X



ここがダメだよGoogle Chrome

0167名無し~3.EXE
垢版 |
2010/03/14(日) 18:25:59ID:DTzbIGwZ
chromeでギャオみれたらウレシイの
0168名無し~3.EXE
垢版 |
2010/03/14(日) 20:36:16ID:kU8ZD7Mm
タブをツリー化できない
できたらFireFoxから移行してやるぞ
0169名無し~3.EXE
垢版 |
2010/03/14(日) 22:07:19ID:wlpitmyA
ツリー、ってどう便利なの?
0171名無し~3.EXE
垢版 |
2010/03/16(火) 17:55:17ID:bkLWjFtb
>>7
IE6から乗り換えられないよおおお
0172名無し~3.EXE
垢版 |
2010/04/02(金) 12:48:52ID:Qd8I9H9P
Chromeってブックマークがウィンドウの右側にあるけど、
これを左側にもっていとか、右クリックでブックマークにアクセスできるとか
そういうアドオンないもんでしょうか。
0173名無し~3.EXE
垢版 |
2010/04/02(金) 16:28:46ID:okdl6LtX
ブックマークツールバーを右クリでページの追加で代用汁
量が多いときはフォルダの追加な
0174名無し~3.EXE
垢版 |
2010/04/02(金) 18:10:56ID:8fkkyR/w
下のダウンロードバーは駄目すぎる。
邪魔な上に狭くて何も読めない。
0175名無し~3.EXE
垢版 |
2010/04/02(金) 20:40:36ID:/6Op6z87
選択範囲が雑
青色がブワーと広がってしまう

あとマウスジェスチャが格調設定やクロム独自ページでは使えないとか
意味不明
0176名無し~3.EXE
垢版 |
2010/04/12(月) 00:19:24ID:sbltpur2
画面の左半分がMSWordで、右半分をChromeにしたい場合はどうするんでしょうか?
手動で合わせるのならできるだろうけど、ウインドウを左右に並べて表示(タスクバーのメニューにあるやつ)が使えないのは使いづらいような・・・・
左右のウインドウがどちらもChromeなら簡単にできるのはわかったけど・・・・
0177名無し~3.EXE
垢版 |
2010/04/25(日) 01:43:23ID:C/B6Hx9q
googleツールバーは使えないの?
0178名無し~3.EXE
垢版 |
2010/05/05(水) 00:41:11ID:8R2sOiv3
実装の予定がないのを承知で言わせてもらう
サイドバーを使えるようにしてくれ
0179名無し~3.EXE
垢版 |
2010/05/05(水) 14:54:46ID:JFTBUHXx
●Chromeで通信が安定していたのは2.0だから
2.0に戻してExtentionsとJSインストーラつけたら
安定版が出来上がるだろうと思うわけなんだが。
0180名無し~3.EXE
垢版 |
2010/05/05(水) 16:58:25ID:K4nvRMKc
軽量ブラウザを目指したはずが欲張ってどんどんデブになるのはFirefoxと同じだな。
0181名無し~3.EXE
垢版 |
2010/05/05(水) 20:42:31ID:/uz6NWh3
軽量というからには
サイズかメモリかせめてどちらかを軽く・・・
0182名無し~3.EXE
垢版 |
2010/05/06(木) 19:33:45ID:v7gnhu/x
すごく素早いデブを軽量といえるかどうか
0183名無し~3.EXE
垢版 |
2010/05/09(日) 17:26:27ID:ULimu/zm
エクステンションが常にメモリ食ってる状態なのがアレだな
0184名無し~3.EXE
垢版 |
2010/05/10(月) 08:03:38ID:DlmfxSb2
タブ1枚しか開いてないのに、chrome.exeが8個も動いてるんだけどなんで?
0185名無し~3.EXE
垢版 |
2010/05/10(月) 13:20:40ID:2jgSztnR
>>184
タブを閉じてもメモリ解放しない、或いはメモリ解放まで時間設定があって
メモリ解放されるまで時間がかかる。

どちらにしても閉じたはずのタブがchrome.exeとして残っている。
0186名無し~3.EXE
垢版 |
2010/05/10(月) 15:23:45ID:qUBm48U0
ひとつの拡張がそれぞれchrome.exeとして動いてるから
0187名無し~3.EXE
垢版 |
2010/05/11(火) 12:03:38ID:Q1BIjO5c
拡張を無効にしたらプロセス上がらんなったわ
タブは同一プロセスで、別ウィンドウを別プロセスにすりゃいいのに、と適当なことを言ってサヨナラ
0188名無し~3.EXE
垢版 |
2010/05/13(木) 05:12:52ID:w7ViRYT6
一月程前からようつべやニコ動がカクカク再生になったよ
ググッてみても、同じ症状の人は見当たらない。(再生自体出来ない,ってのは見るけど)
PCのスペック的な問題じゃないと思うんだけど、同じような症状の人いる?

