X



【新規】障害年金 厚生・基礎雑談32【申請】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 19:08:31.08ID:RnypvK8M
【重要】書き込む前にテンプレをよく読んで下さい。

ここは精神障害による障害年金の新規申請についてを語るスレです。
身体障害・内部障害・知的障害は板違いです。
障害年金の新規申請や新規受給に関係のない雑談はメンヘルサロン板でお願いします。

結果到着は早い人だと2ヶ月程度、通常は3ヶ月程度です。まだ来ないと書き込む前に、まずは3ヶ月待ちましょう。
審査の進捗は個人個人で大きな差が有ります。他の人が到着しても自分も来るとは限りません。

これから障害年金申請する方は診断書の「コピー」を取りましょう。
審査請求(不服申立)だけでなく更新審査の時など後々役立つ事も有ります。
封がしてあっても提出するのは中身だけなので開いても問題ありません。

■受給要件や申請方法は日本年金機構の公式ページを参照して下さい
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/shougainenkin/jukyu-yoken/20150401-01.html
前スレ
【新規】障害年金 厚生・基礎雑談27【申請】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1693373514/
【新規】障害年金 厚生・基礎雑談28【申請】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1694843615/
【新規】障害年金 厚生・基礎雑談29【申請】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1695881018/
【新規】障害年金 厚生・基礎雑談30【申請】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1697696092/
【新規】障害年金 厚生・基礎雑談31【申請】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1699163546/
0088優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 19:26:41.86ID:qIDR+S06
1年半ずっと同じ病院で認定日で速攻申請した俺はなんの苦労もなかったし初診日わからんやつ間抜けやなーって思ってたけど
よく考えたら今通ってるメンクリ以外いつどこの病院に通ったかなんて殆ど覚えてないわ
内科感覚で気軽に行ってたら絶望だな
0090優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 19:42:31.80ID:uz2BTUGB
>>85
社労士案件ではあるけど、証明の代替手段さえ無いなら断られる
当時の自立支援や手帳取得時の診断書のコピー、お薬手帳や診察券、健保のレセプトなど
複数の証拠を積み上げて初診証明の代わりとして申立てをする
0091優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 19:45:03.60ID:qIDR+S06
>>89
お薬手帳は面倒だからいつもスマホですっつってQRコードもらうだけで読み込ませることもなくおしまいだからな俺の場合
お薬手帳ちゃんと管理できるやつそんないなそう
0093優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 19:53:38.00ID:Arn5OdNQ
「~余裕なんだけど」この手の言い回し奴はマウント取るだけの嘘つきだから
相手しなくてok
0094優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 19:53:42.81ID:arVWsHIh
お薬手帳単体で初診証明の代わりになるわけないじゃん
アホなのか?
そんなの許されるなら有料の初診証明なんて取らずにみんなお薬手帳で申請するわ
0095優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:07:03.99ID:tdiPL5Pl
数十年前の手掛かりや人探しなら社労士より探偵に依頼するほうがいいのかもしれない
0096優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:51:58.71ID:lf9n4jea
>>77
必ず通るとでも?身体ならともかく精神でそれはないよ。
0097優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:58:28.92ID:0k/hwKkK
>>87
その一つ後の病院も存在してないの?
そこに紹介状の類があれば初診日が記載されてるはず
最初の病院で手帳持ちだったら紹介状書いて貰ってるか、診断書のコピー持ち込んでる可能性は高い

病院によっては診察券に初診日の記載があるところもあるが、、、単体じゃ弱いよな
よく覚えてないが30年前だと院内処方が多く、もらえても領収書ぐらいか?
そんなもん未だに持ってる方がおかしいレベルだなw

>>90
まぁそうやけど(´・ω・`)
それでも電話してみるしかないべ
0098優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 21:25:50.91ID:KRR2C3DH
かかった病院は手帳あれば把握できるって話見えたけど違うんかね
0099優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 21:32:30.02ID:18CYvzpH
>>97
あんた、経済的には特に困ってないだろ
書き込み見たら割と余裕ありそうなんだよな
0100優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 21:52:29.29ID:jO70APH0
30年前って1993年か
バブルはじけて自殺者増えてきた頃かな?
携帯もないしネットも普及してないからガチの引きこもりは社会から断絶されてたんだろうな
(今は引きこもりでもネットで交流できる、文字のやり取りがある)

