんね。
Wi-Fi切って4Gキャリアでやっと。
0851優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 21:43:58.73ID:Xqsl5LQH
考えるな。感じろ。の意味が最近わかった。
森田療法や行動療法には感じるがたぶん抜けてる。
0852優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 21:50:22.53ID:Xqsl5LQH
呼吸やってるなら、2段階、三段階呼吸やってみ。
息はいたあと、そのままキープする。すると筋肉が緩んでもう一回息がはける。
同様に、息吸ったあとそのままキープ。胸をはるともう一回息が入る。またキープして、肩をあげるともう一回息が吸える。

理想を言えば息吸う時、お腹がこれ以上膨らまないというくらいまで吸えればよい。お腹が周囲に引っ張れていると感じるくらい。

その呼吸のときはリラックス出来てる。
0853優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 06:04:34.18ID:3c5LIad7
不安なときはロバートデ・ニーロ主演アナルライクユーを見ると参考にもなり気持ちが落ちつきますこ
0854優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 06:05:39.40ID:3c5LIad7
不安なときはロバートデ・ニーロのあなるライクユーを見ると気持ちか落ち着きます。
0856優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 06:15:37.18ID:fkTV/8QS
見ましたが
皺の数が多過ぎてそれに吸い込まれる感じがして逆に不安が増したわ!😡
0858優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 11:16:51.00ID:9cCKk0ER
毎日ちょっと下り気味
メンタルのお薬飲んでると便秘する人が多いみたいだけど…
私みたいに下り気味の人いますか?
食べても出ちゃうから、痩せてしまうし栄養とれてないんじゃないかと心配です
0859優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 14:43:00.24ID:hXata0MT
>>852
ありがとうメモに保存した。
ギリギリまでの量を吸う吐くは意識したい。

