X



Zzzz......休止状態愛好者_Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2007/10/14(日) 16:39:45ID:PNKkPvS0
起動はやい
電気消費しない
デスクトップがそのまま復元される

デメリットは?HDDの断片化が進むくらい?

前スレ
Zzzz......休止状態愛好者
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1087462909/

----------------------------------------------
(注)975を踏んだ人は次スレを立ててください
無理なら、申告して他の住人に依頼して下さい
----------------------------------------------
0188名無し~3.EXE
垢版 |
2008/08/04(月) 17:07:34ID:V2kmOP9E
まず、チップセット晒してみ?
0189名無し~3.EXE
垢版 |
2008/08/06(水) 16:09:11ID:gIw1MBz9
休止状態はハードウェアとかソフトウェアとかと干渉する可能性が大きいから
いろいろ不具合も多いみたいね。
0190名無し~3.EXE
垢版 |
2008/08/11(月) 19:54:39ID:kyqZWdly
だね。
0191名無し~3.EXE
垢版 |
2008/08/12(火) 20:56:19ID:b/dg3snH
      ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _
  /::::::::::::::::       || |    もしもし、課長。私、熱が39度あるので今日はちょっと・・・
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _    ・・・あいすみません
  \::::::::::::::::       | ー ノ
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i
   |  ::::::::::     /      /
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ
  /  ,_/  ___ノ    /
  `ー'  `ー'       /




       ____
 +  + /⌒  ⌒\+ 。
 ・ 。/( ●)  (●)\ + +
  /::::::⌒(__人__)⌒::: \
  |     |r┬-|     |
 +\     `ー‐′   /・ ゚. +          __
  /          |              / ・ /ヽ
 (_⌒) ・    ・ ||____________  |ま | ̄|
   l⌒ヽ     _ノ | |\  |___|   {}@{}@{}−| る|  |
    |  r `(;;U;)   )__)  \ >゚))))彡ー―'. |_.|_|
  (_ノ  ̄ / /     \`ー―’___
        (__^)       | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      |_|
0192名無し~3.EXE
垢版 |
2008/08/12(火) 21:43:03ID:lOw3fM21
こんなスレでこんなこというのもアレなんだけど
休止状態って電源断しないデスクトップではあんま恩恵なくないか?
hiberfil.sysに2GBとか使うのって地味にもったいないしな

昔メモリが256MBの2kの頃とかはよく使ってたけど
最近はノートでしかハイバネーション使ってないよ
0194名無し~3.EXE
垢版 |
2008/08/13(水) 04:03:06ID:EfIPdEtS
ハイバーネーション
心の翼が
0195名無し~3.EXE
垢版 |
2008/08/13(水) 04:33:23ID:IfuiSRhv
S3だと不安定だが、ハイバネだと大丈夫って環境もあるからな
当にうちのメインPCだが・・・orz
0196名無し~3.EXE
垢版 |
2008/08/13(水) 04:36:57ID:6l+3DRuS
メモリ2Gにしたらどうも休止状態がt買えなくなったと思ったら。。。。
こゆうことか
0197名無し~3.EXE
垢版 |
2008/08/13(水) 04:41:38ID:w4NFIfDg
>>196
kwsk
0198名無し~3.EXE
垢版 |
2008/08/13(水) 04:50:27ID:loqOm8kG
まさかHDDの残りが2G切ってるってことはないよな?
0199名無し~3.EXE
垢版 |
2008/08/13(水) 09:50:02ID:TzpBsTxn
>>195
うちもS3だとタスクスケジューラー関係で問題が出るんで、休止状態を使ってる。
0200192
垢版 |
2008/08/13(水) 11:27:09ID:pxztYoT2
レスさんすこ

>>193
UPS付いてるから停電もあんま意識しなくていいんだよね
>>195
俺も過去そういうのがあってBIOSアップしたりHALを変えたりして安定させてきた(苦笑
それに比べて最近のマシンはサスペンドが安定しててマジ快適だからなぁ
しかしVistaはry

