X



nLite Part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2011/01/25(火) 14:07:16ID:TbWRBSOg
インストールCDにSPやHF、ドライバの統合から、不要コンポーネントの削除、
無人インストール用応答ファイルの作成、CDへの書き込みなどができるnLiteのスレです。

■nLite公式サイト
http://www.nliteos.com/

■MSFN Forums - nLite
http://www.msfn.org/board/index.php?showforum=89

■nLite日本語版ガイド
http://orange.zero.jp/angel.omega/nLite.htm

■nLiteの役に立たない説明書
http://vols.nobody.jp/index.html

■nLite まとめ Wiki
http://www.wikihouse.com/windows/index.php?nLite

■前スレ
nLite Part18
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1242761313/
0190名無し~3.EXE
垢版 |
2011/06/21(火) 01:58:47.20ID:OTYm7xcK
そんなもんググれば速攻見つかるだろ……
0192名無し~3.EXE
垢版 |
2011/06/23(木) 19:10:57.06ID:ZJpgbFGv
スキャナとか絶対使わないだろうなあ、と思って削った
そして複合機のプリンタを買ったらドライバが入れられない事態にorz

何も削ってないのから修復インストールしたら直るのかな・・・
0194名無し~3.EXE
垢版 |
2011/06/27(月) 01:41:46.89ID:fVYcdUeE
SP1からSP2を飛ばしてSP3を統合するで問題ないのでしょうか?
SP2は統合したほうがいいのでしょうか?
0195名無し~3.EXE
垢版 |
2011/06/27(月) 01:56:03.73ID:gBTHO9M7
しないほうがいい。
最終的にSP3として使う状態の時の
HDDの消費容量がSP1→2→3とSP1→3で3GBほど変わる
0196名無し~3.EXE
垢版 |
2011/06/27(月) 02:38:37.41ID:fVYcdUeE
うぬ、そうだったのですか。ありがとう
SP2捨てます
0198名無し~3.EXE
垢版 |
2011/06/29(水) 21:20:10.13ID:dZ4Vnm62
無印XPにSP3をいきなり統合でも問題ないのでしょうか?
0199名無し~3.EXE
垢版 |
2011/06/29(水) 22:42:36.31ID:rgc12vH9
大丈夫だ、問題ない

というかSP1やSP2を経由したらゴミが増えない?
0200名無し~3.EXE
垢版 |
2011/06/29(水) 23:47:00.00ID:znOPsuZB
何マジレスしてるのキモイんだよゴミカス
0201名無し~3.EXE
垢版 |
2011/06/30(木) 02:48:21.85ID:DPb13cUU

どうしたんや?

炎天下、ただでのうても悪いドタマの脳味噌、更に腐ってもたんけ?気の毒にのぅ、アホが(笑
0202名無し~3.EXE
垢版 |
2011/07/01(金) 18:50:09.45ID:fRSft8yK
大阪星人に言われたくないだろう
0204名無し~3.EXE
垢版 |
2011/07/05(火) 06:30:16.94ID:O4xYOiGo
XPのアップグレード版を入手したんですが、
元から持っていたDSP版とアップグレード版とも
nLiteで統合した同じインストールCDでインストールできますか?
0205名無し~3.EXE
垢版 |
2011/07/05(火) 10:30:57.70ID:COHxj94r

