X



La'cryma Christi91 [無断転載禁止]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001整理番号774
垢版 |
2017/10/27(金) 23:09:07.95ID:4GC8eguI0
基本はマターリsage進行。
荒らし予防のため 書き込むときE-mail欄に半角英字でsageって書いてね。

>>980を踏んだ人は 新スレ立ててください。踏み逃げ厳禁です。

age荒らしはスルーして下さい。 


オフィシャル

http://www.lacrymachristi.jp/ 



前スレ

La'cryma Christi90
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/visualb/1495064359
0587整理番号774
垢版 |
2018/08/21(火) 16:09:11.93ID:FZrCTKDq0
>>585
under〜確かに!w
緑の秋はTAKAの声に合っているような気がする
TAKAの声でも聴いてみたいな

HIROの曲は哀愁感漂っててそこが好み
0588整理番号774
垢版 |
2018/08/21(火) 16:55:36.24ID:XkGNeExt0
まだ1stの曲全然コピー出来てねーのに2nd出ちゃったよ。ちょっと助けてめっちゃむずいねん。
0589整理番号774
垢版 |
2018/08/21(火) 20:33:59.55ID:uhkNyFhi0
ラクリマは単純に運指もキツイけど、アルペジオと謎リズムが難解でトラウマだ。15年くらい前だけど。
0590整理番号774
垢版 |
2018/08/21(火) 21:09:23.31ID:AH/4Kzja0
未来航路のリフですら難しいのうちだけ?
0592整理番号774
垢版 |
2018/08/21(火) 21:24:11.97ID:s5fn3YFr0
楽器とかやらないから分からないけど
ラクリマで一番難しい曲ってどれなんだろう
イメージでザンバラとか難しそう
0593整理番号774
垢版 |
2018/08/21(火) 22:18:59.31ID:pcFrPAgB0
難しい曲ならブルーベリーレインは上位に入るだろうな。ロックでこれ以上のツインギターを聴いた事がない。
かなり攻めた曲なのにポップに聴かせる恐ろしい曲だよ。
これ聴いてHIROは天才だと察した。
0594整理番号774
垢版 |
2018/08/21(火) 22:59:37.62ID:8x+AfEc90
>>592
イスラエルとか?
ザンバラは素人が合わせるのは難しいと思うけど
部分部分のテクニック的にはマシなほう
0595整理番号774
垢版 |
2018/08/21(火) 23:00:03.72ID:8x+AfEc90
ブルーベリーレインはBメロのバッキングがかっこよくてやばすぎる
0596整理番号774
垢版 |
2018/08/21(火) 23:38:25.17ID:fsOIibLS0
偏西風難しそう。ヒロもだけどコジパートも何気にリズム狂いそうで難しそう。
0597整理番号774
垢版 |
2018/08/22(水) 00:35:57.77ID:2h78mgx/0
昔、女ばかりの初心者バンドですがラクリマやりたいです
一番コピーに向いてる曲はなんですかって質問があった時メンバー全員困って
開き直ったレビンがイスラエル!って答えて会場が爆笑に包まれてたからイスラエルはやばいはず
ちなみに質問の答えは最終的に
強いて言えばWarm Snowってリズム隊は答えてて
ギター2人も首傾げつつ最後にはWarm Snowってことになってた
0598整理番号774
垢版 |
2018/08/22(水) 00:56:52.72ID:n+chIjFR0
けっこう難しいよ
楽器隊のレベルは全員高めだし
つーかバンドスコアはプレミアついててちょいと高い
月の瞼とかいいんじゃないか
0599整理番号774
垢版 |
2018/08/22(水) 00:57:54.58ID:2h78mgx/0
いやラクリマが難しいのはみんな分かってると思うよ
0600整理番号774
垢版 |
2018/08/22(水) 01:07:07.77ID:4U7cSZGj0
