X



Windows Server 2008/2008R2 Part2
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001 ◆4HFinnkkuY
垢版 |
2010/03/09(火) 20:36:03ID:HPQwbxRb
Windows Server 2008/2008R2を本来のserverとして使うスレもあっていいかなと。
Hyper-V、RemoteApp、NAP、TS ゲートウェイ、R2のDirectAccess など面白そうですね。

Windows Server 2008
http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2008/default.mspx
Windows Server 2008 評価版ダウンロード
http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2008/trial-software.mspx

☆前々スレ
Windows Server "Longhorn" スレッド (実質Part1)
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1177663118/
☆前スレ
Windows Server 2008/2008R2 (実質Part2)
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1232512417/

☆関連スレ
Windows★Active Directoryスレ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1090661086/
Exchange Serverスレッド
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1049567372/
Windows Server 2003/2008をデスクトップOSに8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1229152159/l50

※Windows Server 2003/2003R2についてはまったく別物のOSなので、とりあえずSBS2003スレでお願いします
Small Business Server 2000/2003のスレ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1157930777/
0805名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/05(土) 00:36:26.36ID:p3nTLJNT
>>804
ありがとうございます!
腐れ UAC のせいか…。
0806名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/05(土) 00:48:36.00ID:rSAPLuwG
いえいえ。
ただ、UAC はいい機能だとおもうが。Administrators (か Domain Admin) の Administrator でなく (この場合 UAC の影響なし)、Administrators の他ユーザーが、通常用途でもそのアカウントするって状況に限るけど。
煩雑にするか責任所在を不明確にしてもよいなら無くてもいい (邪魔な) 機能ね。
0807名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/05(土) 00:52:20.96ID:rSAPLuwG
実行ファイルなどを置いてて不用意に叩くとかでえらいことにならないし。
0808808
垢版 |
2015/09/05(土) 07:28:04.17ID:H+sYqqg1
Windows Server 2012R2なのですが、対象スレッドが見当たらなかった為、こちらににて質問させてください。
・記憶域プール
・仮想ディスク
が削除できないと言う症状です。

経緯、HDD7台で仮想ディスク(デュアルパリティ)を作ったのですが、
再構築しようと思って、記憶域プール、仮想ディスクを削除する前に諸事情により
HDDを4台抜いてしまいました。

現在その4台は別のサーバーで使用中につき、戻せない状態です。

で、後から記憶域プール、仮想ディスクを削除しようとするとGUIからでは削除項目がオフになっていて削除できなかった為
下記を参考に、PowerShellにて操作したのですが、うまくいかず、ググっても同じような問題解決を見つけられずに
どうしたものかと。

http://satsumahomeserver.com/blog/805
http://nasunoblog.blogspot.jp/2013/10/Windows-Server-2012-r2-essentials-storage-spaces.html


内容的にはデュアルパリティ構成の仮想ディスクから4台を抜いてしまったため、ディスクの修復もできず、
ディスクの削除もOSが許可してくれないと言った内容だと思います。
( データはバックアップ済みですので、問題ありません )

既に組んでしまっている記憶域プール、仮想ディスクに7台分(4台は物理的に取り払い、残り3台は接続中)のHDD情報が残っている為、新たに
仮想ディスクを作れない。

記憶域プール、仮想ディスクを削除したいのですが、対処方法をご存じの方いらっしゃいましたらアドバイス頂けないでしょうか。
何とぞ宜しくお願い申し上げす。
0809808
垢版 |
2015/09/05(土) 07:29:11.10ID:H+sYqqg1
長かった為、連投失礼致します。
行ったコマンドと結果は下記になります。


PS C:\Windows\system32> Set-StoragePool -FriendlyName データドライブ_デュアルパリティ ?IsReadOnly $false

FriendlyName           OperationalStatus HealthStatus IsPrimordial IsReadOnly
------------           ----------------- ------------ ------------ ----------
データドライブ_デュアルパリティ  Read-only Unhealthy False False
Primordial            OK Healthy True False


PS C:\Windows\system32> Get-VirtualDisk

FriendlyName           ResiliencySettingName OperationalStatus HealthStatus IsManualAttach Size
------------           -------------------  ----------------- ------------ -------------- ----
データドライブ_デュアルパリティ  Parity   Detached Unknown True 1.81 TB