ねぼけてんのか?やりなおし
0206名無し~3.EXE
垢版 |
2011/07/18(月) 17:12:50.02ID:u2WFreHs
終わったのでチラ裏

XP HOME SP2にSP3と更新とAHCI統合

更新全部統合するとIE8でエラー。進みISO化して焼けるけど
インストール中にキャビネットの展開〜で再起動の繰り返し。

IE8以降の更新削除してインストール。OK
今回使ったマザーがICH9なので付属CDだとチップセットドライバ入らずCDブートのくり返し。

インテルからドライバ持ってきて入れる。OK
IDE接続でデバイスマネージャにSATAとIDEあり

再起動するまでクラシック表示だけ
次回からスタイル復活。

認証してIE8以降の更新入れて終了。
0207名無し~3.EXE
垢版 |
2011/07/18(月) 17:21:21.77ID:u2WFreHs
WMPは入れてない
試してみてもOK
0208名無し~3.EXE
垢版 |
2011/07/18(月) 20:05:26.14ID:pFPd9skf
XPに.NET Framework 3.5て統合できないのでしょうか?
0210名無し~3.EXE
垢版 |
2011/07/19(火) 08:13:05.68ID:1BYkuxdI
>>208
できる、というか実際アドオンを作成してやってるけど
HFSlipでSPやHotfixなどをすでに統合済みのイメージに追加するのか
VCランタイムは別途先にインストールするのか
.NET1.1も含めるのか(.NET3.5は2.0と3.0も含んでいる)
などさまざまな条件で設定が変わるので、自分で作るしかない
HFSlipスレに情報があるので参考に
0211名無し~3.EXE
垢版 |
2011/07/24(日) 20:26:11.37ID:x47tSwcS
>>206
参考までにお聞きしたいのだけど
IE8でエラー出たときにCritical UpdatesのIE8で始まるヤツだけ除いて、ってのは試してみた?
IE8以降全部だと結構めんどそうなので
0212名無し~3.EXE
垢版 |
2011/07/30(土) 18:04:28.92ID:J6UsW99J
F6回避ツールで作ったCD、
vpc2007で動かしてみたんですけど、
RAID・SATA使うならF6を押せって出ました。
このままスルーしてもOKですか?
それとも、この画面が出るって事は、
F6回避ツールが効いてないって事でしょうか?
0213名無し~3.EXE
垢版 |
2011/07/30(土) 18:56:43.20ID:mb+zYHBL
AHCIドライバ統合したの? ドライバ統合が成功してもF6〜の表示は出るよ
0214名無し~3.EXE
垢版 |
2011/07/30(土) 19:27:37.86ID:u4+PM0Lv
単純にお前がやったのは「ドライバの追加」であって「F6でドライバを追加する機能の削除」ではないんだよね
0215名無し~3.EXE
垢版 |
2011/08/02(火) 11:20:17.85ID:THvLS3RD
>>212
君は基本的なことが分かっていない。
F6回避とは外部機器を接続せずに必要なドライバ等を認識させることであって、
そのような仕様のCDまたはDVDができていれば、それでいい話。
0216名無し~3.EXE
垢版 |
2011/08/04(木) 18:14:30.26ID:X3XRaW+C
USBメモリーで、フロッピーデバイスをエミュレートしてくれる奴があると便利なんだが、、、
0217名無し~3.EXE
垢版 |
2011/08/05(金) 01:51:01.47ID:VsXl9uSf
それ、ソフトであるだろ
たとえ1GB容量あっても1MBでロックされちゃうけど
0218名無し~3.EXE
垢版 |
2011/08/05(金) 21:18:15.42ID:5ofGMMVN
>>217
ソフトエミュレートじゃあ、F6ドライバ読み込みに使えないじゃんか、、、
0219名無し~3.EXE
垢版 |
2011/08/05(金) 23:17:07.30ID:i+HBfS4Y
仮想FDDモード備えたUSBメモリなら過去にあったよ
でもF6で一々ドライバ読ませるよりドライバ導入と無人インストールの設定済ませたCD作った方が簡単だと思うよ
0220名無し~3.EXE
垢版 |
2011/08/08(月) 21:32:06.32ID:MvkdagYa
無線LANのドライバは最初からインストール済みにできるけど
AOSSのために結局アプリ入れないといけない。

ブルートゥースのドライバも最初からインストール済みに出来るけど
設定アプリは結局インストールしないといけない。

もっともっと楽にインストールしたいよー
0222名無し~3.EXE
垢版 |
2011/08/13(土) 08:40:45.20ID:iPMlZWno
こっちのPCで大丈夫だったからと
あっちのPCにインストールしてみると途中でブルー画面。

