X



Windows7 で低スペックの限界に挑戦!Part2

0001名無し~3.EXE
垢版 |
2009/05/08(金) 20:01:59ID:R9sVS4Ea
した人が結果を報告するスレ


Windows7の動作条件(MS公式)
CPU: 1 GHz の 32 ビットまたは 64 ビット プロセッサ
メモリ: 1 GB のシステム メモリ
HDD: 16 GB の空き容量のあるハード ディスク

判明している最低条件
・インストール時にメモリ384MB以上
・起動は192MBならおkだがHDDが回りっぱなし。

最低記録
> VRAM 1MB、ISAバスのグラフィックアクセラレータでインストールできた。
> VGA CirrusLogic GD5422 1MB ISA
> 当然他機からイモートデスクトッピュで入れば 32bitカラー 1280x1024 でまともな表示が可能。

前スレ
Windows7 で低スペックの限界に挑戦!
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1231805364/
0101名無し~3.EXE
垢版 |
2009/06/13(土) 05:51:08ID:rZDII/M0
AVGが重いのはリンクスキャナーのせいだよ
インストール時に入れなければ軽い
0102名無し~3.EXE
垢版 |
2009/06/13(土) 06:29:26ID:rZDII/M0
またまたまた、やってみました  今度はThinkapd A21p
8年前のフラッグシップノート  CPUはPentiumIII 850MHz→1GHzに交換、メモリーはフル装備512MB
ドライバで自動で入らないのはイーサネットだけ
ビデオは標準ドライバだが、それでもUXGA表示可能で綺麗
イーサネットドライバは、無線LANカードWLI-CB-G54Sが使えたので放置

結果はLibretto70(MMX133MHz、32MB)にWindows2000を入れた時よりはかなりましな感じ
起動5〜6分、Youtubeが若干コマ落ちするがまあ見れる  実用性は無いけどね
XPがギリギリのPCでは7は使え無いことを実感
当方にはこれ以下のものが無いので以上

P.S.
idが変わってた
0103名無し~3.EXE
垢版 |
2009/06/13(土) 07:10:50ID:LXwBIe6f
1GHzて十分ハイスペックやん。
これでSSDが高速化すれば、ページファイルを使っても高速になるんじゃ
HDDが構造的に換装可能か知らんけど
0104名無し~3.EXE
垢版 |
2009/06/13(土) 10:20:00ID:rZDII/M0
hddはネジ1本で簡単に換装可能
ただし、SSDにしても動画処理時のcpuパワー不足は補えないから意味が無い
動画を見なければ別にSSDにしなくてもそれほど問題とは思わない
いずれにしてもPen4とは違い、PenIIIの実力が如何に高かったかがよく分かる
Windows7動かしてもPen4セレロン2.4GHzよりも早い
0105名無し~3.EXE
垢版 |
2009/06/13(土) 10:39:10ID:qr4lzKH1
インテルDX4 75GHz メモリ8MG HDD380G VGAノートじゃ無理か・・・
0108名無し~3.EXE
垢版 |
2009/06/13(土) 12:21:33ID:R9mdNoa+
8百万Gのメモリってすごい大容量w
0110名無し~3.EXE
垢版 |
2009/06/14(日) 12:19:25ID:GfH006mA
スーパーコンピュータなノートを操る輩がいると聞いて
0111名無し~3.EXE
垢版 |
2009/06/16(火) 18:48:09ID:KjV5T7lq
486DX4マシンに380G積んでるのが凄いな
0116名無し~3.EXE
垢版 |
2009/06/18(木) 01:23:14ID:Rv9dH01U
CPUはさておき、よくそんなメモリで動いたな・・・
0117名無し~3.EXE
垢版 |
2009/06/18(木) 13:31:08ID:0o31coGX
96MBだとインスコできないんとちゃうの?
0118名無し~3.EXE
垢版 |
2009/06/18(木) 13:59:56ID:/pRpZgzA
別PCでインスコしたHDDを外して他PCに付けるわけよ
0119名無し~3.EXE
垢版 |
2009/06/18(木) 19:29:49ID:M9mB18nJ
512MBでインスコして256MBにしたら、動くには動いた
ただし忍耐力の勝負だな
256MB以下はメモリーを持ってないからやってない


