X



Blackbox for Windowsについて語りませんか11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2010/07/19(月) 08:59:41ID:AazTA07Y
Windowsの互換シェル(代替シェル)、
Blackbox for Windows(略称:Blackbox、BB4Win、BB4W)について語るスレです。

◆ 公式サイト
http://www.bb4win.org

◆ 過去ログ
Blackbox for Windowsについて語りませんか
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1050320301/
Blackbox for Windowsについて語りませんか2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1090760563/
Blackbox for Windowsについて語りませんか3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1119517421/
Blackbox for Windowsについて語りませんか4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1131758080/
Blackbox for Windowsについて語りませんか5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1142659169/
Blackbox for Windowsについて語りませんか6
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1154333822/
Blackbox for Windowsについて語りませんか7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1169530559/
Blackbox for Windowsについて語りませんか8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1179974140/
Blackbox for Windowsについて語りませんか9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1199236248/
Blackbox for Windowsについて語りませんか10
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1228830730/
0390名無し~3.EXE
垢版 |
2011/05/11(水) 01:17:49.49ID:XAx+ORkK
つか2chに書き込めてる時点で釣りやろ
0391386
垢版 |
2011/05/11(水) 19:30:46.72ID:n7kma5Xv
>>389
あり!でも読んだけどよくわからんちん(´・ω・`)ショボーン
>>390
左下のスタートボタンのすべてのプログラムからエクスプローラーをむりやり立ち上げています。
ブラックボックスのツールバーを理解しようとしたけど文字化けしてるしワケワカメ;
アンインストール.batとかいじったり、ウィキに書いてあった通りファイルごと削除しようとしたけど無理。
使ってたOSはビスタなんだけどなんか関係ある?
0392名無し~3.EXE
垢版 |
2011/05/17(火) 06:41:01.01ID:QzCaWsmx
すいません質問です。
右クリックで出てくるメニューのタイトル部分?クリックすると、ウィンドウのように固定できるじゃないですか
マウスが離れても消えずに置いとけるやつです。
サブメニューいっぱい開いて固定してるときに
ひとつずつタイトル右クリックで閉じてるんですけど、
これ、キーボードから全部消すショートカットってありますか?
0393nocd5
垢版 |
2011/05/17(火) 18:44:52.35ID:Gkof+sN7
>>392
ないですね。
0394392
垢版 |
2011/05/17(火) 18:52:20.07ID:QzCaWsmx
>>393
了解した。ありがとう。
今日からライトステップ体験で入れてみることにした。
ちょっとした別れだががんばって開発を続けてくれ。
気が向いたらnocd版も使わせてもらう。じゃ。
0395名無し~3.EXE
垢版 |
2011/05/23(月) 17:47:50.00ID:Wt/36DmL
nocdくん、なんか面白い機能開発してくれよ
0396名無し~3.EXE
垢版 |
2011/05/24(火) 01:45:03.21ID:NyPTh3gc
ねえねえbbinterfaceのモジュールとかスクリプトとか右も左もわかんないんだけど
なんかまとめとかテンプレ無いの?これでボカーン!ってなるようなすごいの作りたいんだよ!
0397名無し~3.EXE
垢版 |
2011/05/24(火) 11:28:40.73ID:EleuvVyq
ボカーン!ってどんなん。
0398名無し~3.EXE
垢版 |
2011/05/24(火) 14:20:58.67ID:NyPTh3gc
芸術は爆発ッてことだよ
0399名無し~3.EXE
垢版 |
2011/05/24(火) 16:21:52.54ID:EleuvVyq
GUIで編集すれって某サイトに書いてるよね。
0400名無し~3.EXE
垢版 |
2011/05/25(水) 03:15:49.30ID:q+q6idYL
GUIってなんだよ
ぐい?
専門用語使うな
グラフィックユーザーインターフェイスですってのは説明になってないからな
0401名無し~3.EXE
垢版 |
2011/05/25(水) 09:42:25.30ID:15sGTisC
グラフィカルユーザーインターフェイスって良いたいの?
0402名無し~3.EXE
垢版 |
2011/05/25(水) 14:10:49.69ID:WAaTQfx7
言いたいの?って言いたいの?
0403名無し~3.EXE
垢版 |
2011/05/25(水) 15:15:39.86ID:d2fcgiUH
俺が今までbbinterfaceでやったこと。
bbsysmonplusが単体だとバグっててズレルから中にフレームの中に入れて固定。

