新規のとき、3.2(4)のスペックで休職中、厚生3級で通った。
その後に無職のときに「就労不可」と書かれて額改定で2級になった。
スペックだけ見れば、新規のときに2級になるのが当たり前のはず。
障害者雇用なら更新で落ちないとか書いてる人が多いけど、まったく信用していない。

そもそも無職のときに診断書を書いた主治医が、その後に働き始めた人間に同様のスペックの診断書を書くとは思えない。
「この患者は働き始めたから回復傾向にあるな」と診断して軽く書くと思う。

働き始めても大丈夫という人は、みんな診断書を同じように書いてもらえると思ってないか?
主治医によると思うよ?