余談だけど最近のOfficeはファイルを開いてると省電力を拒否しやがるんで地味に鬱陶しい
0201名無し~3.EXE
垢版 |
2008/08/13(水) 14:18:14ID:rDwIJ8Ue
>>192
普通に使うよ、ハイバネファイル2GBってもったいないか?
いまならHDDの単価かんがえたら2GB=20円ぐらいじゃないか?
0202名無し~3.EXE
垢版 |
2008/08/13(水) 19:32:49ID:pxztYoT2
2GBはもったいないねぇ
あとディスクに書き込む時間(まあこれは放置でいいんだけど)と
復帰時にディスクからロードする時間がかかるのももったいない
サスペンドなら復帰も一瞬だからね

あれ?
結局ハイブリッドスリープが一番って言ってるみたいな気がしてきた・・・
0203名無し~3.EXE
垢版 |
2008/08/16(土) 23:10:23ID:T5YImUKk
Vista SP1で、プログラム(EPGTimer)を使ってスリープから復帰させた後、そのままマウスとかキーボードに
さわらないでいると1分くらいでまたスリープに入ってしまいます。
これを回避する方法ってありますでしょうか?

Windows Serverかなんかで「復帰後再びスリープに」という同様の問題があったように
思うのですが・・・・。
0204203
垢版 |
2008/08/16(土) 23:11:57ID:T5YImUKk
>105
と同じですかね・・・?
0205名無し~3.EXE
垢版 |
2008/08/16(土) 23:40:14ID:vxXwPUJp
それ俺もなる。5分といわず、2分ぐらいでスリープになるから
イライラする。
0206名無し~3.EXE
垢版 |
2008/08/18(月) 17:08:06ID:G2bt9gx8
ノートパソコンでフォトリレーとマイコン突っ込んで回避した
電源オンウン秒後に左シフトが一定時間押されるだけ
今は快適だが反省しているw
0207名無し~3.EXE
垢版 |
2008/08/18(月) 22:56:34ID:1FVQ9qbZ
> 結局ハイブリッドスリープが一番って言ってるみたいな気がしてきた・・・
それMacのsafesleepだわ
0208名無し~3.EXE
垢版 |
2008/08/20(水) 18:05:36ID:qqp0ZV/H
メモリ増やしたら休止状態効かなくなったorz
0209名無し~3.EXE
垢版 |
2008/08/20(水) 19:14:59ID:yTWuha5T
上げてまで釣りするな、カス。
0211名無し~3.EXE
垢版 |
2008/08/20(水) 23:43:03ID:+N5Fezbm
自演乙wwwwwwwww
0214名無し~3.EXE
垢版 |
2008/08/31(日) 16:58:41ID:0/e22dVX
タイマーで休止状態→復帰で掛かる時間を計測してみた。
CPU E4300@2.4G
MB nForce 630i-ITX
MEM DDR2-800 1G*2
HDD 日立 30G 2.5 IDE
OS XP Pro SP2 メモリ消費量 206MB ページファイル 2048MB

・デスクトップ画面から休止に入って電源OFFまで
・電源ONされてからデスクトップ画面が復帰するまで
の合計は20〜21秒。

時刻はUTC
30秒タイマー
suspend 2008/08/31 07:14:58.171
resume 2008/08/31 07:15:48.984

60秒タイマー
suspend 2008/08/31 06:51:11.453
resume 2008/08/31 06:52:32.156

120秒タイマー
suspend 2008/08/31 06:59:08.343
resume 2008/08/31 07:01:29.093

180秒タイマー
suspend 2008/08/31 07:06:51.562
resume 2008/08/31 07:10:12.140

このHDDは2003年頃の物で、ベンチで15〜20MB/S程度。
2G読み書きしてるには速すぎるので、
おそらくメモリ使用分しか読み書きはしてないっぽい。
0215名無し~3.EXE
垢版 |
2008/09/13(土) 17:49:23ID:EIA/qEx3

