ちょっと困ったことになりました。

4GB積んだので、うち1GBをRAMDISKに指定したら、OSが起動しなくなりました。
WindowsXPのロード画面はでますが、そのあと再起動がかかります。
再起動後、正常に起動できないということで、
セーフモードの選択画面はでますが、セーフモードを選んでも、
CUIでカーソル(_←これ)が点滅するだけの状態になり、いつまで立ってもOSが起動しません。
Knoppixか、WindowsXPのディスクでHDDの中身を見て、指定容量を変えれば起動すると思うのですが、
どこに設定があるのでしょうか?
レジストリだとKnoppixで書き換えられるかちょっと不安なんですが・・・

ちなみにOSはXP HOME 32bit
改造版を使っており、MDLアロケーションにチェックを入れています。