それ以外使いかたわからん。
0404名無し~3.EXE
垢版 |
2011/05/25(水) 17:02:01.31ID:XrkRd/WE
PCの初回起動時にbbleanBarが2重で表示されちゃうんだけどどうしてだろう。
設定の違うbbleanBarが2つ出てしまう。
Windowsをログアウトしてまたログインし直すと直るんだけど理由がわかる方居ませんか。
0406名無し~3.EXE
垢版 |
2011/05/25(水) 19:43:28.49ID:q+q6idYL
コマンドプロンプトにスタイル適用されないのが
0408名無し~3.EXE
垢版 |
2011/05/25(水) 22:19:38.79ID:XrkRd/WE
bbleanbar.rcのbbLeanBar.2.*の行を削ったら直りました。
でもなんでログオンログオフをすると直るのか、あとなんで最近になって勝手にこの設定が出来たのか不明です・・・。
0409名無し~3.EXE
垢版 |
2011/05/26(木) 21:16:38.85ID:K+xEbvP7
bblean1.17.1 64bit
windows7
googleIME

この環境で、言語バーの表示ができなのですが、
解決した方が居たら教えてください。
imeWatcher, TTime, imeTray, など試しましたがダメでした。
0410nocd5 ◆XZVKGve..k
垢版 |
2011/05/26(木) 22:33:35.13ID:BGPSmsNE
>>395
漠然とし過ぎ…
>>406
そこでckwですね。
ちなみにmodはちょっと僕の遺伝子入ってます。
0412名無し~3.EXE
垢版 |
2011/05/27(金) 22:20:43.92ID:s8F2/cdk
なぜ敢えて古い絵を…?
0414名無し~3.EXE
垢版 |
2011/05/30(月) 05:49:17.06ID:C6vYKDbn
なんでスクロールバーの幅は変えられるのに柄は変えられないのnocdくん
0415名無し~3.EXE
垢版 |
2011/05/30(月) 22:14:34.29ID:FabnxUOm
複数ワークスペースってあんまり使い道わからん。
いっつもαだけで済んでる。
0416名無し~3.EXE
垢版 |
2011/05/31(火) 00:25:11.43ID:uZlnyBdI
nocdがエロゲやっててnocdのおかあさんが来たときにサッっとβスペースに入れ替える。
そうするとおかあさんからはnocdがいままでexcelでなんか作ってる作業中に見えるという使い方
0417名無し~3.EXE
垢版 |
2011/05/31(火) 11:15:01.51ID:Su6fEZD9
gnome 3は縮小化廃止してワークスペースだけにするってゆってる

windowsもタスクバーが下一杯になるんじゃなくて
使ってる分だけ中央に来るようになってればページャーが置きやすいんだがな
0418名無し~3.EXE
垢版 |
2011/05/31(火) 23:41:15.35ID:s5Z3tC19
ワークスペースは複数ウィンドウ開く時とかスッキリした状態で操作できるから
狭い画面だと用途毎に使い分ける時に結構有効だと思うけど
常に全てのウィンドウをフルスクリーンで開いてるような人には無意味だろね…
0419nocd5 忍法帖【Lv=1,xxxP】 ◆XZVKGve..k
垢版 |
2011/06/01(水) 00:40:43.81ID:nL8F2jpP
半裸でエクセル…

家のプライベートPCはワークスペース1コ。会社は2コだ。
仕事だと違う仕事を同時に
(っつてもシミュレーション流しつつ、
事務的な作業とか)
するから。
3つ以上だと、どのワークスペースが
何だか分からなくなって
低脳な俺には無理だった…
0420名無し~3.EXE
垢版 |
2011/06/01(水) 03:20:04.10ID:ZS+xPCxM
ローカルエリア接続の有効無効の切り替えってなんか方法ないの?
0421名無し~3.EXE
垢版 |
2011/06/01(水) 03:35:59.68ID:ZS+xPCxM
bbleanはかなり良い。こんな良いフリーソフトはもっとみんなに知られるべき!
と思いこの前、スカイプで勧めてみたら
はぁ?何これ?意味わからん市ねって反応ばっかりで俺は石になった。
俺は自称上級者を気取ることなく、気軽に普及してほしいと考えていたが
世間の反応はPCヲタがキモイソフトを使ってるようにしか感じないようだ。
石になった。
0422名無し~3.EXE
垢版 |
2011/06/01(水) 03:38:15.50ID:ZS+xPCxM
今から俺がやること

