X



【日本語が表示できない】 Safari for Windows 登場

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2007/06/12(火) 20:18:54ID:z0fnuLwI
イラネw
0455名無し~3.EXE
垢版 |
2008/03/28(金) 09:39:15ID:6gc3kepF
>>451 >>454
あれはあぽーのデータベースに送られてて、順番待ちが長い気がする
ばぐじらに送ると、実際の処理は遅れるとしても、開発者の目に触れるのは比較的早い
少なくとも、対処するかしないかの判断はかなり早くにわかる

…と、ばぐじらでうろうろしてた数ヶ月前は思った

>>454
ないよりいいんかもしれんが、作りっぱなだなw > cert
0456名無し~3.EXE
垢版 |
2008/03/30(日) 08:07:17ID:39EeVEGo
脆弱性だらけのセキュリティー最弱ブラウザsafariを
無責任にも他人に勧めてしまう様な最低の人間にはなりたくない。
アップル信者は他人を騙すことしか考えてないのだろうか?
0459名無し~3.EXE
垢版 |
2008/03/31(月) 00:44:33ID:ZOisu+59
ThinkPadのトラックポイントが使えないですよ
あと、Googleの表示がおかしくなったです
やっぱOperaかな〜
0460名無し~3.EXE
垢版 |
2008/03/31(月) 00:45:10ID:ZOisu+59
ThinkPadのトラックポイントが使えないですよ
あと、Googleの表示がおかしくなったです
やっぱOperaかな〜


0461名無し~3.EXE
垢版 |
2008/03/31(月) 05:58:37ID:h0l6DGaf
未だにジェスチャーないの?シート調整できないない車みたいで使いづらいったらありゃしない
0463名無し~3.EXE
垢版 |
2008/03/31(月) 16:27:59ID:5S6Fug91
え、右の方が綺麗に見えるの?
眼科行った方が良いよ。
0464名無し~3.EXE
垢版 |
2008/03/31(月) 18:58:07ID:xqY1AmAL
あら、あたしのほうが綺麗よ
0465名無し~3.EXE
垢版 |
2008/03/31(月) 23:09:29ID:9PeBeLgc
もういっこ(RSSスレ)で聞いてなるほどと思ったが、
想像以上にLCDパネルとの相性ってあるみたいだから
0466名無し~3.EXE
垢版 |
2008/04/03(木) 02:09:55ID:4GHBzGR+
確かに速いね。でも字読みにくいなこれ
0467名無し~3.EXE
垢版 |
2008/04/03(木) 23:43:09ID:H888j2HE
BlogのCSSが正常に表示されない。CGIも一部(カウンタ)表示不良。
Macでもおかしいけど。
0468名無し~3.EXE
垢版 |
2008/04/03(木) 23:56:45ID:kA+QLBl3
17インチWSXGA+のノートパソコンだと、字がにじんですげぇ読みにくい。
と思ったが「表示」→「文字を拡大」を一回やってみたら
あらまあ滑らかで綺麗な文字に。

きっと同じWSXGA+でもデスクトップ用のでっかいやつなら
何もしないでも綺麗に見えてるんだろうなあ
0469名無し~3.EXE
垢版 |
2008/04/04(金) 05:04:04ID:4qh7QN0o
右の方がスマートで見やすいと思ったぜ。
太すぎだろあの文字
PS1エミュでアンチエイリアスかけた時の見にくさにソックリ
0470名無し~3.EXE
垢版 |
2008/04/04(金) 10:07:55ID:PoTZV2ll
>>469
左の方が綺麗に見えるのは少数派なのかねぇ。俺は右の方はにじんでいて読みづらいと思った。
デジカメ写真に輪郭のシャープネスかけまくったような。

