X



Windows 7 を【極限】まで軽くする法

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2010/04/11(日) 06:48:18ID:4UjZ4XBZ
取り合えず、パフォーマンスを最優先にさた
0002名無し~3.EXE
垢版 |
2010/04/11(日) 07:31:24ID:W0kPCrKw
いまどきのスペックで、極限まで軽くしてどうするんだか・・・

まあ、大幅に体感速度が変わるなら
話を聞いてやろう。
0003名無し~3.EXE
垢版 |
2010/04/11(日) 08:22:00ID:wWVSFqet
7アンインストしてXP入れればかなり軽くなるよ
0004名無し~3.EXE
垢版 |
2010/04/11(日) 09:23:57ID:Lpn/SAVy
CPUとメモリ最大にすればいいだけの話
0006名無し~3.EXE
垢版 |
2010/04/11(日) 12:12:33ID:ItFGp/Ag
SSD買ったら軽くなって満足した。
0007名無し~3.EXE
垢版 |
2010/04/11(日) 12:21:21ID:2utfrDuB
ハイスペックなPCに買い換えれば済む話
0008名無し~3.EXE
垢版 |
2010/04/11(日) 16:56:07ID:t9oNq6AS
単純な奴が多いな。
カスタマイズの大切さを知らないみたいだな。
0009名無し~3.EXE
垢版 |
2010/04/11(日) 16:59:14ID:1qSDpQSP
>>8
カスタマイズは大切だろうか。
そういうものは本来は機械がやるべきことじゃないの?
0010名無し~3.EXE
垢版 |
2010/04/11(日) 17:09:42ID:E4ypfUlO
カスタマイズを機械がやる?

これはまた斬新なアイデアだな。どういう意味か全く分からんw
0011名無し~3.EXE
垢版 |
2010/04/11(日) 17:09:58ID:t9oNq6AS
>>9
機会がやらないなら人間がやるしかない
0012名無し~3.EXE
垢版 |
2010/04/11(日) 17:19:01ID:W0kPCrKw
>>8
自分が使いやすいようにするカスタマイズと
ごっちゃにしてるだろお前w
ばかだなー。

いまどき、軽くするカスタマイズは不要。
時間の無駄。
0013名無し~3.EXE
垢版 |
2010/04/11(日) 17:23:39ID:E4ypfUlO
まだシングルコアAtomでWindows7を動かす時代なんだぜ?
必要な人にはまだ必要なんだよ。

モバイルだとせいぜいデュアルコアセレロンだし、
そういう環境を使わざるを得ない人は軽くする作業はあってもいい。
0014名無し~3.EXE
垢版 |
2010/04/11(日) 17:30:17ID:t9oNq6AS
>>12
使い勝手の話じゃないんだがw
無駄なリソースを減らすのは当然だろ。

そもそもお前の言う「軽くするカスタマイズ」って何?
0015名無し~3.EXE
垢版 |
2010/04/11(日) 17:41:22ID:yGh1yO1/
スリープはメモリが多くなるほど終了時間が長くなる

XPのサスペンドの状態でいいならコマンドプロンプトで
powercfg.exe /hibernate off
と入力する
0016名無し~3.EXE
垢版 |
2010/04/11(日) 17:49:41ID:jH+jRcPN
>>7までを受けての>>8の発言に対しての
レスだ。

軽くするためのカスタマイズは本来は機械がすべき。
0017名無し~3.EXE
垢版 |
2010/04/11(日) 17:53:22ID:t9oNq6AS
>>16
その前に「軽くするためのカスタマイズ」とはどういうものなのか説明してください。
0018名無し~3.EXE
垢版 |
2010/04/11(日) 18:35:58ID:4UjZ4XBZ
>>7
いかに安いPCで、早くするか。
これが、だいご味なんですよー
0019名無し~3.EXE
垢版 |
2010/04/11(日) 18:39:30ID:4UjZ4XBZ
windows7を軽くする裏技は、まだまだ、出ていないが、取り合えず、「サービス」の項目、で不要な、物が知りたい、、
0020名無し~3.EXE
垢版 |
2010/04/11(日) 18:39:42ID:jH+jRcPN
まず、軽いとはどういうことか。
0021名無し~3.EXE
垢版 |
2010/04/11(日) 18:42:05ID:4UjZ4XBZ
自分的には、
メモリー、使用率
CPU、使用率
が、低い、とゆうのが定義かな、、、
0023名無し~3.EXE
垢版 |
2010/04/11(日) 18:58:06ID:jH+jRcPN
体感的にはどう感じられることか?
0024名無し~3.EXE
垢版 |
2010/04/11(日) 18:58:07ID:2utfrDuB
セキュリティの観点から、「不要なサービス」なるものは存在しません
0025名無し~3.EXE
垢版 |
2010/04/11(日) 19:02:48ID:t9oNq6AS
>>24
え?w
それガチで言ってたら引くんですがwwwwwwww
逆にセキュリティの観点から「停止すべきサービス」があるわけですが?w

