X



WindowsVistaのAeroを無理矢理有効にするスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2007/01/28(日) 22:38:31ID:hyyqSt6V
グラフィックチップが非力でAeroが使えないPCで
無理矢理Aeroを有効にできないものか議論するスレです。

↓その方法
0002名無し~3.EXE
垢版 |
2007/01/28(日) 22:40:37ID:m/4Vc7W4
HomeBasicでも有効にする方法を考えていこう!
0004名無し~3.EXE
垢版 |
2007/01/28(日) 22:44:06ID:gLpCzgW1
気合い一発
0005名無し~3.EXE
垢版 |
2007/01/29(月) 16:25:10ID:Zq8CJ6du
モニターの画面にすりガラスつけようや
0006名無し~3.EXE
垢版 |
2007/01/29(月) 21:40:09ID:ObBw+5Di
それ何てカラーインベーダー?
0009名無し~3.EXE
垢版 |
2007/02/01(木) 17:44:08ID:wiL8PNIP
伸びないね
0010名無し~3.EXE
垢版 |
2007/02/01(木) 17:47:06ID:4w0zy+la
>>6
UFO300点
0012名無し~3.EXE
垢版 |
2007/02/01(木) 17:52:49ID:atkkfnRG
DirectX9をスパコンでソフトエミュ
0013名無し~3.EXE
垢版 |
2007/02/01(木) 18:00:08ID:wiL8PNIP
>DirectX9

ここはどうにもならんか
0014名無し~3.EXE
垢版 |
2007/02/01(木) 18:19:34ID:wiL8PNIP
そのうち疑似エアロができて本家より早く動いたりして
0016かのん ◆Ry3ufnjL32
垢版 |
2007/02/01(木) 20:37:09ID:uzNv+P5+
根本的にDirect X9がサポートされていないし、ドライバモデルも違うから。

あくまで、Windows Vista スタンダードが有効な場合にその技が使える(とはいっても、Basic使ってないので
なんともいえないが。)。
0018名無し~3.EXE
垢版 |
2007/02/04(日) 13:16:55ID:RMZEpD9o
Windows\Performance\WinSat\DateScoreの中にあるxmlファイルでスコアは管理されてるみたいだけど、
このファイルのどこかを変えてもaero有効にできないかね?スコアは変えられるけど、aeroは有効にできない
0020名無し~3.EXE
垢版 |
2007/02/04(日) 21:36:09ID:cdGgHypk
どうせWBでエアロっぽくできるようになるんだろ
0021名無し~3.EXE
垢版 |
2007/02/04(日) 23:32:36ID:opK6YK/9
スコア 1.0 でAeroがサクサク動く俺は勝ち組?
0023名無し~3.EXE
垢版 |
2007/02/05(月) 17:34:00ID:DE5cNdI1
wb5から単なる半透明じゃなくてちゃんとスリガラス表示出来るようになってるよ
0024名無し~3.EXE
垢版 |
2007/02/10(土) 21:56:25ID:OXoqZ/xP
チップセットがIntelの915の場合って
メモリ帯域が狭いとかで動かない(動かなくしてる)だけで
がんばれば動きそうじゃね?
だれかハッキングしてけれよ〜
0025名無し~3.EXE
垢版 |
2007/02/10(土) 22:23:54ID:BiwHg9Pr
漏れのマシン、AthlonXP2500、メモリー512M、グラボーラデX700で、Vista Enterprise 日本語版がサクサク動くぞ?
しかも、エアロまで!!
0026名無し~3.EXE
垢版 |
2007/02/11(日) 00:35:10ID:TRjnMR9o
エンタープライズどこで手にいれた?
0027名無し~3.EXE
垢版 |
2007/02/11(日) 00:40:26ID:WZ/wfkkq
SAしかあり得ないだろ
常識的に考えて
0028名無し~3.EXE
垢版 |
2007/02/11(日) 00:58:34ID:tjO/VULX
μで手に入れた。ただ、尻はない。2099方式で認証カウントダウンを無効にした。
だから、もしかしたら、Bかも・・・
0029名無し~3.EXE
垢版 |
2007/02/11(日) 01:33:59ID:tjO/VULX
>>26
エンタープライズやなくて、エンタープレスだろ??w
0031名無し~3.EXE
垢版 |
2007/02/12(月) 13:02:23ID:qOtCYNOG
                 / ̄`Y  ̄ヽ、
                / / / / l | | lヽヽ
  ┏┓  ┏━━┓    / / // ⌒  ⌒ヽ
┏┛┗┓┃ ━ ┃    | | |/  (●) (●)
┣  ━┫┃┏┓┃┏━(S|| |   ⌒ ・ィ  ヽ.━━┓┏┳┳┓
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ | || |   ト-=-ァ ノ━━┛┗╋┛┃
  ┗┛     ┗┛   .| || |   |-r 、/ /||      ┗━┛
       __     | || | \_`ニ'_/| ||_
       `ー⊂`) ̄ ̄ノノノノ´ \_/ `ノ从   ̄`)つ
            ̄`ー( (ヽ))      ヽノヽ))´ ̄ ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
                  |  ,,ノ  ノ      i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
                  /     /       |:::::::| ⌒  ⌒|
                /ー- -一<       |r-==(●);(●) |
               <_     _,r-、\.      ( ヽ  ::..__) }
                 `\ー'"ヽ  |'´  ⊂二二\._ ー= ; 二⊃
                   >  )  |      / `'ー(Ω)イ´
                  /`ー/ ,イ   (⌒'-|       ,!
                 / / |`ー/    `ー(   ヽ  つ
             三  (  <  | /        ノ`> ノ(:::):::)
                `ー''  ノ <_     三 レ'レ'