0216名無し~3.EXE
垢版 |
2008/09/13(土) 22:51:50ID:Sfd+uN8M
vistaになってから、休止状態とスタンバイの待機Wを調べてみた。
機器はサンワのワットチェッカーで。
なにもつなげてないコンセント0W
つなげて3W
休止3W
スタンバイ4W
スタンバイってもっと電気使うかと思ったらぜんぜん使わないのね。
vistaだとスタンバイしつつ、休止ファイルもつくるのでこっちのほうがいいかも。
0217名無し~3.EXE
垢版 |
2008/09/15(月) 08:17:21ID:Q4TWcgi+
メモリ増やしてから休止状態選択すると再起動するorz
0218名無し~3.EXE
垢版 |
2008/09/24(水) 14:21:37ID:t7ImGp/z
ガリガリ言ってるのに立ち上がらなくなる
0220名無し~3.EXE
垢版 |
2008/09/25(木) 18:04:44ID:DLQnVm8y
>>219
そんなことない。
メモリ戻したらちゃんと機能したし。
0221名無し~3.EXE
垢版 |
2008/09/28(日) 01:41:31ID:QYdUn/Pw
>>220
休止はメモリの容量分の書き込みがあるからそう思った
じゃ、memtest ってのでメモリのテストしてみたらどうかな
0222名無し~3.EXE
垢版 |
2008/09/28(日) 02:10:26ID:GMqdo+KY
>>217
俺はmemtest問題なかったから栗ーんインストロールしたら治った
0223名無し~3.EXE
垢版 |
2008/09/29(月) 14:17:59ID:aa5dv+gB
VistaSP1 64bitなんだけど
たまに休止の復帰後、音が出ない事がある
なんとかならないものか
0224名無し~3.EXE
垢版 |
2008/09/29(月) 23:54:58ID:Ns5MMkBt
オーディオデバイスのドライバーがやばいんじゃない?
0225名無し~3.EXE
垢版 |
2008/10/08(水) 13:19:55ID:P/MmVs3E
>>224
もう一度入れなおしてみた
しばらく様子見
0226名無し~3.EXE
垢版 |
2008/10/22(水) 19:33:13ID:2rAeqGS5
XPにもスリープ機能つけてくれないだろうか?
0227名無し~3.EXE
垢版 |
2008/10/22(水) 21:14:41ID:FMqZDUgG
私も毎回休止。シャットダウンはインストールとかの後ぐらい。
0230名無し~3.EXE
垢版 |
2008/11/03(月) 18:38:23ID:oDEf74pn
TVキャプチャボード付けてるやつは休止状態に入らないことがある
再起動するタスクをキャンセルしたとか予約録画を途中でキャンセルしたとか
予定通りのタスクをキャンセルした後
ちなみにI-Oのアナログです
0231名無し~3.EXE
垢版 |
2008/11/08(土) 01:19:42ID:AKL+qv/I
Vistaのノートなんですが
休止から復帰させるとほぼ8割方失敗します。
BIOS画面がやたら長かったり
デスクトップが表示されたと思ったら固まってしまって
もしくは画面がブラックアウトしちゃったり
どっちにしろ強制終了しか出来なくなります
強制終了で電源切るときもマザーボードがピッとかイヤな音鳴るし
買ったばっかりなのになんか鬱です・・・
0232名無し~3.EXE
垢版 |
2008/11/08(土) 03:39:01ID:Y22wv83G
メーカーにBiosの更新情報は出てませんか
0233名無し~3.EXE
垢版 |
2008/11/08(土) 08:42:30ID:HDZb1gB4
メーカーのサポートにも問い合わせましたがダメでした
リカバリして周辺機器を外して症状でるか試せと
そんなこと出来るわけないじゃん…
0234名無し~3.EXE
垢版 |
2008/11/08(土) 09:00:04ID:gh4rcm8c
>>233
メーカーはいとも簡単にリカバリ勧めてくるよな。本当にうざい。
0235名無し~3.EXE
垢版 |
2008/11/11(火) 09:05:53ID:JLh/dKUw
動作的にはログオフ/シャットダウンスクリプトみたいな感じで
休止モードを契機に動作させるものはありませんか?
0236名無し~3.EXE
垢版 |
2008/11/11(火) 15:37:31ID:hVZEXDFK
xpsp3ですけど、休止状態はすぐ起動ができるのでいつも使ってます。
でも、5回ぐらい連続でやると、その時のCPUがすぅ〜と100パー行っちゃって
いつもフリーズして困ります。どうしてでしょうか。
ちなみに今、このカキコはそのCPU100パー状態でのカキコです。苦しいです
0237名無し~3.EXE
垢版 |
2008/11/16(日) 21:08:06ID:OmPtmpJl
>>223
>>224
>>225
ドライバをもう一度インストしたら、なんど休止から復帰しても音がちゃんとでるようになった
0238名無し~3.EXE
垢版 |
2008/11/16(日) 21:13:00ID:OmPtmpJl
>>236
タスクマネージャで「プロセス」を見れば
何という名前のプロセスがCPUを占有しているか分からないかな?
そのプロセス名を(dllとかexe)ググったら該当するアプリなりの名前が分かり解決のヒントが得られるかも
0239名無し~3.EXE
垢版 |
2008/11/21(金) 21:53:33ID:nC/iry3A
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
 (/ 保守 /ノ
   ̄TT ̄
0241名無し~3.EXE
垢版 |
2008/12/05(金) 11:15:51ID:8KqNrWci
VistaSP1でHDDやら設定やら変えたら休止状態から復帰する途中でフリーズするようになっちゃったんだけど
原因を調べられるような情報やログみたいなものってどっかに記録されてないですか
0242名無し~3.EXE
垢版 |
2008/12/06(土) 09:16:13ID:8smNndx3
休止状態が効きません、助けてください。
0244名無し~3.EXE
垢版 |
2008/12/06(土) 20:16:24ID:x+Z5jfEv
使用OS:Windows VISTA SP1
マザーボード:GA-EP35-DS3R (P35チップ)
    CPU:E6600
ビデオカード:RadeonHD2400 PRO

