X



公営住宅一人暮らしへの道 Part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん (ワッチョイ 377d-eNdw)
垢版 |
2023/11/04(土) 14:11:00.03ID:OVTFdJIM0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※次スレを立てる人は本文の最初に↑コレが3行以上になるようコピペして下さい(ID表示+ワッチョイ有りにするため)

次スレは>>980が建ててください

前スレ
公団住宅一人暮らしへの道
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1597569223/

公営住宅一人暮らしへの道 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1627887592/

公営住宅一人暮らしへの道 Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1654256026/

公営住宅一人暮らしへの道 Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1671427070/

公営住宅一人暮らしへの道 Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1678543008/

公営住宅一人暮らしへの道 Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1684392631/

公営住宅一人暮らしへの道 Part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1690148997/

公営住宅一人暮らしへの道 Part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1694138391/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0248優しい名無しさん (ワッチョイ 6912-9e6J)
垢版 |
2023/11/20(月) 15:10:54.81ID:ofBcKxdn0
都営ならとりあえず築古の駅近物件にはいって超築浅を応募し続けるのがいいよ。
若いうちはEVなしで問題ないし。
立て直しになれば戻って来れるし、応募した築浅があたればそれもよし。
風呂無し以外ならなんでもいいわ。
0250優しい名無しさん (ワッチョイ aeb9-5/4p)
垢版 |
2023/11/20(月) 15:42:08.47ID:0jtuqSkv0
>>232
横浜市営はまだマシだけど神奈川県営はひどいね
65歳未満は昭和に建てられたところしか住まわせない
築40年50年ばかりで外装だけじゃなく中も汚い
0251優しい名無しさん (スップ Sd82-rejD)
垢版 |
2023/11/20(月) 16:14:25.34ID:paiOllg1d
建て替えが視野に入る築古狙いは勿論アリなんだが、公社によっては築50年どころか60~70年使い倒すところもあるから
「〇〇県住宅供給公社では築何年を目処に建て替えですか?」と公社の窓口に訊いた方がいいよ
入ってから失敗した…になるよりかは、事前に訊いて自己責任で決めるが吉
0252優しい名無しさん (ワッチョイ 6912-9e6J)
垢版 |
2023/11/20(月) 16:15:40.57ID:ofBcKxdn0
>>247
激古の場合は3DKとか選べるからね
広さ正義の人からの需要はあるとおもう
自分はシンプルライフだから1DKで十分
0254優しい名無しさん (ワッチョイ 82b7-NiDE)
垢版 |
2023/11/20(月) 16:23:47.78ID:kCxZ4JOa0
>>249
いや、建て替えを狙っての応募なのか、単に「駅近単身用」だからなのか、どっちかな?ってこと
その両方かな?


>>251
都営は友人がJKKの大元の都の担当部署に尋ねたら「最長耐用年数は70年」とはっきり言われたらしい
けど例外もあるってオチだったりして…
けど俺の知る限り昭和28年以前の現役都住はさすがにないから都営最長70年は本当っぽい

都営以外の公営の最長設定耐用年数どうなっているんだろうね?
0256優しい名無しさん (スップ Sd82-rejD)
垢版 |
2023/11/20(月) 16:30:04.16ID:paiOllg1d
>>254
名古屋市の公社は耐震性を診断して余裕ありと判断されれば築70年もありえる
耐震性が持たないと判断されれば築60年未満の建て替えもありえるらしい
0258優しい名無しさん (ワッチョイ f9e8-f5/H)
垢版 |
2023/11/20(月) 16:38:05.28ID:efDpddJe0
終戦後初の公営集合住宅 都営高輪アパート(1947年/昭和22年)
現在も居住者がいて残ってる最古の都営は昭和29(1954)年築