メイリオ自体は結構読みやすいかな。これも賛否両論あるみたいだけど。
0471名無し~3.EXE
垢版 |
2008/04/04(金) 11:10:42ID:dqJ67VZS
俺も左の方が好ましい
右のはいつまでたってもフォーカスが定まらないような錯覚に陥る
メイリオはブラッシュアップしてる時間がなくて細かいところ見ていくと
オイオイって突っ込みたくなるような部分が多々ある
0472名無し~3.EXE
垢版 |
2008/04/04(金) 12:49:12ID:PoTZV2ll
>>471
>右のはいつまでたってもフォーカスが定まらないような錯覚に陥る
うまいこと表現してくれた。
0474名無し~3.EXE
垢版 |
2008/04/05(土) 00:50:24ID:VbVDJZp2
Adobe, Appleのボケボケフィルタは英数限定のチューニングだからな。
Safariで日本語を表示するのが間違い。
0475名無し~3.EXE
垢版 |
2008/04/05(土) 02:59:15ID:ZoDXw2Ny
>Adobe, Appleのボケボケフィルタは英数限定のチューニングだからな。
ソースは?
0476名無し~3.EXE
垢版 |
2008/04/05(土) 04:05:13ID:MdDL9mqz
Appleの日本語環境(あるいは2 バイト文字)に関しての適当さを見れば納得出来る。
0477名無し~3.EXE
垢版 |
2008/04/05(土) 04:28:45ID:WacdB8IB
少なくても Adobe は日本語環境には相当力入れてるぞ?
モリサワのイエスマンに近いとは言え Adobe-Japan 1-x なんていう
膨大なオリジナルグリフセットを準備するぐらいなんだから。

Adobe-Korea や Adobe-Chinese が各国の国家規格(日本でのShift JIS)の
別名でしかないことを考えてみれば一目瞭然。
韓国語・簡体字用のアドビ製フォントが日本語フォントである 小塚書体 の
改造(ローカライズ)版しか存在していないことからも日本市場の特異性が見えてくる。
0478名無し~3.EXE
垢版 |
2008/04/05(土) 12:02:44ID:Kx/sLWUU
>>476
具体例を頼む。もちろんβ版だったSafariの話は抜きで
0479名無し~3.EXE
垢版 |
2008/04/05(土) 12:57:26ID:jbIAgDzm
適当というか一つのものであらゆる言語をサポートするから
細かい点でおかしいところがあるんだよな
WindowsでiPodを使ってると特に機種依存文字とかでもないのになんか表示がおかしかったり
魅力的だけど欠点でもあるような感じ
0480名無し~3.EXE
垢版 |
2008/04/05(土) 15:26:42ID:gLfawpBR
>>479
それは Windows と Mac OS X で Unicode や Shift_JIS の実装が違うだけ。
だけ、って言っても非常に迷惑なのは確かなんだが。

Mac OS Xの内部文字コード……CID (Adobe-Japan 1-x)
Windows 2k以降の内部文字コード……Unicode (GID)

とお互いに全く互換性も何もない文字コードでテキストを保持していて、
Mac で Unicode や Shift JIS コードテキストが必要になるたびに変換するが
その変換アルゴリズムが Windows での実装と全く違うものになっている。
0481名無し~3.EXE
垢版 |
2008/04/06(日) 11:30:14ID:gqXOldRo
字がぼやけてて目が疲れる・・・
複雑な漢字とかは無理だろこれ。さすがアルファベットの国の代物・・・
0482名無し~3.EXE
垢版 |
2008/04/06(日) 15:52:34ID:DcVgQ3Cf
結局慣れだよ
頭に正確な文字が入っていれば、そのうち脳内変換できるようになる
0483名無し~3.EXE
垢版 |
2008/04/06(日) 16:44:18ID:aVJgccQz
>>481
個人的にアンチエイリアスが効いてない方が目に悪い気がするんだが・・・
医学的見地からしてどちらが正しいのだろうか。


というかsafariXPでニコニコ動画見てると糞重いんだが
これはjavascriptの読み込みが遅いのか?