0120名無し~3.EXE
垢版 |
2009/06/20(土) 00:34:01ID:Rgd9UAto
ダウソしたisoファイルを、DVDに焼くとこで止まった。(泣
0121名無し~3.EXE
垢版 |
2009/06/20(土) 12:12:48ID:MPIO1WQQ
SSDがRAM並に速くなってくれればメモリ容量は気にしなくて済むんだけど
0123名無し~3.EXE
垢版 |
2009/06/20(土) 20:39:19ID:0toGDX78
省スペース型だとあんまりハードな遊びはできなさそうだが、980円はいいね。
0124名無し~3.EXE
垢版 |
2009/06/22(月) 11:04:58ID:ZKp7eXZ6
セレロン2GHzなら完全な現役じゃん
0126名無し~3.EXE
垢版 |
2009/06/23(火) 00:28:19ID:Me38laks
Celeron 566MHz 、RAM 512MBで、インストールできますかね?
0128名無し~3.EXE
垢版 |
2009/06/23(火) 05:36:19ID:dPNQg1Fw
RAM384MB、HDDの空き10GBあればインスコできますよ
CPUはどんなに貧弱でもインスコには問題ない
0130名無し~3.EXE
垢版 |
2009/06/24(水) 16:04:19ID:0zV1dEYK
もう古いPC無いんだけど、仮想マシンでメモリーどんどん減らしていってもここの対象になるのかね?
0131名無し~3.EXE
垢版 |
2009/06/24(水) 16:23:04ID:05RQy+wB
とりあえず報告する方が言うだけよりはマシなんじゃないかな
動作対象外のPC-98+仮想マシンで報告した人もいるし
0132名無し~3.EXE
垢版 |
2009/06/25(木) 14:32:08ID:E2mIfn8o
>121
インターフェースの問題があるだろうが。
古いPCの場合、UltraDMAも100か133までだし、PCIスロットもがんばって133MB/sじゃなかったっけ?
これ合計だったか1スロットだったか忘れたけど。おそらく合計だったような気がした。
0133名無し~3.EXE
垢版 |
2009/06/25(木) 14:33:44ID:E2mIfn8o
UltraATAの間違い
0134名無し~3.EXE
垢版 |
2009/06/25(木) 17:34:31ID:uy9vgiTL
UltlaMANの間違いだろ?
0135名無し~3.EXE
垢版 |
2009/06/25(木) 17:42:33ID:IuNPW73W
おもしろいのか
0137名無し~3.EXE
垢版 |
2009/06/25(木) 18:29:37ID:RKU4kHHC
UltraMAN KO'SMOS
0138名無し~3.EXE
垢版 |
2009/06/26(金) 06:43:51ID:enjiJ4Zi
ま、古いPCでは、たとえSSDがRAM並みになってもリミットがあるということで。
0140名無し~3.EXE
垢版 |
2009/06/26(金) 07:33:08ID:sLYyCttj
NTT-Xストアでだっけか
しかし安いな
0141名無し~3.EXE
垢版 |
2009/06/26(金) 07:36:42ID:sLYyCttj
補足。今だけだがNTT-Xストアの6980円が最安っぽいね
ttp://nttxstore.jp/_II_MS12855481
0142名無し~3.EXE
垢版 |
2009/06/26(金) 07:40:44ID:XWw/O8da
win98やwin2000もアップグレードの対象にしておくれ〜
0143名無し~3.EXE
垢版 |
2009/06/26(金) 07:45:21ID:pHKaJRVS
アップグレード版ってインストール時に旧OSのディスクを要求されるのだろうか?
まだ手に入らない商品の話をするのもおかしなものだが。
0144名無し~3.EXE
垢版 |
2009/06/26(金) 07:50:58ID:LGE0Uerx
>>141
これだとRC板から正規にアップグレードできるみたいに書いてあるけど
どうなんだろ
0145名無し~3.EXE
垢版 |
2009/06/26(金) 15:27:15ID:RlPkqczx
俺はUltimateが欲しいんだが、
なぜProfessionalまでしか
キャンペーンをやってないのだ?
0146名無し~3.EXE
垢版 |
2009/06/26(金) 16:46:14ID:GJqC1k2O
俺はスターターキットがほしいのだが、何故売らないんだ?
0147名無し~3.EXE
垢版 |
2009/06/26(金) 19:12:30ID:BkNUOLkS
おまえらなんだかんだいって金あるよなw
先行投資はわかってるけど、実際ソフトのシェア低下とかサポ切れするまでXPで当分逝けるだろ
情弱!情弱!!って情弱音頭に乗せられてマイクソ工作員に煽られてても今回はいいわけなんだなw
0148名無し~3.EXE
垢版 |
2009/06/26(金) 19:34:20ID:Ev+yZcjF
価値があるかは?だが、仮想マシンに入れてみた
ホストはWindows7RC(64bit)
VMwareServer2上にゲストWindows7RC(32bit)をインスト
メモリーは256MBまで減らしても問題なく動く
128MBに減らすと起動エラーで起動せず
デバイスなんかをかなり外さないとむずかしいようだな
HDD容量は30GBだけど、メモリーの限界を分かったら減らしてみる(後日報告)