0032名無し~3.EXE
垢版 |
2007/02/12(月) 17:18:27ID:piMfvZDQ
>>22
窓立て2使えるよ。

びす太でも問題なく動作した。

0033名無し~3.EXE
垢版 |
2007/02/12(月) 22:16:07ID:O6v3RaXq
Aeroって128Mメモリあれば動くって聞いたけど
自分の持っている
NvidiaGeforce4 Ti4200 WithAGP8Xでは動かないのはなぜだ?
たしかAopenで購入してAeolus Ti4200 8X-DVC128 N8ってやつなんですけど
神様おしえて〜 泣
0034名無し~3.EXE
垢版 |
2007/02/13(火) 03:34:24ID:skMJ3Kf5
>>33
モニターの解像度にもよる。
128Mやと、1280*1024まで。それ以上になると、256Mは必要。
0035名無し~3.EXE
垢版 |
2007/02/13(火) 03:36:32ID:skMJ3Kf5
>>34
追記
後、ピクセルシェーダー2.0以上がないと、エアロ自体動かん。
0036名無し~3.EXE
垢版 |
2007/02/16(金) 01:08:08ID:9ChPA9Ls
128MBだけど余裕でUXGAとSXGA二台をエアロで使えてるよ
適当なこといっちゃダメ
0037名無し~3.EXE
垢版 |
2007/02/16(金) 10:24:12ID:qoSUXiOK
GeForceFX5200にアップグレードすればAero動くよ(^^)
0038名無し~3.EXE
垢版 |
2007/02/17(土) 07:21:04ID:KKjjL/1N
>>36
適当やないぞ。Vistaのヘルプに書いてあった。
0039名無し~3.EXE
垢版 |
2007/02/17(土) 23:00:23ID:6LnKDLk3
>>38
俺のノートPC(TOSHIBA TW/750LS)でビデオメモリ64MB設定で快適にAero動いたよ。
レジストリいじって無理やりAeroオンにしたんだけどな
0040名無し~3.EXE
垢版 |
2007/02/17(土) 23:50:19ID:TsjDZXc7
>>38
ヘルプに書いてあっても動いたんだから動いたんだろ…
スレタイみりゃ分かるだろうけど、このスレでは快適に動くかなんて求めてないだろ
0042夏厨 ◆Nyaaaan57Q
垢版 |
2007/02/18(日) 03:46:34ID:n00coxud
これ↓かな?

450 :名無し~3.EXE :2007/02/05(月) 16:25:14 ID:C2e605vW
Enable Aero Glass

Regedit:
HKCU/Software/Microsoft/Windows/DWM/
Composition = 1
CompositionPolicy = 2

Right click Command Prompt and run as admin:
net stop uxsms
net start uxsms

ここかな。しかしこれはBusinessでエアロをONにする方法だ
0043夏厨 ◆Nyaaaan57Q
垢版 |
2007/02/18(日) 04:07:22ID:n00coxud
ううっ、、がいしゅつなうえに間違ってるときたもんだ。。
0045名無し~3.EXE
垢版 |
2007/02/18(日) 07:57:42ID:yJ9c/Mr4
どなたか
Intel 915GM
でAeroを有効にでけた方はいらっしゃいませんか?
0046名無し~3.EXE
垢版 |
2007/02/18(日) 10:03:51ID:CRIleLDS
>>39
ほほー!!それは、おめっとさん♪