ショートカットキーでbbcalendarのloadとunload
これは壁紙が狭くなるから常時loadにしときたない。
0423名無し~3.EXE
垢版 |
2011/06/01(水) 03:38:45.32ID:ZS+xPCxM
いかん!あと二回書き込んだら赤レスになってしまう。
ルーター再起動してこよーっと
0424名無し~3.EXE
垢版 |
2011/06/01(水) 07:57:53.18ID:nqGeREKI
XPの時代なら互換シェルにそこまで違和感なく以降できただろうけど
VWindows7のUIに慣れた人には互換シェルきつそう
0425名無し~3.EXE
垢版 |
2011/06/01(水) 19:46:07.83ID:086CATZ/
bblean人に勧めるときに、これで何ができるかとかメリットを挙げた方がいい
ルータ再起動するバッチを埋め込んだボタン作って1発で実行できるよとか
0426名無し~3.EXE
垢版 |
2011/06/01(水) 22:21:21.62ID:zD9mcHmG
>>425
そんなもん欲しがるのあんただけだよID:ZS+xPCxMさん

さておき、何が出来るか、ねえ
タスクトレイアイコンが無茶な数になってる(でも消したくない)俺みたいな愚か者には
bbIconBoxが非常に有り難いけど
0427 忍法帖【Lv=2,xxxP】
垢版 |
2011/06/02(木) 00:00:09.92ID:YhW4wPEQ
潤沢なメモリが当たり前の今となっては
常駐アプリ使えば全部できるだろうな…
強いて言えば、オープンソースだから
好きに改造できるとか、APIも公開されてるから
プラグインも作れるとか。
でも、結局そうやって拡張した機能も
常駐アプリでできてしまうな。
0429名無し~3.EXE
垢版 |
2011/06/02(木) 03:33:11.23ID:kyW0tZMw
jdownloaderなんかにルータ再起動する仕組みあるからそれ抜き出してバッチ化してbbinterfaceで起動させればいいだけ
0430名無し~3.EXE
垢版 |
2011/06/02(木) 10:23:04.25ID:YcxjlkoZ
@scriptで同時にbr@ms送れたんだな・・・外部スクリプトいらないじゃんバカ
0432名無し~3.EXE
垢版 |
2011/06/02(木) 12:43:41.53ID:l3o8CKzm
言うのはタダだけどあんま迷惑かけんなよ
0434名無し~3.EXE
垢版 |
2011/06/02(木) 13:08:41.22ID:+lucrFV8
クソの役にも立たない風防を一家に一台置くのが戒律
0435nocd5 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆XZVKGve..k
垢版 |
2011/06/02(木) 20:29:34.46ID:Ma2EIUC6
>>414
たしかスクロールバーの幅は
設定するwindowsのAPIがあったんですよ。

>>431
この手のはエクスプローラ"で"動くように
作ってあると思うので
俺の力量じゃ無理な気がします

>>433-434
じゃあ、お布施集めたり
使えない風防のようなご神体を
一体\1kkくらいで売りますか!
それともblackboxにちなんで\1bbにでもする?
0436名無し~3.EXE
垢版 |
2011/06/03(金) 08:07:07.63ID:J0WUnhTn
画像とかのパス指定するとき2バイト文字入ってるとダメなんだな
0437名無し~3.EXE
垢版 |
2011/06/03(金) 09:59:58.92ID:a0fA70A5
Styleをnoneにしたフレームに文字や画像載せるとピンクのふちどりができちゃうけど仕様でどうしようもないの?
画像のほうは透明化する処理を厳密に画像毎に施せばピンクでなかったけど
0438名無し~3.EXE
垢版 |
2011/06/03(金) 18:26:54.73ID:EoatIT1V
ボタン1つでVisibleトグルして出したり消したりできないの?
モジュールにはトグルあるから出来そうなんだが・・・
モジュールでフレーム呼び出したら、フレームにスリットしてるBBMemoとかを読み込んで
一瞬かくつくんだよね、だから処理の軽いVisibleの切り替えで対処したい。
表示と非表示のボタン作ったら設定する箇所が2つ必要で、デザインの関係でどうしても
同じ1つのボタンで切り替えしたい。

