X



再インストの前にこれをバックアップしよう Part2
0001ミスターバックアップ
垢版 |
04/02/04 01:09ID:s4ThqmbZ
OSを入れ直す際、保存し忘れてしまいがちなファイルをドンドン書き込むスレです
前スレを一通り読むと幸せになれるかもしれません

再インストの前にこれをバックアップしろ!!
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1028576619
0698名無し~3.EXE
垢版 |
2009/01/09(金) 01:42:35ID:HsSJgUip
winxp ps2で再インストールのときに共有ドキュメントにあった写真が残ってたんだが、これは偶然なのか?

ということは共有D にデータ入れといても平気ってこと?
0699698
垢版 |
2009/01/09(金) 02:52:40ID:HsSJgUip
だが、写真はデフォルトのやつではなくてデジカメで撮った写真のことです。

説明不足ですみません。
0701698
垢版 |
2009/01/09(金) 21:30:01ID:HsSJgUip
サーセン。m(_ _)m
0702名無し~3.EXE
垢版 |
2009/01/09(金) 22:00:54ID:2so79KfA
再インスコしたいけど('A`)マンドクセ
0703名無し~3.EXE
垢版 |
2009/01/11(日) 11:21:07ID:G3mYnz14
再インスコしたいけど怖い
OS入れるのに失敗したらどうしようとかさ
まんどくさいのはドライバ。ドライバっていくつあるんだろ
そして各種ソフトウェア、何年も使ってるからいくつあるのかわからん
作ったデータ類の把握は簡単なんだけど
コーデックとかはその都度入れてるから全然解からん。どうすりゃ良いの?

と言うわけで修復インストールで妥協しようとしたが
ファイル足りないとかで中断orz
0704名無し~3.EXE
垢版 |
2009/01/11(日) 13:38:42ID:1xZTdFJF
OS→SP2か3→チップセットドライバ→DirectX→各種ドライバ順に入れてる
ドライバといってもLANドライバとモニタドライバだけだけど・・・
ビデオドライバはプロセッサドライバと一緒に入れる
AMDだとプロセッサドライバとOptimizerも入れる
あとはアンチウイルスソフトいれてFirewallいれてアクチしてからMicrosoftUpdate
その後はバックアップ戻して再設定
TrueImage使えばもっと楽だと思うけど使わない
考えるだけで('A`)マンドクセ
0705名無し~3.EXE
垢版 |
2009/01/11(日) 13:40:32ID:Lw3almBy
最低限SPとか修正ファイルは統合だろ
0706名無し~3.EXE
垢版 |
2009/01/11(日) 13:52:14ID:lq0buL5d
修正はマイナーリリースあったりするからともかく、
SP統合しないとか理解が及ばない世界だな。
0707名無し~3.EXE
垢版 |
2009/01/11(日) 20:30:32ID:G3mYnz14
SP統合は俺だって知ってるのに。まだ作ってないけど
SP+メーカーとnLiteと、どっちで作った方が良い?
うちのOSってOEMでもデルなんだけど、通常とちと違うってマジ?

ドライバは、最初についてたCD使うよりも最新版をDLしておいて入れた方が良いよね
チップセットやドライバ何使ってるか見れる方法とか探せばあるんかな
0708名無し~3.EXE
垢版 |
2009/01/11(日) 21:52:29ID:n8zS+JZ+
XPMCEディスクって二枚組なんだけど統合兼ねてDVD-Rに書き込んだら
インストール時に失敗した経験があってそれ以来統合使ってないや
nLiteで作ったのとSP+メーカーで作ったの両方とも×だった

今はSP+メーカーのパッチCDだけ別口に作ってる
0709名無し~3.EXE
垢版 |
2009/01/11(日) 22:05:40ID:G3mYnz14
OS再インストールに失敗したら怖いよね
失敗ってありえるんだね
どのサイト見てもストレートで成功する事を前提に書かれてるから不安だ

