X



【日本語が表示できない】 Safari for Windows 登場

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/12(火) 20:18:54ID:z0fnuLwI
イラネw
0135名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/22(金) 09:03:48ID:LqPIbOGK
>>133
IEが性能いいって言いたいのか?w
0136名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/22(金) 12:20:06ID:5oStGDLD
元マカーの漏れが言うのも何だが、SafariのMac版がでたときも

半年ぐらい(半年以上だったかな)ベータ版状態が続いて

日本語ローカライズは電波な香具師(誰だっけな〜)※のを採用してぐでぐでだったから、

今回も大差ないと思われ。※SafariのSeed版を流した"アップルルーム"とは別人

TigerでIEがなくなっても、以前のOSからIEを持ってきて使うマカーも珍しくなかった。
0137名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/22(金) 16:55:30ID:yDoHpZ8Q
ユーザアカをアルファベットにしても起動しないぞ。
ちょっと見てみたいのに。
0138名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/22(金) 19:44:22ID:zv2V+Cs3
コンパネでアルファベットにして変更しても駄目だよ。
新しいアカウント作る方が手っ取り早い。
0139名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/23(土) 06:34:15ID:NDtaM8KN
>>134
グーグルの事だから、サファリ優先に対応しそうな感じ。
0140名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/23(土) 07:11:09ID:d74M/M/A
UIデザインからして、一緒にQuickTimeもiTunesも使わないと全体の統一が取れないという感じ。
しょせんMacの世界のもの。
Windowsユーザーにはどうでもいいでしょ。

>>131
>な、あんだけ起動が糞重いブラウザなのに
よほどのプアマシンなんだ。
0141名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/23(土) 07:17:24ID:d74M/M/A
>>129
>市場シェアはアイ〜ンが独走してるわけだが。
シェアをどんどん落としてるのが現状でしょ。
たぶんFirefoxが25%シェアをとると、地すべり的にシェアを拡大し、IEのシェア急落も早まるだろうね。
世界で一番Firefoxが普及していると思われるドイツなんか、すでにFirefox40%ぐらい行ってるんじゃない?
昨年年頭、一昨年あたりで25%ぐらいだったから。
0142名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/23(土) 08:50:44ID:gAxn9Z6G
欧州は単にアンチMSアンチUSなだけ。
0143名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/23(土) 09:04:55ID:Ap8Gr1Th
これ、ICCプロファイルに対応してんじゃん!スゲ〜。
普及してくれたら、AdobeRGBで写真を貼り付けたいぞ。
0144名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/23(土) 09:31:09ID:LVJ5HdSM
俺はスクール水着穿いてオナニーしてるよ。
0145名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/23(土) 09:57:02ID:OFBCq1Fa
3.0.2になって日本語表示が出来るようになったな
(入力は出来ないのでコピペが必要だが)
あと日本語のアカウントでもオッケーで
落ちなくなった
0146名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/23(土) 11:45:31ID:yJIBjI0G
ほんとだ。
http://www.apple.com/safari/
更新したって書いてないから分からんかった。

エンコードも言語も正常に選択できるね。
日本語名の("MS ゴシック"とか。今までは"MS UI Gothic"しか選択できなかった)フォントも選択できる
Yahooにログオンしようとすると落ちてたのも直った。