IEタブで開けば見れるんだけど、再ログイン要求されて面倒なんだよなぁ・・・。
0189名無し~3.EXE
垢版 |
2010/05/23(日) 08:49:34ID:o9HlOkUR
FLASH系のサイトを新規タブで開くと、その間動作がとまるようになった。
スクロールもガタつくし。今までそんなことなかったんだけど、ここ数週間
ずっとそう。
0190名無し~3.EXE
垢版 |
2010/06/04(金) 12:39:50ID:yq/N1I4P
ブラウザの起動時に「to run debug you must use jquery(before debug)」と表示されて
最近入れた拡張機能のwebpage screenshotの項目として書いてあったので、
試しに動かそうとしたが操作を認識してくれない。
解決方法わかる方いますか?
0191名無し~3.EXE
垢版 |
2010/06/25(金) 18:48:23ID:maG7Vimw
ブックマークが使いにくい
言われてるほど表示は早くない
しばらくIE8のまんまだなこりゃ
低スペックとか言われる前に書いとくけど、Vistaや7が普通に使えるスペックのPCだから
0192名無し~3.EXE
垢版 |
2010/06/29(火) 16:58:49ID:Y81I91M3
高速だが少なくとも軽量ではなくなってきてる
0193名無し~3.EXE
垢版 |
2010/06/29(火) 19:57:08ID:Qhf7fP3a
Googleは検索だけでいいと思う。
0194デフォルトで糞スペさん
垢版 |
2010/07/09(金) 01:58:28ID:sx8CZnsY
ダウンロードしたあと糞邪魔。ステータスバー
サイドバーがない?基地外じゃね?operaをみならえ
リンクバーを最初から表示しとけよ、なんなら。
マウスジェスチャーが標準装備でない。その時点で糞。火狐も
crossfireつけとけ。キーボードブラウジングが不便だ。
セキュリティ面であやしすぎる。スパイウエアと言ってもいいかも
どうせ糞パソにはむかない。わるかったですね。pentiumM 512MBメモリで。
よって、opera神。opera最強伝説。
0195名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2010/07/10(土) 21:48:12ID:D4yhTEyy
使われるブラウザがChromeじゃなくても、IEやFirefoxであろうと、
ウェブアプリが速く動けばGoogleにとってはOKだからなあ……。
Chromeの使いやすさなんて本気で追い求めたりしないんだろ。
0196名無し~3.EXE
垢版 |
2010/07/12(月) 10:27:36ID:PK92DXDy
だから所詮クロームなんだよ
0197名無し~3.EXE
垢版 |
2010/07/16(金) 11:46:03ID:qLsnuKpf
何でこんなスパイウェアが人気なのか理解できない
0198名無し~3.EXE
垢版 |
2010/07/17(土) 00:46:33ID:p4ssZhX1
chrome plusでyahoo オークション開くとたま〜にとてつもなく大きなフォントで表示されるのはなぜ?
昔のブラウン管モニターに引きずり戻された気分になるんだが・・・
0199名無し~3.EXE
垢版 |
2010/07/19(月) 12:18:16ID:g3An45cJ
scrapbookが使えないのは致命的
0203名無し~3.EXE
垢版 |
2010/07/30(金) 14:54:10ID:nqstYs6i
URLの先頭がhttp://で始まってないページではアドオンが一切機能しない点
マウスジェスチャなんかは特に致命的