なにか方法無いかな?いまBr@ms見てるんだけど見あたらない
0439 忍法帖【Lv=2,xxxP】
垢版 |
2011/06/03(金) 19:01:03.40ID:txX1S5zF
gcc hoge.c -s -Os -mwindows -nostdlib -lkernel32 -luser32

#include <windows.h>

void WinMainCRTStartup (){
HWND hBBCalendar = FindWindow("BBCalendar", "");
if (hBBCalendar){
if (IsWindowVisible(hBBCalendar))
ShowWindow(hBBCalendar, SW_HIDE);
else
ShowWindow(hBBCalendar, SW_SHOW);
}
}

どう?
0440名無し~3.EXE
垢版 |
2011/06/03(金) 19:34:03.78ID:EoatIT1V
これはどうやって使うんですか?
もしかしてtcl4bbプラグインのスクリプトですか?
0441 忍法帖【Lv=3,xxxP】
垢版 |
2011/06/03(金) 19:45:15.33ID:txX1S5zF
いや、gccでコンパイルして
実行ファイル(exe)をつくる。
単機能アプリです。
0442名無し~3.EXE
垢版 |
2011/06/03(金) 20:05:30.91ID:kciUG8jQ
>>439
久々にまともなレスがついた
やっぱこういうのが無いとな!
0443名無し~3.EXE
垢版 |
2011/06/03(金) 20:26:25.11ID:EoatIT1V
俺の不勉強でやりかたがうまく飲み込めなかったからなんとかbbの機能でやってみます。
すみません。

set DockVisible 1

proc ToggleDock {} {
global DockVisible
if {$DockVisible == 1} {
broam {@BBInterface Control SetWindowProperty ButtonBox IsVisible false}
set DockVisible 0
} else {
broam {@BBInterface Control SetWindowProperty ButtonBox IsVisible true}
set DockVisible 1
}

}
これを勉強中のtcl4bbに組み込んでボタンから疑似br@msの@tcl-bb eval ToggleDockを入力すれば透明化トグルいけるっぽい。
だけど、tcl4bbは他のプラグインと違って上手く初期設定でルートパスとかnameとか
入力しないといけないみたいでそこで詰まって頭を悩ましてる。
0445名無し~3.EXE
垢版 |
2011/06/03(金) 20:39:43.00ID:EoatIT1V
出来た、そのスクリプトの最後に余計な}がついてただけだった。
0446 忍法帖【Lv=3,xxxP】
垢版 |
2011/06/03(金) 20:40:20.77ID:txX1S5zF
ごめん、カレンダーの表示トグルシしたいって
言ってた人かと思った。

まあ、ウィンドの表示トグルする
broamがないならwindowsのAPIを
使うしかないってのは変わらないから許して。
あとはフロントエンドがtclなのかCなのか…
0447名無し~3.EXE
垢版 |
2011/06/03(金) 20:50:22.41ID:kciUG8jQ
>>446
俺はここにいるぞ。残念だったな!gahahahahahaha
GCCで作るとAMDのCPUでも遅くならない。好感が持てるね君は。うんうん
0448名無し~3.EXE
垢版 |
2011/06/04(土) 09:27:55.73ID:DkWeD91K
デスクトップのctrl+右クリックで出るタスクの切り替えを
デスクトップ上以外で出す方法ない?