>>40
さいでっか・・・orz
0047名無し~3.EXE
垢版 |
2007/02/26(月) 01:29:45ID:YZ3xK8LJ
>>45

濡れも同じ事を聞きたい
0048名無し~3.EXE
垢版 |
2007/02/26(月) 01:35:55ID:gySv3TQq
RADEON XPRESS 200Mはどうですか?
0049名無し~3.EXE
垢版 |
2007/02/26(月) 03:11:29ID:qubtNuzQ
AGE
0050名無し~3.EXE
垢版 |
2007/02/26(月) 03:25:29ID:BPY90z33
>>48
普通にそれ積んでAero動かしてるメーカー機あるから
0051名無し~3.EXE
垢版 |
2007/02/26(月) 06:57:01ID:8qtrlvcI
>45
>47

自分も聞きたい。
915で、とりあえずいいから有効にならんもんかね
0052名無し~3.EXE
垢版 |
2007/02/26(月) 22:14:59ID:YZ3xK8LJ
>>39
>>42
のようにレジストリいじればできそうな気もしないが
915 の場合どうやって・・・
0053名無し~3.EXE
垢版 |
2007/02/26(月) 22:58:55ID:Et61CTce
仮に有効にできたとしても、GPUが追い付いていないから、CPUが描画することになって
CPUが爆発しそうになる希ガス
0054名無し~3.EXE
垢版 |
2007/02/27(火) 05:24:27ID:ENFyJnFV
何言ってるの?
0056名無し~3.EXE
垢版 |
2007/02/28(水) 03:07:16ID:bDpbB0Vt
ガラス化するツールは知らんけど
フリップ3Dを使ってみたいなら
ttp://www.panda.co.jp/topdesk/index.html
にあるのでほぼ完璧。
体験版があるので試してみ。

ただ、このツールはMacのExposeを再現することもできて
そっちのほうがはるかに使い勝手はイイ。
0057名無し~3.EXE
垢版 |
2007/03/05(月) 01:06:19ID:cDlNDYnK
845PM、FX Go5600ノートで動くかな?
0058名無し~3.EXE
垢版 |
2007/03/05(月) 16:15:00ID:VPl4ZJaI
そのうちvmwareで対応するんじゃね

悲しいけど
0059名無し~3.EXE
垢版 |
2007/03/05(月) 20:04:03ID:LqsgSGzW
Right click Command Prompt and run as admin:
net stop uxsms
net start uxsms

これって、どういうこと?
0060名無し~3.EXE
垢版 |
2007/03/05(月) 20:17:58ID:QPqUeBDD
コマンドプロンプトを管理者権限で実行して
net stop uxsms
net start uxsms
でしょ
0061名無し~3.EXE
垢版 |
2007/03/05(月) 20:19:00ID:UfbkkAqE
♪   /妊_娠\
 .   |/-O-O-ヽ|
   6| . : )'e'( : . |9
 (( ( つ`‐-=-‐ 'ヽ、 ))    ♪     ♪
   〉       と/  )))           ♪
  (__/ ̄ ̄(_)

♪    / ̄ ̄ \
 .    |      |   ♪
    (|\   /|)
♪   /   ̄ ̄   ) )) ♪     ♪
 (( (  . : ( : .  〈            ♪
    (_) ̄ ̄ヽ__)

♪   /妊_娠\
 .   |/-O-O-ヽ|
   6| . : )'e'( : . |9
 (( ( つ`‐-=-‐ 'ヽ、 ))    ♪     ♪
   〉       と/  )))           ♪
  (__/ ̄ ̄(_)
0062名無し~3.EXE
垢版 |
2007/03/05(月) 20:48:35ID:VzxTqZhr
スパコンで絵みゅしても映像専門の処理がしょぼければ駄目だろ。
0064名無し~3.EXE
垢版 |
2007/03/06(火) 08:42:18ID:bNnnIUao

あえろ なのか えあろ なのかはっきりしろ
0067名無し~3.EXE
垢版 |
2007/03/07(水) 22:41:36ID:y4B5Jyrx
つまんね
0068名無し~3.EXE
垢版 |
2007/03/08(木) 15:17:36ID:qNTCrCx9
漏れのパソではWB5でも磨り硝子にはならんぞ。
背景画像をエアロ動いてるパソのスクリーンショットにしたら結構りあるだっt(ry
0069名無し~3.EXE
垢版 |
2007/03/08(木) 15:49:53ID:ViLDq7sy
フリップ3Dは有効にならなくても、
ソフトで補うってのはダメか?
スリガラスは…ごめんムリだ。