昭和40年代建設の都営住宅はそれ以前と比べると桁違いに多いため予算がなく多くが都による建て替えではなく民間に売却される公算が高い
0259優しい名無しさん (スップ Sd82-rejD)
垢版 |
2023/11/20(月) 16:40:49.70ID:paiOllg1d
ちなみに我が家が入る建物は耐震補強して築70年持たせるようにしたらしいが
団地内で自分が住む棟より古い棟は新規募集を停止したそうなので、建て替えが視野に入っているらしい
構造体残存耐用年数という指標があってこれが寿命を表す模様
0260227 (ワッチョイ 8679-1oD+)
垢版 |
2023/11/20(月) 17:19:15.22ID:mUGKjnDS0
皆さん 色々な意見ありがとうございました
そうですか うちの県の栗田谷住宅が70年寸前でやっと建て替えなので 希望する団地もあと10年はこのままの可能性あり
しかも集約されることは、希望の団地は駅まで徒歩10分ですが バスの終点付近の団地に集約される可能性もあると
(終点付近ではよくマスコミにも取材される超大規模UR団地と市営、県営もあり かつてはマクドナルドまでその団地商店街にあった)

倍率も低く、単身用ながら面積も40平米、かつてはデパートまであったそれなりに大きい駅まで徒歩10分ですがそんなワナもある可能性があるんだと

参考になりましたありがとうございました
0261優しい名無しさん (ワッチョイ 6ef2-PH6p)
垢版 |
2023/11/20(月) 17:48:42.68ID:rE7HaFou0
>>254
公営住宅の耐用年限は、耐火構造70年、準耐火構造45年、木造30年と公営住宅法で定められているけど
地域の開発計画などでそれより早く建て替えられる場合もあるね

参考に、都営住宅の長寿命化方針の詳細は↓こちら

東京都公営住宅等長寿命化方針
https://www.juutakuseisaku.metro.tokyo.lg.jp/bunyabetsu/jutaku_fudosan/pdf/toei_seibi_chojyumyo.pdf

4. 長寿命化に関する基本方針

約26万戸のストックを最大限に活用することを前提とし、以下の方針に基づき長寿命化に資す
る改善事業等を実施すると共に、公営住宅法上の耐用年数70年を超えないよう、また、「都有施
設等総合管理方針」に示されているストックの更新(建替え、撤去、集約)時期の平準化を図るた
めに、昭和40年代以前に建設された住棟を中心として、地域の特性や老朽化の度合い等を勘案し
ながら建替えを推進する。
0262優しい名無しさん (ワッチョイ 6912-9e6J)
垢版 |
2023/11/20(月) 18:22:56.10ID:ofBcKxdn0
立替は安全面考慮してやってくれればいいけど、
国の資産である土地を二足三文で民間に売るのだけは勘弁してほしい
自民はまだ公明党がいるからストップかかるけど、
維新やれいわは処分する気マンマンだからな
0263優しい名無しさん (ワッチョイ 02ad-f5/H)
垢版 |
2023/11/20(月) 19:56:10.62ID:fJTxBblb0
「れいわ新選組 統一自治体選挙マニフェスト」に

●急増する空き家や団地の空き室を地方自治体が借り上げ、若者や低所得者、住まいを必要
とする人びとに提供する仕組みを作ります
●燃料貧困対策として、燃料費の軽減につながる公共住宅の断熱改修をすすめます。自治体
が借り上げ、提供する空き家や空き室には、断熱基準を設けます
●エネルギー100%自給型の快適な公営住宅を建設し、高齢者・単身者などの住まいの権利を
保障します

なんてあったけど
0264優しい名無しさん (ワッチョイ 9199-f5/H)
垢版 |
2023/11/20(月) 20:12:52.31ID:k00a6MXP0
20年後は超高齢化、少子化、年金破綻、大量ナマポ発生で1人3畳共同大浴場の刑務所並団地がたくさん建てられると予想
0265優しい名無しさん (ワッチョイ 8293-5/4p)
垢版 |
2023/11/20(月) 20:13:15.78ID:hWi0DKCt0
昭和末期に建てられたところ内見してきたけど古くて汚かった
あとどこかの部屋で何かゴンゴンやってる音が響いてたわ
どうすっかなー…
0267優しい名無しさん (ワッチョイ 6912-9e6J)
垢版 |
2023/11/20(月) 22:11:36.83ID:ofBcKxdn0
>>263
れいわは間違いか?なんな公営住宅に凄く敵対してる政党あったよね。
れいわが間違いだったらすまん。
0269優しい名無しさん (スップ Sd82-aQ/3)
垢版 |
2023/11/20(月) 22:21:32.55ID:paiOllg1d
維新とれいわは立ち位置がかなり異なるので、公営住宅に関しても一致してないのは自然なこと
これが一緒に見えるってのはどっかであやふやな情報を掴んじゃったってことでは
0271優しい名無しさん (JP 0H66-5/4p)
垢版 |
2023/11/20(月) 22:28:20.25ID:bxEmPjsAH
れいわは「住まいは権利」って言ってる党だからね
ある意味俺ら向けではある
衆院議員3人しか居ないから無力だけど