なかなか万能にはつくれないわけで。
0223名無し~3.EXE
垢版 |
2011/08/13(土) 17:28:06.65ID:LtzU3wIy
それライセンスOKなのか
0224名無し~3.EXE
垢版 |
2011/08/14(日) 13:26:18.90ID:mcccaZJG
誰かSandy(HM65、HM67)ノートにXPインストール出来た人いる?
セットアップ画面になる前にacpi.sysなんたらでブルースクリーンになっちゃう・・・
ahci、Intel INF Updater組み込んでるのに駄目なんだよね
前世代のHM55ではうまくいけたんだけど・・・
0225名無し~3.EXE
垢版 |
2011/08/16(火) 23:22:40.32ID:fFgL3s1f
windows XP SP 3とアップデートファイルの統合(7月までの)に成功したんですが、
インストール中(青画面のセットアップ後、再起動>画面設定後の「少しお待ちください」)
にフリーズしてしまうんですが、同じ症状の方いませんか?
再起動すれば「ようこそ」の画面に進み、立ち上がります。
バーチャルPC2007にてテストしています。
0226名無し~3.EXE
垢版 |
2011/08/17(水) 06:45:31.48ID:WvdY6Ndg
それは「魔の38分」といって、通常でも原因不明でよくインストールが止まる箇所なんで、
進むならあんま気にしなくてもいいような気がする

自分は >>29 を質問したんですが、
結局CDを再構築して、無線に関係あるっぽいコンポーネントを全部入れました
が、内蔵無線はやはりポイントを検出せず、後付けカードなら無線機能します

ネットワークコンポーネントじゃなく、ハードドライバが原因でしょうか?
古いノートで、無線はLAN-Express IEEE 802.11 PCI Adapterです

0227名無し~3.EXE
垢版 |
2011/08/25(木) 21:32:40.99ID:d4x2yYbc
11/08/25版 XP sp3 IE8 WMP11付き .net抜きver
(^ω^)簡単レシピver1.01('A`)y-~

▽必要なもの
[1-1]SP+メーカー、nLite、HFSLIP
   VirtualBox(仮想マシン)、DAEMON Tools(仮想ドライブ)
   ※HFSlipはココ ttp://mimo.zxq.net/ (現在最新 1.7.10 beta J v5)
[1-2]DirectX End-User Runtimes (June 2010)
   ttp://www.microsoft.com/download/en/details.aspx?displaylang=en&id=8109

▽hotfix統合
[2-1]SP+メーカーで必要なhotfix(SP3、IE8、WMP11含む)を落としておく。
[2-2]XPオリジナルCDの中身をHFSlipのSOURCEフォルダにコピー。
[2-3]HFフォルダに[2-1]のhotfixとdirectxをそのままぶちこむ。
[2-4]HFCABSフォルダにWBEMOC.cabを入れておく。
[2-5]HFSlipを実行して完成。nLiteで削るか、DVD・USBメモリを使うなら圧縮率選択はCでおk。

※エラー”悪意のあるソフトウェアの削除ツール V3.19 (KB890830)”

▽軽量化+ドライバ ※USBインスコなら「手動インストールとアップグレード」は残す。
[3-1]さっき作ったSURCESSフォルダをnLiteで弄ったりドライバ加えたりする。※hotfix、ISOには触らない。
  ※[ここだいじ]無人インスコ→無人モード→ユーザーによる制御
[3-2]弄ったSURCESSフォルダを"winnt.sif"で検索してメモ帳で開く。
   →"LanguageGroup = 7"を削除して上書き保存。“Language = 0411”はそのまま残す。
   ※"LanguageGroup = 7"がない場合はスルー。
[3-3]nLiteでiso作成。
[3-4]仮想マシン(VirtualBox)で動作チェック。問題なけれCD-Rに焼いて完成。
0228名無し~3.EXE
垢版 |
2011/08/25(木) 21:33:21.45ID:d4x2yYbc
▽USBメモリでインスコしたい ※nLiteで削っているとインスコ中にいちいち問いが出てめんどくさいけど仕様。
@WinToFlashを使う
[5-1]WinToFlashと十分な容量のUSBメモリを用意(1GB以上の高速USBメモリ推奨)
[5-2]WinToFlashでUSBメモリに焼く ※使い方はググレ
[5-3]いらないHDDでインスコできるか確かめる 