With Youあたりは簡単そうだけどどう?
0601整理番号774
垢版 |
2018/08/22(水) 01:14:50.75ID:2h78mgx/0
簡単ではない
ってか聴いた感じより難しいってタイプの曲
ラクリマ の中で高難度ではないとは思うけど
0602整理番号774
垢版 |
2018/08/22(水) 01:26:48.73ID:DyaEM/jN0
カノンのバリエーションわりとずっと裏で弾き続けてるよね
ラクリマの一見キャッチーな曲って大抵実際プレイするとあれってなる
0603整理番号774
垢版 |
2018/08/22(水) 01:45:33.55ID:HqNp2JxA0
ZEUSは何曲かバンドでコピーしたな。
ギター上手い人だったからラッキーだったけど
0604整理番号774
垢版 |
2018/08/23(木) 01:20:29.99ID:CXP6KHEL0
今BSの宝石チャンネル見てるけど、そのうち出てきたりしてW
0605整理番号774
垢版 |
2018/08/23(木) 10:49:43.55ID:a5jUMtLQ0
ラクリマはいい曲ばかりだけど、月の瞼はコピーして特に良さが沁みたな。
Bメロにあのギター載せるHIROは本当に天才だと思う。
0606整理番号774
垢版 |
2018/08/23(木) 15:39:29.32ID:fm5cITaS0
ヒロのアルバム、ラクリマでやって欲しかったという感想しかない
0607整理番号774
垢版 |
2018/08/23(木) 18:12:48.92ID:3NPQM5l40
鳥になる日もいい
ギターソロに痺れる
0608整理番号774
垢版 |
2018/08/25(土) 10:19:39.27ID:gUM6EFVP0
ヒロの作るインストは歌物っぽいのもあるけど、こじの作るインストは完全にインストだよね。フュージョン系っぽい感じ。
0609整理番号774
垢版 |
2018/08/25(土) 18:38:14.67ID:OLQYaJUV0
>>545
ハードロック好きだけどラクリマでそれをやるのは違うと昔インタビューで言ってたような。
ラクリマはハードロックではない独特の魅力があるからただ好きな音楽の真似事やってもしょうがないだろう。
0612整理番号774
垢版 |
2018/08/25(土) 19:21:43.45ID:2kxL5NKP0
ラクリマ復活なんて誰も望んでない
0614整理番号774
垢版 |
2018/08/26(日) 17:43:17.86ID:fapMfYxl0
天国のkiss久しぶりに見たけど、
膝枕してくれた美少女(制服のみ、他はノーヒント)状態で
明日美の学校突き止めて車で乗り付けて待つとか、
SHUはやばい人なのか
そこに疑問を抱いている風じゃない明日美もだいぶやばいけど
あのドラマ真面目にみると面白いな
0615整理番号774
垢版 |
2018/08/26(日) 19:30:51.00ID:s5RWoIlj0
あの枠のドラマってぶっ飛んでるのが多くて面白かったな
0616整理番号774
垢版 |
2018/08/26(日) 20:57:44.81ID:mCvalmAN0
天国のキス懐かしいなw
タカがボクサーの役だったドラマだよね
0617整理番号774
垢版 |
2018/08/26(日) 22:42:09.05ID:q1x2Qk0l0
>>616
ボクサーじゃなくて歌手だよ
ボクサー役やったのは隆一
0618整理番号774
垢版 |
2018/08/27(月) 01:01:11.39ID:YroeDvue0
タカの声大好きだよ、おやすみ
0619整理番号774
垢版 |
2018/08/27(月) 10:38:58.85ID:a/GIApyA0
こずえッッッ!!!!
0620整理番号774
垢版 |
2018/08/27(月) 20:04:57.35ID:Nd/CzKOI0
さくらももこ亡くなったな
TAKAと同じ宝石師匠に心酔してたらしいけど
0621整理番号774
垢版 |
2018/08/27(月) 23:17:42.94ID:7UCSnWuw0
Hiroの旅行人集まってないのかね
0622整理番号774
垢版 |
2018/08/28(火) 01:13:24.44ID:C8QlWye30
ヒロの曲はやっぱりいいね。
哀愁のメロディが最高だよ。