要はウィンドウ全開で作業してる時とかに
いちいちマウスカーソルをウィンドウの外やタスクバー上に持っていくのがめんどくさくて
その場でパッと切り替え出したいんだけど。

alt+tabのOS標準のやつでタスク切り替えろって言われたらそれまでだけど
なんかいい方法あったら教えて
0449名無し~3.EXE
垢版 |
2011/06/04(土) 09:45:12.08ID:pZHTx3BA
マウ筋で右クリ上下マウスホイールでalt+tabとalt+shift+tab動作させてるけど?
バカなの?しぬの?
0450名無し~3.EXE
垢版 |
2011/06/04(土) 11:20:16.93ID:DkWeD91K
あ〜?マウ筋は単体アプリじゃんそうゆうのスマートじゃない
0451名無し~3.EXE
垢版 |
2011/06/04(土) 11:27:58.01ID:4ZWvcTI9
ウィンドウにマウスオーバーでアクティブ化できなかったっけ
0452名無し~3.EXE
垢版 |
2011/06/04(土) 11:28:40.32ID:4ZWvcTI9
と思ったらウィンドウ全開だったか
0453 忍法帖【Lv=3,xxxP】
垢版 |
2011/06/04(土) 14:15:27.28ID:HTzyutRq
bbkeys使ってショートカット使う以外ないと思う。
タスクのメニュー出すのって
何かbroamなかったっけ?
0454名無し~3.EXE
垢版 |
2011/06/05(日) 04:07:52.96ID:ax6GxY1N
>>448
言ってる意味がよくわからない。
その場で切り替えるってどういう意味だ?
Firefox上でミドルクリック左クリック同時押しで
タスク切り替えのウィンドウがカーソルの位置に出るようにしたいのか?

それとも画像を全開で見ててタスクバーが隠れてるときでも、
タスク切り替える方法か?意味不

bbkey使えば応用して出来るけど、例えばFirefox上で
ミドルクリック左クリック同時押ししてもbbleanはコマンド拾わないから結局キーボードに手をおくことになるぞ?
だからWin+キー を割り当てられる拡張ボタンついてるマウス使うんだな。

それか別途用意したbbleanbarをスリットしたフレームをAutohide
で隠しておいて画像で枠作ってスタイルなしで。
これでもカーソルを画面はじまで持ってく手間はあるけど。

っていうかマウ筋使わなかったらダブル右クリックでその場でルートメニューがカーソルのところに出るとか使えないけどいちいちデスクトップで右クリックしてたの?バカなの?死ぬの?
0455名無し~3.EXE
垢版 |
2011/06/05(日) 10:22:03.10ID:TnmDcr4d
名前つけたフォルダをフレームにOnDropしたら、バッチがRunして
バッチの効果でフォルダにバッチでダウンロードした画像が入るってしたいんだけど上手くいかない。

bbinterfaceのフレーム経由しないで、直接フォルダをバッチにドロップしたら上手くいく。でも、どうしてもフレーム経由したい。

バッチ上でフォルダの場所を cd %1 でカレントディレクトリに指定することで機能させてる。
でも、フレーム通すと%1でドロップしたフォルダのパスが入らない。

bbinterfaceのOnDrop→Run/Open→Options
のWorking DirやArgumentsで引数渡せないかといろいろやってるんだけど上手くいかない。

どうすればドロップしたファイルもといフォルダのパスをドロップ先の実行ファイルに渡せますか?
よろしければ教えてください。
0456名無し~3.EXE
垢版 |
2011/06/06(月) 00:16:48.22ID:qsqM6jan
>>435
使う色をスタイルじゃなく、手動で指定(#FFFFFFとかgreyとか)できるbbCalendar作ってくださいよ。
トグルできれば更に素晴らしい。