現状何か困ったことあれば共産党に相談するのが現実的なんだろう
0272優しい名無しさん (ワッチョイ 914e-f5/H)
垢版 |
2023/11/20(月) 22:48:18.96ID:YfP6Xy160
東京東大和の東京街道団地、順次建替えが進みほぼ完成まじかだな
独り暮らしの連れ合いに先立たれた高齢者単身者が建て替え後の快適な2DKとかに同額家賃で住み替えしているとのこと
障害者であれば単身でも入居が可能らしい

バス便で少々不便ではあるが近隣に商業施設が結構あるので日常生活には困らないだろう
一棟だけ医院が立ち退きを拒否して住民がいなくなった築50年以上は経過した建物が残っている

割と便利だから通勤とか気にしない人はお勧め
0273優しい名無しさん (ワッチョイ 227e-Oqke)
垢版 |
2023/11/20(月) 23:22:11.93ID:BVmwMHg30
築56年を超えてた団地に住んでたけど壁紙とか変えてあればキレイだったよ
トイレ詰まりやすかった
それで今の昭和の終わり頃のところが当たって来たけどバランス釜じゃないし下水管も太くて安心
ただリフォームはないから汚いというか暗い
0274優しい名無しさん (JP 0H66-5/4p)
垢版 |
2023/11/21(火) 00:24:33.63ID:1bSyfd7TH
うち昭和末期に建設なのにバランス釜
電気のシーリングもナショナルのクッソ古いやつでなんかボロボロ
まだ電気取り付けてないけど穴がボロボロで付けられるか不安
0275優しい名無しさん (ワッチョイ e9d3-1oD+)
垢版 |
2023/11/21(火) 08:37:04.12ID:e7qs0AaY0
団塊ジュニア氷河期世代はまだ住居持ちが多いけど、
定年になるころは老人お断り、新婚オンリーになりそうだな
老人は築古オンリーとか。
ここでどの物件か迷ってるヤツらは建て替え狙ってでも急いで当選しないと団塊ジュニア氷河期世代ワラワラ湧いてくるぞ
ただその世代はまだ結婚マイホーム信仰が強い世代だから持ち家も多そうだが、老後破綻予備軍だと思う
まあ団塊ジュニアが定年になる前には70歳まで
伸びてると思うけどね
今年から都営応募に参戦してるからあと2年以内位にはあたってほしい
0278優しい名無しさん (ワッチョイ 82ff-NiDE)
垢版 |
2023/11/21(火) 10:28:45.12ID:cN7BhHG+0
>>275
同感
それに加え自公政権が子育て支援&少子化対策として公営住宅に率先して若年(子育て)夫婦を住まわす政策が進行しているから単身メンヘラや中年(団塊Jr世代)カップルなどは人気の公営住宅はますます狭き門となっている
たから、とりあえず早めに公営に潜り込んだ方が良い
可能ならば財政状況の良い自治体の公営がベター