願わくばアゴやヤスのようなキーの高い声で聞いてみたい。
つかアゴの歌声が脳内再生される。。。
0623整理番号774
垢版 |
2018/08/28(火) 13:03:14.55ID:q2kcWc2A0
マジックシアター聴き返したけど、TAKAの声がだいぶ苦しそうになっているように思う
個人的に&Uが好きだったのは、まだ声が聴けるからなのかな
0624整理番号774
垢版 |
2018/08/29(水) 12:13:03.51ID:VrBSNV/B0
しゅうせめちゃくちゃ歌下手なのになんでコーラスしてたん?
あれライブでいつもめっちゃ嫌だったわ
0625整理番号774
垢版 |
2018/08/30(木) 00:13:13.05ID:oBaFfMRt0
マジシアは全体的にボーカルが難しいのもある気がする
0626整理番号774
垢版 |
2018/08/30(木) 10:21:33.57ID:k28qKY3D0
歌詞に結構貝ってワードが出てくるけど、何か意味があるのだろうか?
0627整理番号774
垢版 |
2018/08/30(木) 11:06:22.49ID:3v+pUJ9b0
貝→真珠→宝石
0628整理番号774
垢版 |
2018/08/30(木) 13:44:49.84ID:oBaFfMRt0
>>627
ちがうよ
貝殻は電話
あと現実的な生々しい単語はなんでも貝殻にしちゃうとか初期の頃のインタにあったと思う

「また眠れない壁に貼ってた貝殻はがす」→電話かける
的な
0629整理番号774
垢版 |
2018/08/30(木) 14:24:47.09ID:yaIfiZjq0
ビタミン不足の巻き貝は?
0630整理番号774
垢版 |
2018/08/30(木) 17:14:44.71ID:125fr3xX0
栄養失調でEDになっちゃったみたいな感じ?
0631整理番号774
垢版 |
2018/08/30(木) 21:42:27.80ID:dAvl7E4A0
edはわからんけどお肌かっさかさなイメージだった。
TAKAさんの歌詞好きだよ
0632整理番号774
垢版 |
2018/08/31(金) 19:22:19.10ID:4qR9s6H10
>>623
&Uはどうも他のバンドを参考にして作ったって感じがするんだよな
最後の曲はもろGLAYな感じでTERUが歌っても違和感ない
やっぱカメレオンとかダークでヘビーな曲がTAKAには合ってる
0633整理番号774
垢版 |
2018/09/01(土) 12:13:36.87ID:DYOHqDyc0
>>624
HIROだと声が野太すぎて上ハモが出来ないからでは?今はKOJIもコーラス出来るようになったみたいだけど
0634整理番号774
垢版 |
2018/09/01(土) 18:09:42.28ID:v/0U4lLP0
3rdで解散していたら伝説のバンドになってた気はする
どんどん最初の神秘性がなくなったというか
悪い言葉で表現すると個性が消えてるわ
ZEUSとか、「ここはいいけどこっちが駄目」な
典型的片手落ちのアルバムだと思う
0636整理番号774
垢版 |
2018/09/01(土) 21:42:54.86ID:BrJKfVEI0
&U以降は聞く気にもおきんのうちだけ?聞くとしてもミスグラくらい
0637整理番号774
垢版 |
2018/09/01(土) 22:08:13.40ID:DYOHqDyc0
>>636
その辺はHR路線って言って良いのか解らないけどだいたいその辺ぐらいからshuseがバンマスの主導権を握ってたんじゃないかな?
0638整理番号774
垢版 |
2018/09/02(日) 00:17:37.80ID:YKTt0jCe0
マジシアまでは何周もリピートしてたけど&Uからは聞き流すだけになってた
スカルプチャーは何べん聴いてもスルメだわ
0639整理番号774
垢版 |
2018/09/02(日) 00:32:30.50ID:j28mWdtb0
ラサが一番バランス良いと思う
前半5曲は一般向け
後半5曲はマニア向け