          n. ∧__,∧n
   ∩(´∀`)∩ゝ( ^ω^ )ノヽ(´ー`)ノ
   ──────おわり──────
0229名無し~3.EXE
垢版 |
2011/08/26(金) 14:01:52.56ID:pmuZDl5F
復活
0230名無し~3.EXE
垢版 |
2011/08/26(金) 18:01:09.15ID:weAEyhpL
統合の話でなく、.NET Framework4.0(dotNetFx40_Full_x86_x64.exe)が
インストできない。みなさんのとこどうですか?

環境はnLiteで統合したXPsp3+今日までのWindowsUPDATEを適応。
これでダメだったんでMSの手順通りに.NET Frameworkを3.5sp1まで
再インストしUPDATE適応。これでもインストできず。

症状はdotNetFx40_Full_x86_x64.exeを実行すると、一時フォルダに
解凍され、Setup.exeが走るもののすぐ終了して展開した一時フォルダ
ごと削除し何もなかったかのように。エラーメッセージも無し。
1500バイトほどのインストログがtempに残るものの手がかり無し。

Microsoft Visual C++ 2010 x86 Redistributableも全く同じで入らず。
(Microsoft Visual C++ 2008 x86 RedistributableはOK)
0231230
垢版 |
2011/08/26(金) 18:15:41.61ID:weAEyhpL
訂正と補足。

統合XPsp3はsp3出てすぐにhfslip+nLiteで作成した物。
0232230
垢版 |
2011/08/27(土) 14:18:35.80ID:fuNeEdPG
nLiteは関係ありませんでしたので質問スレへ移動します。
おさわがせしました。
0233名無し~3.EXE
垢版 |
2011/08/29(月) 21:09:19.99ID:XmDrmZ+x
nlite散々使ってきたんだけど最終的にはドライバと言語ファイル、ゲームだけを削るに
至ったね
0234名無し~3.EXE
垢版 |
2011/08/30(火) 04:04:28.60ID:JloYxYw0
XPで削ったサービスを、インストール後に復活させるにはどうすれば良いですか?
0235名無し~3.EXE
垢版 |
2011/08/30(火) 07:41:37.87ID:11thsoRC
削ってないものを作り直して再インストール
0236名無し~3.EXE
垢版 |
2011/09/01(木) 04:43:47.49ID:ugTobBhU
中国語と韓国語フォント除外したの気付かないままXPのISO作ったためにブラウザで中国語と韓国語が一切表示されない
インストール後長時間かけて環境構築したからもう一度ISO作り直して再インストールするのは避けたいんだが、
このシステムに中国語と韓国語表示させる方法ってない・・・よな
0239名無し~3.EXE
垢版 |
2011/09/01(木) 07:53:01.96ID:CXA2AR4g
何でもかんでも削って後から困る馬鹿が絶えないな
そもそも削る意味なんかほとんど無いだろ
0240名無し~3.EXE
垢版 |
2011/09/01(木) 17:45:35.52ID:td/d6GGx
フォントなんてあとからいれられるんじゃないの
0241名無し~3.EXE
垢版 |
2011/09/01(木) 19:41:21.94ID:/UoyGJcC
>>239
> そもそも削る意味なんかほとんど無いだろ
だったら何故ここにいる?
0245名無し~3.EXE
垢版 |
2011/09/03(土) 13:04:17.49ID:JOJZODQn
誰も安全確実な最小構成を導き出せてないってだけじゃないかと
あったらすまん。
0247名無し~3.EXE
垢版 |
2011/09/03(土) 18:10:48.02ID:WueihCdU
万人にとっての最小公約数=削ってない
0248名無し~3.EXE
垢版 |
2011/09/03(土) 18:44:13.28ID:q8/tHSTB
それが本来のOSの姿のはずなんだけどな
0249名無し~3.EXE
垢版 |
2011/09/04(日) 00:04:52.42ID:UHNqe1Ua
誰も使ってない機能ってあるのかな
調べてみたい衝動に駆られる
0251名無し~3.EXE
垢版 |
2011/09/05(月) 15:20:48.76ID:S7LUMbEp
ブリーフケース最近見ないな..
0252名無し~3.EXE
垢版 |
2011/09/15(木) 07:42:06.40ID:nEzKCzFy
工人舎のSA1F0でwin2k sp4のnlite作った方いらっしゃいますか?
ドライバ関係で無理なのかなぁ
0253名無し~3.EXE
垢版 |
2011/09/15(木) 19:26:19.05ID:GTni6TK3
AMDのCPUドライバ
Marvelのイーサネットドライバ

