最近思うのは、マリア主催のような身内のアットホーム的な感じで
出演者さんもお客様もみんなノリノリっつう環境ってのに慣れてしまっていたんだけれど
正直俺のことなんて見たことも興味もない人ばかりの外部イベントに出た時に
雰囲気に一喜一憂して スタンスを変えるなんて馬鹿らしいと思うようになった

イベントの中で埋もれてしまうくらいなら 好きなように振舞って 興味ない対バンのお客様のことなんて気にしてられない
座っていたとしてもそれは単純に俺に魅力がないだけだから お客様のせいじゃないし こっちも背景くらいにしか思わない
楽しいと思ってくれる人だけが楽しむ方が自然だし 無理にノッてもらっても裸の王様に過ぎないから

お互い需要と供給が成り立たないなら お互い様で背景と思いあえば良いんじゃないだろうか 背中向けて座って携帯いじってても良いし
そんなことで凹んでいても 音楽を続けていけない どうでもいいと思ったり嫌悪感を示す人間を振り向かせている暇があったら
たまたま楽しんでくれる人に向けて全力でライブをすることが真っ当なんじゃないだろうか

アフリカ難民が4秒に1人死んでも俺は泣けないし そのくらいにしか思って貰えないのは当然だと思う
お金払って観に来てくれてるんだし 対バンだけ楽しめば良いと思う
その劣等感で萎縮して 本来楽しみにしてくれる人に全力をぶつけられないのなら それはステージに立つべきモチベーションじゃないよな

死んでほしいと思われても それはそれで本心なんだろうから 放っておきます 観てくれる人だけ楽しんでもらえる環境の為に