良くなってきてるなー
0148名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/23(土) 23:35:42ID:NA2b9IVZ
 3.0.2でフォントがなめらかになっている! おれだけ? ちなみにXP
 いままでのフォントと大違い。
 MS Pゴシックだと大きめな表示になるので「HPGゴシックM 10」にしたら
サイズがぴったし。
 Vistaのメイリオフォントより見やすい。
0149名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/23(土) 23:54:32ID:ezNDOZwa
最初がだめだと、
当たり前レベルになっても
ほめられるなwwww
0150名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/24(日) 02:37:39ID:GqpPPHkm
3.0.2入れたけど相変わらず何も改善されてないのは俺だけ?
0151名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/24(日) 03:24:56ID:Qwu+gcD/
正直他ツールにエンジンの使いまわしが出来ればそれでいいよ
0152名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/24(日) 08:02:22ID:RqkCvLA9
>>150
前のアンインストールしてユーザープロファイルのApplicationData下のAppleフォルダ消してみ
0153名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/24(日) 10:48:47ID:GqpPPHkm
>>152
ありがとう
でもやってみたけどだめだった…
またやってみよう
0154名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/24(日) 14:02:50ID:65CA1TNR
で、いつ正常に利用できるのかね?
0155名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/24(日) 14:16:20ID:uqEIcOIv
少なくともApple.com/jpに上がるまではダメだろな
0156名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/25(月) 13:26:02ID:RZ9ZdCtE
英語サイトを仕事でよく見るので入れてみたが
海外の英語オンリーのページでも、Flashとかスクリプトとか多様しているところでは
微妙のレイアウトがくずれるね。
まあ、Safariからログインとかsubmitはしないので(ベンダーがIEしかサポート表明していない)
問題ないんだけど。
0157名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/25(月) 22:09:17ID:5GBZgNcx
Windows版でリンクの下線を表示しないようにするにはどうしたっけ?
0158名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/25(月) 22:59:55ID:b9UjeQ5h
設定弄ってたらやっと日本語表示できた
C:\Documents and Settings\お名前\Local Settings\Application Data\Apple Computer\Safari\FontsTable.plist
の中のフォントのファイル名が違ってた
<key>MS Gothic</key>とかのファイル名を
msgoth04.ttcやmsmin04.ttcに換えたら表示できた
0159名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/26(火) 00:00:22ID:DN7/ceNw
日本語表示はできるんだよ。
日本語IMEがフォームに通らない
0160名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/26(火) 00:17:55ID:Hy2RucdX
>>159
ソフ板の人がDllを作ってくれて、入力できるようにして
くれて、なおかつ Apple にフィードバックして公式に対応が
決定してるみたいよ。
0161名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/26(火) 00:18:57ID:DN7/ceNw
Safari最初は起動が早かったが、
数日つかってみると、IEと大差なっくなった。
たぶん閲覧済みのページのキャッシュやクッキーの管理方法をOS側に依存しているので、
それで遅くなるのでは?

たしかにXPを買った直後はIEも起動はやいわなあ。
おまけにYahooUSのトップページはSafariが表示に手間取るわ、左の引き出しひらかないし。
FireFoxも遅いし、これはエンジンだけの問題ではないな。
0162名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/26(火) 01:32:00ID:nFgZ2Apg
最初からこの状態でリリースしてれば評判も上々だったろうに
初版二版の根本的不具合で設計思想が疑問視されてるから放置
0163名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/26(火) 07:00:54ID:Xq0uomoO
日本人がメインターゲットな訳じゃないし
β版で騒ぎすぎるのもどうかと、、、、

0164名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/26(火) 07:07:51ID:CrQOlcbN
>>162
英語環境専用Ver.を勝手にインストールしておいて、それはないだろうw
0165名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/26(火) 08:49:25ID:I7LNdCqa
まだ、apple.com/jp(≒apple.co.jp)では紹介すらされていないわけで、、、
0166名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/26(火) 11:38:29ID:DN7/ceNw
言語にアジア言語が入っていることを考えると、
世界を対象にしているのはOSや他アプリをリリースするのと同じだろう。

しかしベータ云々より、一般のWinアプリみたいに4辺のどこでもマウスでドラッグ
できるわけではないのね。
リサイズや移動のとき、がくっとくる。
アドビアプリもWin版は4辺どこでもリサイズできるので、ちょっとした移動に楽なんだが。

あと検索時に単語で検索するが、みたいのは単語そのものではなく文章なので
全体を暗くしないでほしいな。
0168名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/26(火) 13:37:24ID:n9fKO+9G
ITmediaで日本語表示対応になったと知ったので入れてみた。
デフォでテキストにアンチエイリアスかかるんだね。Macみたいだ。
その割には表示がサクサク。
相変わらず、フォームに日本語とおらんのね。ぐぐれない。