そういやラクリマが全盛期(98年)でもさほど売れなかった理由って何だろうね
98年はラクリマの全盛期・V系ブーム・CD全盛期と三つあったのに売れなかった
98年当時、俺の周りの人で「ラクリマは曲が長くてちょっと聴きにくい」って言ってる奴いたな
俺は「長い短いで判断するなよ」って思ったけど、今思い返してみれば当時のhideがアルバム「Ja zoo」で短めの曲を多くしてたことやハイスタなどメロコアブームがあったことを考えるとそんなもんなのかね
0640整理番号774
垢版 |
2018/09/02(日) 00:35:32.71ID:j28mWdtb0
ラサもスカルプもあともう少し早ければ、というか95年とかだったらもっと受け入れられたのかもね
邦楽バンド系の楽曲に関して言えば、シーン全体を見渡せば97年あたりに一気に短めの曲が増えた感があったしラクリマには逆風だったか
0641整理番号774
垢版 |
2018/09/02(日) 00:37:41.53ID:+eFNDbws0
アルバム曲がマニアックすぎるのと決め手が足りなかった感がある
あとはラルクGLAY等のライバルが強すぎたって感じ
0642整理番号774
垢版 |
2018/09/02(日) 00:46:08.92ID:j28mWdtb0
ラルクはラクリマと音楽性ある程度被るしV系という意味でも被るね
でもGLAYはライバルか?
GLAYはV系というより国民的ロックバンドという感じだったような
ミスチルが衰退し始めたとともにGLAYが一気にトップに立ったというか
GLAYはラルクとライバルだった(といってもラルクの方が大ブレイクは1年遅いが)こともありV系の文脈で語られることが多いが、
立ち位置的には普通の歌ものロックバンドとしての側面のほうが強いでしょ
HOWEVERが結婚式とかでよく使われることからもわかるように
0643整理番号774
垢版 |
2018/09/02(日) 00:51:53.90ID:+eFNDbws0
一番売れた未来航路に限ればラクリマも歌謡ロックの系譜と言えると思うけどね
0644整理番号774
垢版 |
2018/09/02(日) 00:54:25.06ID:+eFNDbws0
howeverを意識してるのか不明だが永遠という曲も出してるしw
0645整理番号774
垢版 |
2018/09/02(日) 01:05:04.80ID:j28mWdtb0
未来航路はラクリマにしては短いよね
4分13秒とかそれくらいだよね
0646整理番号774
垢版 |
2018/09/02(日) 09:13:54.56ID:V1IjeTOD0
やっぱりラルクはV系じゃん
ブチギレて否定してたけど