Bios,VGAドライバ共に最新。S3スリープから復帰する際にVGAだけが復帰しない。
お前らご教授お願いします。
0247名無し~3.EXE
垢版 |
2008/12/07(日) 01:11:16ID:BtAuSTtZ
あのー質問があるですか
誰かいますか?
0249名無し~3.EXE
垢版 |
2008/12/07(日) 02:20:22ID:3m6NPWFj
じゃあ誰がレスを…((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
0250名無し~3.EXE
垢版 |
2008/12/08(月) 11:13:40ID:Q/8cdcXY
【質問です】
当方下記の状態で悩んでいます。OSはVista ultimateです
・スリープからの復帰後しばらくして、ブルーバックで勝手に再起動orブルーバックでフリーズする
・休止状態からの復帰後しばらくして、フリーズする
・スリープ、休止状態ともに復帰後ファンが全開で回りっぱなし

下記のことをやってのですが解決しませんでした。
・memtest86ではメモリの異常なし
・HDDがおかしいかと思って買い換えてみたが変わらず

どなたか情報ご存知ではないでしょうか。
上のレスを読むと似たような人多いですね・・・
0251名無し~3.EXE
垢版 |
2008/12/08(月) 11:21:57ID:kTMzQ/MD
フリーズ…ドライバ更新orロールバック
ファン全開…BIOS  〃
0252名無し~3.EXE
垢版 |
2008/12/10(水) 14:20:31ID:d/hNtNDh
SSD+HDD搭載のvistaマシンを使っています。
SSDってランダム読み込みはHDDより早いけれど、シーケンシャル読み込みが遅い
ようで、休止状態の復帰にやたら時間がかかるんですが、休止状態の保存先を
をCドライブ(SSD)からDドライブ(HDD)に移したいんですが、そういうことは
可能でしょうか?
0253名無し~3.EXE
垢版 |
2008/12/10(水) 17:49:47ID:FdMOZGde
無理。
ttp://support.microsoft.com/kb/436728/ja
0256名無し~3.EXE
垢版 |
2008/12/12(金) 10:20:45ID:6mdeJB4D
>>250
ウチのgeforce6800ultraもハイバネからの復帰でファンが全開になる。
msのドライバ@winxp(eng)sp3
なんか、ファンの速度制御するソフトを入れたら、グラフィックもケースとかも回転数制御できたよ。
>>250と違うのは、ケースとcpuのファンは普通に回転が落ちることかな。
マザーは覚えてない、ごめん。
0257250
垢版 |
2008/12/13(土) 15:44:18ID:Z668uZEQ
>>256
 どうもです。自分いろいろ入れたのですが、相変わらずでした。
msiのcore centerを入れたのですが、制御しようとしても
反映されず見たいです。
0258名無し~3.EXE
垢版 |
2008/12/20(土) 00:30:02ID:S5Ua4ZsJ
MyAutoSuspend
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se368023.html