1993恋をした君に夢中~♪が流行ったのか
チャート見てたら「ポケベルが鳴らなくて」という曲が入ってきてるけどポケベルって…
0101優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 21:55:13.33ID:jO70APH0
00年代以前の精神医学って腫物扱いっぽい印象
皆がみんな滝山病院患者みたいな扱い受けてそう
一般人は精神病について無知そうだし、バブルでイケイケだし24時間働け!という社会だから
弱くなってる精神病患者なんてゴミクズみたいな扱いしてそう
0102優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 22:02:57.40ID:0k/hwKkK
>>98
基本役所の記録が5年?保管だったはず、病院のカルテも同じだったかな
ただ後者は最低が5年ってだけで破棄されると決まってない
役所は破棄するから当時手帳持ってたからといって役所いっても何もありません言われるだけ←実際言われたw

手帳あっても30年は無理ちゃう
更新の印鑑押すところが最後にあるけど確か3回とか5回とかそんなもんじゃなかったっけ
級が変われば手帳も新しくなるから自分で保管しておかない限り履歴も消える

俺も初診日で苦労したからわかるけど矛盾してんだよ
保管が5年なのに10年や20年前の初診日証明しろとか無理ゲーかよ

>>99
金なら働いてないから無いよ
実家だから普通ならもうちょい余裕あるんだろうけど
うちは親父が早くに逝って少ない遺族年金と俺の障害年金しかないから3食食うのがやっと
俺に至っては1日1食だし、暖房は電気毛布で乗り切ってるし、スマホは日本通信の290円で凌いでる
自慢じゃないが金はないw
ただ地獄の社畜生活の頃に比べたら精神的な余裕が半端ない
0103優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 22:04:30.15ID:iSAC2svo
その頃、俺は工場で働いてたけど
今なら絶対に採用もされないようなヤバいオッサン達がウジャウジャ居たよ
職場内でタバコふかしてこっそり酒のんだりサボって工場敷地の風呂入ってたり
今考えるとメチャクチャだったな
俺は正社員だったけど今なら絶対に無理
0104優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 22:51:16.05ID:x9kjpOPL
一年半更新ってある?
支払い開始年月が5年8月で次回診断書提出年月が7年3月なんだけど
これって一年半ってことよな?
このスレだと2年3年がよく見かける数字だけど一年半の人もいるの?
0105優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 22:57:39.86ID:cO0gh4tq
>>104
それは実質1年更新だよ
更新は必ず誕生月に行うから1年更新の場合は1年経ったあとの誕生月になる
0106優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 23:01:31.12ID:Cdek1MqU
>>104
それは2年更新
次の誕生日までを1年と数える
0107優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 23:02:48.57ID:x9kjpOPL
どっちなんですか!
取り敢えず、1年更新とか2年更新とか表記されてるわけじゃないんだな
馬鹿には難しいわ
0108優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 23:03:54.59ID:x9kjpOPL
あ、2年更新だけど実質1年半ってことか
理解出来ました
ありがとう
0109優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 23:05:17.30ID:cO0gh4tq
>>106はデマだよ
もしこれが2年更新だったら1年更新の場合は6年3月までだから1年もないってことになるしね
そんなのありえんから
0110優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 23:09:13.61ID:x9kjpOPL
わからん…
皆、2年とか3年とかどうカウントしてるんだろ
ちょうど誕生月から支給された人なんて稀だろうし
0111優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 23:10:30.44ID:S9NvTWIJ
更新5年だから更新月は全然気にしてないな
0112優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 23:23:04.84ID:zQp9TleZ
そんな事よりもう冬山シーズン入ってるぞ
釣りより寒い方が楽に行けると思うぞ
0113優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 23:25:04.07ID:cO0gh4tq
富士山滑落したニコ生主の動画が怖すぎて冬はちょっと…
0114優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 23:42:08.90ID:1m7HNiRm
https://www.mhlw.go.jp/web/t_doc?dataId=00tc5423&dataType=1