about:_blank、chrome:newtabはおろかhttps://で始まるページすら使えないってのはどうなのよ?
0204名無し~3.EXE
垢版 |
2010/09/09(木) 18:29:18ID:sBdF0VR9
何の断りも無く勝手にアップデートしやがったぞ
なんだこのグレーは?
勝手に変えるな・・・
0205名無し~3.EXE
垢版 |
2010/09/09(木) 20:41:11ID:PLfn42YS
マウスの位置で自動的に出入りするお気に入りサイドバー
これがないとプニルから乗り換えられない
0207名無し~3.EXE
垢版 |
2010/09/11(土) 15:52:44ID:U4IDtGQa
>>205
いいなぁそれ
最初から横に出てると邪魔だからそういうのが理想
拡張で作れないもんかねぇ
0208名無し~3.EXE
垢版 |
2010/09/11(土) 20:28:03ID:8eahlW4k
で、今のところ家以外ではFirefoxとOperaだけでいいということだな?
ぷにる?なんですかそれは?
0211名無し~3.EXE
垢版 |
2010/09/17(金) 17:20:53ID:Ybndtf5K
速いのはいいがアドオン類が大半Firefoxの下位互換しかなくて痒いところに手が届かない……
特にタブ関係の挙動は何とかしてほしい
このせいで完全に乗り換えられないww
0212名無し~3.EXE
垢版 |
2010/09/17(金) 23:41:47ID:QWy2uo1Q
自分でどうにかする、それがオープンソース
人のせい、他力本願ならIEあたり使っていれば?
0213名無し~3.EXE
垢版 |
2010/09/18(土) 11:52:43ID:SimAAOSk
それでMicrosoftは悪者にされるわけだな。
0214名無し~3.EXE
垢版 |
2010/09/25(土) 19:23:08ID:5HEC37B4
タブの幅がどんどん狭くなるのは困る。
0215名無し~3.EXE
垢版 |
2010/09/26(日) 05:40:05ID:UzfeCQtk
メモリ食いすぎ、プロセス多すぎ
0216名無し~3.EXE
垢版 |
2010/09/26(日) 09:44:57ID:g+3JHG93
ページ内検索だしっぱにできない?
いちいちF3押さないといけないしWEB検索に連動してないし
0217名無し~3.EXE
垢版 |
2010/09/26(日) 22:34:27ID:iDFpni0A
何も入れてない時のブラウジングスピードは早くていいけど、20もお気に入りのエクステンション入れちゃうと起動だって遅くなるな。
Sleipnirのほうが軽くていいが、でも戻れないね。
0218名無し~3.EXE
垢版 |
2010/10/01(金) 09:45:33ID:AkwQRWxz
Google Chrome はメモリの使い方が勝手すぎて他のソフト動作不良に
させるわ、Google Chromeも頻繁にクラッシュするわ、どうにもならん。
Operaはメモリの使い方何の問題も無いが、YouTubeはOperaでupすると
標準uploaderとBasicUploaderの併用中にタイトルが挿し替わったりする。
YouTube(Google)悪どいなぁ。
0219名無し~3.EXE
垢版 |
2010/10/06(水) 21:44:57ID:UjC1xv1/
他の主要なブラウザはあらかたタッチスクリーンでの一本指パンに対応しているのに
どうしてchromeだけ対応してないんだ……?

おかげでFirefoxから移行できない。
0220名無し~3.EXE
垢版 |
2010/10/08(金) 23:03:32ID:M5WGOfVo
クラッシュ多すぎ うぜえ
0221名無し~3.EXE
垢版 |
2010/10/18(月) 02:00:42ID:zJPZfWmM
Chromeは誰に使ってもらいたいのか、イマイチ分からん。
Google信者か?
0222名無し~3.EXE
垢版 |
2010/10/18(月) 12:39:49ID:sH0bSQ0r
>>221
いや、Google信者対象ならもっとGoogleの機能を充実させるはず。。。
普通にXPでIE9使えないユーザとかじじゃないんか?
0224名無し~3.EXE
垢版 |
2010/10/19(火) 16:50:46ID:kFg1+2Iu
新生銀行にログインできなかった。

厳密にはログインしていることになってたらしいが(新生銀行でのログイン履歴)、
画面が表示されず、操作できなかった。
焦った。

IEでやったら表示されて操作できたので事なきを得た。

前は普通にChromeで操作できたと思うんだが・・・
何が悪かったんだろう。
0225名無し~3.EXE
垢版 |
2010/10/19(火) 18:41:35ID:zLOemLDT
推奨環境無視のゴリ押しでバンキングする人ってまだ居たんだw
0226名無し~3.EXE
垢版 |
2010/10/19(火) 20:27:14ID:VBHjTElc
どちらかというと、推奨環境なんてものを持ち出す方がおかしい。
ほとんど誰も聞いたことないようなブラウザなら対応してなくても仕方ないが、
Chromeくらい有名なブラウザでアクセスできないようでは、ウェブサイトの方が駄目だろ。
0227名無し~3.EXE
垢版 |
2010/10/19(火) 20:38:04ID:kFg1+2Iu
推奨環境で「IE一択」とか「Google Chromeは対応してません」とかあるのかな?と思って
今見てきたけど、特にそんな断りも見つけられなかった。

