X



くだらない質問に対してぐっちょ偉そうに答えるスレ

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2006/02/04(土) 16:04:15ID:TUd89+wd
普通の質問スレはみんなのレベル高くて間違い指摘されたりバカにされる! けど偉ぶりたい!
せっかく教えるんだから、偉そうに教えたい! それも、ぐっちょ偉そうに! オレの偉さを表現したい!
だってオレ、知ってるんだぞ! 質問してる奴より偉いはずだろうよ! 偉そうに振舞いたい!

そんなあなたの為のスレです。偉そうに答えましょう。知ってることは、偉いことです。乱暴に、でも
粗暴に、でも構わない。知ってる貴方が偉いのですから。しかし、最低限のルールがあります。

「偉そうに、だが、きちんと教える」こと。質問に対して「ググれ」とか「ヒント:○○」とか、そんなの
教えてることにはなりません。その「答えのレスだけ読んで、きちんと問題が解決される」ような
答えを出来る人だけが、偉いのです。偉い人だけ偉そうにできます。「自分で調べろ」なんてのは、
誰でも言えることで、そんなの偉くもなんともないです。ムカムカしながらも、それを抑えて、厳しい
言葉づかいでも、他者に丸投げしたりして投げ出さずにきちんと教えられる、そういう人が「偉い人」
です。偉い人だけが、偉そうに振舞えます。

質問する側にルールはありません。偉そうにでも、丁寧にでも、マルチでも、何度でも、OKです。
但し、どういう質問の態度をとれば答えが返って来易いか、自分で考えて質問しましょう。
0801名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/16(日) 15:23:35.28ID:Jc1lvzop
いまここ何人で言い合いしてるのですか?
0802名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/16(日) 16:00:50.29ID:UAK+YDx8
>>800
>頭でっかちで実践が伴わないバカの見本だな
たしかにお前はそうだなwまずお前は実践してから物を言えw
俺はとうの昔にReadyBoostを諦めているwww

>>801
2人じゃね?
今時ReadyBoostで解決!なんて馬鹿な提案する奴いないし、
提案された当人しかこんなもの否定しないでしょw
0803名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/18(火) 13:19:54.55ID:9UFXqPri
「くだらない質問に対してぐっちょ偉そうに答えるスレ」から誘導されてきました。
以下の様な静止画キャプチャソフトを探しております。
Desktopの指定範囲をCaptureするソフトで、一度指定範囲を設定したら、
記憶しておいて、以降はホットキーを押すだけで同じ場所がCaptureできる
ソフトをおしえてください。板違いでしたら誘導願います。
0804803
垢版 |
2015/08/18(火) 18:10:43.02ID:9UFXqPri
すみません。板を間違えました。
0806名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/27(木) 09:00:44.17ID:GRs5or/u
Windows10にアップしてからデバイスマネージャを確認すると
ROOT\NET\0002という値を示すデバイスのドライバがインストールされていないと出てます。
ちょっと調べてみたのですが海外サイトばかりで分からなくて...
これはどういうデバイスなのでしょうか?
またドライバはどこかで入手できないでしょうか?
よろしくお願いします。
0807名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/31(月) 04:11:29.46ID:aVAj/73B
>>806
おそらくPCカードリーダーのドライバ
カードを読み込めないだろう
で、そのデバイス自体がWin10対応ドライバだしてないなら無理
0808名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/31(月) 19:12:27.54ID:XZdw1u6z
編集中のメモ帳みたいのを閉じたりしたとき警告音のwavサウンドかなんかがなりますよね?
なんかここ数日でならなくなり代わりにbeep音になってしまったのですが
何が原因でどう対処したらいいでしょうか?
0809名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/03(木) 00:16:27.43ID:68cK5SDR
マイクロソフトと入力する際に誤って
マイクソソフトと入力してしまう癖があるのですが、
改善させる方法はありますか?
0810名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/03(木) 03:27:48.00ID:rmqv7kod
正しい単語を登録しておけばおk
0811名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/25(金) 20:54:45.97ID:b5QKr3Yr
すみません。書き込んでから書き込んだスレが1年以上書き込みがないことに気づいたのでこちらでも質問させてください。