■フリップ3Dを、もうちょっと使いやすくしたソフト。
http://www.osx-e.com/downloads/applications/smartflip.html


■OSX風。
http://www.osx-e.com/downloads/applications/mac_osx_expose_clone_for_windows_vista.html
Visual C++のランタイムが別途必要。
同サイトからMSへのリンク有り。

■スクリーンショット
フリップ3D
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20070305215320.jpg

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20070305215353.jpg
エクスポゼ風
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20070305215459.jpg


某スレの人、サンクス。
0070名無し~3.EXE
垢版 |
2007/03/08(木) 19:57:38ID:TZxUyztr
描画をGPUまかせにしてCPUの負担を軽くしたいからAeroを有効にしたいのに
わざわざ重くさせてどうすんだ。
0071名無し~3.EXE
垢版 |
2007/03/08(木) 20:08:52ID:NYQN2bJK
軽くなった気がするだけで
元々画面の描画程度今のCPUじゃたいした負荷じゃないという罠
0072名無し~3.EXE
垢版 |
2007/03/09(金) 00:48:09ID:SICVEhD2
だよなあ
そもそも、ウィンドウを長時間ガリガリ動かすことなんてまずないし。
しかも、タイトルバーが太くなるしなあ…設定で変えられたっけな?
0073名無し~3.EXE
垢版 |
2007/03/15(木) 18:19:25ID:KIRXVRc3
>42

Aero有効のデスクトップとAero無効のノートのレジストリをみてみたけど
どっちも
Composition = 1
CompositionPolicy = 0
だったorz
0074名無し~3.EXE
垢版 |
2007/03/16(金) 01:17:16ID:NzcSCdQO
74800yenのMacMini(1.5GHz Core Solo/Memory512MB)でも
コンパネ>デスクトップのカスタマイズ>個人設定>デザインの設定
で設定したら予想以上に快適に動いたです。
(WinVista RC1)
メモリ512MBで十分やんけ…
0075名無し~3.EXE
垢版 |
2007/03/16(金) 02:35:44ID:CIKHbg6r
>>74
君みたいにOS”だけ”使う人ばかりならいいんだけどね。そうもいかないさ。
0076名無し~3.EXE
垢版 |
2007/03/16(金) 13:44:38ID:8eHJIbX2
BasicでAeroはどうあがいても無理でOK?
0077名無し~3.EXE
垢版 |
2007/03/16(金) 18:22:06ID:L+KCoKTw
最初から読めばわかるだろハゲ
0078名無し~3.EXE
垢版 |
2007/03/18(日) 23:43:24ID:eqHxcKAI
NVIDIA Windows Vista Driver News

... GeForce GoモバイルGPUはサポートしません。 GeForce Go GPU用の新しいドライバについては、これからも引き続きノートPC製造元にお問い合わせください。 GeForce FXユーザーは、これからも引き続きv96.85ドライバをお使いいただく必要があります。
0079名無し~3.EXE
垢版 |
2007/03/19(月) 05:58:38ID:Q9ayE8Uy
つまりFX Go5600積んだノートでAeroは絶望って事か・・・・・
0081名無し~3.EXE
垢版 |
2007/03/19(月) 20:30:34ID:p0u7/yhd
■WOW!想像以上の驚きをあなたにも -驚きの参考リンク集ー