SPだけ入れたパッチ用も別で作っておくか
一応緊急用の起動ディスクも作っておけばまあ大丈夫かな
0710名無し~3.EXE
垢版 |
2009/01/12(月) 00:07:11ID:D33sMURh
ごちゃごちゃ足したり引いたりするから面倒な事になるんだろ。
ドライバやライブラリなんて気づけば新しくなってるし、
HOTFIXのHOTFIX(苦笑)とかあるんだから、
SPだけあてたインスコディスク1枚作ってりゃおKだ。それ以上は趣味の世界だろ。
0711名無し~3.EXE
垢版 |
2009/01/29(木) 18:36:56ID:wXEXgUdb
nlite統合のやりかたわからねぇ
0712名無し~3.EXE
垢版 |
2009/02/06(金) 12:53:27ID:8tcAIk5B
5ねんまえのスレかよwww
さんこうにならねえwww
0713名無し~3.EXE
垢版 |
2009/02/08(日) 14:40:49ID:hzX0gnyC
数年に一回の再インスコのために統合する気になれない。
0714名無し~3.EXE
垢版 |
2009/02/10(火) 15:32:21ID:OiYGH8V1
俺はインスコ中ちょっとでもCDROMとかから変な音がすると最初からやり直し
フォーマットだけで数時間かかります
一年分くらいの体力を使う神経質です
0715名無し~3.EXE
垢版 |
2009/02/10(火) 15:56:25ID:z7Z/HWHt
再インストールするときは別のHDDでやるな。
古い環境を維持しつつデュアルブートでゆるゆると移行していく。
同じ場所に再インストールなんて怖くてやってられないよ。
0717名無し~3.EXE
垢版 |
2009/05/01(金) 08:54:58ID:q/GL6BQy
デスクトップならシステムとデータを別HDDにすれば怖くないけどな
0718名無し~3.EXE
垢版 |
2009/05/01(金) 20:46:24ID:GWkPd2vm
>>717
それに加えてバックアップを取ってる。
間違えてデータドライブにOSを入れたことがあるからなんだkどね。

(´∀`)
0720名無し~3.EXE
垢版 |
2009/05/08(金) 02:20:25ID:LN3SuAkR
アプリの設定とか一部はシステムに保存するやつがあるから
めんどいけど頭に入れとかないとな
それができれば君も上出来だ!
0721名無し~3.EXE
垢版 |
2009/05/08(金) 17:14:21ID:dvXnllFE
質問です。

外付けHDにまとめて放り込むのは
バックアップの手段としては良くない方法なのでしょうか?
0724名無し~3.EXE
垢版 |
2009/05/08(金) 18:36:09ID:RiRjIx0p
起動できる状態のシステムを含めた完全バックアップ?
ただのファイルコピー?

完全バックアップ

+保存し忘れたレジストリや設定ファイルを後で拾いに行ける
-手間とリソースかかる

ファイルコピー

+隔離してあるデータだけをコピるのなら普通
-起動できない状態でシステムまるまるコピるのなら意味が薄い。
0727名無し~3.EXE
垢版 |
2009/08/03(月) 12:10:48ID:A8dFv4dY
いつも何かを忘れた気がしてソワソワする。
ブラウザのクッキー等は違うドライブに入れてるし
写真とかその他もろもろも他のドライブに入れてる。
ほぼOS専用と言って良いようなHDDの使い方をしてるけど、どうしても不安になる。
チェックシートで確認してても不安。
そんな不安を抱えながらも再インストールいってきます。
0728名無し~3.EXE
垢版 |
2009/08/05(水) 23:53:08ID:30eHuNk+
NTBACKUPの件だが、DATのマウント待機時間て何処で設定すんの?
0729名無し~3.EXE
垢版 |
2009/09/12(土) 16:09:38ID:UKtJHmh2
5年たってもバックアップの手間が変わらないなんて・・・
0730名無し~3.EXE
垢版 |
2009/09/14(月) 09:47:46ID:0Ih+lZ1R
結局、OSレベルでそういう枠組みなりを用意しないと、
各ソフトやりたい放題でどうにもならんと。
0732名無し~3.EXE
垢版 |
2009/10/28(水) 17:57:50ID:Y+niZG5+
10年ぐらい使ってきて、やっぱメールアカウントのバックアップかな。
受信したメールも、要らないやつは消すけどある程度は残すし。
0733名無し~3.EXE
垢版 |
2009/10/30(金) 11:22:29ID:fHQIB0QD
Time Machine みたいな機能、いい加減にWindowsにも搭載して欲しい。

バックアップソフトを一通り調べたけど、
Time Machine 並の使い勝手と高速性を実現するソフトは一つもなかった。
0734名無し~3.EXE
垢版 |
2009/10/31(土) 02:45:44ID:cPNwAKiI
凄い馬鹿なことしたの言っていい?