ジェスチャはAHK使ってるし、GDI++もnocdさんのおかげでbbleanで読み込みできるし。
特別欲しいものって殆どないや。
0457名無し~3.EXE
垢版 |
2011/06/06(月) 01:06:16.07ID:xO27SOdD
GDI++って液晶専用なの?
0459名無し~3.EXE
垢版 |
2011/06/06(月) 17:19:37.04ID:EbbhyAI4
ファイルドロップしたらfoobarで起動するフレームってどう作ればいいの?
0460名無し~3.EXE
垢版 |
2011/06/07(火) 22:44:58.27ID:z736VHGX
画面真ん中に透明度1%の小さなフレームつくってLRMクリックにタスクやトレイやキルプロセスのbr@ms仕込めば画面端に行く労力なくなる
0461名無し~3.EXE
垢版 |
2011/06/08(水) 09:06:16.18ID:vLelT7Nu
あぁ"$$DroppedFile$$"ってかけばいいのか
誰も教えてくれないのな、ここの住民不親切すぎる
0462名無し~3.EXE
垢版 |
2011/06/08(水) 10:32:39.72ID:KrVXpMke
腰の重い奴が多いな。質問者も回答者も。
0464名無し~3.EXE
垢版 |
2011/06/09(木) 15:24:10.57ID:QFuTXFeY
ぶっちゃけこのスレ自体いらなくね?
0465名無し~3.EXE
垢版 |
2011/06/09(木) 19:28:47.27ID:WrMjTu1/
過去ログ見るとすげえ活気あるのな
nocdとかざみっくすがいなくなってからおかしくなった
0466名無し~3.EXE
垢版 |
2011/06/10(金) 00:43:35.36ID:gqnE23H3
乗り遅れて来た身としては肩身狭いな
ここもGDI++のスレ同様、変なユーザーだけが残って崩壊していくんだろうな
0467名無し~3.EXE
垢版 |
2011/06/10(金) 01:00:47.83ID:qzKhdate
なんかの雑誌に紹介されてにわかが大漁に入ってきてからおかしくなった
0468名無し~3.EXE
垢版 |
2011/06/10(金) 11:26:59.28ID:ail2hKLQ
PC新調してwindows7のタスクバーが便利だし
エアロが綺麗なんでどうでもよくなった
0469nocd5 忍法帖【Lv=7,xxxP】 ◆XZVKGve..k
垢版 |
2011/06/11(土) 10:46:58.77ID:FAdZZA5A
>>392=394
何でないんだろうって思ったから
プラグインにしてみた
@bbp42ch.HideAllMenu

ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/243697.7z
DLパスはトリップの大文字

著作権は放棄するから好きにしてくれ。
0471名無し~3.EXE
垢版 |
2011/06/11(土) 22:50:52.04ID:Xr2SwL6E
メニューごとにタイトル枠そのものの有無を設定できたらいいな
メニューの表示位置もマウス位置から数ピクセル調整したいときがある

フレームのなかにメニュー固定表示できると夢が広がる
0472名無し~3.EXE
垢版 |
2011/06/12(日) 01:11:57.03ID:IoF7Vek+
>>469
横からthx
地味に便利な小物プラグインいいね
0473名無し~3.EXE
垢版 |
2011/06/12(日) 01:38:06.86ID:VDCpnB1C
まだ実験中なんだけど、同名プラグインを複数コピーした際の件。
プラグイン右クリメニューから設定変えるとロード中のプラグイン全てに
同じ設定が反映される問題がある、既出だけど。

独立させたくて弄ってるんだけど、例えばBBRssReaderの場合
dllをリネームしてsrcフォルダのBBRssReader.cppテキストファイル内の
char *plugin_info[] =
{
"BBRssReader 0.0.1a",
"BBRssReader", ←""内をdllと同じにすれば独立するっぽい?

あってるのかわからん、反応おね
0474名無し~3.EXE
垢版 |
2011/06/12(日) 01:45:00.23ID:VDCpnB1C
やっぱり違うみたいだクソ
0475名無し~3.EXE
垢版 |
2011/06/12(日) 13:56:13.16ID:3AGbx5B8
bblean上の文字入力欄にキーを送る場合、vbsファイルからsendkeyするしかないですか?
bbleanのbro@msやpluginなんかで出来ないですか?

uberboxのテキストボックスに「?google 」を先頭に挿入した状態から
検索ワードを書き始めたいのでボタン1つでフォーカスが入って挿入した状態にしたいのです。

テキストボックスの環境変数があればbro@msから送れると思うのですが調べた限りありませんでした。もしよければやりかたを教えてください。
0476nocd5 忍法帖【Lv=8,xxxP】 ◆XZVKGve..k
垢版 |
2011/06/12(日) 16:39:15.91ID:ZLlinm2/
>>475
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/244104.7z(DLパスは前回と同じ)
@bbp42ch.SetText <テキスト>(<>はいらない)