PS C:\Windows\system32> Connect-VirtualDisk -FriendlyName データドライブ_デュアルパリティ
Connect-VirtualDisk : The storage pool could not complete the operation because its health or operational status does n
ot permit it.
発生場所 行:1 文字:1
+ Connect-VirtualDisk -FriendlyName データドライブ_デュアルパリティ
+ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
+ CategoryInfo : ResourceUnavailable: (StorageWMI:ROOT/Microsoft/...SFT_VirtualDisk) [Connect-VirtualDisk
], CimException
+ FullyQualifiedErrorId : StorageWMI 48006,Connect-VirtualDisk
0810名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/05(土) 08:41:13.77ID:x0tCSHIQ
なおればいいの?適当に記憶域プールが存在しない OS でディスクの消去。OS 上なら TxBench とか使ってディスクの消去。
RAW レベルで上書きすりゃ消えますよ。
0812808
垢版 |
2015/09/05(土) 09:43:33.43ID:H+sYqqg1
>>810
ぇ・・・アドバイス大変ありがとうございます。
はい、なおればOKです。
試してみます。

うまくいきましたらまたご報告致します。
0813808
垢版 |
2015/09/05(土) 17:39:20.74ID:H+sYqqg1
>>810
RAWでフォーマットするのはHDDの容量的に時間がかかると思い試しに
3本のHDDを抜いてWindows7にてディスクの初期化を行いWindows Server 2012R2に戻したところ、
うまくいきました。

重ね重ねありがとうございます。
0814名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/05(土) 17:45:57.93ID:H+Zc87+4
いえいえ。
ただ、次回からは崩してから外すことを推奨しますよ。
0815名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/07(月) 11:51:36.88ID:TCv5+irP
A:WindowsServer2008R2
B:Windows7(32bit)
C:WindowsXP(32bit)

上記のように3台端末があります。同じLAN内にあります。
B及びCにそれぞれ共有フォルダを作成し、Aから各共有フォルダに
数GBのファイルをコピーします。コピーにかかる時間は10分ほどです。

それで、コピー中にAからB及びCにPINGを送ります。
すると応答速度が、Cからは5msと早いのに対し、Bからは50msほどかかっていました。

XPへのコピーとWin7へのコピーとでなにが違うのでしょうか?
詳しい方、情報いただけたら嬉しいです。

ちなみにAをWin7に置き換えた場合、A→BもA→Cも応答速度は同じで早かったでした。
0816名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/07(月) 11:58:41.18ID:Wk/usMQT
>>815 TCPv6無効にしろよ

話はそれからだ

あとSMB2.0無効も検討する必要があるかもな
0818名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/07(月) 12:53:18.64ID:3sGyRUh5
たしか、SMB2(XPにはないモード)は
帯域をいっぱいいっぱい使って高速にコピーしてくれるはず

逆にXPまでのは帯域を余らせて、まったりコピー

だからSMB2のときのほうが帯域余力なくてPingが遅くなるのだろう
0819名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/07(月) 12:53:22.23ID:Wk/usMQT
>>817 ネットワークプロパティのTCPv6はどうなってんの? って話なんだが?
0823名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/07(月) 13:26:01.82ID:GLfWI3Va
なおればいいの?SNP の無効化/電源管理で高パフォーマンスの選択
あたりでしょうか。
0824名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/07(月) 13:27:47.96ID:GLfWI3Va
前者は 2008 からの機能。後者は単なる設定の差異。SMB2.0 もやってみるといいかもしれませんね。
0825名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/07(月) 15:02:24.44ID:2hUYF+Qc
802です。

UAC を停止して、サーバーマネージャを管理者として実行しても、
同じメッセージが表示されます。
「ログオンに使用したアカウントは ADRMSサーバー の役割を
インストールするための有効なアカウントではありません。
ローカルの Administratorsグループ のメンバーである
ドメインアカウントでログオンしてください。」

