X



WindowsVistaのAeroを無理矢理有効にするスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2007/01/28(日) 22:38:31ID:hyyqSt6V
グラフィックチップが非力でAeroが使えないPCで
無理矢理Aeroを有効にできないものか議論するスレです。

↓その方法
0131名無し~3.EXE
垢版 |
2007/05/06(日) 18:17:25ID:dFZ/ihZv
>>130
Winキー+tab押せばAeroご自慢のFlip3Dが出てくるからすぐわかる
0132名無し~3.EXE
垢版 |
2007/05/06(日) 18:48:58ID:Mwakviq4
いや、タスクバーが半透明が黒か見れば分かるんだがw
0133名無し~3.EXE
垢版 |
2007/05/06(日) 22:41:05ID:C8Fwz7Iu
mem 735mbでもaeroつかえる?(ビデオカードは推奨スペック満たしてるとして。)
0134名無し~3.EXE
垢版 |
2007/05/06(日) 22:54:56ID:Mwakviq4
使えないことはない。
ビデオカード何使ってんのよ?
ATIは知らんが、nVIDIAだったらGeForce FX(5)以降じゃないと駄目。

つーかさ、>>131と俺がせっかく教えてやってるのにそれに対して礼も言わずまた質問するなんて
お前非常識だぞ。
0136名無し~3.EXE
垢版 |
2007/05/06(日) 23:36:48ID:C8Fwz7Iu
SISはだめ????
0137名無し~3.EXE
垢版 |
2007/05/09(水) 16:31:37ID:kl+GD5sL
XDDMで有効にできる方法ないのかなあ?
0138名無し~3.EXE
垢版 |
2007/05/10(木) 00:09:13ID:xEnv9clD
>>69
Homebasicじゃ使えなかった・・・・
なんか画面が暗くなるだけだった
0139名無し~3.EXE
垢版 |
2007/05/17(木) 22:22:09ID:vVHJLGzX
vistaでwindowblindsみたいに、aeroみたいに(ぼやける効果なしでいいから)
なるソフトないかなあ、できれば、flip3Dのソフトも。
0142名無し~3.EXE
垢版 |
2007/05/18(金) 01:32:13ID:hZhV6RJn
>>140
Aeroスタンダード相当(半透明ではないが3D描画、つまりVistaBasicEdition相当)になったってこと?
0143名無し~3.EXE
垢版 |
2007/05/18(金) 01:36:26ID:hZhV6RJn
Windows Vista スタンダード か
0144141
垢版 |
2007/05/18(金) 02:44:23ID:sZ5KDtHs
Aeroみたいなスタイルってだけで
結局Aeroは有効化出来ないのか(涙)
0145名無し~3.EXE
垢版 |
2007/05/18(金) 08:22:49ID:02Koz93d
そういえば、
15はaeroが有効なパソコンでaeroを有効に出来なくなる方法らしいよ。
あと、他にこんなものがあったんだけど、これはうまくいくのかなあ?

Tips Activate... GLASS Aero. for vista.

open regedit Windows Vista.

HKCU/Software/Microsoft/Windows/DWM
EnableMachineCheck 0
UseMachineCheck 0
Glass 1

HKCU\Software\Microsoft\Windows\DWM\Composition set to 1 (32-bit DWORD)
HKCU\Software\Microsoft\Windows\DWM\CompositionPolicy set to 2 (32-bit DWORD)

2/ Restore el DWM by open CMD prompt (MSDOS) from RUN :

IN CMD prompt:
- type "net stop uxsms"
- And now type "net start uxsms"