>>167
正直、このレベルでjpサイトで公表するのって無謀だよな。
(βとは書いてあるんだけどさ)
0169名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/26(火) 13:48:05ID:5o99Yqlp
>>160
自社で開発すらまともにできないAppleどうしようもないな
0170名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/26(火) 15:49:19ID:7aRIdr99
3.0.2って、何かさらにひどくなっちゃってるんですけど・・・
Googleトップページが表示できなくなってる・・・
0171名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/26(火) 23:16:10ID:B81Qt+a2
おいおい。5ボタンマウスで進む&戻るが使えないぜ。
こんなブラウザ使えないぜ。
0172名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/26(火) 23:16:49ID:GegtjewS
Windows文化ガン無視だからな
一体何しに出張ってきたのかよく分からん
0173名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/26(火) 23:23:27ID:B81Qt+a2
あー。なんか絵のような感じがすると思ったら、
ウインドウに影がでてないんだ。
このせいでアクティブになっていても目立たない。
独自のインタフェース気取るのはいいけど、使いにくいぞ。
0174名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/27(水) 00:41:38ID:aOmiGfyo
>>171
5ボタンマウスって、MSにせよロジにせよ、機能割当のユーティリティないの?
0176名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/27(水) 01:06:32ID:v/5ovfPp
>>168
サクサクは最初のうちだけ。
3日もネットサーフィンしまくってると、
IEと同じになる。
0178名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/27(水) 12:09:46ID:p5wUFt2w
というか・・・・
何でIE遅くなるんや・・・・・・そこがクソなんじゃないのか・・・・・?
0181名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/27(水) 14:41:41ID:XTdJD49n
Mac版って今までだれもセキュリティホールのチェックしてこなかったんじゃねーのかw
0182名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/27(水) 14:54:19ID:MhkVfXjr
アポーのソフトならウイルスにも負けないよ><
0184名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/27(水) 16:06:17ID:enegNb/O
林檎が片手間で作ったソフトなんか死んでも使わんwwwwwwww
0185名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/27(水) 23:23:45ID:qwo9sXfX
>>179
S a f a r i で日本語をを表示できない W i n d o w sも ウ ン コ かもね
0187名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/28(木) 00:53:34ID:sK/Mqwup
今のバージョンのSafariで日本語が表示できなかったらWindowsくんはウイルスに犯されているかもね。
0188体長 ◆PLeu66YMU6
垢版 |
2007/06/28(木) 01:57:20ID:GB1VCoD8
ヴィルスたんに逆レイープされるWindows…テラ萌エス
0189名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/28(木) 06:26:09ID:D9cG9E4W
Safariの責任を何故、Windowsになすり付けようとしているのかと
0191名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/28(木) 06:51:50ID:wvg4Ih/M
OSXはカーネルのアーキテクチャレヴェルで危弱性を阻止できるからな。
Windowsとは質が違うのだよ。
0193名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/28(木) 07:13:30ID:WRnzGK28
サファリは最高
0195名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/28(木) 08:20:37ID:WRnzGK28
狐は数集まってもヘナチョコだけど
サファリにはゴリラやライオンなど
最強の野獣がたくさんいる。
0196名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/28(木) 10:16:37ID:vxeeyZpA
yahoo動画見れないんですね。
タブも枠外に出すにはいちいち右クリックなんですね。
マックではドラッグして別窓作れるみたいで羨ましいです。
早く完全に近づいてくれないかな。
0197名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/28(木) 14:05:41ID:thWiQeLc
Yahoo USのトップも
からくり(仕掛け)が多いから、クリックしても反応しないのとか
突然レイアウトがダブったりとかあるよ。
英語サイトでもこんなんなんだね。
0198名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/28(木) 18:32:50ID:WRnzGK28
みんな正式版に期待しよう。
0199名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/28(木) 19:15:55ID:3hEwGVh4
IE7よりましだろw
0200名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/28(木) 19:22:24ID:sK/Mqwup
>>196よ、嘘情報書いて注目集めようとするなよ。yahoo動画みれますが。
 お ば か さ ん w
0202名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/28(木) 22:35:06ID:8fXnVFkW
なんでAppleのWindows向けソフトは
鉄板を貼り付けたユーザーインターフェースなの?
スクロールバーはなんか、水色の球体みたいな感じだし
Windowsに合わせて勝負しようとか思わないの?

0203名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/28(木) 22:37:28ID:H0PaTSQY
それがいいと思うんだけどな。
0204名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/28(木) 22:40:05ID:H0PaTSQY
日本語がやっと表示されるようになった、次は入力だな
0205名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/29(金) 00:51:47ID:3bZ5D8h1
画像の拡大縮小がかなり綺麗、フォントも綺麗。
なんでIEはシェア以外に長所がないのか。
0206名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/29(金) 01:23:40ID:JKwgKSPd
いやSafariのフォント表示は、にじみすぎだよ。
IEつかってないやつが、Safariびいきだけで書くなよ。
0207名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/29(金) 01:24:25ID:03EG3Fp7
Safariで使われてるフォントってなんだ?
綺麗で気に入った、何のフォントか知っている人いたら教えて。
0209名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/29(金) 07:07:10ID:6y1uzw0V
>>206
いやIEの画像表示は、ボケすぎだよ。
Safariつかってないやつが、IEびいきだけで書くなよ。
0210名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/29(金) 15:03:25ID:JKwgKSPd
>>209
IEぼけてねえだろ。クリアフォントも日本語は聞いてねえし。
メイリョのエッジは、Safariよりもぼけていない。
もしかしておまえMacのSafariのことを言われたとおもってんのか?ぎゃはは。
WinのSafariみてみろよ。Macと比べてももっとにじんでるぜ。
0211名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/29(金) 15:04:25ID:JKwgKSPd
ちなみにおれはFFだぜ。IEなんかつかわね。
0213名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/29(金) 16:06:00ID:jWZjLG2S
FlashのActionScriptでのドラッグが機能しないんだが
これはAdobeに言うべきなのかAppleに言うべきなのか