確かjavascriptの読み込みも早いとアップル公式で見たんだが・・・。
0484名無し~3.EXE
垢版 |
2008/04/07(月) 09:48:37ID:BXNgDHb0
小窓からぐぐると新しいタブ作って
そこに検索結果だすようにしてくれないとおじちゃん使えないよ
0485名無し~3.EXE
垢版 |
2008/04/07(月) 10:49:13ID:JALPM9Wi
新しいタブ作ってから小窓で検索するのは意地でも嫌なんですね。
0486名無し~3.EXE
垢版 |
2008/04/08(火) 04:50:20ID:wn92AJdf
Windows2000ユーザーだが、3/26にApple Software Update(iTunesに付いてた)
が「Safari 3.1」を表示したので言われるままにインストールして今でも残してある
のだが、激しく不安定で頻繁にエラーで終了してしまう。

必要スペックを見るとXP or Vistaで、2000は対象外だったので何かの間違いで
インストールできるようになっていたのだと思うが、XP or Vistaだと安定して動く
のか?
0487名無し~3.EXE
垢版 |
2008/04/08(火) 09:43:22ID:97L5aBp8
>>486
オレのところでは、問題なく。つーか、見境無く表示するのは無しだよなぁ。
0488名無し~3.EXE
垢版 |
2008/04/08(火) 13:37:11ID:bY/8B9Ay
>>486
Safari 3.1 (525.13) がリリースされる前の、Safari 3 Beta 3.0.4 Security Update 1.1 = 3.0.4 (523.14) くらいまでは Win 2000 でも動いてるって聞いてたんだけど
Apple Software Update でばらまかれた後、やたらクラッシュするっつうカキコが増えたと思ったら、ほとんどが Win 2000 ユーザーなんだよね。

SOFTPEDIA にバイナリが up されてた関係で使用者が多かった Safari for Windows Public Beta Seed 306A10 = 3.0.5 (525.3) の時や
多言語化された Safari for Windows Public Beta Seed 310A32 = 3.1 (525.6) 以降の Build でも、特に Win 2000 での不具合は聞かなかったんだが、Win 2000 ユーザー自体が少なかったんだろうなぁ・・・
0489名無し~3.EXE
垢版 |
2008/04/08(火) 22:55:33ID:P+s+IKk1
プリンタで印刷が出来ない。印刷プレビューも真っ白。
IE 7やFirefox 2では印刷回り全く問題ないのに。
落ちることは無いけど致命的だわ。
0490名無し~3.EXE
垢版 |
2008/04/09(水) 18:42:56ID:3IN4y22T
JavaScript切れば2kでも落ちなくなるよ
ただ落ちなくなるだけでググル提供の各種サービスが使えなくなったりと
Webブラウザとしての役目がなくなるけどね
要するにOSに依存するようなAppleのJSエンジンの実装がタコなんだよ
0491名無し~3.EXE
垢版 |
2008/04/09(水) 21:12:17ID:VkuAEusy
>>490
>JavaScript切れば2kでも落ちなくなるよ

本当だw

劇的に安定するようになった。
0492名無し~3.EXE
垢版 |
2008/04/09(水) 21:31:49ID:X/wIOqtn
>>489
環境は?
xpsp2homeだが問題なくプリントできるぞ?
0493名無し~3.EXE
垢版 |
2008/04/09(水) 23:07:03ID:5WDo0lyV
safari初期起動時が異様に遅いな
0494名無し~3.EXE
垢版 |
2008/04/09(水) 23:14:25ID:5WDo0lyV
safari初期起動時が異様に遅いな
0495名無し~3.EXE
垢版 |
2008/04/09(水) 23:18:27ID:NNgWiNem
使ってみた。
フォントがひどすぎて即アンインストール。
ぼけぼけフォントオフ可など選択の余地がないのがAppleのダメなとこかな。
0496名無し~3.EXE
垢版 |
2008/04/09(水) 23:32:37ID:tD+29gG1
>選択の余地がない
×ない
△知らない
○調べようともしない
0497名無し~3.EXE
垢版 |
2008/04/09(水) 23:35:05ID:w9d/Z8Nr
ボケボケをオフにしてClearTypeを有効にするオプションがあるならぜひ教えてください。
0498名無し~3.EXE
垢版 |
2008/04/09(水) 23:53:31ID:tD+29gG1
>>473のを試したやつ
ttp://www.imgup.org/iup590487.png.html