ADRMS を ローカルAdmin・ドメインAdmin でインストールしようとしても
同じメッセージが出るようになりました。

ドメインAdmin で ADDS はインストールできました。

よろしくお願いします。
0826名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/07(月) 20:48:39.85ID:GLfWI3Va
ログオンしてるアカウントは?
username@domainname でログインしてるの?あとは、そのサーバードメコン?
0827名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/08(火) 10:10:05.66ID:YA4XRdz/
>>826
802です。

ログオンしているアカウントは、
Administrator@ドメイン名
username@ドメイン名
Administrator@ローカル
で、サーバーはドメインコントローラーではありません。

ドメインアカウントは、
Administrators、Domain Admins、Enterprise Admins
のグループに所属しています。

よろしくお願いします。
0828名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/16(水) 10:55:38.53ID:OxVoMErw
802 です。

再度 username@ドメイン名 でログオンして ローカルAdmin の権限を付与、
ADRMS をインストールしたところ、
「ADRMSを構成できませんでした。エラーコード 0x80131500。サーバーは使用可能ではありません。」
と言うエラーが発生しました。

どなたか対処法がおわかりの方よろしくお願いいたします。
0829名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/16(水) 13:19:20.27ID:OxVoMErw
802 です。

インストール後(エラーはそのまま放置)、ADRMSクラスターの追加 を行おうとしたところ、

「次の理由から ADRMSクラスター ”localhost”との接続を確立できませんでした。
リモートサーバーに接続できません。
HTTP または HTTPS などの接続プロトコルおよびポート番号が正しいことを確認してください。」

というエラーが発生し、クラスターの追加に失敗しました。

対処法をご存じの方よろしくお願いします。
0830名無し~3.EXE
垢版 |
2016/02/25(木) 21:56:50.67ID:Teh46EGC
ゲストosのセキュリティってホストosのセキュリティソフトで確保出来ますか?
0833名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/11(金) 11:33:02.45ID:yC2XR6vH
以下の方法って可能でしょうか?

<環境>
OS :Windows Server 2008 R2
HDD:C(システム)、D(ボリューム)
   ⇒DドライブにSQLserver(DB含む)をインストールしている状態

<やりたいこと>
・WindwosServerバックアップで全体バックアップ
・Dを削除→Cを拡張→Dを作成→バックアップからDのみリストア

<懸念点>
・Dの容量が変わるので、全体バックアップから戻せるのか?
・SQLserverは問題なく動作するのか?

ご回答お願いします
0834名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/11(金) 17:41:30.26ID:4cpm2dyW
>>833 なんとなくパーティションサイズの変更に、Serverバックアップを使いたいような感じだけど
SQL停止していいなら、懸念点はどっちも問題ない
0835名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/18(土) 00:58:39.17ID:o61B3PqM
PAE使っているときにIntel内臓グラフィックが使えなくなる問題

Intelはドライバ治してくれたのかな? :

dwaltz
January 28, 2016 at 7:10 pm

Hi folks: I’m writing to report that finally with the newset driver (win32_153342.exe) I was able to have a native Windows 7 driver working with the kernel PAE patched with no blue screens!
Kudos to Intel for fixing it.

The driver is signed as version: 10.18.10.4358 date: 21/12/2015.
My hardware is a Dell Laptop with an i5 3210M and an HD4000 Intel graphics card.

PAE patch updated for Windows 7 SP1
https://wj32.org/wp/2011/02/23/pae-patch-updated-for-windows-7-sp1/
0836名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/18(土) 00:59:42.45ID:JSYGuT9R
105 :Socket774:2012/10/07(日) 21:16:07.00 ID:LRYuvHs6 +
暇なのでググったらこんなのありましたよ


僕と同じように困る人がいるかも知れないので一応まとめを書いておきます。
アドバイスを頂いた方々ありがとうございました。

http://www.intel.com/support/graphics/intelhdgraphics4000_2500/sb/CS-033410.htm
にあるように公式には、 ivy bridgeの Intel HD Graphicsは、VISTAはサポートされない(らしい)。

ただし、Intelサイトにある 2012.6時点での最新ドライバ

1. MEI_allOS_1.5_8.0.10.1464.exe
2. Intel? HD Graphics Driver for Windows 7( 15.26.12.2761)

を1->2の順にインストールすると VISTAでも HD Graphic(QSV含む)が有効になる。
これより古い版だと、インストールの最低条件を満たしていないというエラーでインストールがはねられる。
ちなみに ASUSのサイトの2012.6時点の最新ドライバ類はだめ。