以前よりSubversionEdgeを用いてソース管理をしていましたが、このたびサーバを入れ替えることとなり、
SubversionEdge自体も新しいバージョンを使用しようということになりました。
現段階でリポジトリを移行する方法は見つけれたのですが、ユーザ情報を移行する方法がわからず…

リポジトリだけではなくユーザ情報を移行する方法をご教示いただけないでしょうか?
0812名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/25(金) 21:05:55.37ID:Ure8Wkp3
ここはエンドユーザーばかりのスレだからマ板とかム板で聞いた方がイイと思うよ
あと質問したスレにはちゃんと質問引き上げて移動先のスレ書いてね
0813811
垢版 |
2015/09/25(金) 21:13:20.54ID:b5QKr3Yr
>>812
ご教授ありがとうございます。
移動します。
0814名無し~3.EXE
垢版 |
2015/10/18(日) 01:05:27.45ID:1WWF1jsI
現在2つのHDD(A,B)を内蔵しています。
Aが一杯になったのでBにAのフォルダ構成のみをコピーして、そちらに差分ファイルを続々と保存しています。
つまり、フォルダ名が同じでファイルが違う状態です。

AかBの何かしらのフォルダを開いたときに、双方の同名フォルダにあるファイルを参照出来るようにする方法は何かありますか?

予算的に厳しいので、新規HDDの増設は不可能です。
よろしくお願いします。
0815名無し~3.EXE
垢版 |
2016/02/10(水) 13:46:03.77ID:ene/fGjo
ファイル破損の原因ってHDDかメモリかSATAケーブルかのいづれか?
0816名無し~3.EXE
垢版 |
2016/02/12(金) 16:43:08.32ID:Cbm8UZSn
梓999という古いフリーゲームをプレイしようとしたら、バッチファイルが入ってたんだけど。
元はPC-98のゲームなんだ、メモ帳で開いたら

echo off
music -r
edinit q
rpg 0
music -r

となってる、これはどんな動作なんだと思う?
自己解凍exeが効かず、拡張子をzipにして解凍したから
本来なら解凍した時、自動で消去されるはずだったのかな。
クリアまで問題なかったから不要だと思う。
PC-98用のバッチはWindowsでも使えるのかな?
0817名無し~3.EXE
垢版 |
2016/02/12(金) 20:09:22.91ID:pstKDoIY
>>814
簡単に言えば不可能です。
捨てなさい。
そういうセコイ貧乏人はしねってことですよ。
wwww

まともな回答をするならRAID0で行えば2台を1台と扱うことはできるが
そんなハード持ってないだろ。
真面目に答えるだけ無駄ってことで捨てろという回答になるのです。
0818名無し~3.EXE
垢版 |
2016/02/12(金) 20:13:10.44ID:pstKDoIY
>>814
あまり役に立たないが
Macを買いなさい。解決しますよ。

Time Machineでバックアップすりゃいい。
不要なファイルを削除してもTime Machineで過去のファイルを取り出せば
削除したファイルも残せる。

答えはMacを買えてってのが一つの答えだな。
じゃ!
0819名無し~3.EXE
垢版 |
2016/02/12(金) 20:23:42.21ID:pstKDoIY
1:echo off
2:music -r
3:edinit q
4:rpg 0
5:music -r


>>816
知らん。

1行目 バッチの進行を表示しない。
2行目 わからん。music のオプション表示させればわかるだろ
-r が常駐解除ぽい希ガス
3行めがエディタくさい気もしなわけでもい
4行目が MIDIドライバっぽいきがするが

初めから入ってる場合は解除してMIDIドライバー入れて
終わると 全部開放して終わるぽい気がするんだがな
0820名無し~3.EXE
垢版 |
2016/02/15(月) 00:34:27.48ID:9ERzS5qV
>>814
1、どちらのフォルダもフォルダ名を他と一切混在しない特殊なフォルダ名にしておく
2、ファイルの検索から、そのフォルダ名を検索
3、検索条件を保存し、適当な名前で結果を保存する