新規認定に際しては、まずは、障害の状態が永久固定に該当すると認められるかどうかを判断し、該当すると認められない場合には、(1)及び(2)に即して、更新期間を5年と設定するかどうかを判断すること。
このいずれにも該当しない場合は、3年又は2年を目安となる基準年数とした上で、受給権者等の症状の変化や審査が必要となる頻度を勘案して、更新期間を設定すること。なお、受給権者等の症状や年齢等から、短期間のうちに状態が改善する可能性が高いと判断される場合は、更新期間を1年とすることも視野に入れて検討を行うこと。
0116優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 23:57:07.80ID:1m7HNiRm
>>109
ありえんと言ってもそういう数え方なんだもの
だいたい1年更新なんて100人中3人すらいない
0119優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 00:58:36.69ID:AfOMNzCD
>>83
このスレの情報くらいしか知識持ち合わせてないド素人がなに知ったように語ってんだよきめえw
0120優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 01:43:39.91ID:stNBStLn
どうせ更新は落ちないんだから更新期間なんて気にしなくていい
それより新規通ったことをもっと喜ぶべき
新規通ればもう勝ちだから
0121優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 04:26:47.03ID:40Pbkxjt
耳鳴りでキーンて音じゃないけど
低音でブーピーみたいなの繰り返すんやけど何やろ?
0123優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 04:35:55.76ID:ZspyMFFm
次の誕生日までを1年と数える仕組みなのだとしたら
誕生月の前月に新規開始した人がかわいそうすぎます
0125優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 08:00:49.79ID:QjkNOKD1
>>110
該当者が不利益になるような裁定はしないので、更新期間の切り捨てはない
1年更新なら1年未満にならないように、次の次の誕生日が更新月となる
もし次の誕生日が更新だったとしたら、例えば12月が誕生日で6月に申請して9月に結果が届いて直ぐの10~12月までに更新しなければならなくなる
そんなの聞いた事がないし無理がある
次の次の誕生日だと1年6ヵ月後が更新月となるがそれが1年更新ってこと

ちなみにマイナポータルで年金情報を見れば更新期間が確認できるよ
0126優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 08:05:49.12ID:kd7gYvwE
>>124
書くって言った時点で3級以上で書くと思うけどね
3級すら通らないのに障害年金用の診断書書いても無駄じゃん(笑)
0127優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 08:10:07.82ID:LDSnSAYg
>>123
診断書代が前倒しで掛かるけど、期間が短くて症状が変わらない可能性高いんだから別にいいじゃん
0129優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 10:57:06.18ID:FUJKGt6c
>>126
書いた時点で通さなければそれは詐欺師
詐欺師は青葉されて当然
0130優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 11:01:37.96ID:YyUuf9qS
1年更新は次も通ると限らないだろ
超軽く見られてギリギリゴールした最底辺の評価
ゆっくり出来ないし数ヶ月したらまた診断書で不安になったりな
1年で改善するならそもそも障害年金取ってないって言う話よ
0131優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 11:19:55.53ID:h0fWzxZ6
>>126
通りそうにないから書かない、なんて医者はまずいない。手帳でも診断書依頼されたら診断書を書かなければいけない。通る通らないは関係ないよ。
0132優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 11:22:51.01ID:9o+lETNj
更新は前と全く同じ内容なら通るでしょ
それで通らないなら前を通した審査が間違ってるということになるんだから
薬が変わったとかなら等級下げる材料にもなり得るだろうけどね
0133優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 11:22:52.44ID:Uz8eZagD
3年前に書いてくださいって言ったら拒否されたが?
今年また頼んだら書いてくれたが
0134優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 11:27:17.05ID:iLuBZsCs
診断書代しか出してないから落ちる
心付け届けるのは最低限の常識マナー
おまんじゅうも握らせないで何を言ってんだか
通る通らない以前の話
0135優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 11:54:45.89ID:B3PLyZOu
鬱の人が障害年金の請求して、これで遊んで暮らせますご馳走様ですって言ってたけど
月に7万もなくてこれじゃ遊んで暮らせない・・・ってショック受けてて草
0136優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 12:01:26.54ID:vZvKhcxy
さすがうつって感じだな
そんな感覚の奴らばっか
300万円あげたらお金がある内は元気になって
無くなりそうになったら落ち込んで、指の隙間からこっちをチラッチラッて見る
0137優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 12:24:31.64ID:pjkJI+IK
資本(お金)
仕事(高い評価)
人間関係(家族恋人)