ちなみに今の団塊Jr世代は派遣労働者率が非常に高いし持ち家持っている人ももうすぐ終わる(既に終わり始めている)超低金利ローンを前提に家を買ったローン破綻予備軍がかなり多い
なので直に都営住宅入居資格を満たすような底辺層が更に大量発生する可能性が極めて高い
0279優しい名無しさん (ワッチョイ 6912-9e6J)
垢版 |
2023/11/21(火) 11:32:48.32ID:dw0m1M9c0
>>278
直近だと移民だな。
グエン達がワラワラと入ってくる。
とりあえず入ればペットを飼おうといくら迷惑行為をしようと追い出されないのが
公営住宅だからな、ネット応募で敷居が下がったせいか倍率もドンドン上がってる
0280優しい名無しさん (ワッチョイ 6912-9e6J)
垢版 |
2023/11/21(火) 11:38:35.84ID:dw0m1M9c0
>>278
短期利率があがったらギリギリ住宅ローンを
返済してた派遣正社員達が一気にゲームセットになるよな
0281優しい名無しさん (ワッチョイ 468f-f5/H)
垢版 |
2023/11/21(火) 12:01:58.50ID:cYu+ABgx0
都営毎月募集の10月度ろくなところがなかったのでふざけて多摩地区の60u超の6戸募集してる住宅に申し込んだ
6戸募集なのに番号通知が来て5番以内だった
全員で何人応募してるのかわからないが当選したらどうしよう
不便なところだし毎月募集は当選するとすぐ辞退しないと以降の毎月募集、定期募集がすべて申し込み失格になるそうだ
0283優しい名無しさん (ワッチョイ 468f-f5/H)
垢版 |
2023/11/21(火) 14:43:40.74ID:cYu+ABgx0
>>282
都営の場合だけど毎月募集と定期募集は同時に応募できる
定期募集に当選した場合は審査期間中で入居契約までは次の定期募集や毎月募集に応募してもよい
毎月募集に当選した場合は当選後辞退しないまま次の毎月募集や定期募集に応募したら失格になる
直接電話して問い合わせてこう説明を受けたけどややこしい話だったので俺の理解が間違ってるかもしれない
0287優しい名無しさん (ワッチョイ 866f-ZJ2M)
垢版 |
2023/11/21(火) 15:23:06.03ID:40+pnrll0
>>285
しかも朝からな

早稲田、渋谷のバス置き場都営は無事建替になるかな。売り飛ばすのはやめてくれ
都心部は半分貸出、半分公団で成功例があるのだから売り飛ばさず貸し出せよ
民間の「一等地欲しい」とか蹴り飛ばせ
0288優しい名無しさん (ワッチョイ 6912-9e6J)
垢版 |
2023/11/21(火) 15:38:59.90ID:dw0m1M9c0
ほんと格安で売って、数十年後に公営住宅が足りない。
想定外な出来事だ!って騒ぐんだろうね。
そして今度は民間のクソ土地を高値で購入して
行きも帰りもキックバックで売国するんだろうな
0297優しい名無しさん (ワッチョイ 11ae-9e6J)
垢版 |
2023/11/21(火) 17:47:14.18ID:d5QKzeFI0
不人気物件だと両隣いなかったりだから
静かだよ。
0298優しい名無しさん (ワッチョイ e9d3-1oD+)
垢版 |
2023/11/21(火) 18:01:19.85ID:e7qs0AaY0
確かに団地よりもこういう住宅に憧れちゃう
これも公営のところがある

https://blog-imgs-133.fc2.com/n/e/z/nezu621/20191028101526236.jpg

https://pbs.twimg.com/media/FJC2yBpUYAUSlS1?format=jpg&name=900x900

https://stat.ameba.jp/user_images/20140531/10/supercub1108/f8/0e/j/o0800060012958276348.jpg?caw=800