保存した検索条件ファイルをクリックすれば、毎回両方のフォルダの中身が検索結果として表示される
0821名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/07(月) 16:53:33.86ID:h5ESDhxW
すみません。Windowsのバックアップ/復元に関して質問させてください。
比較的最近まで使用OSがWindows7だったのですが、WindowsUpdateの不具合など
色々あった時期だったので、思い切ってWindows10にアップグレードしました。
10にアップデートしてから暫く使用しているうちに、なぜか起動不能(田マーク
までは出てました)になり、仕方がないので7に戻そうとするもこれもなぜか拒否
され、やむを得ずバックアップイメージで丸ごと復元しようとしたのですが、
これも「アーキテクチャが〜」とかいう理由で拒否されました。
八方ふさがりな状況で、やむを得ず10をクリーンインストールして今2chを
閲覧しているのですが、当然以前使用していたプログラム群等は利用できず、何
とかしてこれらを以前使用していた状態で再現できないでしょうか?
ちなみに、現在の10上で、上記のバックアップイメージを用いてそのまま丸ご
と復元しようとすると相変わらずエラーが起きる上に、現在のシステムデータ
も破壊されてしまいました(※再度復元し直しました)。ならばと思い、今度は
「コントロールパネル→バックアップと復元(Windowos7)→ファイルの復元」
から例のバックアップイメージを復元してみたのですが、この機能は単にイメ
ージ内のファイルをユーザーフォルダに取り出すだけなので、何とかしてこれら
のプログラムフォルダ等を現在のシステムに関連付けし直すことはできないで
しょうか?いまいちやり方がわかりません。
どうかよろしくお願いいたします。
0822名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/07(月) 16:58:46.88ID:/MQ0zkfp
復元先の領域をすべて削除して、バックアップしたものに対応したディスクなどを
使って復旧しましょう。
0823名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/07(月) 17:09:59.86ID:h5ESDhxW
>>822
レスありがとうございます。
それをやってみた(※Windows10用/7用両方の修復ディスクから試みました)
のですが、いずれからもイメージ復旧不可能でした。
丸ごとバックアップから復旧できなかった経験はこれが初めてでした。
何度やっても無理だったので、さすがにこの方法は諦めました。すみません。
0824名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/07(月) 17:22:22.99ID:Xc35+Fe8
上書き(クリーンインストール)
しちゃったらもうだめでしょ。前のHDDとか残してインストールすればよかったのに
0825名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/28(月) 05:54:20.00ID:0CfYQXdM
Office 365 soloのOneDtrive同期サービスて1テラバイトまで勝手に同期するんですよね?

んで、3万前後で売ってるへなちょこWinタブは128 GByte eMMC とかそんなんじゃないですか。
そこで質問なんですが、OneDriveで例えば合計800ギガバイトくらいファイルとかがあって
Winタブが128ギガとか256ギガとか、OneDriveの容量に収まらないストレージ容量の場合
Winタブちゃんはどうなってしまうんですか??
0826名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/28(月) 07:19:15.21ID:B9ma2FqO
>>825
結論から言うとOneDriveは同期を切って使わないことです。
利用すると保存ダアログが出るタイミングで一定割合でフリーズします。

同期障害は発生するだけ
スマホはこの辺対策がありDropbox毎回ダウンロード方式ですね。

マイクロソフトは何やってもダメな会社なので使うだけ無駄ですよ。
0827名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/28(月) 08:28:32.10ID:B9ma2FqO
>>821
対策はないです。
マイクロソフトはソフト品質が低いのでアップグレードする前に
完全にディスクイメージでバックアップを行う必要があります。