ビギナー決定ですね(笑)
0026名無し~3.EXE
垢版 |
2010/04/11(日) 19:05:38ID:4UjZ4XBZ
Themes、Telephonyとゆうのは、雰囲気的に、必要なさげだが、、、
0027名無し~3.EXE
垢版 |
2010/04/11(日) 19:11:35ID:t9oNq6AS
>>26
俺流不要なサービス。参考にしてくれ。

Certificate Propagation
Distributed Link Tracking Client
Distributed Transaction Coordinator
IKE and AuthIP IPsec Keying Modules
IPsec Policy Agent
Offline Files
Remote Registry
Smart Card
Smart Card Removal Policy
Telephony
WebClient
Windows Error Reporting Services
Windows Event Collector

クラシックスタイルを使うならThemesも停止してOK
0028名無し~3.EXE
垢版 |
2010/04/11(日) 19:12:47ID:1tq6ZXaz
windows7は最強なんだよ、一般ユーザーごときが気易く設定弄るない。
0029名無し~3.EXE
垢版 |
2010/04/11(日) 19:14:04ID:2utfrDuB
>>25
だったら弄る必要無いじゃん、自称上級者(笑)
0030名無し~3.EXE
垢版 |
2010/04/11(日) 19:17:58ID:t9oNq6AS
>>29
サービスを弄らない人が「不要なサービスは存在しない」と言えるのはどうかと(笑)
0031名無し~3.EXE
垢版 |
2010/04/11(日) 19:25:18ID:2utfrDuB
バルマー様がおっしゃいます
0032名無し~3.EXE
垢版 |
2010/04/11(日) 19:38:37ID:4UjZ4XBZ
>>27
ありがとうございます、、、
なにがなんだか、よく分からんが、そんなに不要なもんが、あったんか、、、orz
0033名無し~3.EXE
垢版 |
2010/04/11(日) 19:40:04ID:jH+jRcPN
MS-DOS時代に身に付けたconfig.sysの知識と一緒で、
無駄になるぞ。
0034名無し~3.EXE
垢版 |
2010/04/11(日) 19:45:40ID:4UjZ4XBZ
あとは、プロセス、でメモリーを、大食いする、svchost.exeと、開いてもいないのに、メモリー使用するexplore.exe
とくに、svchost.exeが何個も有るのは、どうゆう事なんだろ、、、orz
0037名無し~3.EXE
垢版 |
2010/04/11(日) 20:12:32ID:W0kPCrKw
大食いって言ったってたった50MB〜100MB程度だろ?
2000MBぐらい普通にみんな搭載して、
数百MBぐらいあまっている中、
たった50MB程度使用量を減らしても、軽くなんてならねーよ。