https://pbs.twimg.com/media/EPBkpQFUwAI2VTX?format=jpg&name=small
0301優しい名無しさん (ワッチョイ 2238-f5/H)
垢版 |
2023/11/21(火) 18:51:24.15ID:O+cK21NF0
冷暖房費がすごいことになりそう
0302優しい名無しさん (ワッチョイ 6ef2-PH6p)
垢版 |
2023/11/21(火) 18:57:49.75ID:LM2nFkuW0
2、3日前に火事があった長崎県の公営住宅はメゾネットタイプってニュースで言ってた
いろんな公営住宅があるんだね
メゾネットだと上下の騒音はないからいいけど日々の階段昇降が辛くなりそう
0304優しい名無しさん (スップ Sd82-aQ/3)
垢版 |
2023/11/21(火) 19:16:03.74ID:aZ0lWrGjd
>>303
石川県の公営住宅凄いね
ただ、スクショの住宅は調べてみるとバス電車乗り継ぎで金沢の中心部に着くまで約1時間かかるみたい
バス電車共に精神にも割引が効くからいい要素もあるけど
0306優しい名無しさん (ワッチョイ 6912-9e6J)
垢版 |
2023/11/21(火) 20:30:22.89ID:dw0m1M9c0
一階は虫だらけだし寒いよ。
0307優しい名無しさん (ワッチョイ 91d8-f5/H)
垢版 |
2023/11/21(火) 20:43:51.96ID:xH5Uy5hb0
あう
0309優しい名無しさん (ワッチョイ 6912-9e6J)
垢版 |
2023/11/21(火) 21:45:30.96ID:dw0m1M9c0
>>308
そか、RCの一階だから寒いのかな?
RCの一階は寒すぎてエアコンだけじゃ冬越せない
エアコン付けないで石油ストーブ付けてる
0310優しい名無しさん (ワッチョイ 728a-iUPr)
垢版 |
2023/11/21(火) 21:50:26.03ID:eB4cQe8e0
石油ストーブ最強ですよね
ヤカンを乗せてたら加湿もできるし
賃貸は石油ダメな所が多くてつらい…
今はちょい上の方の階で南向き日当たり良いのでエアコン使わずホカペとコタツだけでいけてますが
0312優しい名無しさん (ワッチョイ 6912-9e6J)
垢版 |
2023/11/21(火) 23:41:34.30ID:dw0m1M9c0
>>310
本当、石油ストーブは最強
公営住宅はOKだから助かる
今はRC賃貸で本当はダメなんだけど、
石油ファンヒーターだから良しとして使ってる
0314優しい名無しさん (ワッチョイ aed6-f5/H)
垢版 |
2023/11/22(水) 03:14:20.67ID:A/u6a1350
畠山涼香が住んでいた町営住宅も一軒家タイプだった
0315優しい名無しさん (ワッチョイ c5d0-tE+F)
垢版 |
2023/11/22(水) 03:38:21.69ID:znic/ApM0
50年物とはぼろい5階建てに後付けエレベーターみたいな感じ?
70年物だと平屋か2階建てが長屋のように繋がってる感じ?
中学の頃近所にもあった、今はほぼ改築済の。
0316優しい名無しさん (ワッチョイ 2238-f5/H)
垢版 |
2023/11/22(水) 03:41:08.73ID:6LNgYaft0
昭和50年代の物件はスーパーリフォームされてないね
スーパーリフォームは空き家になったときにやるんでしょ
だから自分が入居したら死ぬまでリフォーム無しだよな
0317優しい名無しさん (ワッチョイ 225b-Oqke)
垢版 |
2023/11/22(水) 09:55:07.27ID:4gHs1RYV0
線路の隣の団地は街中だったから列車はスピード落としてたけど朝5時の始発夜中の終電だけじゃなくて貨物が夜通し走ってた
バスターミナルとか消防署、病院はうるさい
首都圏の公営団地当たったけど暴走族と外国世帯が北斗の拳
0319優しい名無しさん (ワッチョイ 82f1-NiDE)
垢版 |
2023/11/22(水) 11:35:08.50ID:Hi+cNNsV0
昭和50年代都営でスーパーリフォーム物件は確かに見たことがないかも
俺が知らないだけかもだけど昭和40年代物件ばかりな気がする
0322優しい名無しさん (ワッチョイ 227a-f5/H)
垢版 |
2023/11/22(水) 12:57:27.16ID:6LNgYaft0
防弾w
平成物件に落ち続けてるから昭和50年代で我慢しようかって話なんだけど
自分が昭和50年代の物件に入居したら10年後昭和50年代の物件のスーパーリフォームが始まっても自分は入居中だからリフォームしてもらえないなと
0323優しい名無しさん (ワッチョイ 22b0-rzc9)
垢版 |
2023/11/22(水) 13:04:29.27ID:T4eaprUv0
リフォームなんかより1から建て直したとこにしとけって
全然違うから
0324優しい名無しさん (ワッチョイ 227a-f5/H)
垢版 |
2023/11/22(水) 13:25:15.12ID:6LNgYaft0
そんなとこ当たるわけないからってことだろうが
0326優しい名無しさん (ワッチョイ 227a-f5/H)
垢版 |
2023/11/22(水) 14:18:25.06ID:6LNgYaft0
しつこい
都営単身は倍率優遇は一切ない
もう何度も出てるだろ
0328優しい名無しさん (ワッチョイ 06a6-QcL9)
垢版 |
2023/11/22(水) 14:33:33.93ID:mo/ocaND0
築50年いきそうな団地のエレベーター無し5階って、洗濯機はどうしてますか?
運び上げるのも大変だし、設置場所もない
たぶん風呂に引いて排水するんだと思うけど、水圧も低そうだから詰まりまくる気がしています
0330優しい名無しさん (JP 0H66-5/4p)
垢版 |
2023/11/22(水) 14:42:52.37ID:BATUoE6NH
昭和50年代の5階建て団地見に行ってきたけど防音あんまり良くないな