Windows10非対応の場合は救いようはないです。
ソフトの再インストール可能な場合は戻すことも考えるべきでしょう
0828名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/31(木) 13:37:46.00ID:eXPsbign
レジストリについて質問です。
通常HKEY_CURRENT_USER以下の該当キーにを変更しますが、
ローカルユーザーアカウントが複数あって、同じ内容にしたいとき、
HKEY_LOCAL_MACHINEの同じ場所を書き換えてやれば、
全アカウントに同じように反映するんでしょうか?
アプリ側がHKEY_LOCAL_MACHINEのキーを扱わないようになっていないとだめなですかね?
0830名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/01(金) 23:32:06.65ID:EMz6H/Ts
質問です
Windowsストアで300円のアプリを購入する際
1000円のギフトを使う以外でいい方法ありませんかね?
0831名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/01(金) 23:36:55.35ID:gkzgOhQE
貯金箱へ300円を入れて買った気分に浸る
0832名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/07(土) 01:02:36.57ID:4VeT4gSm
イ、Windows 7 でコントロールパネル→サウンド で、1デバイスを選択し
プロパティを表示させて、その「拡張」タブの「直接モード」とは?
(オーディオのドライバによっては違う画面なのかもしれませんが)

ロ、Windows XP の、サウンドとオーディオデバイスのプロパティ の
スピーカーの設定‐詳細設定 の、「スピーカーの種類」で
5.1chスピーカー等の選択肢があるのは理解できるが、例えば
「デスクトップステレオスピーカー」と「ラップトップステレオスピーカー」と
「ステレオヘッドホン」をそれぞれ選択した場合に、出力されるサウンドに
違いは出るのか?
0833名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/07(土) 01:03:14.64ID:4VeT4gSm
a
0835名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/07(土) 20:08:02.24ID:1dBp0P+G
久しぶりにVista マシンを使ってたら期待どおりには動いていません。
そこで、この板にきてVistaの質問スレを探しました。
↓くらいしか見つからなかったのですが、↓は質問していいスレですか?
■□ Windows Vista 177 □■©2ch.net
0836名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/07(土) 21:23:06.84ID:lnmzunO8
>>835
このスレ的に言うならば





特別に許可する!!

かな?
0837名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/07(火) 09:06:37.68ID:tO+4yw9a
「から」の記号を〜でなく?にする奴ってどんな池沼なの?
0838名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/07(火) 09:07:21.04ID:tO+4yw9a
↑ほらな、2chですら表示されない
0840名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/21(火) 18:09:51.05ID:I+pPsY4Z
皆様アドバイス下さい

win8.1 64bitを使用しています
度々「問題が発生したため、PCを再起動する必要があります」となり勝手に再起動します
ハードかと思い電源を変えましたが、結果白でした。

特に負荷をかけた時に多いような気がしたのでCPUに負荷をかけテストしましたところ案の定再起動しました。

ダウンプファイルをWindows Software Development Kit で調べましたところ

Bugcheck Analysis にはPROCESS_NAME: csrss.exeとあります
何日かさかのぼるとPROCESS_NAME: systemもありました。

こいつが犯人だ!と思うのですが対処方法が分かりません
どなたか解決する方法でアドバイスいただけませんでしょうか?

よろしくお願いいたします
0841名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/22(水) 02:32:23.49ID:bh70AaRf
テスト
0842名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/11(木) 00:00:34.06ID:y3RzT57o
あるドライブやフォルダ(サブフォルダを含む)にあるファイルへの、最終アクセス
日時を一覧にして表示&ソートできるソフトある?
「フォルダ内のファイル比較ツール」というソフトでは、ファイルの作成日時と最終
更新日時は扱えるようだが、最終アクセス日時は扱えないみたいで

というか本当は、ある外付けHDD自体の最終アクセス日時を調べたいんだけどね。
ファイルの最終アクセス日時を全部調べても、ファイルをどれも開かなかった
場合には、何も記録は残らないんだよな?
(最終アクセス日時や更新日時を変更できるソフトは使われてないこと前提)
0843名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/11(木) 00:05:56.79ID:y3RzT57o
つーか、前に俺が書いた>>832もレス付いてないし…

>>840
電源を換えたってことは、自作PCなのかな?
CPUに負荷をかけて落ちるって事は、CPUの冷却がうまく行われて
いないんじゃないの?
CPUクーラーって、意外と力入れてマザーボードに押し付けないと、ちゃんと
装着できないよ
0844名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/11(木) 00:06:24.78ID:jwlCqtPg
まあ調べるという行為がアクセスしたことになるからなぁ・・・
0845名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/11(木) 00:16:08.01ID:y3RzT57o
自己レス
>>842はfillstryっていうソフトでできそうかも
けどちょっと古いのが心配だが win7でも使えるのかな?