>>858
参考にならんと思いますが...
私の場合薬飲んでなくても不安が高まると食欲不振になり下痢気味になります。
太り気味なんでその辺は丁度いいとも思ってますが家族が心配するので追求かわすのが一苦労です。
0860優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 04:40:43.13ID:WYZaMrwW
下の毛が白髪になったら利尻トリートメントを試してみましょう。見事なくらいに真っ黒になりますよ、でもね女性がそれで安心していたら昆布なだけに緑色に変化していって
これがホントのワカメ酒!なんちて!
笑ったら今日も起きてみましょう。寝てばかりはダメ。
0862優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 13:25:21.29ID:ydqTR1JC
>>859
不安って言うか緊張高まると下るよね
最近ずーっと交感神経が高いような緊張感あったから、それで下ってたのかも
昨日からメイラックス処方されたらいきなり出なくなった
下るのも困るけど、全然出ないのはもっと困る、ちょうどいいがない、まいった
0865優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 23:05:08.17ID:t4WQcEQO
最近不安で下ること増えたんだよね。まさに今日も一日中だったし、今もです。
0866優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 01:51:22.87ID:qZcQ3iM/
あなたがしてくれなくても最終回
わたしにはおっきいまらのあなたのお兄さんがいるの
毎晩満たされているから安心して
0868優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 08:45:06.36ID:wUJBUX08
>>862
私もメイラックスです。
ただ私は出ないって事はないですね、、元々便秘気味なのでは?
私は上でコメしたように薬と併用して腹式呼吸で副交感神経を優位にリラックスするようにしています。
0869優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 12:35:47.95ID:QewB5c3r
みんなの不安感て漠然としたものなの?
俺はある特定の解決困難で離れる事もできないものにずっと不安感に心が占領されてる
動悸過呼吸不眠倦怠感
これはまた別の病気なのかな?
0870優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 14:34:29.42ID:BFNhK1nb
二郎系ラーメンもう無理かもしれない
食べたあと必ず下痢する。トイレのことで毎回凄く苦しむ
0871優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 15:08:55.52ID:t/08TSsY
>>869
それは不安というより緊張?
0874優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 17:47:18.85ID:qZcQ3iM/
次郎系と筋トレとメイラックス 下痢便秘の話題 は栗かえしくるよね、なんで?
0875優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 17:48:45.68ID:BFNhK1nb
>>874
何度も何度も悩まされてる重病人だからだ
軽症者が重病人を追い出そうというのか?
0876優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 23:29:35.53ID:qZcQ3iM/
本当に不安障害なら当人はとても辛いであろう。
でも知的障がい者や精神障がい者はひとめで分かる。
顔の表情やカラダの独特の硬さなどで。
でも不安障害にはそれが全くない。
なので人に分かってもらへずそれがまた不安だったりもするししかも永い時のへつらいを経ても改善されない。
わたしはそれを十二分に承知している。
0878優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 20:20:30.14ID:EKbXnFUj
二郎系ラーメン食べた事ないけど炭水化物も物凄いんでしょう?
丼ものとか一気に食べるとメンタルがやばくなって無理だわ。
なんでも胃に血流が集まるからとか、、、心臓か膵臓がフル回転してんのかな?ドクンドクンするし。
0879優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 21:56:30.56ID:WtDoZcd6
昨年くらいまでは爆盛りとか人気だったけどいまは小さく食べるのが流行り。
人気のラーメン店にいけなくても少しも困りはしないよ。
二郎痔瘻って執着しないほうがよいと思います。
雰囲気がよくて入りやすい店はいくらでもある
0881優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 10:50:25.36ID:oQ74rQYw
度々イライラが止まらなくなる
抗うつ薬で改善可能ですか?
0882優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 12:48:45.10ID:1gXSy4gj
>>881
抗うつ薬は気持ちを上げるから、イライラが強まる可能性もある
0883優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 17:08:49.36ID:yvRQzUo1
俺は抗不安薬で少しマシになるよ。
0886優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 17:50:06.43ID:1gXSy4gj
>>881みたいな状況だとエビリファイとかの抗精神病薬を使う医者もいるだろうな
0890優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 22:40:47.94ID:UxFvFeXp
橋伝いの離島なのでウチは産婦人科に隣接の心療内科しかない...
bルぼ妊婦さん用bナめちゃんこ待麹室が肩身狭い=B
都市部bセと色々心療内演ネ選べるんだろb、なぁ。
0891優bオい名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 23:07:50.34ID:whQm11oo
>>884
レクサプロならノルアドレナリンほとんど増えないから不安に影響出にくいかも
もちろん不安にも効く
1か月試してみては
0892優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 06:14:16.91ID:jfmZS+sl
元々、不安障害あったのに部署移動して、さらに悪化。メンクリで慣れるまで時間の問題と、言われるけど、全然慣れる気がしない。アルプラゾラム多く処方してもらったけど、効いてる感じもしなくて、ずっと胸苦しい
0893優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 09:29:42.05ID:z8WeK0wi
学生時代でも慣れるのに2年くらいかかってるのに、容易く慣れとか言うのやめてほしいわ。
しかも大人になったらより柔軟性は下がるだろうし、もしかしたらそのストレスが一生治らない難治性うつ病の最後の一撃なる可能性だってあるだろ。
0894地獄に墜ちろの本人
垢版 |
2023/06/26(月) 09:41:29.69ID:QrrLP62Q
大人になっても何も経験を積まないならそうでしょうね。
柔軟性は星の数ほどの失敗や悔しさなどを乗り越えてから社会と馴染むことにより生まれると思います。
また不安が長く続いてつらいならセルシンを処方してもらいましょう。
そして長時間効果の続く抗不安薬はおすすめしない、それは依存性が高くなるからです。
そもそもソラナックスやデパスなどの依存性は短時間タイプのため心配なしです。
0895優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 11:51:26.74ID:tYq4MU/U
分からない人には絶対理解してもらえない
味わった事ないんだから
普通の不安とか、普通に慣れるとか
普通って何?
0896優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 11:55:01.58ID:jfmZS+sl
時間かかりそうだけど、アルプラゾラム飲んで頑張ります
0900優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 20:14:55.77ID:1THTnS4T
なにするのも、少し疲れただけでも不安になってつぶれそう。
三十分先のこと考えても不安感でいっぱいって、自分はなんなんだろう。
なんでここまでややこしい病気になったんだ。
0902優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 06:21:35.46ID:oJayEYMG
それが本当だとすれば過労死してる
0904優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 17:40:56.13ID:ZSFA/YLD
有酸素運動すると気分が軽くなるけどその場しのぎって感じだねー
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況