>>621
続き

割と頭より体で覚え染み付いてるし
終幕前のオリジナルアルバムのスコアは全て持ってるから変則チューニングの曲やフレットレスギター以外のはそれなりにSUGIZOパートやINORANはコピーした。GENESISとかみたいな12弦ギターのやつは、
6弦でのチープなコピーしかできなかったが。ただSTEALみたいなのは面白いからフレット有りでとりあえずコピーはしたし。
BELIEVE、dejavu、WISH、ROSIER、IN FUTURE、TRUE BLUE、FATE、TIME IS DEAD、WITH LOVE、RA-SE-N、FOREVER&EVER、
I for You、STORMとかLUNA SEAの
エッセンス詰まった曲はある程度はコピーしたりしたから、
自分も、下手くそではあるが、割と細胞レベルでINORANの解放弦絡めたアルペジオとか
ROSIERやEND OF やIN SILENCEやDESIREやBELIEVEみたいなオクターブ奏法使ったアレンジ、
コードストローク(パワーコードよりボイシングコード大事にしてたり)、
moonやIN SILENCEやWALLとかみたいなディレイ上手く利用した曲とか、
face to faceのハーモナイズドピッキングetc
いかにもLUNA SEA的な
アレンジやグルーヴも
どちかかと言えば感覚的に
染み付いてる方だけど。
THE ONEやREBOOT後のLUNA SEA聴いててそれらを一旦取り払ってフラットに聴くという前提で、
アレンジ踏まえヘッドフォンで繰り返し聴いた結果の感想なんだがな