軽くしたいのなら、重くなっている原因を探すのが先だ。
調査なしに改善など出来ない。
0038名無し~3.EXE
垢版 |
2010/04/11(日) 20:17:53ID:t9oNq6AS
>>37
初期の状態から重かったらどうすんの?
0039名無し~3.EXE
垢版 |
2010/04/11(日) 20:21:10ID:4UjZ4XBZ
いま、メモリー2Gで、韓流ドラマ(HD)を見ているが、775Mものメモリーを、使っている始末なんだが、、、
プロセス、全部足しても、そんなにはならない、、、なんでだ、、、orz
0040名無し~3.EXE
垢版 |
2010/04/11(日) 20:26:18ID:4UjZ4XBZ
>>35
そのスレの、>>115番が、なかなか、スゴイ有効だな、、
0041名無し~3.EXE
垢版 |
2010/04/11(日) 21:35:32ID:W0kPCrKw
>>38
それで重かったとしてちょっと設定いじっただけで解決すると思うのか?
メモリ増やせば解決する。
カスタマイズ程度では解決しない。
0042名無し~3.EXE
垢版 |
2010/04/11(日) 22:45:57ID:V6Rbo6nY
メモリをふやしたほうが
0043名無し~3.EXE
垢版 |
2010/04/12(月) 01:45:51ID:g9g05FE2
でふらぐしようぜ!
0044名無し~3.EXE
垢版 |
2010/04/12(月) 16:05:58ID:pCdGGjyv
>>40
スーパーヘッチ切っちゃってもいいの?
0045名無し~3.EXE
垢版 |
2010/04/12(月) 16:41:52ID:Y24chSNP
>>40の115
Super Fetchを切る
インデックスの作成を切る
自動デフラグを切る
Windows Defenderを切る
Windows Updateの自動更新を切る
タスクバーを通常に戻す
Recentフォルダにショートカットを追加させないようにする
最終アクセス日時の更新を切る
無駄な視覚効果を切る
システム復元を切る
エラー報告を無効
デバッグ情報の書き込みをなしにする
ユーザーフォルダ、ページングファイル、IEのキャッシュ、FirefoxのプロファイルをDドライブ(HDD)に移動

Avast常駐させても起動直後の使用メモリが500MB行かない
Prefetchを切るか迷ってる
0046名無し~3.EXE
垢版 |
2010/04/12(月) 16:44:47ID:9MmEL3GW
>>45
> Avast常駐させても起動直後の使用メモリが500MB行かない


マジかよこれ
ちょっと全部の設定方法詳しく教えてよ
0047名無し~3.EXE
垢版 |
2010/04/12(月) 17:53:58ID:Y24chSNP
Comfortable PCとかJSOptimizerとか。
メモリ2G以上積んでるならSuper Fetch切らないほうがいいと思うけどね。SSDなら切っていいんだろうけど。
個人的に参考になったのはC:\Windows\PrefetchをUSBに移動させるだった。
0048名無し~3.EXE
垢版 |
2010/04/13(火) 22:55:57ID:iSvPSAif
スレチかもだけど
O&O Clever Cache
って速くなる?
0051名無し~3.EXE
垢版 |
2010/04/14(水) 17:38:09ID:Bvtm21J4
vLiteでも使えハゲ
0052名無し~3.EXE
垢版 |
2010/04/16(金) 16:52:55ID:+WenbQ+F
PCを構成するすべてのコンポーネントを最新の物にしてるからちょっとやそっとの最適化では効果出ないな。
0053名無し~3.EXE
垢版 |
2010/04/16(金) 17:59:56ID:kLSgaWXY
>>45
なんかXPの時の基本的なこととそんなにかわらんな
0054名無し~3.EXE
垢版 |
2010/04/16(金) 18:07:43ID:Q3aAVw9o
XP時代の知識で語ってるんだから当たり前だろ
0055名無し~3.EXE
垢版 |
2010/04/16(金) 21:00:41ID:EdqYwkKV
正直、>>1の「開いても無いのに、exploer.exeがメモリ食ってる・・・!!」にはワロタ
0056名無し~3.EXE
垢版 |
2010/04/25(日) 04:39:26ID:fgWdLL7j
Hyper Threadingはどうなの?
0057名無し~3.EXE
垢版 |
2010/04/25(日) 04:51:12ID:fgWdLL7j
あと、ネットはこれ

netsh interface tcp set global autotuninglevel=highlyrestricted
0058名無し~3.EXE
垢版 |
2010/04/25(日) 09:32:46ID:mF0tBeI5
1.トリガーをシステム,Power-Troubleshooter,ID:1にセットし、sc.exe start SysMainを10分後に実行するように構成する
2.トリガーをシステム,Kernel-Power,42にセットし、sc.exe stop SysMainを実行するように構成する
こうすることでスタインバイから復帰時の動作が軽くなる
さらに軽くしたい場合はハイブリッドスリープを無効にする
0059名無し~3.EXE
垢版 |
2010/05/08(土) 19:05:57ID:pagrNANW
3万円死ぬ気で貯めて6コアCPU搭載のマシンを組むか
つーかAMDが本気出したよなw
0060名無し~3.EXE
垢版 |
2010/05/09(日) 02:03:01ID:zp3lscHg
SSDにするメモリを限界まで積む
0061名無し~3.EXE
垢版 |
2010/05/13(木) 00:32:57ID:7UOG5c/E
つい最近までUSBメモリは例外なくHDDより速いものとばかり思ってました
0063名無し~3.EXE
垢版 |
2010/05/17(月) 20:52:28ID:4JWQ6ODS
age
0064名無し~3.EXE
垢版 |
2010/05/22(土) 23:42:46ID:GVRFilWr
メモリ使用量が多いから重いってのは状況によりけりだから、あんまり気にしないほうがいいよ。