Windows Vistaで作ったAVIは壊れている VirtualDub作者が確認
http://www.faireal.net/
http://www.virtualdub.org/blog/pivot/entry.php?id=145
うそつきVista
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0105/config140.htm
「Vista. Not」に感動!
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0507/28/news091.html
現時点で判明した「Windows Vistaの欠点」を暴く
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060510/237373/
「Vista開発責任者」はMacが好き?
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/forbes/061222_mac/
Vistaは最低の品質? MS元会長ブログで暴露
http://www.j-cast.com/2006/10/05003268.html
Monadがないなら、Longhornにする意味はない  (Monad[MSH]はXP/W2K3でも使えるよう無償公開に)
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0506/15/news070.html
「.NET 2.0アプリは.NET 3.5で動く」米MSの開発者がブログで言及 (Vistaに搭載されてるのは.NET3.0)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061207/256333/
Vistaの大本命「WinFS」を開発中止に追い込んだMSの企業文化とは? (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0607/18/news010.html
Windows Vista製品版の詳細が明らかに,SP1でカーネルを大幅変更か?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060911/247734/
WinFX から .NET Framework 3.0 への名前変更について
http://www.microsoft.com/japan/msdn/windowsvista/general/introducingnetfx30.aspx
Windows Vista での OpenGL 速度低下と、GLSL による Shaded 表示の可能性
(解説:ただしVistaでのOpenGLのソフトエミュレーションは中止された。それでも性能は低下するが・・)
http://blender.jp/modules/news/article.php?storyid=1366
Windows Vista用「IE7+」の名称は撤回、米Microsoftに反対意見が殺到
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/08/07/12922.html
0082名無し~3.EXE
垢版 |
2007/03/19(月) 20:35:41ID:VLM1qo0k
そこ既に見た。
Goもサポートしてるドライバは確かにあるのだが、対応は6以降のようだ。
よって5(FX)は×
0083名無し~3.EXE
垢版 |
2007/03/20(火) 19:19:09ID:I8X9hkS4
コンピュータの評価チェック機能(エクスペリアンスだっけ)で1.0あれば大丈夫じゃね?
0084名無し~3.EXE
垢版 |
2007/03/22(木) 21:10:10ID:JP9fn5IV
NVIDIA GeForce FX Go5600だけど
Forceware 97.59 Beta ならいけそうな感じがするけど。。
0085名無し~3.EXE
垢版 |
2007/03/24(土) 05:07:58ID:dfokLArJ
イケた。
VRAM64だからちとキツいが・・・
0087名無し~3.EXE
垢版 |
2007/03/25(日) 21:26:58ID:oyN/zLs8
sis740(gpu ramが確か32MBw しかもメインram共有ww オンボードwww)
これでaero動きませんか?

ま、これで動いたら何でも動くけどww
0089名無し~3.EXE
垢版 |
2007/03/27(火) 19:06:21ID:RjVF/fxk
9759 BataをBuild5048に入れてもダメだた。当たり前だよなw Go5600ノートね。
このビルドのAero体験したいんだがな・・・
0090名無し~3.EXE
垢版 |
2007/04/06(金) 18:30:29ID:+38QOg7f
うちMOBILITY RADEON9200(VRAM:32MB)のノート何だけどAero動くかな?
0091名無し~3.EXE
垢版 |
2007/04/06(金) 18:33:30ID:bFNGIEGN
デスクトップ向けでも9550以上じゃないと動かないと思った
0092名無し~3.EXE
垢版 |
2007/04/06(金) 18:53:00ID:/gCe8xJ3
Matrox Mystique 170 PCI ではエアロうごかんかったなぁ。
0093名無し~3.EXE
垢版 |
2007/04/06(金) 21:56:24ID:sPH3vH4w
>>90
そのノートにBusiness/Ultimate入れて、Aeroが動くUltimateマシンからリモートデスクトップしろw
0094名無し~3.EXE
垢版 |
2007/04/06(金) 22:44:24ID:sSJ69jsP
>>93
 リモートデスクトップでAeroなんてできるかぁっ!
0095名無し~3.EXE
垢版 |
2007/04/06(金) 23:29:23ID:ESqGr326
スペックはもちろんなんだけど、それ以前に評価の数値でエアロになったりならなかったりするみたいだから(未対応→対応ビデオカードに交換しても再度評価をしないと有効にならない)、数値ごまかす方法ないかな
0096名無し~3.EXE
垢版 |
2007/04/07(土) 09:56:26ID:rgU63WA4
97.59bataってGF2、4もサポートしてるけど、DX8.1以前のGPUで本当にAero動かせるのか??
0097名無し~3.EXE
垢版 |
2007/04/07(土) 10:55:51ID:FzgsFrhl
>>94
どうみてもリモートです。本当にありがとうございました。
ttp://d.hatena.ne.jp/bunyu/20070407#1175879848
0098名無し~3.EXE
垢版 |
2007/04/07(土) 15:02:45ID:Q8nQ0f4L
>>97
それどうやってんだ?
詳しく
0099名無し~3.EXE
垢版 |
2007/04/07(土) 15:29:04ID:2paJaP2O
リモートとローカルがどっちもVistaで、かつローカルでAero有効ならAero有効になる
(リモート側にローカルログオンしたときAero有効である必要はない)
0100名無し~3.EXE
垢版 |
2007/04/07(土) 20:16:03ID:azInpOsi
どこをどう見るとリモートなの…?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況