以上は、ASUS P8Z68-Pro(BIOS 3806) + Core i7 3770 + VISTA Ultimate SP2 の時の経験則。Z77とかB75とか、他の環境では自分は検証できません。
0837名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/18(土) 01:00:14.38ID:o61B3PqM
105 :Socket774:2012/10/07(日) 21:16:07.00 ID:LRYuvHs6 +
暇なのでググったらこんなのありましたよ


僕と同じように困る人がいるかも知れないので一応まとめを書いておきます。
アドバイスを頂いた方々ありがとうございました。

http://www.intel.com/support/graphics/intelhdgraphics4000_2500/sb/CS-033410.htm
にあるように公式には、 ivy bridgeの Intel HD Graphicsは、VISTAはサポートされない(らしい)。

ただし、Intelサイトにある 2012.6時点での最新ドライバ

1. MEI_allOS_1.5_8.0.10.1464.exe
2. Intel? HD Graphics Driver for Windows 7( 15.26.12.2761)

を1->2の順にインストールすると VISTAでも HD Graphic(QSV含む)が有効になる。
これより古い版だと、インストールの最低条件を満たしていないというエラーでインストールがはねられる。
ちなみに ASUSのサイトの2012.6時点の最新ドライバ類はだめ。

以上は、ASUS P8Z68-Pro(BIOS 3806) + Core i7 3770 + VISTA Ultimate SP2 の時の経験則。Z77とかB75とか、他の環境では自分は検証できません。

*
0838名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/18(土) 16:03:46.60ID:VbK6b34k
今はどうやってタダでDreamSparkに入れるの? 
MSパートナーになれやらBizSparkでやれやら学生や教職員だったらできるとかいう的外れなレスは不要 
0839名無し~3.EXE
垢版 |
2016/07/11(月) 16:05:22.36ID:6EzZ0nOG
今はどうやってタダでDreamSparkに入れるの? 
MSパートナーになれやらBizSparkでやれやら学生や教職員だったらできるとかいう的外れなレスは不要 
0840名無し~3.EXE
垢版 |
2016/07/12(火) 00:19:36.71ID:us9pGkNc
死んで輪廻転生すれば小学生からやり直せるぞ
0841名無し~3.EXE
垢版 |
2016/07/12(火) 06:59:27.03ID:leCrOpgK
MSパートナーになったりBizSparkやったり学生や教職員だったらできる
0842名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/07(日) 17:54:32.19ID:ckzgCOnB
今はどうやってタダでDreamSparkに入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要 
0843名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/07(日) 20:29:03.27ID:AVjjYC9a
学生か教職員になればタダで入れるよ
0844名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/13(土) 13:48:50.94ID:QhRRNb/J
今はどうやってタダでDreamSparkに入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要 
0845名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/13(土) 14:41:02.94ID:TdX6Lgg5
学生か教職員になればタダで入れるよ
0846名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/22(月) 16:24:47.83ID:i+0dgx8F
今はどうやってタダでDreamSparkに入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要 
0847名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/29(月) 11:12:37.13ID:5kcJLnqv
今はどうやってタダでDreamSparkに入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要 
0848名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/30(火) 02:52:55.89ID:DzAVztNh
学生や教員でもないのにタダでDreamSparkに入りたいなんていうくだらない的外れな書き込みは不要
0849名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/30(火) 16:41:55.51ID:Z8pwsl2x
>>848
は?荒らしの穀潰しは黙ってろ
0850名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/31(水) 14:22:19.40ID:dv8CzzJB
今はどうやってタダでDreamSparkに入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要
0852名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/01(木) 13:49:31.14ID:tleWUiKN
>>851
は?荒らしの穀潰しは黙ってろ
0853名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/02(金) 18:00:12.02ID:qIZiNME1
今はどうやってタダでDreamSparkに入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要 
0854名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/02(金) 19:56:26.88ID:alGaXbeT
ただで手に入れることはできません。
終了。
0856名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/03(土) 12:37:44.49ID:pu6upQUP
>>855
は?荒らしの穀潰しは黙ってろ
0857名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/05(月) 10:46:43.90ID:/c5cipcj
今はどうやってタダでDreamSparkに入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要 
0858名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/05(月) 19:52:20.03ID:js6YGFFV
>>857
学生でも教員でもないくせにタダでDreamSpark入りたいと思うような乞食の方は消えて、どうぞ
0859名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/06(火) 14:02:55.52ID:+2wKziSz
>>858
は?荒らしの穀潰しは黙ってろ
0860名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/07(水) 15:51:21.87ID:y71F1Z44
今はどうやってタダでDreamSparkに入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要
0861名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/10(土) 14:54:22.93ID:qSr9MyHh
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要
0862名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/10(土) 16:44:50.38ID:hdFdoNOF
>>861
できません。
Windowsなんて終わってるパソコンで何したいの?
0863名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/12(月) 11:12:18.17ID:npjslGL/
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要
0864名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/18(日) 18:15:22.57ID:f9raf6li
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要
0865名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/25(日) 14:05:42.18ID:txowlYz3
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要
0866名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/10(月) 01:07:34.17ID:vT7zbcj1
移動プロファイルを途中でローカルプロファイルにすると、データが消えたりしますか?
0867名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/10(月) 11:47:01.65ID:5/AyUiNP
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要
0868名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/10(月) 11:57:47.03ID:g2+eyH6b
>>866
答えはWindowsが終わってるのですよ。