それぞれメーカーで配布されてるのはexe形式なんだが、UniExtract使っても展開できん
ドライバ統合したいからinfが欲しいんだが、おまえらどうやってる?
0254名無し~3.EXE
垢版 |
2011/09/15(木) 20:18:09.33ID:RCEItBt+
>>253
AMDのCPUドライバは、一度インストールすると
Program Files\AMD\AMD Processor Driverにinfがある。
0255名無し~3.EXE
垢版 |
2011/09/15(木) 21:06:24.93ID:8fqFOgmI
>>253
exeを実行するとどこかのフォルダに展開されるはずなので、それっぽいフォルダを探すとか。
0257名無し~3.EXE
垢版 |
2011/09/20(火) 22:37:12.34ID:QaZ3VKSL
nLiteで軽量化したのをインスコした場合と
何も弄ってないXPをインスコした後
XPliteなどのツールか手動でイラン機能とか削除した場合とでは
安定度に差出るんかなぁ
0258名無し~3.EXE
垢版 |
2011/09/21(水) 03:40:25.78ID:mnXQvtU+
Sil3132のドライバ統合したら、インストール時F6無しでSil3132に繋いであるHDDにインストールできるようになんの?
0259名無し~3.EXE
垢版 |
2011/09/22(木) 06:36:19.39ID:8FhsogzS

出来るかできんか、なんでやってみんのや?

手間ひま惜しむなや! この ゆとりアホが!
0260名無し~3.EXE
垢版 |
2011/09/27(火) 09:03:04.77ID:fwA92+UV
一時期かなり弄くりまくったな
0261名無し~3.EXE
垢版 |
2011/09/27(火) 19:16:59.44ID:RGah31Q5
FXのニートレーダーで毎日50万円前後稼ぐようになってからはレートチェックに忙しくて
つまらない手間のために時間を割くのがとてつもなく無駄になってきた。
食事どころかトイレに行く時間さえももったいない。
睡眠時間4時間でやってるけど5年いや3年続けられたらいいほう
まあ3年もやれば5億くらいため込んでリタイヤするけど
0262名無し~3.EXE
垢版 |
2011/09/27(火) 23:54:50.03ID:R6IPOY5G