頻繁にどこかからドカンガタンって音するし、隣が老人なのかテレビの音でかくて窓閉めても聞こえる

平成に建てられたマンション型の公営の方が静かなのかね
0331優しい名無しさん (ワッチョイ 227a-f5/H)
垢版 |
2023/11/22(水) 14:43:47.07ID:6LNgYaft0
3000円くらいの洗濯機台を買って上に乗せればOK
ホースの位置が風呂場の敷居より高くなれば排水される
0333優しい名無しさん (ワッチョイ 06a6-QcL9)
垢版 |
2023/11/22(水) 14:49:39.47ID:mo/ocaND0
>>329
運搬も大変だけど、懸念してるのは水回りの問題です
無理やり設置場所とって風呂に引いて排水する感じだと思うけど、それ想定して作られてないから水がはけないのでは…と
はけないと下の階がびしゃびしゃになってトラブル連発する
0336優しい名無しさん (ワッチョイ 02ad-Td38)
垢版 |
2023/11/22(水) 15:06:05.47ID:Ln8QL6Xu0
>>335
住民税非課税世帯=つまるところ、なんらかで福祉領域に入るかと。

低所得の高齢者は、低所得であるだけの他の要素もあるでしょう。
シンママはそもそも単身向けには入れず、抽選倍率優遇ありますね。福祉領域そのものです。
0338優しい名無しさん (ワッチョイ 11ae-9e6J)
垢版 |
2023/11/22(水) 15:55:55.09ID:tnr5xr3J0
新婚向けの10年定期応募もあるだろ。
0339優しい名無しさん (ワッチョイ 02ad-Td38)
垢版 |
2023/11/22(水) 16:07:59.50ID:Ln8QL6Xu0
>>338
その施策でも、公営住宅入居に適用される所得制限はちゃんとありますよ。

つまり、福祉領域の低所得者同士またはどちらかが福祉領域の者の新婚入居をサポートしようという、自殺行為?のような施策ですな。

低所得者の結婚→子づくりをサポートして、将来の納税者人口を少しでも増やそうという意図かもしれませんが、そのような夫婦から生まれる子どもが、はたしてまともな健常者かつ納税者になるのだろうか…と。
高確率で福祉領域の者を量産するだけなのではと自分は感じますが…。
0340優しい名無しさん (アメ MM35-QcL9)
垢版 |
2023/11/22(水) 16:11:41.81ID:vRBT3D4JM
他人を見下してないと死ぬ人がいるんだろうね
公営団地は生活困窮者向けだよ
0341優しい名無しさん (ワッチョイ c5ff-rrr/)
垢版 |
2023/11/22(水) 16:19:40.99ID:A5x76Kxj0
>>330
40年くらいまえに団地に住むのクラスメイトの家に行くと、
玄関ドアの開閉の度にガチャン!ギィィィィ!バィィィィン!!と大きな音がしてたのを覚えてる
その団地は現在も絶賛入居者募集中なのさ
0342優しい名無しさん (ワッチョイ 6912-9e6J)
垢版 |
2023/11/22(水) 16:33:17.00ID:mr6u8apW0
>>339
国が必要なのは資産家でなく労働者だから
いいのでは?
稼いだ分を使い切ってくれるようなラットレーサーが欲しいんだよ。
0344優しい名無しさん (ワッチョイ e94c-1oD+)
垢版 |
2023/11/22(水) 16:54:55.47ID:mlglENdH0
築50年以上だとゴキブリだけでなく、ネズミも常駐してる可能性あるからな
コンバットだけでなくネズミ捕りも用意する必要あり
ゴキブリは団地商店街が近けりゃ新築でもヤバいが
0345優しい名無しさん (ワッチョイ 227a-f5/H)
垢版 |
2023/11/22(水) 17:09:29.63ID:6LNgYaft0
入居前にバルサンを3個くらい焚けば1年間ゴキブリも寄り付かないくらい臭いが染み付く気がする
0346優しい名無しさん (ワンミングク MM55-9PLE)
垢版 |
2023/11/22(水) 18:29:40.04ID:EHiK4eRrM
石油は湿気が凄い
窓の結露でカビが生える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況