移動プロファイルのシステムは
ファイルと状態を異なる端末で使えるようにするものですが
結構おかしくなったりします。
結構同期とれなくなったり、消した筈のファイルが復活したり
何かと不安定です。

マイクソフト製なので正常に動く方が稀だと思った方がいいと思います。
0869名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/10(月) 12:02:51.57ID:g2+eyH6b
>>866
同期取るだけなので消えません。
保存範囲がユーザ側でシステムは保存されてないので
インストールされてるソフト合わせないと行けない。

異なるところでログインしても使えないw
使えば使うほど初めて使う際に同期するまで時間がかかる。
メリットはないので使わないに越したことはない。
0870名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/10(月) 12:12:11.17ID:5/AyUiNP
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要 
0871名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/10(月) 15:07:43.19ID:g2+eyH6b
>>870
簡単です。
働いて学費を稼いで生徒になればいいのですよ。
0873名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/13(木) 11:40:19.06ID:lCe/EbDC
>>872
は?荒らしの穀潰しは黙ってろ
0875名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/15(土) 16:27:11.18ID:TvgOrYXp
>>874
あ?てめえの事だろ
おまえはホントに馬鹿だな
0877名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/16(日) 17:42:55.46ID:w7gZArCF
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要 
0878名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/03(木) 02:53:38.81ID:3n4Sv5vQ
共有ファイルのアクセス速度って、Win7と2008R2とで全然違うの?
Win7でファイル鯖立てようと思うんだけど。
0879名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/06(日) 14:21:16.20ID:5Mrvnicf
>>878 消費電力設定を無効化するとか、アップデートを切るとかすれば変わらんよ
0880名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/02(金) 01:56:53.74ID:wLb/OaNS
サクラインターネットでVPSを利用してserver2008r2で
ファイルサーバーを立てたんだけど何故か共有フォルダに
アクセス出来ない、ただソフトバンクのテザリングだとうまく行く
これって何が原因でしょうか?
0881名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/02(金) 17:11:33.43ID:sPwl0C0o
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要  
0882名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/11(火) 19:31:51.97ID:0FMUliub
>>881

現在Windows Server 2008の提供はされてない。
二度と来るな。
0884名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/12(水) 07:14:09.46ID:+rQE6q2A
>>880
カネ払ってるんだからサポートに聞いた方が早くない?
0885名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/12(水) 08:45:51.13ID:Nftg5VGB
つか、クラウド上に建てたWindowsのファイルサーバーってネタだろ?
0886名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/12(水) 15:44:21.72ID:RCm9q1E3
>>882
あ?答えられねえなら早う首吊って自殺しろよ
できねえならリアルで俺にかかってこいよコラ
0887名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/13(木) 15:28:27.59ID:jamNHF7i
>>886