You should have Glass now!
0146名無し~3.EXE
垢版 |
2007/05/18(金) 13:14:16ID:02Koz93d
vista用のaero風テーマないのかなあ?
0147名無し~3.EXE
垢版 |
2007/05/19(土) 08:50:54ID:b1V+k6Wk
XPでも透明ガラスできるにして
0148名無し~3.EXE
垢版 |
2007/05/20(日) 19:22:27ID:S3ZaTbS7
>>145
いまレジストリ弄って、サービス再開させてきたけど
やっぱりAero有効化出来ないね
0149名無し~3.EXE
垢版 |
2007/05/21(月) 18:02:24ID:tgHSnDSh
なんか分からんけどこんなん見つけたんでカキコ
BTW, you can also run the following command from the Run option in the Start menu:
"C:\Windows\system32\rundll32.exe" Shell32.dll,Control_RunDLL desk.cpl,Appearance,@Appearance
0150名無し~3.EXE
垢版 |
2007/05/21(月) 18:39:15ID:tgHSnDSh
まだ試してないけどこれはどう?
Enable DWM on None supported Video Cards

Note: Open Taskmanager and set the uxss.exe to normal as this is set to high using this tweak

The Reg Tweak
CODE

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\DWM]
"perUser"=dword:00000000
"DebugDumpTree"=dword:00000000
"DebugMessages"=dword:00000000
"DebugMouse"=dword:00000000
"DebugZOrder"=dword:00000000
"EnableMachineCheck"=dword:00000000
"ForceSoftwareD3D"=dword:00000000
"Glass"=dword:00000001
"UseAlternateButtons"=dword:00000001
"Animations"=dword:00000001
"AnimationsShiftKey"=dword:00000001
"Blur"=dword:00000001
"Composition"=dword:00000001
"UseDPIScaling"=dword:00000001
"RenderClientArea"=dword:00000001
"MagnificationPercent"=dword:00000064
0151続き
垢版 |
2007/05/21(月) 18:52:05ID:tgHSnDSh
Show administrater on welcome screen

start > run = " control userpasswords2 " select administrator account, click reset password (input new pass) / Ok

start > run = " regedit " create the key below

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Winlogon\SpecialAccounts\UserList

create "DWORD (32bit) Value"
Value Name: Administrator


Get rid of the word 'Shortcut' on shortcuts

; this is the original value
; [HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer]
; "link"=hex:1e,00,00,00

; this is the changed value to get rid of word 'Shortcut'
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer]
"link"=hex:00,00,00,00


Reboot after you do this. It will not get rid of the word 'Shortcut' on the shortcuts created before this reg entry, it will only not put the word 'Shortcut' on those you create after this reg entry is done.
Value Data: 1
0152名無し~3.EXE
垢版 |
2007/05/22(火) 17:55:03ID:ctF1hX/q
windowblinds5.5がvista対応らしいけど、オレのマシンじゃうまくうごかないなあ。
0154名無し~3.EXE
垢版 |
2007/05/23(水) 19:52:15ID:e396CdJ8
>>153
あい。そこからです。
勿論Aero有効化は無理でした。
0155名無し~3.EXE
垢版 |
2007/05/24(木) 17:38:20ID:9id/Z0RE
windowblinds (vista用)
でいいスキン適用しようと思うんだけど・・・・・・

aero風のwindowblinds用スキンはいっぱいあるけど、
それ、vistaで適用できるのかなあ?
0157名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/01(金) 23:37:20ID:/OajA2Y2
Windows Vistaスタンダードそっくりなvista用のvisualstyleだれかもってませんか?
0158名無し~3.EXE
垢版 |
2007/09/02(日) 02:16:27ID:vZ2NpJc4
このスレが再び火を噴くことをワクテカしながら待ってるんだけど
0159名無し~3.EXE
垢版 |
2007/09/02(日) 10:07:58ID:oAuCiZzc
クラシック表示でもAERO有効にする設定とかない?
0160名無し~3.EXE
垢版 |
2007/09/02(日) 15:42:52ID:uoVvodTB
おまえらエアロってあの見た目のことだけじゃないんだぉ^−^
0161名無し~3.EXE
垢版 |
2007/09/03(月) 11:21:07ID:yDr1DfA+
とはいえ見た目のほうに力を入れすぎているのも事実。
それが裏目に出てる。
0163名無し~3.EXE
垢版 |
2007/09/04(火) 01:04:49ID:oI9s+vVE
GPUつかうの無理にしても
非aeroはダサ過ぎる・・・なんか色が変に淡いし
ボタンの形状変だし
0164名無し~3.EXE
垢版 |
2007/09/04(火) 19:18:45ID:g7ctSdTo
結局915チプセトじゃダメポか・・・
0165名無し~3.EXE
垢版 |
2007/09/04(火) 23:48:41ID:8hPVpPum
ヒント
VystalVivid
0166名無し~3.EXE
垢版 |
2007/09/05(水) 16:24:55ID:uLUfGVzD
>>165トロイとか居そうで怖くてDLできないよ。誰か試して。。。。