つうか、基本的にSafariで見るFlashコンテンツはマウスの挙動が変だ。
ボタン上で手のひらカーソルにならない・・・。
0214名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/29(金) 19:27:52ID:+RD92bpI
クリアフォント(・ω・ )?
0216名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/29(金) 23:14:58ID:Rw82Fcxe
すでに修正済。ってかあんた最新情報に疎いね。
0217名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/29(金) 23:19:43ID:M6/9ZHRy
修正が必要だったことが
大きな事実。
0218名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/30(土) 01:04:34ID:uRtr7vOD
>>217
同意。
>>215の書き込み自体を修正する必要あり、という意味だよな?
0219名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/30(土) 02:03:49ID:4eoognre
gigazineがソースってのもはなはだ恥ずかしい話だ
0220名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/30(土) 03:00:54ID:O0iURTzQ
国内では無関係だが、iPhoneに自作アプリだのなんだのを入れるのに、
Safariの脆弱性はいい突破口になろうかと
0221名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/30(土) 03:11:20ID:hJ/JIJLE
ウイルスiPhoneで課金サイトにTELしまくったりとか
アナログモデム時代の恐怖が再来するかもな

AppleもいつまでもWindowsが脆弱だからとか下手な言い訳してると痛いしっぺ返し食らうことになるぞ
いまからセキュリティ対応に熱意を見せといて、逆にイメージアップするくらいが丁度いいと思うんだが…
0222名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/30(土) 07:27:16ID:qQg0vmOG
全くそのとおりだな。
でも、まあMacだから許せるってのもあるんだよ。
0223名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/30(土) 08:17:30ID:q1IdAIOe
しかし、なんでSafariはβ状態で発表したのだろうな?
ジョブズは「今日から使える」というのが好きなんじゃなかったっけ?
まあ、思うに、WWDC発表に間に合わなかったんだろうな。

そして、セキュアな設計になっているから安全!といいたかったのだろうが、
セキュアな設計でもちゃんとテストされていなければ脆弱性は発生するという
証明になってしまった。

セキュアな設計というのはかまわんが、ちゃんと正式リリースまでに
脆弱性を完全に無くせるのか?iPhoneにのせるんだろ?脆弱性があったらやばいぞ。
0225名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/30(土) 11:34:09ID:CKxdjtTr
>>223
初期βにおける設計上の不具合多発で
「セキュアな設計」は口先だけと暴露したからもう駄目だろ
0227名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/30(土) 12:01:36ID:x6HZa7Dp
Safari3の不安定さ暴露始まったなw

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1182488607/180-
昨日からsafariが落ちまくって困っております。

>>180
こちらも全く同じ症状
3にしたら一応動くがコピペすら
まともに出来ない
アンイストールしたら同じ症状
こちらも色々やってみます



186 :名称未設定:2007/06/30(土) 02:55:18 ID:7rM9kOOR0
>>180
自分もそうなる。3にしたら動くけど
Standの機能を全部使えないのが痛い。
0229名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/30(土) 12:33:03ID:CKxdjtTr
>>227を見る限りSafari3でも不具合残るように読めるが
0230名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/30(土) 19:32:27ID:dK5/QMhf
/Library/InputManagers/下に入れたプラグインをなくしたら
直ったという話が出て来てるよう。
0231名無し~3.EXE
垢版 |
2007/07/01(日) 03:01:47ID:LbikHc/k
自分でプラグインのことも忘れて騒ぐ馬鹿は
OSを問わずどこにでもいるもんだ
0232名無し~3.EXE
垢版 |
2007/07/01(日) 17:04:23ID:Y4Enwbnt
自国向けに公開されてるわけでもないのに偉そうに騒ぐバカは多分日本にしかいないがな。
0234名無し~3.EXE
垢版 |
2007/07/01(日) 19:45:56ID:ibuoc9C6
>>233
「*Safari3 パブリックベータは英語版です。」


お前、もちろん使用許諾をきちんと読んでインストールしたよな?
英語で全文読んだよな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況