vistaで10月のMSアップデート以降動作しなくなったんだけど、
外すと動作することが判明した。
12月のアップデートアプリ互換とWMCのアップデータ入れただけでもだめだった。
一個ずつ外したけどどれ当ててもだめでした。
なんじゃこりゃあ。
0260名無し~3.EXE
垢版 |
2008/12/31(水) 01:49:50ID:5BZEZYG9
スタンバイと違って休止モードは
マウスのクリックでは起動しないんだね。
0261名無し~3.EXE
垢版 |
2008/12/31(水) 03:14:01ID:sDyPsuLo
だってハードウェア的には通常の電源OFFと同じ状態だし。
0262名無し~3.EXE
垢版 |
2008/12/31(水) 19:21:36ID:5BZEZYG9
>>261
ほほう、勉強になりました。ありがとう
0263258
垢版 |
2009/01/02(金) 20:04:50ID:1d9m3zjU
インスト初期イメージからMSアップデータ当ててみたら、MyAutoSuspendが正常動作しました。
何のソフトとぶつかってたかは不明。
というか、たいしたもの入れてなかったんだが。。。。
0264名無し~3.EXE
垢版 |
2009/01/04(日) 13:59:29ID:irn9+iH3
最近MSの定例パッチを当てて以来、
単純に共有ファイルアクセスするだけで休止状態からウェークアップするようになった。
(もちろんアクセスしても完全に起きるまでは反応できないから最初のアクセスでは失敗するが、
ちょっと時間を置いてアクセスすると成功する。)

それ以前は、リモートからの休止状態のウェークアップはたぶんマジックパケットでしか起こせなかった。
たぶんと言うのは、牛のルータが提供するwol機能を使っていたからたぶんそんなもんだろう。

パッチ以前の状態から設定や環境をいじった憶えは無い。
パッチでこうなったのだろうか?

個人的には昔のままがいいのだが、何か意図せずしていじってしまったのだろうか?
あるいは、何等かの設定をすることで、
単なる共有ファイルアクセスだけでウェークアップしないようにできないのだろうか?
0267266
垢版 |
2009/01/05(月) 07:46:38ID:oOYYR03M
誤爆しましたすみません……
0268名無し~3.EXE
垢版 |
2009/01/05(月) 19:50:02ID:Ik/yFf5/
LANアダプタにマジックパケット以外のアクセスでウェークアップするような設定ってあったっけ?
もちろんいじってないけど。
0269名無し~3.EXE
垢版 |
2009/01/05(月) 19:54:55ID:TQK39fCq
俺のP5Qにはパターンマッチとかリンク変更とかいうのがあるな。どんなものかはわからんけど。
0270名無し~3.EXE
垢版 |
2009/01/05(月) 22:32:36ID:8ZZQMxJW
マジックパケット以外に通信叩いたら問答無用でおきる設定があった気がする。