それに、以前はたしかできたと思うんだ・・・
0228名無し~3.EXE
垢版 |
2010/10/19(火) 20:52:08ID:eSOKp1D7
ttp://www.shinseibank.com/direct/tebiki.html
推奨環境にIE/FF/サファリと書いてあるのに
「IE一択って書いてないからクロムで動かないのはおかしい」
って、どういう思考回路してるんだ。。。
0229名無し~3.EXE
垢版 |
2010/10/19(火) 21:16:43ID:kFg1+2Iu
>>228
失礼。。。

そのページの上の部分だけしか見てなかった
IEとFirefoxとSafariか・・・

勉強になりました。
0230名無し~3.EXE
垢版 |
2010/10/19(火) 21:18:05ID:QDDp+DjS
推奨環境で動かないなら文句たれても良いし、推奨環境を増やせと申し立てるのも問題ないが
推奨環境を使わずに「うごかねーぞ!」ってのはバカとしか言いようが無い

> 以前は動いてた
今までがラッキーだったと思うべき。
むしろオンラインバンクみたいなリアルマネーかかってる場所でよく推奨外を使う気になれるな。
0231名無し~3.EXE
垢版 |
2010/10/21(木) 12:46:01ID:AClpOMV7
>>224
こういうのがハッキングに会って残高\0になって更には推奨環境でやらなかったから補償対象外になっちゃうんだろうね

>>230
正論
0232名無し~3.EXE
垢版 |
2010/10/21(木) 19:48:16ID:THtgWOix
>>231
>こういうのがハッキングに会って残高\0になって更には推奨環境でやらなかったから補償対象外になっちゃうんだろうね
それ、現実にそうなった人いるの?
0234名無し~3.EXE
垢版 |
2010/10/22(金) 00:00:53ID:il9OhT7+
でもsafariがおkなら行けると思う気持ちはわかる
0235桂木 桂馬ψ ◆.iAYWKEIMA
垢版 |
2010/10/22(金) 05:31:32ID:ZeKbmA2S?2BP(1092)

JanetterのタイムラインのブラウザエンジンはGoogle Chromeから踏襲したエンジンというのは知っていたかな?
Gekkoエンジンの性質は馴染んでいるが…。
0236名無し~3.EXE
垢版 |
2010/10/22(金) 07:39:24ID:PRnpd0b4
>>233
答えられないんだw やっぱり机上の空論か。
0238名無し~3.EXE
垢版 |
2010/10/23(土) 03:14:00ID:LozHH6g6
机上の空論 きじょうのくうろん (一般)
実現性の薄い・頭の中だけで考えられた方法論のこと。

多くは実益を齎さない。
0239名無し~3.EXE
垢版 |
2010/10/23(土) 21:49:59ID:FlEotokw
IE6(クラッシュする)→狐(もっとクラッシュする→IE8(クラッシュ無し)→ぐーぐる(使いにくい、お気に入りの場所が気に入らない)

結局IE8とカザグルマウスが最高
0240名無し~3.EXE
垢版 |
2010/10/24(日) 17:02:08ID:fZRICVHF
IE信者っていたのか
貴重なのかな?
0241名無し~3.EXE
垢版 |
2010/10/24(日) 20:35:31ID:Zrzsv25t
FirefoxとIEを使うけどChromeは使わないな。
0242名無し~3.EXE
垢版 |
2010/10/29(金) 16:57:36ID:q1NZX9Rh
gdi++が使えない。
0243名無し~3.EXE
垢版 |
2010/11/07(日) 14:44:38ID:+Y5N9PZQ
Google Chromeのブックマークは慣れで解決する
0244名無し~3.EXE
垢版 |
2010/11/20(土) 17:13:17ID:rjBnFq+O
文字が汚い
0245名無し~3.EXE
垢版 |
2010/11/20(土) 21:54:22ID:YlFac77R
test
0246名無し~3.EXE
垢版 |
2010/11/20(土) 23:00:34ID:1SqEXInR
>>243
慣れるけどあの並びはスペースの無駄遣いだし一覧性が低すぎる
何を考えてあの位置にしたのか説明してほしい

ワイドスクリーンだと縦の解像度が少しでも減らされるのは不便だし
横方向の解像度は余裕があるんだからサイドに縦リストで表示させておいた方が論理的
0248名無し~3.EXE
垢版 |
2010/12/12(日) 21:11:44ID:5XS5uIx6
おまいらの気に入るお気に入りの場所ってどこなんだよ
俺、Chrome使ってるけど、慣れたら全然気にならないぞ。
0249名無し~3.EXE
垢版 |
2010/12/14(火) 15:32:32ID:SM6pCm8n
しょぼい質問で恐縮なんだけど(~_~;)
2001年購入のPen4 CPU 1500MHz メモリ256MBのデスクトップで
現在XP-SP3で IE6 を使っています。
最近、YouTubeをみるのにIE6では不便になりました。
そこでYouTubeをみる時だけGoogle Chromeを使用したいのですが・・・・

上記スペックではGoogle Chromeは無理ですか?
可能だとして
YouTubeをみる時だけGoogle Chromeを使用が目的ですが、
既存のIE6の方に何か影響or干渉がありますか?