なら、とっとと死にさらしたら?なんでのうのうと生きとるんや?アオでっか?アホでっしゃろな。アホは殺しても死なんちゅうてのぅ(嘲笑
0263名無し~3.EXE
垢版 |
2011/09/28(水) 01:25:14.59ID:no8qMtr0
途中で死んじゃうかもしれないのに
ごくろーさん
0264名無し~3.EXE
垢版 |
2011/10/25(火) 05:54:00.88ID:hJlf4raQ
最近の更新全部入れたら1.3Gとかなるんだな
DVDに焼くのも金かかるし
USBインスコが鉄板だな
0267名無し~3.EXE
垢版 |
2011/10/26(水) 15:54:06.49ID:GQuclAzI
hfslipで700Mぐらいになったわー
でも.netだけ統合できないんだな
0269名無し~3.EXE
垢版 |
2011/10/26(水) 16:08:40.46ID:96WTtZky
削りすぎたXPにIME2010が入れられなかったが、原因がやっとわかった。
ProgramFilesの中にCommonFilesフォルダがないと、インストーラーが終了してしまうよう。
0270名無し~3.EXE
垢版 |
2011/10/26(水) 16:09:11.07ID:nkSaBrBx
というか、.netって今どのバージョンまで入れとけば普段使いで不自由しない?
0271名無し~3.EXE
垢版 |
2011/10/26(水) 18:18:30.53ID:7ZeoQCgs
3.5
でも最近4が必要なの増えてきたからなぁ
0272名無し~3.EXE
垢版 |
2011/10/26(水) 21:50:23.60ID:sUp/IhlX
>>271
4と3.5以前って互換性無いんでしたっけ?
0274名無し~3.EXE
垢版 |
2011/10/27(木) 00:42:14.07ID:oP3kDeyn
昔統合したらアンインストもバージョンアップも出来なくて摘んだ
0275名無し~3.EXE
垢版 |
2011/10/27(木) 08:37:19.09ID:qME4YqSl
.netは統合すると不具合あるし、普通にインスコするとめっちゃ時間かかるし
糞すぎ
0277名無し~3.EXE
垢版 |
2011/10/27(木) 15:16:35.96ID:zI29KFS1
>>276
それ使ったし方々手を尽くしたけど、結局その環境は駄目だったわ
その次は.netの統合は諦めた
別にどうしても統合しなきゃ嫌だってわけでもなかったしな
0278名無し~3.EXE
垢版 |
2011/10/27(木) 15:21:48.09ID:uNCzxyUG
結局統合はやめたほうがいいと思う
効率化しようと思って入れて不具合起こったんじゃ本末転倒
0279名無し~3.EXE
垢版 |
2011/10/27(木) 15:54:11.30ID:fMFOOWnn
3.5と4だけいれとけばいいわけ?
0280名無し~3.EXE
垢版 |
2011/10/27(木) 16:07:31.81ID:J6Qc23fk
必要なやつをいれとけばいい
0281名無し~3.EXE
垢版 |
2011/10/27(木) 16:12:05.97ID:qn7SbdbF
>>277
それは失礼した、根深いな。
俺のは、dotnet4がUpdateで転けるので、コレで全削でOKだったんだが
残念
0282名無し~3.EXE
垢版 |
2011/10/27(木) 17:35:12.61ID:uNCzxyUG
>>279
3.5SP1だけでいい
後に4が必要ですよ!ってダイアログ出すソフト
出てきたら4入れればいい
0283名無し~3.EXE
垢版 |
2011/10/27(木) 18:18:23.78ID:fMFOOWnn
>>282
OK!こんどクリーンインストールするときは3.5だけにするよ。
ありがとう!
0285名無し~3.EXE
垢版 |
2011/10/27(木) 19:10:47.76ID:HDpApJqV
2.0までしかいれてねーや
0286名無し~3.EXE
垢版 |
2011/10/27(木) 20:30:05.89ID:+qFGsL6Z
MSが全部含めたSP4出せば問題ない
2000だってSP4まで出しただろ!
0288名無し~3.EXE
垢版 |
2011/11/01(火) 08:50:50.98ID:ZauGk4JB
ドライバ統合便利すぎワラタ
OSインストール後のドライバインスト再起動地獄からの解放
0289名無し~3.EXE
垢版 |
2011/11/01(火) 13:52:59.27ID:07i/6sI9
ドライバ統合いいんだけど
アンインストール画面の容量の表示がおかしくなったり
して気持ち悪いから面倒でも自分で一個一個インスコしてる

あとドライバ1個入れるたび再起動しないでいいってよ
0290名無し~3.EXE
垢版 |
2011/11/01(火) 19:41:57.17ID:q4yP03v3

ドライバ統合してインスコした後、更にバグフィックスされたドライバーが登場!

で、再度ドライバ統合ディスク作成

てな事が延々と、、、、欝だわ、、アホがw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況