http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&u=http://guimods.com/forum/skinning_news/186-vystalvivid_aero_glass_for_xp.html&sa=X&oi=translate&resnum=2&ct=result&prev=/search%3Fq%3DVystalVivid%26hl%3Dja%26rlz%3D1T4GZEZ_jaJP238JP238
0167名無し~3.EXE
垢版 |
2007/09/06(木) 22:48:23ID:kUblfH1U
これってXP用なんじゃないの?
HW要件満たしてないVistaに使えるものって・・・?
0168名無し~3.EXE
垢版 |
2007/09/07(金) 05:28:18ID:tXuH9IrK
Vista Basicって書いてるぞ。
ハードウェア要件はみたいしているのが前提でないかね
0169名無し~3.EXE
垢版 |
2007/09/10(月) 09:56:23ID:ijU5z1xH
Basicで使ってみたけど、違和感ありまくりだった・・・
しかも無茶苦茶重かったから即消した
でも改良したらイイソフトになると思う
0170名無し~3.EXE
垢版 |
2007/09/11(火) 01:00:05ID:0rDcA2fs
OSはUltimateなんだけど、Videoは845なんだよね・・・
非Aeroってなんでこんな変なデザインなんだ・・・
0171名無し~3.EXE
垢版 |
2007/10/15(月) 18:16:03ID:ldNqUZW/
SOTEC AL7190C-T CPU:mobile Athlon XP-M 1900
        MEM:640MB
        GPU:VIA/S3G UniChrome IGP 64MB(メインメモリと共有)

はい普通に無理でした。
MediaCenter ちゃんと表示されねー
0172名無し~3.EXE
垢版 |
2007/10/18(木) 22:26:54ID:luHzVLgk
亀田謝罪会見
0173名無し~3.EXE
垢版 |
2007/10/20(土) 00:53:41ID:gyPjDzi6
あえろ
0178名無し~3.EXE
垢版 |
2007/11/27(火) 06:50:50ID:n2loqzns
グラフィック内蔵のチップセットのみでaero快適に動きますか
メインメモリは2GBです
0179小島よしお
垢版 |
2007/11/27(火) 23:28:42ID:IVFaDF6c
>>178
でもそんなの関係ねぇ!
  ○∧〃
  / >
  < \
0180名無し~3.EXE
垢版 |
2007/12/05(水) 22:45:47ID:3GD+HMaL
915チップでメモリー128MBRAMに与えたらAero動いた
まぁ一応動くことは動くんだな
しかし半透明のタスクバー2時間で秋田・・・
あれほど半透明にしたかったのに

一応報告しとく
0181名無し~3.EXE
垢版 |
2007/12/07(金) 21:46:51ID:zrzO0bPg
>>180
GJ

さっそく俺もやってみる
0182名無し~3.EXE
垢版 |
2007/12/09(日) 01:08:39ID:YZvPiLIw
128MB与えても、デュアルチャネルにしても動かないんだけどなw
0183名無し~3.EXE
垢版 |
2007/12/14(金) 20:24:54ID:6js0M5Q9
Aeroは無理やり動かせないもんなのか?
0184名無し~3.EXE
垢版 |
2007/12/15(土) 05:20:46ID:7k4fJzdr
>>183
まぁVistaの中身をXPの青のやつみたいに
デフォルトでAeroにする仕組みにすればな・・