ClearType?興味ないからわからん
0499名無し~3.EXE
垢版 |
2008/04/10(木) 02:09:11ID:rj/ORO99
切ったら切ったで、MSゴシックとかに含まれてるビットマップフォントに
(なにかと酷評だが、なにげに普通に12pとかでレンダリングしたものより見やすい気がする)
対応してくれるとかかぎらんような

好むと好まざるがあるもんだし、せめて詳細オプションででも切るの試させてくれた方が便利よな
0500名無し~3.EXE
垢版 |
2008/04/10(木) 02:45:01ID:zKwr8gqL
印刷時のヘッダフッタを消す方法って無いですよね?
ガイシュツだったらスマソ
0501名無し~3.EXE
垢版 |
2008/04/10(木) 23:02:57ID:codDF9BA
Sarfin' Safari ブログに Quarz をオフにして GDI で描画する方法ってのが
出てたな。
0503名無し~3.EXE
垢版 |
2008/04/11(金) 11:08:58ID:2r7MPQf5
なんか WebKit Nightly の r31727 から「必要なファイル足りねー」とエラー出て Safari が起動しないんだが、これって俺だけ?

OS は WinXP SP2。Safari は 3.1 (インストーラのデジタル署名が2008年4月1日の8:06:33のやつ)。

いっこ前の r31446 だと大丈夫だった。
0505名無し~3.EXE
垢版 |
2008/04/11(金) 20:50:23ID:Cb6KHll5
>>504
と言うことはそろそろADCに新しいバージョンのSafari3.2とかが出てくるかな
0506504
垢版 |
2008/04/11(金) 21:53:22ID:1X7iVxl5
>>505
今まで、Safari for Windows の Seed のバージョンは WebKit Nightly のバージョンに追随してたから
今現在の WebKit Nightly のバージョンが 3.1.1 (525+) ってトコがちょっと微妙なんだけどね。
0507名無し~3.EXE
垢版 |
2008/04/13(日) 22:29:28ID:TFgEV4Ud
Macオタはこんな日本語が読みにくいブラウザで威張ってたのか??
0508名無し~3.EXE
垢版 |
2008/04/13(日) 22:46:00ID:+JfsrtkB
Macは眺めるマシンだからな。
文字の読み取りやすさなんてものはさほど重要じゃないんだよ。
プライオリティってものを考えてくれ。
0509名無し~3.EXE
垢版 |
2008/04/13(日) 23:53:55ID:AB8FsnX5
ひじきフォントに馴染んだ信者が、そういう
風に言いたくなるのもわかります。
0510名無し~3.EXE
垢版 |
2008/04/15(火) 21:01:08ID:zS5FgANJ
Safari3.1のWindows2000の不具合はWindows2000のJavascriptのバグが原因らしいよ。

黒翼猫さんのHPの手順で快適に動作しました。
http://maglog.jp/bwc/Article288496.html
0511名無し~3.EXE
垢版 |
2008/04/16(水) 20:21:40ID:N6KluUtk
プニル本スレより
ID:1HYI76cb=ID:ss1APYvMのアイタタな発言集 part1