OSをクリーンインストールするときに、
うっかりバックアップ用の外付けをつけたままにしててそのままフォーマットしてしまった。
ハードディスクは死んだ。フォーマット(笑)
しかも途中で気づいて慌ててフォーマットの途中でUSBを抜いたせいか認識すらされなくなった。

さて練炭っでどこに売ってる?
0735名無し~3.EXE
垢版 |
2009/10/31(土) 10:01:36ID:rlNxIN9y
そのハードディスク、すごい金がかかっても良いんなら
業者に出せば一部復旧可能かもしれないよ。
0736名無し~3.EXE
垢版 |
2009/10/31(土) 11:58:36ID:lrBBxEsJ
ガチでフォーマットしたなら業者コースだろうけど、
簡易フォーマットなら、そこらへんのユーティリティでもなんとかなりそうだけどな。

まぁ乙。
0737名無し~3.EXE
垢版 |
2009/11/01(日) 18:27:26ID:80XmoZnp
いつもはクイックですますのにその時はガチフォーマットでした。
なんでハードディスク3つ認識するんだろう、気持ち悪いからフォーマットしっかりしようとか謎の発想でこんな馬鹿な真似をしました。
システム系のデータは古いパソコンに残ってんので、なんとか復旧できたし諦めようかと思う。
チラシ裏すまんかった。

教訓:クリーンインストールはスタンドアローンな状態でやろう
ていうか判断力落ちてる時にやるな。
0738名無し~3.EXE
垢版 |
2010/01/02(土) 01:45:49ID:CV7dBnmq
>>737
データは戻らないだろうけど、
USBドライブの認識されなくなったってのが、差してもマイコンピュータに出なくなったってことなら
ディスクの管理には出てるかもしれないよ。
そんなこと今さらなレベルの人ならスマソ
0740名無し~3.EXE
垢版 |
2010/01/14(木) 13:14:15ID:1S7uHByi
gじゃ
0741名無し~3.EXE
垢版 |
2010/03/18(木) 20:15:52ID:o7spyPDL
再インストール後のパーティションわけですが、
システム、インストール(レジストリ使用)アプリ、データ群(文章など保存先)
別ドライブに、インストール不要アプリ、一時的に使うアプリやゲームなどのインストール先
という、構成にしておこうかと思っています。
他にいいパーティーションの切り方があっったら教えてください。
0742名無し~3.EXE
垢版 |
2010/03/18(木) 20:23:25ID:imhiyhLF
そんな分けても意味ないだろ
OS用とその他のパテで良いじゃん
0743名無し~3.EXE
垢版 |
2010/03/18(木) 20:28:19ID:n8t0llvl
>>741
仮想メモリ専用パーティションも作る。

Windows XP で最適化と回復のためにページ ファイルを構成する方法
ttp://support.microsoft.com/kb/314482/ja
0744名無し~3.EXE
垢版 |
2010/03/18(木) 20:57:56ID:o7spyPDL
>>742
パーティーションごとにバックアップイメージを取るソフト(SeagateのTrueimageなど)を使っているので、パーティーションごとにファイルをまとめておきたくて。
>>743
ページファイルはRAMDISK(4GB)に作ろうと思っています。
0745名無し~3.EXE
垢版 |
2010/03/19(金) 07:08:53ID:DHu3Mh5w
>ページファイルはRAMDISK(4GB)に作ろうと思っています。

何の意味が…?と思ったけどOSが32ビットなのかな。
0746名無し~3.EXE
垢版 |
2010/03/19(金) 18:22:48ID:ilA/V8tg
>>745
そうです。

普段USBメモリ使うことがないので手放しましたが、再インストールするときは必要ですね。
1GBの残しておけばよかった。
0747名無し~3.EXE
垢版 |
2010/04/02(金) 04:39:37ID:zTXDpA+H
初めてWindowsのOSを再インストールするのでバックアップをとろうと思ってるのですが
未だに>>7->>10の方法がベストですか?
6年前の情報なもんで心配なのと
アプリごとに設定ファイルの場所がわからなくて困っています
例えばアドビのCS4マスターコレクションが入っているのですが設定ファイルの場所はアプリケーションデータの中だけでいいのかレジストリ使っているのかさっぱりです