提供リストにServer 2012/2016しかないだろ
文字も読めないのか
(有償契約のmicrosoft imagine standard/premiumは別)
0888名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/14(金) 15:36:19.46ID:ch7uoZVu
>>887
2012も2016も関係ねえよ
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるのか解析するスレだしな
0889名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/21(金) 15:54:01.65ID:VY3i/i+U
>>888

そんなこと書いてるのお前だけだろ。対象条件クリアしてない奴は入手しても使えないようにしてあるから無駄だぞ。
0891名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/25(火) 17:32:59.60ID:0AnWx8SD
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要 
0892名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/26(水) 22:01:15.69ID:Up/S/NaB
>>891
質問の意味が矛盾しているので誰も答えられない。
0893名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/27(木) 08:45:21.05ID:HwnM3o1h
>>891

お前に教える事で我々に発生するメリットを具体的に提示出来れば考える
0895名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/08(月) 14:40:42.23ID:W4TL4sW2
>>892>>893
あ?答えられねえなら早う首吊って自殺しろよ
できねえならリアルで俺にかかってこいよコラ
チキン野郎が
0896名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/19(土) 19:30:15.02ID:5fA+tRSM
2008R2を2台に最近2016を追加した環境で
2008R2の1台をDC兼WSUSからメンバサーバにしようとdcpromoを実行したら

次の理由のため、操作に失敗しました: サーバー (ドメイン名) 上で
コンピュータ アカウント (マシン名)$ を構成できませんでした。
"アクセスが拒否されました。 "

というエラーが出て、「コンピュータとユーザアカウントに委任時の信頼を付与」のポリシーとか、
権限をいろいろ与えてもずっとダメだったのだが、

2016のユーザーとコンピューターで、2008R2のコンピュータアカウントの
"誤って削除されないようにオブジェクトを保護する"のチェックボックスをオフにすることで
降格ができた
正しいやり方がほかにあったのだろうか?

で、降格できた2008R2はAD統合プライマリDNSで、クライアントから優先DNSに指定していたのだが、
降格したとたん自分自身にすらドメインアカウントでログインできなくなってしまった
ローカルログインしてみると、DNSのデータが全部なくなっていた

とりあえずクライアントのDNS設定を2016に向けてごまかしつつ、2008R2をプライマリDNSというのにしてみて
まだ完全にうまくいっているかわからない状態なのだが
どうするのが正しいやり方だったのだろうか?
0897名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/19(土) 19:51:02.48ID:EYVDSX5Y
大変そう。
降格する2008DCを、あらかじめ有線DNSの向け先を残るDNS宛てにすれば、とは思うけど。
同じ構成をテスト環境で組んでプロセスを確認する、というのをやってもいいかもね。
0898名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/20(日) 02:19:40.42ID:xUQcGIEK
失敗学的な意味で896は貴重な教訓を残してくれた
バックアップないと大変そうだけど
0899名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/20(日) 09:20:52.25ID:6CNqSkbL
まあDCが一つなくなっても、いつもの手順で手動で消失したDCを削除する手順で消せば良いけど。
せっかくDCpromoやってるからそれで消したいよねー
0901名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/22(火) 16:51:27.05ID:b+BAy20e
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要
0902名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/19(火) 14:36:02.46ID:uzBHC9yI
友達がWindowsで稼げている情報など。ニュースというか参考までに。
⇒ http://kuchibeta.sblo.jp/article/181868190.html

興味がある方のために書きました。

AV81OBSDOL
0903名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/01(火) 13:46:29.81ID:COVLPEu4
友達から教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

M87D7
0904名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/13(日) 13:35:33.11ID:y8Urd9pR
友達から教えてもらったネットで稼げる情報とか
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

R8C9X
0905名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/14(金) 13:46:36.84ID:ZovTZeTY
x64 WS2008 Dtandard SP2
今月の定期更新 KB4457917 .net関係のセキュリティアップデート
WSUS経由 80244019で失敗
MSアップデートカタログからDL
この更新プログラムはお使いのシステムには適用されません

皆さんどうですか?
まあ、テストサーバーだからどうでも良いよ言えばそれまでなんですが
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況