「タブ残像も前に修正されたしw」
「サイトのアピール文?についてはサイトをみればおのずと答えは解せるだろうよ」
「アホを露呈とかいって根拠が全く示されてないのにワロタ」
「おのずと答えを解してあの要望ですかwwwwwwwww ギガヌントスバカスww
NGするなんて迷惑じゃなかったらしねーだろw」
「草板は行ったことないです」
「私は最初から大人しいですよ 痴態を晒したとも思っていません」
「話の経緯が読めないのはあなたの方じゃないですか」
「それ以前に残像という言葉の意味もわかってるんだか・・・」
「またずいぶんと必死だなー」
「脈絡つかめてないのはどっちだよw」
「馬鹿は巣に帰れ!」
「やっぱ餓鬼なんだなこいつは」
「やっぱりリア消なんですね」
「顔見えないのにどうして不細工なんて言えるんだw ちなみに俺はフツメンですよ」
「なんなら鳥でもつけてみましょうか」
「じゃあきたのやまんずもキチガイって言いたい訳ですかw
ってか>>118って常識的な思考で考えたわけじゃないんだけどやっぱ何もわかってないな」
「ギガヌントスは思ったより元ネタ知らない人多かったみたいだな 無知は怖いぜ」
「放置は荒らし対策として適切でない」
「DirextX使ったゲームなんてやる厨はSleipnirを使うべからず」
「投稿ミスった」
「ギガヌントスバカスがそんなに気に入ったのか」
「俺のレスまで見れなくなるだろーが」


気になる方はぜひこちらへ!今ならリアルタイムで珍獣とお話できますよ!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1208157627/
0512名無し~3.EXE
垢版 |
2008/04/17(木) 18:57:04ID:h5EfaZFr
ID:1HYI76cb=ID:ss1APYvM=ID:k+GHMYu7によるアイタタな発言集 part1

「タブ残像も前に修正されたしw」
「サイトのアピール文?についてはサイトをみればおのずと答えは解せるだろうよ」
「アホを露呈とかいって根拠が全く示されてないのにワロタ」
「おのずと答えを解してあの要望ですかwwwwwwwww ギガヌントスバカスww
NGするなんて迷惑じゃなかったらしねーだろw」
「草板は行ったことないです」
「私は最初から大人しいですよ 痴態を晒したとも思っていません」
「話の経緯が読めないのはあなたの方じゃないですか」
「それ以前に残像という言葉の意味もわかってるんだか・・・」
「またずいぶんと必死だなー」
「脈絡つかめてないのはどっちだよw」
「馬鹿は巣に帰れ!」
「やっぱ餓鬼なんだなこいつは」
「やっぱりリア消なんですね」
「顔見えないのにどうして不細工なんて言えるんだw ちなみに俺はフツメンですよ」
「なんなら鳥でもつけてみましょうか」
「じゃあきたのやまんずもキチガイって言いたい訳ですかw
ってか>>118って常識的な思考で考えたわけじゃないんだけどやっぱ何もわかってないな」
「ギガヌントスは思ったより元ネタ知らない人多かったみたいだな 無知は怖いぜ」
「放置は荒らし対策として適切でない」
「DirextX使ったゲームなんてやる厨はSleipnirを使うべからず」
「投稿ミスった」
「ギガヌントスバカスがそんなに気に入ったのか」
「俺のレスまで見れなくなるだろーが」
「俺はおまいらと違ってFxが劇的に高性能になったら乗り換える気もあるんでね」
「NGすると負けた気になるからしないのさ」
「俺は釣られた気はしてないからどうでもいいっていう」
「頭沸いてんのかこいつww」
「てかそもそも草板ってなんなの?マジわからんですけど」 New!
「草板をぐぐってみたものの使用例がなかった 造語だと推測できる」 New!
0513名無し~3.EXE
垢版 |
2008/04/17(木) 18:57:24ID:h5EfaZFr
詳しくはこちらまで!

Sleipnir Part193(実質194)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1208157627/

ID:1HYI76cb=ID:ss1APYvM=ID:k+GHMYu7
ID:1HYI76cb=ID:ss1APYvM=ID:k+GHMYu7
ID:1HYI76cb=ID:ss1APYvM=ID:k+GHMYu7
↑今ならこの珍獣とリアルタイムで戯れることが可能です!