の三つは幸せになる様子だって本もあるからね
0138優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 12:39:10.78ID:Lhga2ufM
障害年金の診断書作成時には、病院に在籍している心理士が
患者が納得するまで何度もインタビューしてくれました。
0140優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 13:21:32.46ID:sK68guUQ
>>125
>>118読む限り、年金事務所で確認しないとどっちかわからんでしょ
それに1年とかは癌が多いみたいだし、普通に2年じゃね
ここで1年の報告なんて聞いたことないぞ
まぁ、質問主が聞いてくれれば早いけどw
0141優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 13:27:00.17ID:YyUuf9qS
>>132
薬は全く関係ない
mg単位で書かれてないからそこは参考にはしてない
参考にしてるのは病名と医者の意見と7項目と()と致死概念が
あるかどうかだけっしょ
薬は人によって合う合わないあるからそこで参考ポイントあったら
強い薬じゃなきゃ9割以上は落ちるわw
入院レベルの薬じゃないとそもそも障害年金2級でも難しいんだ
0142優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 13:29:36.95ID:rtZmNkA0
>>135
知能が低いから失敗して鬱になるの典型だな
鬱の大半って工夫で回避できるんだよな
保険を理解してるやつは保険を掛けてて経済的にも経歴的にも詰まない
まあ社会保険の一種が年金だが
0143優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 13:35:35.82ID:rtZmNkA0
>>139
アホは遡及まで皮算用して借金して遊んで遡及貰えず詰んだやついるよ
0144優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 13:40:34.88ID:YyUuf9qS
ここはあくまで新規申請スレなんで更新が気になるなら
更新スレに移行
1年更新とかたまに見かける
0145優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 13:41:18.83ID:sQQrh9gU
等級判定ガイドラインより

薬物治療を行っている場合は、その目的や内容(種類・量(記載があれば血中濃度)・期間)を考慮する。また、服薬状況も考慮する。

重要度は低いとは思うけど、全く関係ないなんて事は無いな
むしろ希死念慮なんて全く関係ないと思うぞ(致死概念って何だろう)
0146優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 13:58:24.08ID:YyUuf9qS
>>145
世の中には薬が効きづらい人が居るの知らないんか
そう言う連中は血中濃度は触れない
予後不良になる
薬の項目をチラッと数秒見るだけで等級の基準には
影響ないんだわ
あるんだったらクロザピン飲んでたら1級確定になるだろ
0149優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 14:04:57.01ID:rtZmNkA0
生存の欲求って全ての欲求の最初に来るやつだからそれがないって生物として障害あるだろうが
生活保護が実は憲法に明記されてなくて憲法の人権の解釈の一つに過ぎないのと一緒だよ
憲法に明記されてるのは「勤労の義務」
お前らはたらけ!
0150優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 14:05:53.75ID:YyUuf9qS
>>147
クロザピン服用してた人のXの投稿を見てそれで厚生2級
薬で決まるわけじゃない証拠だろ
クロザピンって糖質の最終手段の薬な
これを飲んで幻聴が治らないって事例はないらしい
そこはツベ動画で紹介されてる
よって薬で等級の降格とかは含まれてないと予想
俺の想像なんで信じなくていいw
0152優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 14:27:19.51ID:DiBl99OV
更新で内容が全く同じなのに等級下がったら薬の内容くらいしかないんじゃね?という話をしただけなのにこの脱線っぷりというのが正に
0153優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 14:29:20.82ID:zBbpeTZ0
クロサビンを飲んでいたのに2級だった人がいたから薬は関係ないって主張は無理がある
クロサビンも含めての総合判断で2級だったんだろう
0154優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 14:33:05.28ID:sK68guUQ
>>123
だからそうはならない
上に載せたリンクの通り