0271名無し~3.EXE
垢版 |
2009/01/06(火) 10:27:37ID:7HyclL7K
┣¨‡┣¨‡
0272名無し~3.EXE
垢版 |
2009/01/15(木) 11:12:06ID:+iZjiwCD
休止状態やスタンバイからの復帰時に
指定したファイルを実行してくれるアプリって知りませんか?
0274272
垢版 |
2009/01/15(木) 15:49:50ID:+iZjiwCD
>>273
vistaのタスクスケジューラの設定画面をみていますが
ログオン時とかスタートアップはありますが
休止状態からの復帰時はどれを選択すればよいでしょうか?
0275名無し~3.EXE
垢版 |
2009/01/17(土) 01:05:47ID:kheKdlnm
休止モードから復帰してIE起動したら
グーグルツールバーがエラー吐いた後に暴走してブラクラみたいにIE開きまくって
タスクマネージャーで終了出来ない状態になってしまった。。

電源切ろうとしても終了出来ずに自動的にスタンバイになってしまうから
別のアカウントでログインして強制的に終了してなんとか生還。

前にもIEの表示がおかしくなった事があったから
IEかツールバーと相性が悪いんかな。
0276名無し~3.EXE
垢版 |
2009/01/17(土) 14:22:17ID:+BDawGD7
いまどきIEかよ。
Firefoxにしとけ。
0277名無し~3.EXE
垢版 |
2009/01/18(日) 14:25:48ID:I/BkjJ2d
ウチのネット専用マシンもieだ。
ほかのはほぼ常時起動だから、実質これしかハイバネしてなかったり。
0278名無し~3.EXE
垢版 |
2009/01/18(日) 17:15:02ID:VOQzyv6l
>>272
これ使ってる
ttp://rd.vector.co.jp/soft/winnt/util/se311201.html
0279名無し~3.EXE
垢版 |
2009/01/21(水) 18:03:37ID:PBaKEW1z
メモリ増やしたら休止状態効かなくなった。
0281名無し~3.EXE
垢版 |
2009/01/21(水) 18:36:27ID:PBaKEW1z
>>280
32です。
0283名無し~3.EXE
垢版 |
2009/01/26(月) 11:08:48ID:Epj5y8FL
復帰したらなぜか1394接続がonになってた
0284名無し~3.EXE
垢版 |
2009/01/27(火) 18:03:39ID:OE/o5zWt
>>105
これ非常にうざいんだけど、なんでこんなアホな仕様になってるんだ?

休止状態から復帰させて、データを転送するかって思ってると、
ちょっと経つともうスタンバイに戻ってる。
マジで腹が立つ。

せめてデスクトップかラップトップか判断して有効にするようにしろよ。
マジうざいぞ、MS。
0285名無し~3.EXE
垢版 |
2009/01/30(金) 01:17:46ID:lAvqQkts
Vista (32bit)で休止を愛用してます。が、再開に5分くらいかかります。
Core2Duo E6600/MEM 4G/GeForce8800GTS
C:にはかなり余裕があります。
復帰時にHDDランプは間欠的に点滅して、プログレスバーがゆっくり動く感じ。

インストール直後は1分くらいで復帰してたんだけどなあ、いつの間にかゆっくりさんに。
ググっても、MSのサイト内検索してもそれらしい情報はなし・・

どなたか、神はいませんか?
0286名無し~3.EXE
垢版 |
2009/01/30(金) 01:20:15ID:4WqXMX8j
  / ̄ ̄ ̄ /  /''7 ./''7        / ̄/  /''7
 ./ ./ ̄/ /  /__/ / /  ____    ̄  / /
 'ー' _/ /   ___ノ /  /____/   ___ノ /
   /___ノ   /____,./         /____,./

   _ノ ̄/ / ̄/  /''7 / ̄ ̄ ̄/   / ̄/             /'''7'''7
/ ̄  /    ̄  / /    ̄ フ ./   /  ゙ー-;   ____   / / /._
 ̄/ /     ___ノ /   __/  (___  /  /ー--'゙ /____/ _ノ /i  i/ ./
 /__/   /____,./   /___,.ノゝ_/ /_/           /__,/ ゝ、__/
028872
垢版 |
2009/02/01(日) 20:02:49ID:e6Cziz3X
>>285
スーパーフェッチ切れ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況