>>79
一応、前提として海外にもイジメは存在するけれど、起きたイジメに対処する内容に違いを見られるケースは多い気がする。
結論から言うと「イジメが発生すること」自体は無くせない。だけど「イジメをしない人間に育てる」事は可能だと思う。

>>80 でも書いているんだけど、イジメが起きた時に隠蔽してイジメっ子が居残りいじめられっ子が居場所を無くして「はい解決」
っていう事を続けていたら、教育された生徒達もそうするのが手っ取り早く臭いものに蓋できるんだな~と学んで社会でもそうするようになる。
そういう結果になる現象が多いのは日本に住んでる以上感じることは多いと思う。

一方、アメリカ人って筋肉ムキムキで人より体がデカかったり見た目「うわぁこの人めっちゃ弱い者イジメしそう・・・」って思うような
大男でもいざ話しかけてみるとめっちゃ優しいというかピュアというか日本の貧弱な男性とほぼ変わらないような接し方をする人が多い。

つまり何が言いたいのかというと、強い何かを身に着けた時に弱い者をイジメる為の武器に使わない人種というかそういう教育になってる。
ところが日本は強い何かを身に着けた人間は弱い者イジメにふんだんに使うし、何なら「イジメられる側に原因ガー」という教育になってる。

そこの違いが今の日本の嫌な空気感というか、どこいっても嫌な奴が幅をきかせる社会になってるんじゃないかなーと肌で感じてきてます。