それか、cmdでdirにオプション付けて、さらにパイプでつなげてどうにかすれば
できそう
フィルタリングはテキストエディタでやっても良いね
0846名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/11(木) 00:17:19.06ID:y3RzT57o
それと、外付けHDD自体へのアクセスは(事前に何か仕込んでおくんでもない限り)
調べようがないみたいね
0847名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/11(木) 00:19:34.34ID:y3RzT57o
>>844
ファイルのプロパティ表示させただけで、最終アクセス日時は更新される?
開いたら、じゃないの?
0848名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/13(土) 17:24:16.00ID:E7wPAAC/
どこで聞けばいいのかよくわからないんだけど

アプリじゃなく設定のショートカットが出せるってのを知ってサウンドのショートカットをデスクの出したんだけど
(C:\Windows\System32\mmsys.cpl)
こういうのって、mmsys.cplの後に何かを書いていけば「サウンド」→「再生(タブ)」→「スピーカー」→「拡張(タブ)」とか中の方まで
ワンタッチ開くことって可能なんでしょうか?
0849名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/21(水) 18:22:59.65ID:otlNHi/6
anasuiません。エロビデオベガス13で編纂中なのですがす
ギャップの閉じ方とタイムライン載せた動画の拡大方法わかりません。
アドプレ買ったほうがすいいですかす\\\\\\\?
0850名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/21(水) 18:54:05.15ID:W+yoMsaB
なんでそんなに偉そうなんですか?
0851名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/22(木) 05:05:06.09ID:bJv0jL3K
mak板で改善情報キャッチした。XFSにMacからアクセスできず
ドンザ機から旧FCPファイルわたせね。ちょっと待て。ああMacで
おとしゃいいずらねえ。わかったわかった。えんがちょ さい なら
0852名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/22(木) 05:28:12.48ID:bJv0jL3K
erosey erou CH
0853名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/22(木) 09:06:38.02ID:zt3TQcDa
ズバリ聞きますが
MSだいじょうぶですか?
0854もう一寸
垢版 |
2016/10/02(日) 20:17:47.78ID:vF9zSGge
エクセルシートの印刷時に ヘッダーやフッターの編集ができない。
何とか してくれ。 変換より 他人の仕事を止めるな!
今まで できていたことが どうして [WIN10]になって出来ないの?
0856名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/02(日) 23:15:11.58ID:ANFAHEsg
Wifi アクセスポイントにおまけで使っている簡易 NAS 機能を使用しているのですが、たまにネットワークドライブに加えた更新がロールバックされてしまうことがあります。
簡易 NAS がたまに不調で使用できなくなることがあり、意図せず有効になっていた Windows 7 のオフラインファイル機能が悪さをしているのではないかと思い無効にしてみました。

ロールバックされた更新をもとに戻すことはできないでしょうか。
0857名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/03(月) 11:18:59.40ID:0y5TEFZH
>>853
東京オリンピックの年まで持つか、どうか?
0859名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/10(木) 15:49:31.83ID:69DCTH5H
質問です。
XPです。
テキストファイルが読めません。
リネーム、同じHDD内の移動、および削除はできます。
でも読めないのでバックアップもできません。