仮に1年更新の場合
1,裁定3月、誕生日4月なら1年あるから翌年が更新
2,裁定5月、誕生日4月なら1年にみたないから翌々年が更新
後者は2年更新でも同じだから1年か2年かは年金事務所なりで聞かないとわからない

2年更新でも運が悪いと1年1ヶ月とかあるみたい
画像urlのっけるとレス吸われるから抜粋のみ
https://www.sagami-nenkin.com/pension/renew/

更新までの年数の数え方には注意が必要
例えば1月生まれの方が、令和元年12月に請求手続きを行ったとします。次回診断書提出年月が令和3年1月となっていた場合、起算が令和元年ですから、更新までは2年ということになります。
しかし、1年めのカウントは、誕生月までのひと月だけと非常に短くなりますので、ご注意ください。
0155優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 15:22:47.58ID:dBQ4IRYF
>>79
似たような状態でc7(4)でしたが基礎2級(二十歳前)になりましたよ
0156優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 15:29:06.66ID:uIlDns7I
>>79
>基幹の人にパソコンで書いてもらった

基幹の人って?何かの機関って事?
0157優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 16:14:06.22ID:46euCCa0
数ヶ月前に認定日請求したけど事後重症請求にしろって戻って来た
これって通る可能性ある?
0158優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 16:43:28.13ID:3HsrEOv8
事後重症請求って遡及請求を放棄するって事じゃ無かったけ?
知らんけど
0160優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 18:33:22.64ID:21CMa20l
>>135
障害年金で月に6万程度しかもらってないのは65%くらいいるからな
月に10万以上もらえてるのは厚生1級と2級のみやし
0161優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 18:34:54.78ID:21CMa20l
>>157
事後重症なら通るんやないの
認定日が確認できなかったから遡及は不可だったんだろうね
0162優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 18:57:25.50ID:9o+lETNj
>>157
意地でも認定日で押し通しなよ
不服申立ても視野に入れておけば良い
0163優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 19:25:42.96ID:VpO99zJ+
>>157
障害給付 請求事由確認書のことなら、本来は遡及請求時に一緒に出すべきもの
遡及請求が通るなら無用のものだが、遡及が通らなかった時に事後重症に切り替えて請求するのに必要な書類
0164優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 19:54:38.19ID:lzIJV1kA
実家住みこどおじなら月6万の不労収入とか気分はカメハメハ大王だよ
0165優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 20:15:43.89ID:/NlfZ88G
派遣のフルタイムで働いてb2c5(3)で去年だしておちて 半年ほど傷病手当生活して今日診断書もらったわ
去年はスペック見られけど今回は封印されていて見えん
まぁ前回よりおもくかいたのでといわれたから2級はいってほしい
重く書いたというより、重くなったんだけども
落ちた理由もフルタイムで働いていたからだから通る可能性が極めて高いわ
取ったら法テラスいってリボ払いの自己破産か債務整理の相談いくわ
今行けって話だけど、足が動かん
0166優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 20:38:35.86ID:L/7sdN7X
妨害してんのか知らんけどたまにテキトーなこと書いてる奴はなんなの
0168優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 20:54:31.73ID:h0fWzxZ6
>>145
死にたいです。という一言で希死念慮に⚪がつくw
0170優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 21:11:18.71ID:cDVIRjUU
>>165
リボ払いや債務整理ってことは、金銭管理はもうdレベルなのかな
0171優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 21:24:19.84ID:Y9BmUT+p
>>157
例えばだけど‥元々初診日R4.4.1のつもりで認定日請求をした。
でも提出資料にそれ以前の受診が書いてあって初診日が遡った=障害認定日も遡った。
今ある診断書の現症日が幸いにも請求日の前3ヶ月以内だから事後重症にしろと戻ってきたんじゃないかな?