@Script[@BBBroamBoxFocus|@bbp42ch.SetText "?google "]
とか

>>470
broams.lstってファイルがreadme.txtのようなものだったけど
分かりにくいからやめた。

>>474
プラグインによって設定ファイルの書き込み方が
それぞれだからね。個人的には"dll名から.dll除いた名前"+.rc
が管理しやすくて良いんだろうなと思う。
0477 忍法帖【Lv=8,xxxP】
垢版 |
2011/06/12(日) 16:41:54.93ID:ZLlinm2/
書き忘れたけどSetTextはreadme.txtにもあるように
他のプロセスに関しては
キーボートマクロでも使ってくれよって話だから
bbLeanのプロセスに対してしか効かない。
0478名無し~3.EXE
垢版 |
2011/06/12(日) 18:26:26.71ID:3AGbx5B8
>>476
うわー
Set objShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
objShell.SendKeys "+{F12}" 'atok日本語入力off
objShell.SendKeys "^a" 'Ctrl+A →DELでクリア
objShell.SendKeys "^{DEL}"
objShell.SendKeys "?g "   'google検索
objShell.SendKeys "+{F11}" 'atok日本語入力on
必死こいて無い頭ふりしぼって半角/全角関わらず正確にSendKeys
できるスクリプトやっと動いたと思ったらこんなプラグインがくるなんて!
もうちょっと待ってればよかった.nocdさんありがとうございます
他にも使える箇所たくさんあるのでそっちで使わせて貰います。
0480名無し~3.EXE
垢版 |
2011/06/14(火) 09:01:38.13ID:To4smkI5
bblean modでバッチファイルなどの外部プログラムからbr@ms送るやり方って
「 -exec @ぶろーむす」(ex:
blackbox.exe -exec "@BBCore.ShowMenu"
のオプション付で本体を実行 でいいんですよね?

うまくいかないのでおかしいところがあったら教えてください。
bbintefaceのボタンから
@BBLogViewFilePath C:\bbLean_116_mod_pack_100507\plugins\bblogview003\2ch.txt
を送るとうまくいくのに
同じくbbinterfaceのボタンで
C:\bbLean_116_mod_pack_100507\blackbox.exe -exec "@BBLogViewFilePath C:\bbLean_116_mod_pack_100507\plugins\bblogview003\2ch.txt"
をRunするとうまくいきません
そのときのエラーメッセージです
http://iup.2ch-library.com/i/i0338217-1308009651.png

よろしくお願いします。
0481 忍法帖【Lv=4,xxxP】
垢版 |
2011/06/14(火) 17:07:49.48ID:3uO+DZbF
bbiは設定でrunとbro@mの区別あるよね?
どっちにしてる?
ちょっと試した感じだと、
runは実行ファイルを指定、引数はargumentで指定。
一方bro@mは実行ファイル+引数で
1つのコマンドと認識するのでは?
0482 忍法帖【Lv=4,xxxP】
垢版 |
2011/06/14(火) 17:13:20.68ID:3uO+DZbF
エラーダイアログについて
ワーキングディレクトリが
引数のファイルの親ディレクトリにまでになってるでしょ?
ケツから(バック)スラッシュ探って
一個目んとこで
(ディレクトリ)/実行ファイル
ってパースしてるんだと思うんだ。
0484名無し~3.EXE
垢版 |
2011/06/14(火) 18:27:55.61ID:7TvjV4fb
バッチから
"C:\bbLean_116_mod_pack_100507\blackbox.exe" -exec @BBCore.ShowMenu

でいけました。説明では、blackbox.exe -exec "@BBCore.ShowMenu" とあったんですが、bro@msをダブルクォートで囲んではいけなかったみたいです
相談に乗ってくれてありがとうございました
0485名無し~3.EXE
垢版 |
2011/06/16(木) 00:53:05.84ID:QbA63hoS
デスクトップから直接2chを検索する仕組みを作ってるんですが、
一カ所わからないところで詰まってどうしても問題が解けませんでした。