使用しているソフト一覧を書いたら教えてくれる…なんて甘くないですよね
システムが不安定になったのでイメージ系のソフトは保険でとりましたが自分で構築できるようになりたいです
タイムマシーン機能がついたらビックリするほどユートピアなのになぁ
0748名無し~3.EXE
垢版 |
2010/04/22(木) 20:36:30ID:MREN3t9o
>>747
PC初心者板の質問スレに行ったほうが早く回答もらえるんじゃないかな。
ここ過疎ってるから。
0749名無し~3.EXE
垢版 |
2010/05/28(金) 20:54:47ID:GssBeiEg
age
0750名無し~3.EXE
垢版 |
2010/07/23(金) 12:30:25ID:KJ9JioaP
sa
0751名無し~3.EXE
垢版 |
2010/09/15(水) 18:42:23ID:QdY4r7Uv
>>1
テンプレのリストの
Vista/Win7版はどっかにない?
0752名無し~3.EXE
垢版 |
2010/09/15(水) 21:42:38ID:sZ6jNKEG
最近PCつけるとwindowsロゴ画面で電源が落ちる事が多かったので新しいHDを買って再インストールしています
SP2適用済みのXP(HomeEdition)で再インストールをしていたのですが、
updateでSP3を適用した次の再起動からロゴ画面で電源が落ちる事象多発します。
システムの復元でSP2に戻したら電源が落ちなくなりました。どうしてなんでしょうか><

CPU:core2 6600
メモリ:2G
マザボ:DG965RY
グラボ:GF9600GT
0753名無し~3.EXE
垢版 |
2010/09/15(水) 21:47:17ID:sZ6jNKEG
あ・・・SP2でもちょこちょこロゴで落ちます。
これは電源系がいかれているということでしょうか?
0754 忍法帖【Lv=4,xxxP】
垢版 |
2011/06/07(火) 20:21:29.83ID:K98hUtSW
ts
0756名無し~3.EXE
垢版 |
2011/11/23(水) 11:17:17.57ID:nwtiGPYP
電波テロ装置の戦争(始)
魂は幾何学、コピー出来る公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下とする公安(慶應卒T)の仕事だ発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
0758名無し~3.EXE
垢版 |
2012/01/28(土) 00:12:27.92ID:1yRYfjgi
よく見たら八年前のスレか。
0759名無し~3.EXE
垢版 |
2012/02/27(月) 13:51:19.61ID:LCTL9xSY
アウトルックエクスプレスのメールパスワード
0760名無し~3.EXE
垢版 |
2012/05/29(火) 20:34:39.10ID:lcevIkvY
iPhoneスレのWindowsユーザーのレス

522 :iPhone774G [↓] :2012/05/29(火) 20:22:50.08 ID:Fgz3YX+f0
一般人がただバックアップ目的に外付けHDDなんて買わない。
感覚がずれている。

信者は貢ぐためにあの糞みてえな筐体のたっかい外付け買うんだろ?
買いましじゃねーか
0762名無し~3.EXE
垢版 |
2012/09/09(日) 21:44:11.68ID:isKUjLUl
test
0763名無し~3.EXE
垢版 |
2012/09/10(月) 01:03:47.56ID:ilihd/4N
バックアップについて質問です
Cドライブが入っている内蔵HDDが2TBのうち1.11TBの空きがあるのに、
バックアップ先の外付けHDD2TBの空きが129GBしかなくバーが赤くなってるんですが
なぜこんなことに?
0764名無し~3.EXE
垢版 |
2012/09/10(月) 17:57:43.56ID:VJLCBVca
OSが7とかだとなんかいろいろあって実際の使用量を表示してないとか何とか言ってなかったっけ。忘れたけど
0765名無し~3.EXE
垢版 |
2012/09/11(火) 01:33:06.20ID:sLBwq2Wn
>>763
理由が分からないなら、
バックアップの仕方が間違ってるか、バックアップソフトの使い方が間違ってる
0766名無し~3.EXE
垢版 |
2012/09/12(水) 00:58:16.26ID:oHmpSnKG
>>765
Win7pro標準のバックアップです
「システムイメージを含む」にしてあります
外付けの方には、名前-pcというファイルと「WindowsImageBackUp」というフォルダがあります

内蔵がクラッシュしたら、どっちみちソフトやドライバ全部インストールし直さなきゃいけないから
ライブラリだけバックアップしとけばいいんでしょうか?
0767名無し~3.EXE
垢版 |
2012/09/27(木) 13:04:41.76ID:sZ03LHXj
startup repair時間かかりすぎワロタ
several minutesって数分って意味だよな?
いつから1時間オーバーが数分になったんだ?
適当すぎるだろ?