0150名無し~3.EXE
垢版 |
2009/06/26(金) 21:25:17ID:UW2SuBi4
仮想マシンなんて誰でもできるから報告いらないよ
0151名無し~3.EXE
垢版 |
2009/06/26(金) 22:34:24ID:JLqmuxeL
低スペックって書いてあるのに仮想マシンとかなんで出てきたんだろう
0152名無し~3.EXE
垢版 |
2009/06/26(金) 23:56:27ID:TT9sGiRT
FM-TOWNSとかPC-9821とかサポート外PCがあるからだろ
0153名無し~3.EXE
垢版 |
2009/06/27(土) 03:01:27ID:cSvgpLwU
AthlonXP搭載PCでも2000円しないんだから
この業界の時の流れは残酷だ
0157名無し~3.EXE
垢版 |
2009/06/30(火) 01:46:43ID:8SIVao0y
Celeron500MHz、VRAM4MBのLavieにインスコしたいが・・
メモリがどうやっても256までしか増設できない。
いまは64+64で128。
440MXのバカー
0158名無し~3.EXE
垢版 |
2009/06/30(火) 05:37:18ID:PBN07zNj
440BXとか他のインテルチップのマザーにインスコしてHDDを移植してもだめ?
0159名無し~3.EXE
垢版 |
2009/06/30(火) 05:39:11ID:Ij+jJ+pE
俺が低スペックの帝王だ。バイオRZ53に7を入れるんだ!
0160名無し~3.EXE
垢版 |
2009/06/30(火) 08:17:05ID:7kEiAOPu
biosメニューも立ち上がらなくないか?
0163名無し~3.EXE
垢版 |
2009/06/30(火) 17:46:37ID:AhAZdoqT
メモリを1GBにすれば十分普通スペックでね?
0164名無し~3.EXE
垢版 |
2009/06/30(火) 17:49:33ID:YJLVUmoA
メモリ増設すれば使えそう
0166名無し~3.EXE
垢版 |
2009/06/30(火) 17:56:50ID:AKO38UAZ
256MBでストレスになるより、メモリ足して遊んだ方がよくね?
0167名無し~3.EXE
垢版 |
2009/06/30(火) 18:00:55ID:GowpfWzt
低スペックスレだから、あえて256MBなのでは?
0168名無し~3.EXE
垢版 |
2009/06/30(火) 21:25:36ID:X41Nigua
その値段ならいいね。

SempronってSocket754かな。
何か差し替えられるCPU無いのかななどと考えてしまう俺様。
0169名無し~3.EXE
垢版 |
2009/06/30(火) 21:43:04ID:VKi47XYc
しかしアップグレード版 速攻で販売終了したな。
買い損ねたよ。
0170名無し~3.EXE
垢版 |
2009/06/30(火) 22:21:38ID:bV1s4nwi
そのうち\9,800くらいでキャンペーンをやるんジャマイカ?
0171名無し~3.EXE
垢版 |
2009/06/30(火) 23:54:58ID:SR8c0wi7
>>168
FMV-C5100 までは SocketAで、その次の FMV-D5110からSocket754だよ。
メモリは、最大2GB(1GBx2)まで載るけど、そこまでお金を掛ける機種じゃないよね。
じつは、一つ前のFMV-C330(AthlonXP 2800+)の方が早かったり・・・。
0172名無し~3.EXE
垢版 |
2009/07/01(水) 03:46:16ID:xjjkdclR
>>145
まったくだね。
そのうち、Ultimate用のキャンペーン始まるんでない??
携帯ストラッププレゼントとか。
オリジナル壁紙とか。
0173162
垢版 |
2009/07/01(水) 10:12:50ID:gonfsnN2
高速の側道で不法投棄されてた1GB メモリが使えた
泥に埋まってたんでダメ元だったけど
0174名無し~3.EXE
垢版 |
2009/07/03(金) 18:47:24ID:LH6OG90f
仮想マシンにインストール後、低スペックマシンにパーティションイメージをとって書き戻したら起動できるかな?
0177名無し~3.EXE
垢版 |
2009/07/05(日) 17:53:15ID:0Ref6nHQ
ソケ7板に入れてみた
MB Epox EP-MVP4F
CPU K6-U/450
MEM 256x2
HDD WD WD400
無事インスコ、エクスペリエンス完走するけど評価出ず。
ついでに、PenMMX200に乗せ変えたらストップエラー。
K6に戻して、FSB&倍率変更しFSB66x2.5の166MHzで起動確認。
メモリー減らして、128MB一枚で起動でけましたとさ。
もっとも、起動に5分以上必要だし、シャットダウンも3分近く必要なんだが。
今度は、MMX200でインスコしてみよう。
0178名無し~3.EXE
垢版 |
2009/07/05(日) 20:10:27ID:rW3UqY4w
CPUがPentium150MHzOSはWin95のパソコンがあるのだが
メモリ?56MB^^
0180名無し~3.EXE
垢版 |
2009/07/20(月) 17:40:49ID:gfvzU8h4
他PCでインスコ
VAIO505(セレロン700/MEM256)で起動させたら