BBRssを利用して、本来ブラウザのパスを入れるところにvbsファイルを指定してBBRssからBBRssに表示されている記事をダブルクリックした
ときにURLをvbsにコマンドライン引数(パラメータ)の取得をするという仕組みです。
-----------BB2chReader.vbs----------------
'コマンドライン引数(パラメータ)の取得
Dim Arguments,intCounter
Set Arguments = WScript.Arguments
For intCounter = 0 To Arguments.Count -1 '0から、Argumentsの数だけ1ずつ変化させる
'WScript.echo Arguments(intCounter)
If intCounter = 0 Then URL = "" & Arguments(intCounter) & ""
If intCounter = 1 Then Title = "" & Arguments(intCounter) & ""
Next
WScript.echo URL
WScript.echo Title

例えばカレントディレクトリ../BB2chReader.vbs "URL" "Title"
と半角開けて入力すればvbsに引数が入る仕組みです。
これを利用してRssreaderのブラウザパスにBB2chReader.vbsを
関連づけると今のところ記事のURLだけ引数としてvbsに渡されます。

0486名無し~3.EXE
垢版 |
2011/06/16(木) 01:01:22.82ID:QbA63hoS
タイトルも取得したいのですが、ここ何日もRssreaderのBBRssReader.cppとにらめっこしてもやりかたがわかりませんでした。
特にいじらなくてもURLが渡された事に着目して、元々ArgumentsとしてURLが送られていたのだろうと関連部分を見たところ

if(clicked && clicked->link)
{
if(0 == *browserPath) BBExecute(GetDesktopWindow(), NULL, clicked->link, NULL, NULL, SW_SHOWNORMAL, false);
else BBExecute(GetDesktopWindow(), NULL, browserPath, clicked->link, NULL, NULL, SW_SHOWNORMAL, false);
return TRUE;
}

のelse行がクリック時の動作なのではと考えました。
ここのclicked->linkがURLが納められている変数なのかもしれません。
安易に考えて、その次の, NULLをckicked->titleなどに書き換えれば数値が渡されるかもと考えましたが無理でした。
どう書けばいいでしょうか?

最終的には、
uberboxで?2 @BBRSSReaderFeedUrl http://find.2ch.net/rss.php/<;args>でコマンドラインランチャとしてデスクトップから直接検索して結果をRssreaderに出力して記事クリックで、
URLを元にcURLで2chのdatファイルを取得する。

datファイルを置換整形して本文その他データなどのみして、
bbDrawTextやbblogviewなどで表示して、bbSchedulerかbro@mtimerなどで差し分取得する。

と言った形を考えていて、タイトル取得するやり方以外は全て出来ました。本当にこのやりかただけわからないので困ってます。助けてください。
0487nocd5 忍法帖【Lv=9,xxxP】
垢版 |
2011/06/16(木) 08:41:08.19ID:OYWyWYg6
>>486
ちゃんと見てないし、試してないけど
> 安易に考えて、その次の, NULLをckicked->titleなどに書き換えれば数値が渡されるかもと考えましたが無理でした。
API_EXPORT BOOL BBExecute(HWND Owner, LPCSTR szOperation, LPCSTR szCommand, LPCSTR szArgs, LPCSTR szDirectory, int nShowCmd, bool noErrorMsgs);
だから、szArgsにlinkとtitleをくっつけたやつを
渡さなきゃないんじゃないですか?

あと、デバッグするなら
"OutputDebugString" APIと
DbgMOnってツールが楽ですよ。

OutputDebugString("foo");
と記述しておいて
DbgMOn起動してモニタしておけば
"foo"って表示されます。

if(clicked && clicked->link)
{
....
OutputDebugString(clicked->link);
OutputDebugString(clicked->title);
}
としておけば、
クリックされて時に呼ばれてるか?
その時、titleに目的の文字列が入ってるか?
くらいは分かります。
0489名無し~3.EXE
垢版 |
2011/06/22(水) 20:46:16.20ID:E13o5Nkl
フレームへオンマウスでbra@ms送れたら
http://antarespc.com/tool/radian.html
こういう独自の見た目のランチャ作れるんだけどな

四角い文字主体のランチャはランチャで平行して使って
一瞬でパパっとアイコン画像で判断してツール使いたいときとかに
利用したいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況