未使用メモリが少なければ少ないほど、システムに無駄がないということでもある。
ただし、必要メモリが搭載メモリに対して少なくてスワップしまくりの場合は別。
0065名無し~3.EXE
垢版 |
2010/05/30(日) 14:56:31ID:iTdIbXnk
vlite
7Customizer
RT Se7en Lite

どうなのよ。3つに分かれるなんて。
nliteでもいっぱいいっぱいだった俺涙目w
0066名無し~3.EXE
垢版 |
2010/05/30(日) 16:08:34ID:s36VWRUT
不要サービス切り
Vista Services Optimizer
http://www.smartpcutilities.com/
Game Booster
ttp://www.majorgeeks.com/Game_Booster_d5952.html

RT Se7en Lite
ttp://orange.zero.jp/angel.omega/RT7Lite.htm
削るとSP1あたらなくなるだろうから統合用だろうけど。
0067名無し~3.EXE
垢版 |
2010/05/30(日) 17:36:13ID:EwEYaKb/
7が軽いとか誰が宣伝したんだろMS?
決して軽くないよな
0068名無し~3.EXE
垢版 |
2010/05/30(日) 19:38:53ID:s36VWRUT
クラウドの力を利用してPCの起動プロセスを最適化してくれる『Soluto』
ttp://www.soluto.com/
Windows Performance Toolkitを使用して起動を高速化
ttp://pc-zero.jp/technic/bootfile_optimization_for_vista_7.html
0069名無し~3.EXE
垢版 |
2010/05/30(日) 21:49:33ID:FvU+MJ95
>>68
soluto、I agreeのボタンが表示されない・・・・
0070名無し~3.EXE
垢版 |
2010/05/30(日) 21:59:41ID:s36VWRUT
よくわからないけどURL
ttp://updater.prodenv1.mysoluto.com/updates/solutoinstaller.exe
0071名無し~3.EXE
垢版 |
2010/05/30(日) 22:02:06ID:FvU+MJ95
>>70
インストーラーはダウンロード出来たんだけど、
いざ実行してみたら・・・
0072名無し~3.EXE
垢版 |
2010/06/01(火) 13:40:59ID:jUTE9LPX
>>71
インストーラ実行後Enter押したらインストール出来たよ
0073名無し~3.EXE
垢版 |
2010/06/01(火) 22:15:59ID:mAo25kJT
>>72
あ、ほんとだ。
ありがとう!
でも、なんかdownloadingで止まってるけど、
この先行けましたか?
0074名無し~3.EXE
垢版 |
2010/06/01(火) 22:28:52ID:mAo25kJT
駄目だ、エラー吐いて終了しちゃった・・・・
0075名無し~3.EXE
垢版 |
2010/06/02(水) 19:23:04ID:Nu1BrRGC
>>73
soluto起動まで確認出来たよ
サーバーが不安定だったか、ファイアウォールあたりが原因かも
0076名無し~3.EXE
垢版 |
2010/06/02(水) 19:45:21ID:43417Xg3
起動にかかる時間表示されて停止・ディレイ設定とか解りやすくていいね。
ただsolutoで設定するとmsconfigのスタートアップの項目が表示されなくなる。たいした問題ではないけど。
0077名無し~3.EXE
垢版 |
2010/06/02(水) 21:06:52ID:3a/of6dS
>>75
インストール出来ました!
AVGが邪魔してたみたいです。
サービス停止させたら上手くいきました。

ありがとう!
007978
垢版 |
2010/06/02(水) 22:09:56ID:5yCBYHlm
キーワード sp1
0080名無し~3.EXE
垢版 |
2010/06/03(木) 01:20:43ID:0vJ8YQm2
みんなに聞きたいんだけど、パフォーマンスを優先するに設定したり、エアロを切ったりして、ユーチューブを全画面表示で再生すると、ティアリングが発生しない?
それとも綺麗に再生できる?