修復します->キーボード選択
の繰り返し

起動できませんでした



0181名無し~3.EXE
垢版 |
2009/08/05(水) 19:55:47ID:/MHqDs7q
12GBのHDDにインストールできました。空き容量およそ1.5GBでしたよ。
0182名無し~3.EXE
垢版 |
2009/08/10(月) 03:28:33ID:EYl7cv6a
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7890863
0184名無し~3.EXE
垢版 |
2009/09/07(月) 18:52:46ID:HfUUs27c
あgへ
0185名無し~3.EXE
垢版 |
2009/09/09(水) 18:13:40ID:HtjbxG82
MB Aopen AX6BC ProU
CPU SLOT1の河童PenV/800=OC892
MEM 256x1 128x2/500=CL2をCL3に設定
HDD DPTA-372050 20GB

色々試してこのハードではここまでが安定動作の限界。
ttp://uproda.2ch-library.com/167747D2k/lib167747.jpg

VGAはXP用WDMドライバーで正常表示され2D表示軽なっていた。
しかし、動画再生やエクペリエンス更新、ハードの電源管理
を使うとブルースクリーンになる。(デフォドライバーに戻し)

音声ドライバーは2k/XPのWDMで音を出すことはできた。
(音量調整のみ。ミキサーはX,ゲームポートもXでエラーは特に無し。)

2kで1280x...位のDivX再生出来ていたのが、480x...位が正常再生の限界に。
メディアプレーヤーで音声再生は問題なし。

90Mhzほど(安定動作範囲)だけCPUのOC。
エクペリエンスのCPUとメモリが0.1づつ上昇。

LANでXPと2k双方相手に共有環境構築成功。
0186名無し~3.EXE
垢版 |
2009/09/10(木) 10:51:47ID:WL5GzCi8
月一でジャンクショップ巡りしてるけどPen4 3GHz PCでも
ジャンク扱いだと3000円しないんだな
0187名無し~3.EXE
垢版 |
2009/09/10(木) 10:58:21ID:WL5GzCi8
1月100円ずつ積み立てで3年辛抱すれば・・・
0189名無し~3.EXE
垢版 |
2009/09/10(木) 21:05:02ID:hVmP+8AM
無理して7をいれるより、XPを入れたほうが快適に使えるんじゃないの?
そうでもないのかい?ところどころチューニングされているのか?
0190名無し~3.EXE
垢版 |
2009/09/10(木) 23:52:56ID:Lb9qBc14
低スペいうほどじゃないやつでWindows7を使ってたけど、
いろいろインストールしたらIEが死ぬほど遅くなるわエラー出すわ・・・
IEが通信中はJaneで2ちゃんねるとも通信不能。
スレッド受信に数分間かかることもある。

何でこんなに時間がかかるのやら。
0192名無し~3.EXE
垢版 |
2009/09/11(金) 03:34:25ID:tNH6dKKF
プレスコとかタダでもイラネ
なんて言ってしまいそうになる
0193名無し~3.EXE
垢版 |
2009/09/11(金) 18:22:30ID:w6p/A83V
>>185 から
>>87 と同じドライバーで再度試したら普通に動いちゃった・・・
Bf1942くらいなら3Dゲームも何とかいけて、動画も2k時並に戻った感じ。
ttp://uproda.2ch-library.com/168331MUA/lib168331.jpg