チャンスを逃しても基本毎日常駐しているリアル中学生なので
昼〜夜に餌を与えてあげれば喜んで食いついてきます。
本人はこのスレも見ているようです
0514名無し~3.EXE
垢版 |
2008/04/17(木) 19:13:06ID:hotWSKLR
結論としてWINDOWSの品質向上は期待できない。
過去の過程でそれを証明している。
0515名無し~3.EXE
垢版 |
2008/04/17(木) 22:46:36ID:fmEeVUDj
品質もくそも、おもしろけりゃいいのさw
0516名無し~3.EXE
垢版 |
2008/04/18(金) 01:06:36ID:6F9iZV+s
今更ながら>>1の面白さに気が付いた…w
0517名無し~3.EXE
垢版 |
2008/04/18(金) 03:52:22ID:c/OFhJia
>>503
その現象俺の環境(XPsp2)では出てこないんだよねえ
(最新の週間ビルドのOperaは俺だけ起動しないみたいだ)
WebKit r31970も無事起動
ただ最近のWebKitはやたらFlash使ったりした重いサイトでは落ちたり不安定になることも
安定しないのは確か
0519名無し~3.EXE
垢版 |
2008/04/24(木) 21:18:47ID:dZaaidDu
良くも悪くも、大量配布したためか、セキュ穴の報告多いね
構造の複雑なものだから、どうせ穴いっぱいあるだろってはなから思ってる
どうせあるなら、どんどん指摘してもらえばいい
その気になれば、オープンソース部分ならいうまでもなく、カバーのパッチ書けば自力で回避できるし
0520名無し~3.EXE
垢版 |
2008/04/25(金) 13:51:40ID:Zw6qrNEy
Macだと、脆弱性が見つかっても
誰も悪用しないから直さないという放置スパイラルになる
Win側で小突いていかないとダメだと思うよ
0521名無し~3.EXE
垢版 |
2008/04/29(火) 02:45:32ID:ophaHxuQ
Safariは絶対的に安全だよ。

だってもうアンインストールしてあるからw
QTといいApple関連のソフトはうちのマシンに一週間以上いついたためしがないな。
0522名無し~3.EXE
垢版 |
2008/04/29(火) 02:49:33ID:oGtVRMum
ゴキブリは絶対的に安全だよ。

だってもうバルサンしてあるからw
キンチョールといい殺虫剤関連の缶はうちの部屋に一週間以上いついたためしがないな。
0523名無し~3.EXE
垢版 |
2008/04/29(火) 23:13:22ID:I8S4CLf5
ゴキブリつかうんかwww
0524名無し~3.EXE
垢版 |
2008/05/13(火) 16:33:14ID:5ypP0z28
能力の低いPCにはsafariは良いと思うよ。
0525名無し~3.EXE
垢版 |
2008/05/13(火) 16:44:57ID:EOCBp0Yq
能力の低い人にはIE
0526名無し~3.EXE
垢版 |
2008/05/14(水) 12:14:20ID:cqQwp1IJ
あのうー Win版 Safariで ホームページに accesskey = "1"
が設定してある場合のショートカットキーて何かわかります?
ショートカットが使いたいんですが。。。
0527名無し~3.EXE
垢版 |
2008/05/15(木) 09:21:40ID:Qin/Ai9h
ブックマークを新規タブで開く方法ってありますか?
0528名無し~3.EXE
垢版 |
2008/05/15(木) 10:56:18ID:8PJRx//2
>>527
ブックマークバーの左端、本のアイコンをctrl+クリック
0529名無し~3.EXE
垢版 |
2008/05/22(木) 11:15:22ID:0PgXcSwM
 Safariの「じゅうたん爆撃」問題を指摘したのはセキュリティ研究者のニテシュ・ダーンジャニ氏。
同氏のブログによると、Safariではユーザーの同意を求めることなくリソースがダウンロードされ、
デフォルトの場所(Windowsではデスクトップ、OSXではDownloadsディレクトリ)に保存される
設定になっている。ユーザーの許可を求めるよう、設定を変更することもできないという。

 例えば不正iframeを仕込んだ悪質サイトをユーザーが閲覧すると、自動的にファイルがダウンロードされてしまい、
ユーザーの許可なくマルウェアがダウンロードされる恐れもある。ダーンジャニ氏が示した例では、Windowsの
デスクトップが不正ファイルで埋め尽くされた状態になった。

