X



訪問ヘルパーを利用している人のスレ ★2
0536優しい名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 15:41:42.68ID:4XaYr68I
訪問看護師ってどんなことするんだろ?やってる人いる?
該当スレあるけどスクリプトに埋め立てられてて機能してない…
0538優しい名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 17:11:56.96ID:P2b3Zc0d
大して役に立たんよ
掃除とかこき使えるヘルパのほうが役に立つ
0539優しい名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 17:16:44.80ID:4XaYr68I
そっかー、じゃ俺にはいらないかなあ…
心臓の持病があるからそういうとこ診てもらおうと思ってたんだけど
0540優しい名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 18:17:45.10ID:6rAgA83f
訪問看護スレみてたけど血圧に服薬管理で日常生活を根掘り葉掘り聞かれて医者に報告されて嫌がってる人多かったな。まあ以前入院してたとき入浴介助やってもらった人もいて一概には言えない
0541優しい名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 18:20:36.10ID:6rAgA83f
>>539
心臓の持病って重かったら呼んだほうがいいんじゃないの?ヘルパーは素人か介護士だけど訪問看護は看護士だし
0542優しい名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 19:36:13.83ID:zOnQGJsZ
ウチのおじいさん(彼氏)褥瘡あるから訪看さんとお医者に来て貰ってるけど、症状詳しく訊いてくれるから助かるってさ。
0543優しい名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 00:05:32.33ID:ckj/3j/l
家事がどうにもならなかった時にヘルパーをお願いしようとした
一番困ってたのが洗濯と食事で相談支援事業所と話してたら洗濯も食事も私のしかできない(家族の分はできない)って言われた
掃除は?と聞いたら独居じゃないと💦ので家全体が家族共用のスペースなのでできませんて言われて、じゃあいいです…って利用まで至らずだったけど今はどうなんだろう
買い物だけなら行ってくれるのかな
0545 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/05/21(火) 06:09:27.51ID:R2Wi2dye
>>543
地域差?
うちは、共用スペースの掃除もしてくれるよ
ただし、家族個人の寝室などはNG

老人用の訪問ヘルパーは、共用部分の掃除NGみたいだから、
それと混同している可能性もある
0546優しい名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 17:58:21.48ID:L70u1aM/
ヘルパーは基本的に1人で何も出来ない人が利用するんで
家族居るなら身内でお願いするのが妥当だけど身内が金に余裕あったら
自腹でヘルパー頼んで身の回りの世話をするパターンもある
0547優しい名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 19:38:46.59ID:1OPqRHn6
>>533
また関西方面か。返信ありがとう
関東はもう衰退してるから、厳しいんかな
0548優しい名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 19:42:14.97ID:1OPqRHn6
>>543
範囲が規制されたんだよね
うちも自分だけのスペースだけに限定されてる。事業所とヘルパーによるけどw
0550 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/05/26(日) 16:47:12.49ID:JUcvEzwd
>>522
ヘルパーが掃除してる時は貴方は何をしてるの?
0551優しい名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 16:52:18.09ID:ej45w085
当たり外れがあるよな
0552 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/05/26(日) 18:46:16.13ID:duHWCgFH
>>550
同じ部屋にいて、ここも掃除機かけてください、とか、ここも拭いてください、とか、
逆に、ここは触らないでください、と声かけしてる
老人の場合は、じゃあお願いします、と言って、別の部屋で待機してる人がほとんどみたい
0553優しい名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 19:18:19.40ID:+VH5799c
中国の人がやってる事業所になっちゃった時があって、やっぱ言葉の壁厚いわ(´*ω*`)捨てたら困るモノ捨てるし捨てて欲しいモノ捨てないし。気の毒だけど事業所変えた。
0558 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/05/27(月) 16:49:18.38ID:JPyvLWc/
>>552
変だね。普通利用者も何かしないといけない契約では?
0559優しい名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 20:16:28.94ID:8vBSk3Kd
>>558
高齢者の要介護者と比較的若年の障害者では違うよ
できることはしてもらってご自身の能力に気づいていただき自己肯定を促す
0560優しい名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 10:21:20.33ID:pgb2aLxv
>>521
普通に渡すけど
お中元お歳暮の時期が1-2千円のものか、商品券上げてる
0561 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/05/29(水) 22:43:06.63ID:p+3nEda1
>>559
>>552
ここはメンタルヘルスのヘルパーなんだが
0562 警備員[Lv.43]
垢版 |
2024/05/30(木) 02:03:03.66ID:dwCGhgcj
>>561
利用してるヘルパーステーションが老人介護と障害者介護を両方やってて、
障害者の利用者は私一人なんだ
ごめんね
0563優しい名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 15:33:16.39ID:bYrYXplB
>>562
家族と一緒だと色々大変だね。
独りだもんで気楽ではあるよ。来月暫く家を空けるんでヘルパーさん断らなきゃ。
0564優しい名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 01:56:42.42ID:TsVHgd1T
>>543 うん。確かにそうなんだけど、
自分用の一週間分として一食ずつ緑黄色野菜を「お浸し」にして冷凍するのは可能なのかなあ?とか考えたりしてる。
あと、自分の分だけの洗濯物依頼とかならOK?だったり。

私は独居なので問題はないんだけど、家族持ちだって困ってる事はあるはずだよねえ。
0565優しい名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 03:10:57.52ID:fDt1Y5N1
近い将来この制度を利用させていただきたいと思っているのですが
訪問介護?訪問ヘルパー?さんって病院の付き添いはしてくれますか?
もし付き添いが出来る場合、自分の行ってる病院が診察から薬局で薬を貰い終わるまで
長いときで五時間くらい待つ時があるんですけどこういう場合ってどうなるの?断られるのかな
0566 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/01(土) 05:40:29.44ID:X5/dU6r5
>>564
料理の作り置きはしてもらえるよ

>>565
ヘルパーさんは病院の付き添いはできるよ
でも、5時間もかかるんじゃ難しいかな
0568優しい名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 18:34:11.44ID:tbH9o6VM
家族がいるなら家族が家事やればいいのでは
わざわざ頼む必要がない
0569優しい名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 19:12:23.64ID:XkrXePJY
家族いても入浴支援や自室掃除でヘルパー頼んでる人は結構いる
0570優しい名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 22:12:19.91ID:tbH9o6VM
さすがに自費だよね
税金でそんな無駄な出費してたら文句言うわ
0571 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/01(土) 22:17:16.05ID:X5/dU6r5
よく考えたら、私は週3回、1回1時間半使えるけど、
今は週1回1時間しか使ってない
余ってる時間も使おうと思えば使えるらしいので、
月1回くらいなら、5時間かかってもヘルパーさんに付き添ってもらえるかもしれない
(私は一人で行けるけど)
一度、障害福祉課に相談してみたら?
0572優しい名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 00:55:19.30ID:lEZTan85
一日の派遣は一回じゃなかった?
だから、初日は診察で同行してもらい
2日目はお薬の処方箋受取+薬局でのお薬受取をやってもらえば良い。

病院に事情を話せば処方箋の受取りは翌日でもOK(私は大学病院だった)

会計もその時だと思うけど、最初にことわっておけば問題なし。
0573優しい名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 01:42:48.67ID:vxlUCSlH
565です
病院への付き添いはして貰えるのですね
ちなみに週3回の利用を考えているのですが…無理があるかな
制度を利用する時に福祉課に相談もしてみようと思います
何もわからなくて不安で皆さん色々なレス本当にありがとうございます
レスを投稿する