最後のディクトの会報のインタと、その前の楽曲解説等々から。。


2人とも海外向けにはUNDEWORLDを出した事でかなり手ごたえを感じた。


とりわけKAZは向うのプロデューサーと一緒に作業することで
刺激を受けて、かなり充実したし、感性的にも相性良かったみたい。
2017年は今までよりもすっと意味のある1年だった、って言ってる。
KAZは、VAMPSが、ガチなロックファンや海外にアピールするには
どんな方向にシフトしていったらいいか、かなり意思が明確になっている。


一方、HYDEは、それにちょっと難色を示している。
いろいろやってみた結果、海外向けの楽曲制作に関しては、
HYDEカラーを控えめにした方がいいってのは多分理解してるものの、
自分のカラーが出し切れなかった事でちょっと不完全燃焼気味。
(パフォーマー、ボーカリストとしては、かなり自信がついた)
同時に、大半のブラサカ(HYDEファン)が自分に求めるモノは
何なのかもよく知っている。