現在ADHD、うつ、SAD、で年金手帳とも2級の者です。
2級→1級への手帳年金の等級再審査のために一週間前に主治医に診断書の作成を依頼したのですが、
一昨日、訪問看護師との面談で、自分では全く気づいていなかった思考化声という統合失調症の症状があることがわかりました。
統合失調症について調べたところ、思い当たる症状が多数あり、診断基準も完全に満たしています。
昨日それについて医師に相談したところ、「思考化声はたしかに統合失調症に見られる症状ですが、これまで〇〇さんと何度も話していて統合失調症という印象を受けたことはないですし、
統合失調症の診断が追加されてもされなくても障害年金や手帳の等級などの審査には影響しないので気にされなくて良いと思います」
と言われて面談終了しました。
本当に現在の診断に統合失調症が加わっても審査に影響しないのでしょうか?
また、統合失調症についてちゃんとしっかり診察・診断してくれる医師に変更したほうが良いでしょうか?