0251名無し~3.EXE
垢版 |
2010/12/15(水) 18:39:06ID:0z0v1ENI
無理かどうかとか、人に聞く前にまずインストールしろよ。IEなんぞ影響でるわけねーだろ。
0252名無し~3.EXE
垢版 |
2010/12/17(金) 00:54:45ID:NlnqIWx1
>>249
色々な仕様バグがあるし、lowspecではIE6より遥かに重くなる
0253名無し~3.EXE
垢版 |
2010/12/17(金) 01:20:09ID:7hyq7jAK
少なくともIEはメインにしないから気にするな
0254名無し~3.EXE
垢版 |
2010/12/17(金) 07:37:03ID:dvvFXcnp
Chrome OSは「来年消える」「不注意なコンピューティング」――専門家から批判
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1012/16/news072.html
Gmailの生みの親やオープンソース界の重鎮が、Chrome OSは「来年消えるかAndroidに統合される」「人々を不注意なコンピューティングへと押しやる」とコメントしている。
0255名無し~3.EXE
垢版 |
2010/12/18(土) 01:08:22ID:zBIGia3i
クラウドが危ないイメージはよほどバカじゃなきゃ持つ。逆に注意するキッカケになる
ローカルでの作業と安心仕切って油断してるWindowsしか知らない連中にはよいキッカケだ

って話以前に、Windowsもクラウド戦略になったから大差なし
0256名無し~3.EXE
垢版 |
2010/12/18(土) 01:50:34ID:nIHlfjj1
Google Chrome 10.0.612.1 Beta
安定版は8.0
0257名無し~3.EXE
垢版 |
2010/12/18(土) 01:50:50ID:H74ZmypP
>>255
Windowsのクラウド戦略っていうのは
アプリ開発者にとっての開発環境を用意する意味だぞ。
0258名無し~3.EXE
垢版 |
2010/12/18(土) 07:56:39ID:rDsx69OC
とりあえずWindowsを批判したかっただけだから気にするな
0259名無し~3.EXE
垢版 |
2010/12/19(日) 20:08:22ID:OJ2u8us9
再変換できるようになる拡張機能とか無いのか
0260名無し~3.EXE
垢版 |
2010/12/20(月) 01:10:34ID:Ytpq9/9F
昨日マイクロソフトのアップデートがあったんだけど
その後FLASHつかったブラウザゲーで日本語入力ができなくなった
IEやプニルはちゃんと入力できるのでchromeだけが問題っぽい
0261名無し~3.EXE
垢版 |
2010/12/20(月) 02:28:29ID:/F4d9ctA
その件、chrome内蔵のFlashにバグがあるみたいだよ。
0262名無し~3.EXE
垢版 |
2010/12/21(火) 01:47:20ID:KnjhPL/L
なんかニコ動のコメントも日本語入力ができないな
0263名無し~3.EXE
垢版 |
2010/12/23(木) 22:11:35ID:6+Nnmrwq
そんなに糞なのか、インスコする前に此処見て良かった(^^♪
0264名無し~3.EXE
垢版 |
2011/01/10(月) 15:55:23ID:YB36rqKH
1ヘッダーとフッターの大きなスペースが要らない。
2ツールバーが必要
3ガジェットも省スペースを考えろ
0265名無し~3.EXE
垢版 |
2011/01/11(火) 21:01:25ID:3e4qpYIS
勝手にCドライブにインストールされて1日1回は更新するからSSD使ってる人は寿命に気をつけれ
0266名無し~3.EXE
垢版 |
2011/01/12(水) 19:37:44ID:hhSlUZ6I
“オープンなWeb”を目指すGoogleが、Google ChromeでのHTML5のビデオコーデックH.264のサポートを終了する。
2011年01月12日 07時47分 更新
0267名無し~3.EXE
垢版 |
2011/01/12(水) 20:33:36ID:UhYhsAeE
利用者の利益よりも自社の思想って感じだな。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況