つまりもし遡った障害認定日の診断書も用意できれば認定日請求は続けられる、用意できないなら今ある診断書で事後重症に切り替えようということにかなと想像する


障害年金に仕事で関わる立場なのでこのパターンはよく見るね
0173優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 21:47:54.30ID:/NlfZ88G
>>169
ADHDと鬱病

>>170
金銭管理はDやね

>>172
手帳は3級簡単にとれた 前回出した時は働けていたから んでも年金申請中に心ポッキリ折れて退職
タイミングが悪すぎたんよ 主治医がすぐに意義申し立ては逆効果というので半年 正確には8か月たったかな
0174優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 21:53:57.42ID:y/1m9Z2Y
裁定日が今月16日の証書来たけど、初回振込みはまだまだ先なん?証書来て、すぐに初回振込みだから、証書はギリギリに着くって言われたような気がするが、今月後半裁定なら、振込みは来年か??
0175優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 21:54:22.61ID:3Mnt+V8i
二度目の申請なのに診断書の封を開けて確認しても問題ないって知識すらない時点でヤバイよ
しっかり情報収集してどうしたら通るか真剣に考えてない証拠だしそんな感じじゃまた落ちるかもね
0176優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 22:07:46.33ID:/NlfZ88G
封あけてもいいのか それはしらんかった
もう思考能力かなり落ちてんだわ
0177優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 22:17:20.59ID:/NlfZ88G
C1d6(5)やった
引っ越しの時に軽トラ満タンになる大量のごみ袋や
引っ越し先決めるのも近所の友人夫婦に手伝ってもらい
週1出来て貰って掃除やゴミ捨て料理を頼んでるといったからかな
ゴミ屋敷掃除系ゆーつーばーが喜びそうな部屋だった
後は持病のレックリングハウゼン病で脊椎側弯、頸椎側彎、繊維種肥大で歩行困難もあるので外出もつらいんよね
ぶつかられると、皮膚のできものがあたってかなり痛いし、服をきるのもいたかったりするし
0178優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 22:20:29.49ID:Uz8eZagD
今まで親に年金猶予せずに払えってしつこく言われていたからリボ払いして払ってたよ
結局障害年金申請することになったけど猶予していたのがバレてブチ切れられた
もし年金貰えたら年金分のリボ払い完済する
0179優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 22:22:17.85ID:3ehpfp8J
2級は確実、1級も狙えるスペックだしきちんと診断書の内容と整合性が取れる申立書を作成すれば絶対通るわ
0180優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 22:34:43.45ID:pjkJI+IK
封開けてよいのは知らなかった。元から裸の場合もあるから?
0181優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 22:40:26.66ID:1VmPOAmy
日本通信=1ギガバイト以下?2ちゃんに書き込むのもやっとだよね?情報処理能力高い
0182優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 22:45:23.99ID:yrVmaLyp
就労移行で知り合った還暦越えのおじさんが
双極性障害b7(2)で厚生3級通ってたわ
高齢だと通りやすいのかね
0183優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 22:49:27.22ID:1VmPOAmy
年金事務所とか厚生労働省が監督するところで働けば障害年金の最低基準や税務関係もお金もらいながら吸収できるよ
大卒だったら資格取得助成もあるし
あなた達、頭いいんだから大元を攻めろ!
0184優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 22:49:28.57ID:1VmPOAmy
年金事務所とか厚生労働省が監督するところで働けば障害年金の最低基準や税務関係もお金もらいながら吸収できるよ
大卒だったら資格取得助成もあるし
あなた達、頭いいんだから大元を攻めろ!
0185優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 23:04:38.20ID:DiBl99OV
診断書の封を開けるのは年金請求する上では正解なんだけど、患者が見たら病状悪化する可能性を見越して開けるなっていうのはあると思うけどな
0186優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 23:10:01.47ID:YyUuf9qS
診断書は開けても平気
ダメなのは病院の紹介状だけは封が閉めてたら
開けてはならないと受け付けの人に言われた
改竄する可能性もあるからだと
開けても改竄なんてするわけないから少し注意程度
0187優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 23:36:24.54ID:ZspyMFFm
紹介された側の医師がテンション下がりますし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況