こういうダイアログが出ます。
○○をコピーできません。アクセスできません。
ディスクがいっぱいでないか、書き込み禁止になっていないが、
またはファイルが使用中でないか確認してください。

unlockerというフリーソフトを入れてみましたが、ロックされていません。
何が悪いと思いますか?
0860名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/10(木) 16:43:57.71ID:oTtAWC7m
クリーンインストールしろ!
0861名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/12(土) 11:33:40.22ID:ENufFS/0
>>860
アドヴァイスありがとう。
ファイル名変えたら読めたのでバックアップとって削除しました。
0862名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/17(木) 22:58:47.14ID:Ejgjbgzl
すみません。父のPCをメンテで預かっているのですが、エロサイトなどの閲覧には
どのセキュリティソフトがいいのでしょうか?
父が隠れてみているらしく、それはかまわないのですが
変なところを押したりして、お金の請求などが来た事が昔あったので。
自分はその系統の所を見たことがないので、どれがいいかわからないです。
教えていただけたら幸いです。
0863名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/25(金) 02:54:31.26ID:W7a9JtA2
お前の父上が今後、エロサイトを閲覧するのに安心・安全なセキュリティソフトを教えろって?

そもそも、まずいくら変な所を押したところで、お金の請求など来ることは99.9%ありえない
「来た」というからには、支払い義務の発生しうるお前のお父上の名前や住所が列記された「請求書」が手元に届く他に無いわけだが
そうではなく画面に「請求額」とか無理な人への攻撃力は高い「認識番号」とかが画像が表示されていたのなら何の意味もない。支払い義務は発生しない
それくらいのいたずらは昔には腐るほどあった
それでもしかしたら払う馬鹿もいたのかも知れないけど、あれは質の悪いイタズラであって何の支払い義務も発生しない
「認識番号」とか「ユーザーエージェント」とか個人に結びつき特定に至る情報という訳ではないので「個人情報」にも該当しないから安心しろ
それくらいホームページにアクセスしたら、必要な情報として当たり前のようにやりとりされてる
あくまでアクセスしてきた端末がどんな端末かを判断する為のデータであって、それが活用されるのは例えば「アクセスしてきた端末はスマホだからスマホ用のページを表示しよう」とかそういう事

もし本当に請求書が手元に届いて、しかもそれが利用したサイトと一致しているのであれば
それは間違いなくお前のお父父上が「自身の名前と住所」を入力する以外に無いわけで、それを抑止するのはセキュリティソフトの範疇ではない
ネットリテラシーの欠如による問題なので、利用するエロサイトをCMやってる大手とかに厳選するとか
画面で誘導されるままにほいほいと自らの個人情報を入力しないこと
0864名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/01(木) 23:12:31.03ID:d3w0hJ8R
パソコン詳しいですか?
0865水樹ゆいと宮森さやか
垢版 |
2016/12/13(火) 12:21:47.01ID:uCQDAoDU
はっはっは!10,周年おめでとう!
0867名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/25(日) 13:45:46.02ID:rnw60FxH
american megatrendsのuefiでBootメニューにUSBが存在しないんですが、
そもそも設定できないUEFのVerという事でしょうか?
源道タブレット W7です
0879名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/27(日) 21:16:03.49ID:ueckDO7R
ウイニングマンティス・フロント
0880名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/27(日) 21:16:29.85ID:ueckDO7R
エンシェント・アイデンティティ
0881名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/27(日) 21:16:47.08ID:ueckDO7R
マンティスエンブレイス
0882名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/28(月) 20:32:44.19ID:OVF65gX4
レイディアント・ヴァルキュリア
0885名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/28(月) 20:35:22.19ID:OVF65gX4
フライングワルツソード
0886名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/28(月) 20:35:41.48ID:OVF65gX4
アルティメット・ブラックリリー
0888名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/28(月) 20:36:40.78ID:OVF65gX4
ホーリー・スピードスター
0890名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/28(月) 20:38:54.15ID:OVF65gX4
すげーな、どんな奴が買うんだろ?
0892名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/28(月) 20:41:57.51ID:OVF65gX4
恥ずかしくって買えないYO!
0895名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/28(月) 20:44:29.85ID:OVF65gX4
いずれ出回るんだろうなぁ
0899名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/28(月) 20:49:15.98ID:OVF65gX4
丹下桜たんのパソコンなら絶対買うよ
0900名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/28(月) 20:50:25.82ID:OVF65gX4
キタ━━━(゚∀゚)━━
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況