 ダーンジャニ氏はAppleにこの問題を通報し、ファイルをダウンロードする前にユーザーの許可を求めるオプションの
提供を提案した。

 これに対しAppleは「機能強化のリクエストとしてSafariチームに伝える」としながらも、「当社はこれをセキュリティ
問題としては扱わない」と述べ、対処するとしてもかなりの時間がかかるかもしれないと返答してきたという。

(ITmedia画像) http://image.itmedia.co.jp/news/articles/0805/21/l_jyuutannbakugeki.jpg
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/21/news032.html
0531名無し~3.EXE
垢版 |
2008/06/02(月) 15:35:03ID:aYyN6BbN
【関連3スレにマルチ】 デスクトップ自動保存問題、MSからもダメ出し(原題は異なります)

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/02/19775.html

ユーザが今すぐできること。デスクトップに保存する設定(デフォルト)だけは即刻変更すべき

つかこれなんとかしてくれよ > あぽー
0532名無し~3.EXE
垢版 |
2008/06/02(月) 16:06:59ID:ZzfdBhsb
つーかわざわざデスクトップに保存する設定にする奴居るのか?
最初から保存先は「C:\Users\ユーザ名\Downloads」だったような気がするんだが。
0533名無し~3.EXE
垢版 |
2008/06/02(月) 18:21:40ID:OqBqdvTv
デフォルトの意味知らないの?
0534名無し~3.EXE
垢版 |
2008/06/02(月) 18:39:05ID:ZzfdBhsb
だからそのデフォルトがダウンロードフォルダじゃなかったっけ?


…と書いてから今気付いた。XPにはダウンロードフォルダ無いんだっけ。
0535名無し~3.EXE
垢版 |
2008/06/02(月) 20:08:15ID:aYyN6BbN
"受信したファイル"ってフォルダがあって、これが一応の標準というべきか
OSに同梱されてくる(カスタマイズしなければインスコされる)MSNメッセがそこに落としてくる

それより、ダウソ前に確認してくるよな、普通 それなしで落としてくるのも問題
0536名無し~3.EXE
垢版 |
2008/06/02(月) 22:47:40ID:4t5XCqI6
SP3によるAMD潰しの次はSafari潰しかw
0537名無し~3.EXE
垢版 |
2008/06/03(火) 20:48:20ID:nMyJoKAG
サファリのライバルは公明ブラウザ
0538名無し~3.EXE
垢版 |
2008/06/06(金) 15:48:16ID:oXUcnPTg
Safariは良いよね〜。
0539名無し~3.EXE
垢版 |
2008/06/07(土) 03:02:22ID:cqwowLic
これが不具合のバーゲンセールだ!! MacBook 9つの不具合まとめ。全てソース有りver

@充電機能の不具合でバッテリーが爆発、炎上(アップルボム)
http://gigazine.net/index.php?/news/20070313_macbook_inferno/
A突然電源が落ちる(幻のオートシャットダウンシステム)
http://netafull.net/mac/014834.html
B落ちる原因の一つでもあるかもしれない熱暴走
http://japanese.engadget.com/2006/06/06/macbook-vent/
Cアダプターが発火
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20352948,00.htm?ref=rss
D謎の黄ばみ
http://japanese.engadget.com/2006/07/26/macbook-whinning-discoloration/
E謎のひび割れ
F謎の不快なノイズ
http://japanese.engadget.com/2006/10/28/macbook-crackbooks/
G訴えられるほど酷い低品質液晶
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20349226,00.htm
H内蔵中国製HDDの不良による壊滅的なデータ損失
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20361827,00.htm
0540名無し~3.EXE
垢版 |
2008/06/08(日) 00:23:53ID:E8CGdi0f
さすがにこの出来じゃ使ってる人少ないな。
0541名無し~3.EXE
垢版 |
2008/06/08(日) 02:48:51ID:Iw71soo9
なんか数日前にアップデートされたので、久々に使ってみた。