「WARNING 
この方法は最終手段です。必ずしも修復できるわけではありません。
また全てのプロセスが終わるまで半日〜数週間かかります。
同意するならば実行を押してください」
とか書いとけや。なめんな
0768名無し~3.EXE
垢版 |
2012/10/21(日) 00:23:43.98ID:tZT9vNDo
0770ギンコ ◆BonGinkoCc
垢版 |
2014/12/24(水) 19:38:05.98ID:OrnipDER
ファイルの履歴機能を使おうと思ったが、詳しいやり方がわからない…。

やはり、XP時代から使い慣れているReal Sync等のバックアップソフトを使おう。
その方が確実だ。
0771ギンコ ◆BonGinkoCc
垢版 |
2014/12/24(水) 19:42:03.74ID:OrnipDER
ライブファイルシステムにおいて、さくっとバックアップするなら、外付けハードディスク、外付けSSDが有利。
DVD-R、BD-R、アーカイバル・ディスクは書き込みに時間がかかるため、あくまでもアーカイブするためのメディアといえる。
0772名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/11(金) 22:05:12.18ID:vVaVSzki
0774名無し~3.EXE
垢版 |
2016/07/11(月) 23:50:52.36ID:fyg5Fs3N
C:\Users\yuko\AppData\Roaming\Thunderbird\Profiles
0775名無し~3.EXE
垢版 |
2016/07/13(水) 15:17:52.06ID:tob4kWz/
%windir%\fonts

とりあえず忘れないうちに、この中身を別HDDやUSBメモリなどへバックアップしておくべき。
yuゴシックとか、segoeuiとか、うっかり昔のOSのフォントで書き換えてしまったら
modan uiなアプリ(ストアとか電卓とか天気とかetc..)が全部動かなくなるからw
過去にこの問題に気づくまでだいぶ時間を要した。
0776水樹ゆいと宮森さやか
垢版 |
2016/12/13(火) 19:44:22.51ID:uCQDAoDU
画像と動画
0778名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/19(火) 17:13:35.88ID:uzBHC9yI
友達がWindowsで稼げている情報など。ニュースというか参考までに。
⇒ http://kuchibeta.sblo.jp/article/181868190.html

興味がある方のために書きました。

BRYP2W2K6U
0779名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/01(火) 12:07:05.25ID:COVLPEu4
友達から教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

PEM61
0780名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/13(日) 15:14:32.87ID:y8Urd9pR
友達から教えてもらったネットで稼げる情報とか
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

BN46F
0781名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/25(木) 12:50:47.55ID:IISL4uXy
エヴァキャラ全員とギンコを登録したNGファイル
0782名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/16(金) 17:27:15.52ID:C0Dhf2nl
もう大容量HDDにまるごとのこしとけw
0783名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 18:55:56.42ID:YepG1AM0
LhaplusとClassic ShellはOS再インストールしたらすぐに入れる
0784名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 16:03:49.39ID:1fP4smaI
脆弱性があったような?
0785名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/22(日) 21:27:38.87ID:PAewmMa6
よくよく考えたら、
RAID1よりもバックアップのほうがいいわ
0786名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/23(月) 11:34:43.61ID:NKjKW/CL
中古PC使って、削除したデータが必要になってフリーの復元ソフト使ったら
前の持ち主のデータがいくつも出てきたことがある
信用ならぬ店へPCを売るのはやめましょう
0787名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/24(火) 15:27:20.06ID:gIWBkvwo
>>786
自分でclean allしてからリカバリー後に売ればいいと思うよ
0788名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/19(日) 06:14:39.23ID:FUob54d0
HDDを外して売ればい
0789名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/21(火) 19:25:40.39ID:IsJBsm7o
再インストの前にこれをバックアップするのか
0791名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/02(木) 15:39:53.69ID:shWNq7Cc
再インストの前にこれをバックアップするのか
0792名無し~3.EXE
垢版 |
2023/05/12(金) 20:06:33.04ID:CwmzCy3W
アプリ稼働中から引っこ抜く必要があるアプリ多いな
レジストリ系とか
0793名無し~3.EXE
垢版 |
2023/07/31(月) 16:05:51.62ID:GupMCbcO
Win8.1マシンのシステムイメージバックアップをBDRE 25GBへ実行した
正常終了したのに、それをPCへリストアしたらエラーを吐いてリストアできなかった
システムイメージバックアップが不具合を起こしているようで、BDREではなくネットワークへバックアップしたら正常だった
Win8.1のサポート終了のタイミングで不具合を仕込むとは、さすがクソMS
0795名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/22(火) 23:46:33.83ID:NE1i8NDu
あんまりやらんといてや
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況