グレイは自分でV系って言ってなかった?
0647整理番号774
垢版 |
2018/09/02(日) 12:40:10.87ID:y4/3quc70
TAKUROはV系ですよーって言ってた
あえてジャンル分けするならソフビあたりだろうなあ
ラクリマは代表曲って言われるとパッと浮かばないんだよね
生麦生米ラクリマクリスティ…あ、あれ号泣だわみたいな
曲が関係ない所でのネタばっか思い出す
未来航路とwith-youならどっちが印象に残ってるかって
ファンじゃない人に聞くと、たいていwith-youって返ってくる
(一番のヒット曲なのに)
0648整理番号774
垢版 |
2018/09/02(日) 13:02:49.69ID:k6tJRPtW0
そうしげるさんとかこのバンドで知った
0649整理番号774
垢版 |
2018/09/02(日) 13:52:56.95ID:W8btJGN50
>>646
ラルクと言うよりTetsuがV系という言葉を蔑称だと思って
嫌っているだけ
他のメンバーはそこまで気にしてない
0650整理番号774
垢版 |
2018/09/02(日) 16:26:25.26ID:j28mWdtb0
小ブレイクはGLAYもラルクも96年で揃ってたのに大ブレイクはGLAYは97年・ラルクは98年とラルクの方が1年遅れたのがラルクの方が不利になった要因だね
もしラルクが97年に爆発的に売れてればどうなったんだろうね
0651整理番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 00:40:48.98ID:bqEr/Olo0
>>639
売れる曲って思うんだけど、分かりやすいし共感しやすい歌詞ばかりだと思うんですよ。
小室哲哉さんとかミスチルなんてテクニックを前面に押し出すよりもバランスを重要視した作り方なんですよねー。
0652整理番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 00:45:48.81ID:bqEr/Olo0
>>651
La'cryma Christiだってwith-youとか未来航路とかは「もう君無しじゃ生きられない」「愛してるって言われたら心までとろけそうさ」なんて臭いですが伝わりやすいんですよね。
だけどライムレインからまた分かりにくい路線に戻ってトドメを刺したという感じですかね。
やっぱり捨てきれてないのが大ブレイクしなかった要因なんでしょうね。残念ながら。
0653整理番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 07:07:49.84ID:1UimhXUx0
情熱の風はタイアップのおかげで友人の母が買ってくれてて、びっくりしたの覚えてる
0654整理番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 07:40:23.03ID:l0bBWenc0
共感とかよりもカラオケで歌うって前提の曲がヒットしてたような印象。
素人が歌えない高いキー、1回じゃ覚えられない早口英語歌詞とか。
ギターキッズが気軽に出来ない音楽は一般層には難しかったのでは。うまく言えないけど。
0655整理番号774
垢版 |
2018/09/04(火) 11:42:57.22ID:wqmm3bUs0
さくらももこも波動って言ってたんだね
0656整理番号774
垢版 |
2018/09/04(火) 13:33:22.10ID:llJpyZ2G0
>>655
ttp://www.belleetoile.co.jp/about/book.php
後半にエッセイの紹介が載ってる
0657整理番号774
垢版 |
2018/09/04(火) 15:42:14.36ID:rn9nfoTM0
>>656
追悼の意味でそのさくらももこエッセイ久々に読んでここのスレに辿り着いたわw
めちゃくちゃ懐かしいなラリクマ
ギター上手くて好きだった
ちなみに2006年発行のさくらももこのエッセイの中じゃ
タカの師匠は霊感商法的な感じはそれほどなく(パワーストーン的な話は少しあったが)ただの宝石商って感じの書き方されてたんだが
タカはいつ頃出会ってしまったのだろう?
久々にラリクマに触れた者としては凄い衝撃だ
0658整理番号774
垢版 |
2018/09/04(火) 16:35:26.98ID:2RApYL++0
>>657
エッセイにはラクリマの名前はないよね?
どうやって辿りついたんだ
0659整理番号774
垢版 |
2018/09/04(火) 18:12:19.20ID:rn9nfoTM0
>>658
エッセイにある宝石屋ってまだあるのかーって検索したら、、wって感じ
0661整理番号774
垢版 |
2018/09/04(火) 23:07:17.29ID:eVkKGYdW0
もしもこじがそれなりに歌えてボーカルだったら大ブレイクしたかも
0662整理番号774
垢版 |
2018/09/05(水) 02:07:10.78ID:So0TuS2n0
ないわー
こじ好きだけどかっこいいのに一番オーラ無いタイプだもん
0663整理番号774
垢版 |
2018/09/05(水) 14:20:26.16ID:JtBbMctF0
まあでもタカもオーラ出てないよね
顎は出てるけど
0664整理番号774
垢版 |
2018/09/05(水) 14:37:29.68ID:rGMNnQns0
こじイケメンだけど、吉村界人を見てるとこじに見える時があってイケメンなのかよくわからなくなる時がある
タカは後期はイケメンなってた
0665整理番号774
垢版 |
2018/09/05(水) 15:03:57.97ID:IVncV3Xn0
未来航路もWith youも曲は良いのにPVがギャグってのがもったいないな
未来航路はタカがナルシスティックな動きしてるしレビンはどや顔でスティッククルクルしてる
With youはタカがスカート履いてるしオカマっぽいし
その二曲は曲とPVのイメージが全く合ってないね
0666整理番号774
垢版 |
2018/09/05(水) 15:06:44.17ID:IVncV3Xn0
老人ホームの吹き抜けで普通に演奏してるだけのwithout youや世界観が作りこまれてるTHE SCENTはカッコいいPVなんだけどな
0667整理番号774
垢版 |
2018/09/05(水) 15:08:07.76ID:rGMNnQns0
WithoutyouのPVはわりと好き
LIFEも好き