しかしクソゲイツはそんなことしないだろう
0185名無し~3.EXE
垢版 |
2007/12/15(土) 06:17:14ID:1GsWQiea
デル、ソニー、パナソニックなどに続き、東芝もXPダウングレードサービス開始!
ttp://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/dynabook_ss_rx1_w/xp_downgrade.htm

毎日、VISTAは使えないとユーザーから抗議が殺到してるとか・・・
VISTAもうダメだね
0186名無し~3.EXE
垢版 |
2007/12/15(土) 09:25:57ID:aqi/TWWH
本当にだめなら、入れ替えるだろw
0187名無し~3.EXE
垢版 |
2007/12/15(土) 17:21:59ID:1TyV/U/P
クラシック表示でもAEROが有効にできるようにすればいいのに
そんなことも思いつかないMSのVista開発陣ってどんだけ馬鹿なんだよ
0188名無し~3.EXE
垢版 |
2007/12/15(土) 22:06:41ID:qD3NKt7V
>>187
何言ってるのかわかんねーよ。
クラシック表示の時点でAeroじゃない。
DWM描画のことか?
0189名無し~3.EXE
垢版 |
2007/12/17(月) 01:22:46ID:D5TWL4/B
>>184
まぁそうしても結局Aeroは飽きられるなw
0190名無し~3.EXE
垢版 |
2007/12/17(月) 03:28:45ID:hxyDx5BM
前の画面の方がもっと飽きてるわけだがw
0191名無し~3.EXE
垢版 |
2008/01/01(火) 14:04:10ID:sqWdgNJT
>>184
Home Basicは不要だった,ってことかねぇ
元々5万PCのために無理矢理作らされた底辺救済用Editionなんだが

まぁAeroを底辺にしとけばこの辺のGPU駆逐できたのに…と考えると
ゲイツも悪者なんだろうけど,それやると実行時にAero切れるアプリも
一緒に駆逐されてイヤンなことになるし,難しいところだな。
0193名無し~3.EXE
垢版 |
2008/02/08(金) 16:33:14ID:W1jvHoW9
正直、そのうちDX8以前のグラフィックアダプタでも
Aero動くようにハックされるだろう、と思っていたが。
・・・まだできんのね。
半透明やフリップの効果って、冷静に考えてそんなにGPUパワーが必要かね?
0194名無し~3.EXE
垢版 |
2008/02/13(水) 21:52:04ID:vZeqqCvM
0195名無し~3.EXE
垢版 |
2008/02/20(水) 22:52:00ID:6IoIJBck
>>193
そんなに必要ない気がする
モバセンプ3500+ 4G RadeonX1250
の構成でフリップ3D切り替え中でもブラウザの中の動画余裕で見れるし
0196名無し~3.EXE
垢版 |
2008/02/29(金) 21:05:47ID:mK4eq6FU
Radeon9600カード一枚ヤフオクで買えばすむこと
0198名無し~3.EXE
垢版 |
2008/03/02(日) 00:45:15ID:Xsq5CLHF
ごめん、私の勘違いでした。>>197は取り消し。
0200名無し~3.EXE
垢版 |
2008/03/02(日) 19:24:27ID:tP8p0U4M
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
0201名無し~3.EXE
垢版 |
2008/03/03(月) 00:03:19ID:OGZStlVX
アエロ

ぁぁぁぁぁぁんエロ
0202名無し~3.EXE
垢版 |
2008/03/03(月) 00:11:16ID:JyPUtSbw
結局Aeroを無理やり動かす方法は見つかったのかい?
0203名無し~3.EXE
垢版 |
2008/03/03(月) 00:47:43ID:8KLcjFQi
ロングホーン開発中はIntel8xxチップセットシリーズで動いてたのに
0204名無し~3.EXE
垢版 |
2008/03/03(月) 01:06:22ID:m72Rby1Y
>>203
ビルドはいくつ?
0205名無し~3.EXE
垢版 |
2008/03/03(月) 01:11:07ID:8KLcjFQi
>>204
とても昔のロングホーンだよ