クラッシュした;;

アンインストール→インストールで変わらず。
設定ファイル全消しで……やっぱり変わらず。

なんでだ????
0542名無し~3.EXE
垢版 |
2008/06/11(水) 14:38:11ID:NUBkg4Xn
firefoxよりも早いなんて言ってたが
JAVAも通常の動作も遅すぎ
あえて使う理由はフォントの滑らかさぐらいのもの
しかも
メイリオkeとかの方が見やすい
0544名無し~3.EXE
垢版 |
2008/06/11(水) 16:15:29ID:isH9d3n4
まぁ「Windows版safariはFirefoxどころかIEよりも遅い状況が少なくはない」
って検証記事が出てくるくらいだし。

ついでにWin上のJavaは全部Sun製だからブラウザごとで大差はない。
safariが速いと謳っているのは javascript(& Ajax) という名前は似ているが中身はぜんぜん違うシロモノ。
0545名無し~3.EXE
垢版 |
2008/06/11(水) 16:43:32ID:F4t9rjX3
誰が作ったのか知らないけどメイリオKeは字体の歪さと汚なさが耐えられない。
あんなバランスの悪い、統一されてないフォントも珍しいわ。
メイリオ正規版の代わりにあれを使うとか、
絵画や書道などの感覚からしたら絶対にない選択。
あれこそ酷い仕事だ。
0546名無し~3.EXE
垢版 |
2008/06/11(水) 16:49:33ID:A5wLtwP/
FLASHのベンチ結果どっかのサイトで昔ベンチした覚え書き

Firefox 3.0b5 tete
72.429 sec [text]
32.424 sec [draw,tweening & gradation]
50.330 sec [movie]
4881031.5 [total]

Firefox 2.0.0.13 tete
81.691
40.685
61.578
4856891.5

Webkit31446
83.055
40.866
62.137
4855469.5

Opera 9.50b
73.024
32.629
50.67
4880189

IE7
80.307
35.578
47.577
4876691.5
0547名無し~3.EXE
垢版 |
2008/06/11(水) 18:15:00ID:isH9d3n4
>>545
それはそうだろう。
meiryoKeの存在価値はMS (P、UI)ゴシックの
ドットフォント部分との文字幅互換でしかない。

単純に文字幅を変更したりしているから縦画の太さはバラバラだし、
横方向が重要な ClearType の為のヒンティングもボロボロ。

アレはただの違法改造フォントだから
0548名無し~3.EXE
垢版 |
2008/06/11(水) 23:55:05ID:NUBkg4Xn
safari信仰者やデスクトップmac化などはmacへのささいな憧れだろ?
0549名無し~3.EXE
垢版 |
2008/06/12(木) 01:43:21ID:9PyB4nr1
そうかなあ。少なくともネイティブMeiryoよりは読みやすいし使いやすい。
液晶ディスプレイ環境でだけどね。
で、Safariのフォントスムージングかかると個人的に最強。
0550名無し~3.EXE
垢版 |
2008/06/13(金) 01:05:05ID:+KpYTG5K
あんなボケボケ太字はないわ。
0552
垢版 |
2008/06/14(土) 01:46:41ID:1xIbc3jA
軽い。文字がきれい。
0553
垢版 |
2008/06/14(土) 01:47:11ID:1xIbc3jA
ウィンドウのふちとかのデザインをWindows標準にしてほしい。
0554名無し~3.EXE
垢版 |
2008/06/14(土) 07:57:38ID:C1HRR1zR
ソフ板のスレで、WebKit使った互換ブラウザ書いてる人がいる
それだと、かなりWin標準UIで勝負できるはず
マウスジェスチャネイティブサポートもあるとのこと 声援するといいかと

7たんがcairo版ビルドしてるのを、こないだぐぐってたらたまたま見たな
自スレにおられる人なので面識ない

手前味噌ですが、絨毯爆撃問題パッチも、がんばって貼ってます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況