情熱の風は別の意味で好き
0668整理番号774
垢版 |
2018/09/05(水) 15:16:33.22ID:dBBcmJ8q0
情熱の風邪はアレンジを変えてラクリマらしい神秘性をもたせたらもっとよかったのに。偏西風みたいにさ。
あのズンチャカズンチャカがダサいんだわ
0669整理番号774
垢版 |
2018/09/05(水) 16:13:22.08ID:GbIVBuqJ0
高熱出そうだね
情熱の風邪
0670整理番号774
垢版 |
2018/09/05(水) 19:38:37.79ID:1wEgfhFS0
>>665
当時口にしていいかわからなかったから黙ってたんだけど、あれチャック開いてない?
0672整理番号774
垢版 |
2018/09/06(木) 01:43:33.30ID:rhRznmlM0
永遠のPV好きHIROが投げるとこ
0673整理番号774
垢版 |
2018/09/06(木) 16:33:31.09ID:h9A+tqko0
TAKAが今日Gargoyleに花贈ってた
あちらのスレで確認

解散する訳じゃないのに31年間お疲れ様って…
0674整理番号774
垢版 |
2018/09/06(木) 16:36:49.59ID:+Gis9VIK0
>>673
確かに書き方が解散みたいになってて笑ったわ
0675整理番号774
垢版 |
2018/09/06(木) 17:07:55.98ID:h9A+tqko0
>>674
花とか形式上の付き合いは見せても
そういうところでいかにバンド界隈に興味失ってるかって現れるよね
0676整理番号774
垢版 |
2018/09/06(木) 17:14:02.90ID:pgDak8Ex0
Gargoyleと交流なんかあったのかw
0677整理番号774
垢版 |
2018/09/06(木) 17:29:07.03ID:+Gis9VIK0
>>675
確かにそうかもねー
でもまぁ、写真奥の方の他の花束にも御祝とか書いてるし
みんな案外適当なのかも
0678整理番号774
垢版 |
2018/09/06(木) 20:31:15.20ID:Grj77vWH0
某スレのまとめで情熱の風あったから
久々に見たけど
あれTAKAが犯人だったのかよ…って当時びっくりしたの思い出したわ
LEVINが銃持ってた理由は証拠隠滅で説明つくけど、
KOJIの手の震えは単なるギャグだった
予想以上に今見たら面白い
0679整理番号774
垢版 |
2018/09/06(木) 23:45:45.84ID:OBxtAmBk0
>>675
TAKAの場合現役の時でもそういうズレたことしそうな感じが…
0680整理番号774
垢版 |
2018/09/07(金) 04:39:48.51ID:CdoUlnWz0
>>668
アップテンポより、ラサみたいなねちっこいバラードにすりゃ良かったと思う
0681整理番号774
垢版 |
2018/09/07(金) 07:24:47.26ID:7+zwl6at0
情熱は当時PIERROT目当てで行ったスイトラで聴いて衝撃受けたけどね…こんな曲も出来るのか!みたいな
0682整理番号774
垢版 |
2018/09/07(金) 14:50:41.25ID:DefZ2qCX0
今回は田澤さんがボーカルやったけど今後色んなゲストボーカル招くのかな?
0683整理番号774
垢版 |
2018/09/08(土) 00:43:23.98ID:RrcbDEku0
>>668
情熱の風はカップリングの方をA面にするべきだったと思うんだよな
数少ないTAKA作曲の名曲なわけだし、一度もliveで演奏されてないのがもったいない
むしろあっちの方がドラマ主題歌っぽいな
あと色々言われてるGROOVE WEAPONはあのORANGE RANGEな歌詞を全部英語詞にすれば
かっこよくなってたと感じる
演奏、アレンジは良いから日本語詞にしたのが失敗だったな
0684整理番号774
垢版 |
2018/09/08(土) 02:42:54.32ID:RrcbDEku0
>>665
未来航路はサウンドからしてどこか海辺か水辺なイメージなのにな
0685整理番号774
垢版 |
2018/09/08(土) 04:15:28.73ID:T9WZd3dS0
>>682
ワンオクのTAKAをゲストボーカルとして呼んでほしいな
0686整理番号774
垢版 |
2018/09/08(土) 09:37:45.89ID:PI/0QRyg0
TAKAなら誰でも良いのかよw
ゲスト呼ぶならhydeが良いな
かなりラルクっぽくなるかもしれないけどHIROの曲に合うと思うわ
でもtetsuyaが許さないだろうなーあの性格だしw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況