64ビット7が入ってるんだけど、エアロとか視覚効果切ると、全画面再生した時にティアリング酷いんだよね。

キビキビ使いたいから、カスタマイズしたいんだけど、動画も綺麗に再生させたいから悩んでる。
0081名無し~3.EXE
垢版 |
2010/06/03(木) 01:32:08ID:iRP1lthg
ハードウェアがAeroを実行するに十分な性能を持っているのならAeroを使った方がキビキビ動く。
GMA500のような微妙なハードなら、視覚効果でアニメーションと影、半透明だけきれば両立できるはずだが?
0082名無し~3.EXE
垢版 |
2010/06/03(木) 17:59:57ID:0vJ8YQm2
なるほど。
そうすると、7の場合は、スペックが十分ならエアロ切らない設定の方がいいのか。
0083名無し~3.EXE
垢版 |
2010/06/03(木) 19:05:57ID:XhfDIPMz
Solutoはパフォーマンスの低いPCほど効果を体感しやすいのかな
0084名無し~3.EXE
垢版 |
2010/06/04(金) 13:32:00ID:U8oWp9iB
HDDなら効果はあるはず。まあ常駐多くないとたいして効果はないだろうけど。
0085名無し~3.EXE
垢版 |
2010/06/04(金) 13:46:12ID:2Is4QK0P
Aero切ったらティアリング出まくるってのは聞いたことあるな
Aero切る→逆に遅くなる→ティアリング発生
0086名無し~3.EXE
垢版 |
2010/06/08(火) 23:35:42ID:W0QO/uyd
Aero切ったら遅くなるスペックの基準がわからん
0087名無し~3.EXE
垢版 |
2010/06/08(火) 23:37:39ID:z/b7zHBk
WEIでグラフィックスが2とかだろう。
0089名無し~3.EXE
垢版 |
2010/06/09(水) 03:13:27ID:wJlXXROM
Aeroをオンにして壁紙を航空写真にすれば
東京タワーとか東京スカイツリーの展望台からの眺めになるんじゃね

0090名無し~3.EXE
垢版 |
2010/06/09(水) 23:26:08ID:aPBhVReT
ごめん
マジで意味がわからないです
0091名無し~3.EXE
垢版 |
2010/06/10(木) 23:13:39ID:G21ulsFu
要するに東京タワーや
スカイツリーの展望台からの
眺めの壁紙ありませんか?ってことだよ。
0092名無し~3.EXE
垢版 |
2010/06/10(木) 23:19:34ID:IMiPgX7p
航空写真を壁紙にしておけば
東京タワーの展望台の床のガラスごしに地上の風景を見る感じを
透けてるタスクバーやウィンドウフレームごしに見ることが出来る
と言いたかったんだよ…きっとね

0093名無し~3.EXE
垢版 |
2010/06/13(日) 17:39:34ID:R0wiXnoF
エアロのデザインが受け付けない
0094名無し~3.EXE
垢版 |
2010/06/13(日) 22:21:00ID:27mgaUxP
やっぱフルカウルがいいな
0095名無し~3.EXE
垢版 |
2010/06/16(水) 23:46:45ID:0Xj0/rpQ
Aeroじゃなくてeroにすればいい
0097名無し~3.EXE
垢版 |
2010/06/18(金) 21:46:49ID:4jIK+E0q
こんなんいらねーわと思いつつ,今ではなければ困るくらいに普通に使いこなしてるわ>Aero
0098名無し~3.EXE
垢版 |
2010/06/28(月) 09:29:40ID:oH/shBP+
エア魯て半透明ぽくなるの以外になんかできるの?
ていうか何ができてもXP以上の機能無くても困らないからいらない
0099名無し~3.EXE
垢版 |
2010/06/28(月) 14:35:18ID:L/0hAlsb
>>98
GUIの処理をCPUだけじゃなくてGPUに負担させることで、
CPUへの負担を少なくする、ってこと?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況