>>189 メインはXPだけど2kの他PCと比べても、今一番パワーの無い
このRC版PCが大量なファイル一度に表示するのはどのPCよりも一番速いよ。
特に互いのPCのフォルダをLAN上で見る時は、古いOSほど表示が遅い。
0194名無し~3.EXE
垢版 |
2009/09/11(金) 19:22:32ID:1D7MvL9A
>>193
そのスペックでWin7がWinXPの代替で使えますか!
凄い貴重な情報感謝
しかもWin7RC版を使ってるようなので、RTM版や製品版ならもっと調子いいかもね


うちにもAthlonXPの低クロックCPUにAGPのGeforce、
512〜768MB程度のメモリのWinXP PCがいくつかあるんだよ

古いPCにも本気でWin7を検討してみようかな。
0195名無し~3.EXE
垢版 |
2009/09/13(日) 13:36:48ID:zkxAnXZ4
遅レスながら
低スペック機ならではのファイルバックアップ用途とかで1フォルダーに千〜
万単位でファイルある時とかにXP以前と比べれない表示の速さと安定があります。

XPのフォルダオプションはある程度以上ファイル数が増えてくると、表示方法
が固定できなかったり画像サムネが多量だと動作が固まったりしやすい。
「PC内部でブラクラを踏んだような状態になる。」
(2kも同様でさらにファイルの自動整列まで消えたりして、フォルダ外部に目当てのファイル
が単体で飛び出して見えない事もしばしばある。)

低スペから見た最大の利点は、エクスプローラの機能や表示方法ではなく成熟性で、安定動作
が確定したハードならPC性能に基本依存しないファイル管理時の低ストレス、ファイル操作の
安定性などOSの一番基本的な部分で確実に進化してる所。

後、初期から全てのHDDに対応できる可能性がある点などかな。(自分感覚で1電源,2電動ファン
類(付属VGA含み),3HDDの頻度で壊れているため重要。)

でもXPがPC台数分あるなら特に低スペックで入れる必要はないよ。
あえて移行させる場合はファイル管理用途か、2kから移行でハードを温存するとかでないと趣味
の領域PCになるぼ。
(全体的にハード性能のバランスが取れてれば良いみたいで、ただセキュリティソフトを入れる
ならメモリ768MBはあるほうが良さげ。常駐系ソフトは追加するほどメモリーさらにいるし、内
外問わずアプリを使うほどに推奨環境に近い環境が要るのも必然ぼ。)


0196名無し~3.EXE
垢版 |
2009/09/13(日) 14:24:54ID:zkxAnXZ4
まだ何とか自前環境で試してみる事もできます。

Windows7 RC 32bit ISO torrent
ttp://www.megaupload.com/?d=27PE66SZ
同key=Windows Live ID 必要
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/download.aspx

ISOのままネットワークインストールする場合は、PC2台必要。
インストール先PCにXPを新規インストールしSP2を当てる(SP2は事前確保しておく)

(XPCD1枚のみで、すでにもう1台にインストールされている場合でもアクティべートに
進まなければ、別PCに猶予期間インストールで一時的使用可。注:アクチに進むんでし
まうとメインXP機のXPが再アクチになってしまうので注意。)

インストールしたXP-PCのネットワークをセットアップする。
Win7のISOをダウンロードしたPCで仮想ドライブに読み込んで、仮想ドライブに共有を
設定しXPsp2PC上で共有仮想ドライブからインストールする。
終了後XPのドライブを開放し再構築。

マスターブートレコード破損修復が面倒な場合は、事前にMBR専用に小さくパーティ
ションを先頭ドライブで切っておくと、修復の必要なし(ただしOS選択画面は残ります
が修復失敗する場合とてつもなく時間が無駄になるので切って置くほうが無難。)
0198名無し~3.EXE
垢版 |
2009/09/14(月) 22:08:11ID:GYj6zlC/
バカちゃいまんねんパーでんねん
0199名無し~3.EXE
垢版 |
2009/09/16(水) 02:17:04ID:Gf0SgeVs
Celeron1.4G,815ep,Radeon9550se,Memory500MBのマシンにWindows7 32bitのRTM入れたけど
ヒープが示すのは500MBをほんの少し上回るだけなのな
メモリを多く使うのがWindowsDefenderとWindowsSearchだから
WindowSearch停止したら500MB以下に収まった

これならファイルサーバとして使える
0200cpm
垢版 |
2009/09/29(火) 21:12:35ID:otRp1OIH
384M以下のマシンにインストールする方法。
ヒント:sysprep
レスを投稿する