窓が泳いでたころ
0207名無し~3.EXE
垢版 |
2008/03/04(火) 01:35:48ID:ruRP5djm
>>206
それだな

半透明の意味があまり感じられないな…
電卓がの全体半透明なら使えるんだぜ?
0208名無し~3.EXE
垢版 |
2008/03/25(火) 16:13:48ID:EiyhZmKt
basicでもスタンダードならGPU描画なんだよな?
0211名無し~3.EXE
垢版 |
2008/03/26(水) 16:01:58ID:hFG+KCet
>>209 そんならbasicで全く問題無いわ。ありがとな。
0212名無し~3.EXE
垢版 |
2008/03/26(水) 16:07:31ID:CIIJXeQM
>>199
これXPにのせてもXPの描写はスムーズじゃないからな。
ぴょこぴょこカクカクになるのが落ちだろ。
0214名無し~3.EXE
垢版 |
2008/03/31(月) 10:54:19ID:3baapyIki
あげてみるよん
0216名無し~3.EXE
垢版 |
2008/07/27(日) 19:33:03ID:IJWRsZQJ
結局は無理やりできないんかなぁ・・
0217名無し~3.EXE
垢版 |
2008/08/13(水) 12:58:38ID:+qXMtJOD
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
0219名無し~3.EXE
垢版 |
2008/08/21(木) 00:31:43ID:baXruj9R
ttp://www.thoosje.com/vista-tweaker/help/user-guide-system-miscellanious1.html
このツールのForce glassって効果ある?VirtualPCではダメだった
0221名無し~3.EXE
垢版 |
2009/04/19(日) 13:31:39ID:nC12iYpG
7に期待
0223名無し~3.EXE
垢版 |
2009/05/02(土) 22:44:10ID:tky7wU6g
7β(今はRC)でAeroが動かないことに絶望してこのスレを発見

>>180
このチップセット915GVだったと思うんだけど動く?
動いたなら方法教えていただけませんか?
0224名無し~3.EXE
垢版 |
2009/05/05(火) 23:49:03ID:gQRyh7UB
このスレはIntel 915GVでAeroを動かすスレになりました
0225名無し~3.EXE
垢版 |
2009/05/06(水) 01:27:24ID:7N+7c7me
>>223
915GM搭載してるPenM730ノートがいるからいろいろ試してみた
レジストリをいじる=X
Windows Vista Beta1のIntel Mobile 915GM Express用のドライバを試す=X
Intel Lakeport WDDMドライバを無理やり適用=X
Intel 945(WDDM)を無理やり適用=X

つまりだめだったorz
ちなみにIntel 910/915自体はDX9世代のカードだけどハードウェアの限界でWDDMドライバが提供されなかった
7 RCの時点でWindows Updateから落としてくるのはXP互換のXDDMドライバ(Vista用と同じ)だからAeroは動かない
あきらめるしか・・・orz
0226名無し~3.EXE
垢版 |
2009/05/06(水) 14:05:48ID:wlDTUTF3
>>225
いろいろ試していただいたようでありがとうございます。
動かないのはとても残念ですが諦めるしかないですよね…。

CPUに負荷がかかってもいいから使ってみたかったです
0227名無し~3.EXE
垢版 |
2009/05/09(土) 01:29:49ID:OGanU63E
アエろカス
0228名無し~3.EXE
垢版 |
2009/05/12(火) 00:59:14ID:cFaIwT/3
スカれググ
0229名無し~3.EXE
垢版 |
2009/05/19(火) 10:38:25ID:RRqLFMft
XPのウィンドウとタスクバーを透過に出来るソフトは何かないっすかね

おたのみもうします    m(__)m
0230名無し~3.EXE
垢版 |
2009/05/19(火) 10:41:14ID:O5qU2wk2
TrueTransparency(ウィンドウタイトルバー透過)
Vista風スキンを自分で探してきて追加。

すけすけタスクバーorViGlance OneStep(7のsuper bar)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています